fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

12月優待取得結果

クロス結果
12 /26 2019
 今月の優待取得は46銘柄、75個でした。
去年の12月は45銘柄72個だったので、少しだけ増えました。
最終日にマブチ、GMOインター、藤田観光、大塚H、ヒューリック、岡部、ビーロット、竹本容器、ルック、オプテックスをクロスして、カブコムで日華化学を拾いました。
カブコムではアークランドやブロンコビリー、藤久の出てた残骸があったけど、拾えなかったです。
 
 資金が少なくなったので、制度クロスはゼロです。
安全そうな銘柄はあるんですが、一般信用に出てるので無理することもないか?
年間取得数は、609個になったようです。
カブコムさんのおかげで変則クロスが多く、今夜は現渡が大変ですね。
 
code 銘柄 株数
2009 鳥越製粉 500
2211 不二家 100×2
2418 ツカダグローバル 200×2
2427 アウトソーシング 100×2
2597 ユニカフェ 100×2
2702 マクドナルド 500+100
3001 片倉工業 100
3003 ヒューリック 300×2
3028 アルペン 500+100
3197 すかいらーく 1000×2
3302 帝国繊維 100×2
3319 GDO 100×2
3452 ビーロット 100
3486 グローバルリンク 100×2
3673 ブロードリーフ 2000×2
3688 CARTA 100×2
3902 メディカルデータB 100×2
4245 ダイキアクシス 100×2
4248 竹本容器 100
4392 FIG 500
4462 日華化学 100
4578 大塚H 100
4633 サカタインクス 100×2
4912 ライオン 100
4955 アグロカネショウ 100×2
4971 メック 100
5946 長府製作所 100×2
5959 岡部 100×2
6077 Nフィールド 100×2
6547 グリーンズ 100×2
6592 マブチ 100
6789 ローランド 100×2
6914 オプテックス 100×2
7177 GMOF 100
7613 シークス 100
7833 アイフィス 100
8029 ルックH 100
8165 千趣会 500×2
8909 シノケングループ 100×2
9260 西本WIS 100
9267 ゲンキー(20日 100×2
9384 内外トランス 200
9449 GMOインター 100×2
9672 東京都競馬 100×2
9722 藤田観光 100
9830 トラスコ中山 100×2
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

自分も株主優待始めたいのですが

これだけの優待は資金いくらぐらいなのですか?

Re: タイトルなし

ノリさん

株主優待を始めるという話ですが、大きく分けて現物保有で優待を頂く現物派と、クロス取引主体で優待を頂くクロス派があります。
クロスは株の値下がりリスクが少ないですが、現在のように相場が好調な時は値上がりの恩恵にあずかることができないです。
資金はいくらくらいかとは答えにくい質問ですが、取得した株数に株価をかけたら、必要な資金量は計算できますね。
自分の話ではなくて株仲間の話で回答すると、資金量は最低1千万、多い人なら数千万ではないかと思いますが、私もその範囲です。

ありがとうございます。
現物取引ではなく、クロス取引の勉強をしようと思います。
これから本屋に行ってきます。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。