fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

ブログ休止のお知らせ

その他
06 /25 2021
 諸事情のため、しばらくブログを休止することにしました。
再開することがあるかは未定です。
理由はいろいろあるんですが、まず体調不良です。

 最近体調が良くないので、ブログが少し重荷になってきました。
近いうちに手術を決断するかもしれません。
といっても命にかかわる病気でもないので心配はご無用ですが、横になってる時間が多くなってきて、その結果新聞を読む時間が少なくなってきました。
身辺整理の一環として、重要ではないことに時間を割きたくないということですね。

 もう一つの理由は、コメント欄に誹謗中傷を書く人がいることです。
ブログのコメント欄は、読者様の主義主張を書くところではないと思います。
自分の考えを主張したい人は、自分のブログやSNSに書いてください。
個人のブログは反社会的なこと以外、何を書いても自由だと思います。
ブログに反感を覚える人は、見なければいいんです。
私なら反感を感じるブログには2度と訪問しません。

 コメント欄を閉鎖することも考えましたが、前記の理由もありますので無期限で休止します。
個人的に親しくしてもらってる方はメールやツイッターでつながっているので、いつでもご連絡ください。
ブログだけでつながっている方は、突然ですがさようならです。

 
スポンサーサイト



H2O、OCHI、フジシール、コナカ

3月・9月権利優待到着
06 /21 2021
 エイチツーオーから優待券5枚つづりが来ました。
大阪市内にはもう1年半くらい行ってないし、イズミヤは近くにあるけど大きな買い物をすることが無いので、10%引きしてもらっても仕方ないという感じです

DSCN2819[1]

 OCHIから2000円のクオカードです。
利回り軽く1%越えの、貴重なクオカ優待です。

DSCN2767[1]

 フジシールは利回りはそんなに良くないけど、最終日まで日興に残ってるのでコストは安いです。
争奪戦無しで取得できるのは良いですね。

DSCN2768[1]

 紳士服のコナカから20%OFFの優待券3枚です。
コロナの影響でスーツは売れないようです。

DSCN2769[1]

 特に書くことが無いですが、今年は梅雨入りが早かったのでそろそろ梅雨明けでしょうか?
今年はスイカの生育期に雨が続いたので、蔓の伸びが悪いようです。
毎年10kg越えのスイカを収穫してるけど、今年は期待できないかも。
スイカやメロンは乾燥地帯が原産なので、雨には弱い作物です。
メロンも4本植えてたのに、2本が枯れてしまいましたが、2本は育ってるので少しは食べられそうです。
我が家ではメロンやスイカは貰うものでも買うものでもありません。
作るものです。

 フルーツと言えば、今年はミカンの木に実がなっているようです。
去年までは木が小さかったので、花は咲いても実が止まらなかったけど、今年は少しだけ食べられそうです。
まだキンカンより小さいけど、秋遅くになれば大きくなるでしょう?

 昨日は父の日だったらしく、娘夫婦からプレゼントが届きました。
肉まんや餃子シューマイなどの詰め合わせでした。
毎年のプレゼント有難う。

DSCN2820[1]


 

菱電商事、AOKI、セントラルスポーツ、常磐興産、サノヤス

3月・9月権利優待到着
06 /18 2021
 2月権利の優待品が終わったようで、3月の権利に入ります。
菱電商事はお得なクオカード2000円ですが、3月権利の優待はコスト率が10%以下がゴロゴロしてるので、選り取り見取りとなります。
日興証券では最後に大量に在庫が出たようで、今回の3月5日クロスは早すぎだったようです。

DSCN2760[1]

 AOKIから20%OFF券5枚と、カラオケ20%OFF券10枚が届きました。
カラオケ券の方が人気がありますが、コロナの影響でスーツを買う人が少ないので、20%券は不人気です。

DSCN2761[1]

 セントラルスポーツから優待券6枚が2名義届きました。
優待券に名前を記入するようになってるけど、今回からですか?
転売対策なのでしょうか?

DSCN2758[1]

 常磐興産から優待券つづりが2名義分到着しました。
そういえば、前回の優待券も残っています。

DSCN2759[1]

 サノヤスからお台場観覧車の優待券が到着しています。
私は乗ったことが無いです。

DSCN2757[1]

 IIJmioの格安スマホを2台購入しました。
1台で税込み110円です。
私が使っているスマホのスイッチが調子が悪くなったので、3年目になったことだし、買い替える機会をうかがっていたところ、IIJmio(ミオフォン)でキャンペーンをやってたので家族分とも2台を購入しました。
中国製なのが気に食わないけど、モトローラの110円スマホと比べると性能が全然違います。
以前楽天モバイルでスマホを買ったとき、ストレージがたしか16GBしかないのに楽天関係のプレインストールアプリがたくさん入ってて、新規のアプリが少ししか入らないという経験があるので、この64GBの方が良いと思いました。
中国スマホは悪いウイルスが入ってたりするのでしょうか?

