楽天争奪戦 初日の結果
クロス取引
昨夜は楽天争奪戦の初日でした。
最近の楽天は銘柄数は多くなりましたが在庫数が少なくて、どうにも不満ですね。
在庫数を見て、ミサワと不二電気を最初にチャレンジすると何も取れないという結果も予想されましたので、この2銘柄を外してサムコ、トーホー、CREの順番で注文し、全部取れました。
トーホーはカブコムで1名義しか確保できなかったのでこのままクロス確定、CREはまだ余裕がありそうですが一日伸ばしても10円位の差なので、このままクロス確定させました。
東京ドーム500株ですが、今日カブコムクロス←楽天から移管で430円位、楽天で22日約定まで粘って420円位のコストです。
楽天23日約定まで粘れば明らかに楽天がコスト安ですが、昨夜の楽天在庫の少なさを見たら在庫が出るかどうか不気味ですね。
早く安心したいので、私はカブコムでクロスしてしまいました。
今夜から楽天で東京ドームが大量に出たら、悔しがって泣くことにします。
参考までにですが、カブコム内で権利付き最終日にクロスできたとしてもコストは460円前後なので、楽天から移管したほうが安いと思います。(楽天大口なら)
しかし楽天短期は最初の頃は遅くまで在庫が残ってたようなイメージが有りましたが、最近はクロス族が押し寄せてきてるようで取得しにくくなりました。
今現在の在庫を見てみると、頭をかしげる銘柄が残なしになっています。
稲葉製作所1000株で図書カード1000円とか、どうみてもコスト割れでしょう?
菱洋は300株しか出てなかったけど、不足分の700株は別で手当するんでしょうか?
コーセーとナイガイは長期保有条件付きだけど、大丈夫?
最近の楽天は銘柄数は多くなりましたが在庫数が少なくて、どうにも不満ですね。
在庫数を見て、ミサワと不二電気を最初にチャレンジすると何も取れないという結果も予想されましたので、この2銘柄を外してサムコ、トーホー、CREの順番で注文し、全部取れました。
トーホーはカブコムで1名義しか確保できなかったのでこのままクロス確定、CREはまだ余裕がありそうですが一日伸ばしても10円位の差なので、このままクロス確定させました。
東京ドーム500株ですが、今日カブコムクロス←楽天から移管で430円位、楽天で22日約定まで粘って420円位のコストです。
楽天23日約定まで粘れば明らかに楽天がコスト安ですが、昨夜の楽天在庫の少なさを見たら在庫が出るかどうか不気味ですね。
早く安心したいので、私はカブコムでクロスしてしまいました。
今夜から楽天で東京ドームが大量に出たら、悔しがって泣くことにします。
参考までにですが、カブコム内で権利付き最終日にクロスできたとしてもコストは460円前後なので、楽天から移管したほうが安いと思います。(楽天大口なら)
しかし楽天短期は最初の頃は遅くまで在庫が残ってたようなイメージが有りましたが、最近はクロス族が押し寄せてきてるようで取得しにくくなりました。
今現在の在庫を見てみると、頭をかしげる銘柄が残なしになっています。
稲葉製作所1000株で図書カード1000円とか、どうみてもコスト割れでしょう?
菱洋は300株しか出てなかったけど、不足分の700株は別で手当するんでしょうか?
コーセーとナイガイは長期保有条件付きだけど、大丈夫?
スポンサーサイト
コメント