すかいらーくから大量の優待券が到着
6月・12月権利優待到着
我が家にもすかいらーくの優待券が到着しました。
500円券18枚が1冊になっており、1000株権利なら4冊が頂けました。
相方も1000株取得なので重ねてみると、19mmもありました。
前回にもらった優待券がまだ10枚残っており、期限が半年残っていますが、貯まる一方です。

昨日のPRTIMESの分売は、寄り前の気配から微益かなと思い、不参加でした。
結果は寄り売りでトントン、放置していたら大きく負けでしたね。
今日の分売のオロも昨日と同じようなもんかと思い不参加ですが、不参加で正解でした。
いであは余力のある口座では全力参加しましたが、当然全滅でした。
イデアはもっと利益が出るかと思ったけど、意外と不調でした。
2日とも相場が良くないので、分売も不調ですね。
クロスの追加は楽天でリコーリース、ヤマダ電機、愛眼、大研医器でした。
SBI証券はコストがやっとカブコムに追いついたくらいなので、そろそろSBI証券の出番でしょうか?
500円券18枚が1冊になっており、1000株権利なら4冊が頂けました。
相方も1000株取得なので重ねてみると、19mmもありました。
前回にもらった優待券がまだ10枚残っており、期限が半年残っていますが、貯まる一方です。

昨日のPRTIMESの分売は、寄り前の気配から微益かなと思い、不参加でした。
結果は寄り売りでトントン、放置していたら大きく負けでしたね。
今日の分売のオロも昨日と同じようなもんかと思い不参加ですが、不参加で正解でした。
いであは余力のある口座では全力参加しましたが、当然全滅でした。
イデアはもっと利益が出るかと思ったけど、意外と不調でした。
2日とも相場が良くないので、分売も不調ですね。
クロスの追加は楽天でリコーリース、ヤマダ電機、愛眼、大研医器でした。
SBI証券はコストがやっとカブコムに追いついたくらいなので、そろそろSBI証券の出番でしょうか?
スポンサーサイト
コメント