 初期費用も割引があるので、少ない出費で安く新品のスマホに買い替えることができました。
毎月の通信費は音声SIM4ギガプランで1078円で、2台合わせてもこれまでのBIGLOBEと同等かもしれません。
2ギガプランに変えてシェアSIMにしたらもう少し安くなるかもです。
ついでに光回線もIIJmioに変えようかと思います。
スマホとまとめたら6か月間が990円になり、6か月を過ぎたら4千円台前半でしょうか?

 今はソフトバンク光を使ってるけど、5千円台半ばなので高すぎですよ。
6か月で違約金の1万円を回収して充分なお釣りが出るし、その後も支払いが安くなりそうです。
そもそも違約金を取るのがけしからん。
ミオの違約金は2年以内は5000円、2年以後は違約金無しのようです。

DSCN2812[1]

バロックジャパン、TSI、アレンザ、MSOLからの優待品

2月・8月権利優待到着
06 /15 2021
 バロックジャパンから2000円の優待クーポン券が到着しました。
これは2月権利で100株権利ですが、次回8月は200株で4000円の優待券がもらえます。
そして日興では2か月半前の今から予約しています。
まだ早すぎるかもしれないけど、株価が安いので200株でコストは460円くらいですかね?
優待価値の1割をオーバーするけど、この程度なら有りですね。

DSCN2744[1]

 TSIから優待券冊子が届きました。
初取得なので取ってみたけど、これって価値あるの?

DSCN2745[1]

 アレンザからJCBギフトカードが届きました。
50日前にクロスしましたが、250円のコストがかかっています。
ギフトカードはほとんど現金に近いから、まあ良いか。

DSCN2746[1]

 MSOLから優待品交換で以下の2品が到着しました。
3000Pで新潟米4kgと梅干です。
プレミアム優待クラブは物価が高いですね。

DSCN2752[1]

 
DSCN2754[1]

 今日は早朝から畑に行き、帰ってからは網戸の張替えをやって疲れました。
網戸のネットは畳1枚分で1050円くらいを2枚、押さえゴムも含めてコーナンの優待券で購入しました。
ネットの張替えはたぶん10年ぶりくらいですが、その間は洗剤で洗っています。
ついでにふすま紙も6枚分購入したので、1万円の優待券があと4枚ほどになりました。
またふすまの張替えもやらないといけないので、毎日大忙しです。

DSCN2805[1]
 
 最近はIRをあまり見てないので、キングジムをクロスしてしまい、改悪を教えてもらって返済しました。
現引きを忘れていたので、現渡ではなく信用返済です。
100株でも必要ない優待だったので、500株に改悪されたらおさらばですね。

アダストリア、近鉄百貨店、わらべや日洋、DCM

2月・8月権利優待到着
06 /13 2021
 もう3月権利の優待品が到着してるのに、2月権利の優待品の掲載がなかなか進みません。
月末になれば優待品が大量に送ってきて収拾がつかなくなるので、それまでに2月優待を終わらせたいところです。

 アダストリアから3000円分の優待券2名義が到着しました。
保有2年以上になって5000円を頂きたいところですが、8月にも空クロスが必要みたいなので今のところは断念しています。

DSCN2738[1]

 近鉄百貨店から10%OFFの優待カードと、クーポン券冊子が届きました。
冊子の方はあまり価値がないようです。

DSCN2739[1]

 わらべや日洋から1000円のクオカードが届きました。
セブンイレブンの総菜を作っていますが、もともとは漁船用石油販売の会社だったそうです。
3年以上保有ならクオカード2000円にランクアップしますが、自分の年を考えたら無理かと思います。

DSCN2740[1]

 DCMから500円の優待券が到着しました。
以前は商品の詰め合わせが頂けたんですが、送料が高くつくので優待券に変わったのかな?
DCMの店舗は近くにあったかどうか、よく分かりません。

DSCN2741[1]

 ツイッターに書きましたが、見てない方のために張り付けておきます。
ワクチン接種を迷ってる人が多いようなので、参考になればいいと思います。
ただ副反応には個人差があるようなので、打つ打たないは自己判断としてください。
私が人柱になることでコロナ撲滅に役に立てば、人のためになると思います。
今のところ、接種部の痛みは1回目より強いと思えます。

