fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

イデアとウィルプラスからの優待

6月・12月権利優待到着
10 /11 2020
 RIZAPグループのイデアインターナショナルから、優待案内の冊子が届きました。
200株保有なので、18000ポイントが貰えました。
ポイント数を見たら豪勢ですが、制度クロスなので逆日歩も豪勢に4000円も支払いました。
カタログには1000Pの品物から、2万Pのバックパックまでが掲載されていますが、18000Pのホットプレート グランデサイズが人気なのかな?

DSCN2204[1]

 ウィルプラスから1000円のクオカードが届きました。
GMO証券で取得したんですが、キャッシュバックを考慮するとまずまずのコストで頂きました。

DSCN2203[1]
 
 やっと雨がやみ3日ぶりに畑に行ってみると、ほとんど空だったバケツが満タンになっていました。
多分300ミリくらい降ったんじゃないでしょうか。
畝間の通路は田んぼ状態で、いちじくは熟して割れてきたところから雨が入って、半分くらいが腐っていました。

 涼しくなってきたら快適で虫も元気が出るので、殺虫剤をかけないと収穫できる野菜が無くなります。
バッタが多くなって野菜を食い荒らしていますが、大きなバッタには農薬の効果が無くて、毒物をかけないと死にません。
人間が食べる野菜に毒物は厳禁なので、農薬として販売されていません。

 農薬は2種類が販売されており、毒性が低い普通物はホームセンターでも販売されていますが、効果があるのはアブラムシやコナガのような小さな虫です。。
劇物は少し毒性が強く、青虫・ヨトウムシくらいなら効果があり、農協や園芸専門店で売ってますが、買うにはハンコが必要です。
希釈倍率や使用回数などを守って、慎重に使いましょう。
それより強い毒物を使用するのは、ロシアのKGBが得意でしょうか?
あ、これは言いすぎました。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。