今日の分売は300株も当選した & 積水ハウスの逆日歩は回避できた
立会外分売
今朝の串カツ田中の分売は、値嵩株なのでハイリスクハイリターンだろうと思い、ビクビクながらも参加してみました。
分売株数が多いので100株くらい当たるかも、と思っていましたが、まさかの300株当選でした。
分売価格を割れたらけっこうな損になりそうで、ハラハラしていましたが、分売価格3899円⇒寄り成り売り3910円でした。
ハイリスクにしてはリターンが少なかったけど、手数料を引いて2382円の小遣いを頂くことができました。
積水ハウスの制度信用クロスは迷いながら回避しましたが、正解だったようです。
制度クロスなら配当と配当調整金の差額が貰えますが、それでもお米5kgに5900円の支払いは大きすぎます。
せめて200株くらいで、お米5kgを貰えるようにしてくれないかな?
分売株数が多いので100株くらい当たるかも、と思っていましたが、まさかの300株当選でした。
分売価格を割れたらけっこうな損になりそうで、ハラハラしていましたが、分売価格3899円⇒寄り成り売り3910円でした。
ハイリスクにしてはリターンが少なかったけど、手数料を引いて2382円の小遣いを頂くことができました。
積水ハウスの制度信用クロスは迷いながら回避しましたが、正解だったようです。
制度クロスなら配当と配当調整金の差額が貰えますが、それでもお米5kgに5900円の支払いは大きすぎます。
せめて200株くらいで、お米5kgを貰えるようにしてくれないかな?
スポンサーサイト
コメント
積水ハウス考え方で随分違いますね。
私が取引した証券での税還付を考慮した取得費は587円だったので
リターンはなかったものの587円で美味しいお米が買えてボチボチの評価です。
高配当銘柄は配当還付取りがポピュラーになって
高逆日歩が付くようになった事と、相変わらず裏で談合などがあると考えています。
この銘柄関しては配当の無い昨年の7月に5円(1000株で5000円)の逆日歩が付いていますので
それらを裏付けているように思います。
昔、高配当銘柄の逆日歩取りなどの記事は殆ど見かけなかった(御法度だった)のですが
アクセス稼ぎのためか、それを紹介している記事も多くなったのが原因のひとつと思います。
まっ、皆が知ったらお仕舞いってことですね。
2018-01-29 18:39 さやか URL 編集
Re: タイトルなし
計算はしてなかったけど、税還付はそんなに有るですね。
逆日歩が少ないときなら、ウハウハですね。
来年は順番から言って、逆日歩が少ないかもしれないので、突撃しようかと思っています。
さやかさんのブログが無くなったので寂しいですが、こっそりブログを書いているんでしょうか?
2018-01-29 19:24 kyouchan59 URL 編集
訂正
2018-01-29 19:59 さやか URL 編集