西松屋から優待券が到着
2月・8月権利優待到着
西松屋から優待カードが届きました。
1000株と500株で2名義を取得してるので、5000円と3000円のプリペイドカードです。
取得コストは1691円と1069円でした。

昨日は20日だったので、ウエルシアでTポイントを使って買い物をすると、1.5倍分の買い物ができる日でした。
この活動のことを「ウエル活」というらしいです。
それで、ポン活に続いて昨日はウエル活に参加して、795円の品物を530Tポイントで買い物をしてきました。
7月ころにはウエルシアの優待で6000Pが付与される予定ですが、全部ウエルシアで買い物をすると、9000円分の買い物が出来ます。
これはお得ですね。
楽天証券短期では、今夜はオオバが2500株出ていたので挑戦しましたが、返り討ちに会いました。
プログラムで1000株取る人がいたら、普通のやり方では取れないでしょう。
大黒天とか、ほかの不人気銘柄は、やはり明日以降に争奪戦が始まりそうです。
カブコムでは大黒天は倍率10倍超えの人気なのに、楽天ではまだ余裕が有るようです。
1000株と500株で2名義を取得してるので、5000円と3000円のプリペイドカードです。
取得コストは1691円と1069円でした。

昨日は20日だったので、ウエルシアでTポイントを使って買い物をすると、1.5倍分の買い物ができる日でした。
この活動のことを「ウエル活」というらしいです。
それで、ポン活に続いて昨日はウエル活に参加して、795円の品物を530Tポイントで買い物をしてきました。
7月ころにはウエルシアの優待で6000Pが付与される予定ですが、全部ウエルシアで買い物をすると、9000円分の買い物が出来ます。
これはお得ですね。
楽天証券短期では、今夜はオオバが2500株出ていたので挑戦しましたが、返り討ちに会いました。
プログラムで1000株取る人がいたら、普通のやり方では取れないでしょう。
大黒天とか、ほかの不人気銘柄は、やはり明日以降に争奪戦が始まりそうです。
カブコムでは大黒天は倍率10倍超えの人気なのに、楽天ではまだ余裕が有るようです。
スポンサーサイト
コメント
プログラム
2018-05-22 15:13 たそがれ父さん URL 編集
Re: プログラム
楽天も結構取りにくくなりましたね、
私も一時、プログラミングを勉強したんですが、歳のせいで物覚えが悪くなって断念しました。
ほんと、年をとると人の名前も思い出せないくらいで、駄目おやじです。
私の息子も作れるとは思うんだけど、神奈川で仕事してるし、絶対断ると思います。
2018-05-22 20:04 kyouchan59 URL 編集