fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

菱電商事、AOKI、セントラルスポーツ、常磐興産、サノヤス

3月・9月権利優待到着
06 /18 2021
 2月権利の優待品が終わったようで、3月の権利に入ります。
菱電商事はお得なクオカード2000円ですが、3月権利の優待はコスト率が10%以下がゴロゴロしてるので、選り取り見取りとなります。
日興証券では最後に大量に在庫が出たようで、今回の3月5日クロスは早すぎだったようです。

DSCN2760[1]

 AOKIから20%OFF券5枚と、カラオケ20%OFF券10枚が届きました。
カラオケ券の方が人気がありますが、コロナの影響でスーツを買う人が少ないので、20%券は不人気です。

DSCN2761[1]

 セントラルスポーツから優待券6枚が2名義届きました。
優待券に名前を記入するようになってるけど、今回からですか?
転売対策なのでしょうか?

DSCN2758[1]

 常磐興産から優待券つづりが2名義分到着しました。
そういえば、前回の優待券も残っています。

DSCN2759[1]

 サノヤスからお台場観覧車の優待券が到着しています。
私は乗ったことが無いです。

DSCN2757[1]

 IIJmioの格安スマホを2台購入しました。
1台で税込み110円です。
私が使っているスマホのスイッチが調子が悪くなったので、3年目になったことだし、買い替える機会をうかがっていたところ、IIJmio(ミオフォン)でキャンペーンをやってたので家族分とも2台を購入しました。
中国製なのが気に食わないけど、モトローラの110円スマホと比べると性能が全然違います。
以前楽天モバイルでスマホを買ったとき、ストレージがたしか16GBしかないのに楽天関係のプレインストールアプリがたくさん入ってて、新規のアプリが少ししか入らないという経験があるので、この64GBの方が良いと思いました。
中国スマホは悪いウイルスが入ってたりするのでしょうか?

 初期費用も割引があるので、少ない出費で安く新品のスマホに買い替えることができました。
毎月の通信費は音声SIM4ギガプランで1078円で、2台合わせてもこれまでのBIGLOBEと同等かもしれません。
2ギガプランに変えてシェアSIMにしたらもう少し安くなるかもです。
ついでに光回線もIIJmioに変えようかと思います。
スマホとまとめたら6か月間が990円になり、6か月を過ぎたら4千円台前半でしょうか?

 今はソフトバンク光を使ってるけど、5千円台半ばなので高すぎですよ。
6か月で違約金の1万円を回収して充分なお釣りが出るし、その後も支払いが安くなりそうです。
そもそも違約金を取るのがけしからん。
ミオの違約金は2年以内は5000円、2年以後は違約金無しのようです。

DSCN2812[1]
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。