TAKARA&COMPANYから優待案内
5月・11月優待到着
以前の宝印刷から2名義分の優待案内が届きました。
漢字社名が少なくなって、横文字社名が多くなってきました。
漢字の方が業種が分かりやすいと思うんですが、カタカナならまだしもアルファベットの社名は好きになれません。
これも時代の流れでしょうか?
端株は保有してないけど、1名義だけ長期保有になっており、2000円コースと1500円コースです。
品物では比較しにくいけど、比較しやすいお米では2000円は魚沼コシヒカリ雪室貯蔵米2kg、1500円は宮城県ひとめぼれ2kgと差を付けてあります。
ネット通販で価格を調査比較してる人がいたけど、1500円でハンバーグ2個って高くないけ?
![DSCN2096[1]](https://blog-imgs-138.fc2.com/m/i/y/miyakyou59/202008250844461c8.jpg)
今朝はブリッジインターナショナルの立会外分売に参加しましたが、久しぶりに1枚だけ当選していました。
2100円の利益から手数料を引くと利益は少ないですが、爆益案件は絶対当たらないのでランチ代になっただけでも良かったです。
JPHDの優待改悪が発表されましたが、私はまだクロスしてなかったので無事でした。
プレミアム優待クラブはそんなに魅力を感じないので、ためらっていたのが良かったです。
どこが運営してるのか知りませんが、ポイント数の割には優待品がしょぼいと思います。
たぶん優待会社にはポイント数+送料を請求して、品物との差額で利益を上げているのでしょう。
漢字社名が少なくなって、横文字社名が多くなってきました。
漢字の方が業種が分かりやすいと思うんですが、カタカナならまだしもアルファベットの社名は好きになれません。
これも時代の流れでしょうか?
端株は保有してないけど、1名義だけ長期保有になっており、2000円コースと1500円コースです。
品物では比較しにくいけど、比較しやすいお米では2000円は魚沼コシヒカリ雪室貯蔵米2kg、1500円は宮城県ひとめぼれ2kgと差を付けてあります。
ネット通販で価格を調査比較してる人がいたけど、1500円でハンバーグ2個って高くないけ?
![DSCN2096[1]](https://blog-imgs-138.fc2.com/m/i/y/miyakyou59/202008250844461c8.jpg)
今朝はブリッジインターナショナルの立会外分売に参加しましたが、久しぶりに1枚だけ当選していました。
2100円の利益から手数料を引くと利益は少ないですが、爆益案件は絶対当たらないのでランチ代になっただけでも良かったです。
JPHDの優待改悪が発表されましたが、私はまだクロスしてなかったので無事でした。
プレミアム優待クラブはそんなに魅力を感じないので、ためらっていたのが良かったです。
どこが運営してるのか知りませんが、ポイント数の割には優待品がしょぼいと思います。
たぶん優待会社にはポイント数+送料を請求して、品物との差額で利益を上げているのでしょう。
スポンサーサイト
コメント