コーナン商事、ドトールコーヒー、個別指導学院、ディップ

2月・8月権利優待到着
06 /11 2021
 コーナン商事から優待の商品券を頂きました。
楽天無期限で500株の権利を取得して、最終日に楽天短期で500株を追加して、1000株分の1万円を頂きました。
コーナンは近くにあるので、野菜の苗や肥料などの購入など何でも使います。

DSCN2735[1]

 ドトールコーヒーから優待カードが届きました。
これも初めは日興で300株、最終日にカブコムで200株を追加しました。
5000円を入金したカードが2名義分です。

DSCN2734[1]

 個別指導学院からカタログギフトが届きました。
コシヒカリ1kgや今治タオルとか、とても1500円相当とは思えませんが、送料を含んでるんでしょうね。
送料が安い図書カード1500円が価値があると思うので、これを選択しました。

DSCN2737[1]

 ディップから大迫選手のクオカードが到着しました。
ディップのバイトルと言えば乃木坂?だったか、女性のクオカードを期待してるんですが、これはちょっと期待外れです。

DSCN2736[1]

 すかいらーくの公募増資が終わって売り禁が解消されたので、やっと日興で残が出るようになりました。
最初の日17時争奪戦は11万株でしたか、大量に出ていましたが、あっという間の瞬殺で私は取れなかったです。
でもなんとかなるもので、その後家族ともども1000株づつをゲットできました。
これで今回も孫にガストで餌を与えることができます。

 今日は他に日興でゲンキーと大庄をクロスしました。
カブコムではCARTAも取れました。
マクドナルドは来週でも良さそうですか?

 7月末の稲葉製作所は予約してたんですが、流してしまいます。
資金不足なので、7月の権利を45万円分確保してたら6月の資金が足りなくなります。
小口投資家だからコストが多少高くなっても仕方ないですね。
お金持ちは早くから確保できるのがうらやましいな~~

オンワード、北の達人、エコス

2月・8月権利優待到着
06 /09 2021
 オンワードからカタログギフトと優待券が届きました。
当初は優待券だけのつもりで100株取得したんですが、意外と最終日まで残が残ってたので、900株追加して1000株の権利を取りました。
株価が安いので最終日はお得でしたね。

DSCN2731[1]
DSCN2742[2]

 北の達人からカイテキオリゴ糖を頂きました。
フリマ出品は禁止と書いてあったようですが、結構出品されていて、1100~1300円で売れています。
私はいつも便秘気味なので、自分で飲んでいます。
飲んで調子よければ、フリマで買うかもしれません。

DSCN2732[1]

 エコスから優待の割引券が送ってきました。
私はいつもお米に交換してますが、今回はどうしましょう?
フリマでは1000円以下なので、お米交換が無難です。

DSCN2733[1]

 最近は農繁期なので私も忙しい毎日です。
畑作業に追われていますが、これも投資の一種と思えなくもないです。
種をまいて大きく育て、収穫物を頂くのは共通しています。

 私はテレビは全く見ないですが、プロレスは好きなので格闘技とプロレスを録画して隙間時間に見ています。
仕事を引退したらテレビ漬けになる人が多いらしいですが、私はテレビを見るような時間が無くて、畑作業や図書館で借りてきた本を2週間以内に読んで返却するのに追われてます。
そんなわけで、ゆったりとした老後の生活とは無縁、テレビや映画とも無縁です。

 リモートワークとか言ってツイッターばかりしている人も見かけますが、どんな仕組みになってるんでしょうか?
私のサラリーマン時代は一日13~14時間くらい会社に缶詰めになり、忙しすぎてたまには昼食抜きになることがありました。
10分だけ休憩して菓子パンをかじって食事することもありましたが、この世にそんな楽な仕事があるなんて信じられないですね。
コロナが終わったら普通に会社に行って仕事するんですか?
私が定年になったときには終わった~、地獄から解放された~、これから楽するぞ~、と思いましたョ。

ウエルシア、サンエー、アークス、ヤマザワ、ハブ、菱電商事

2月・8月権利優待到着
06 /05 2021
 ウエルシアから優待案内が届きました。
去年までは優待商品券を送ってきて、他の品物と交換したい場合は優待券を送り返したような気がしますが、今年から変わったようで、簡単なカタログ冊子の中にTポイントへの交換が入っていたので、Tポイントを選択しました。
Tポイントはガソリン代にも使うけど、一番お得なのは毎月20日にウエルシア店舗に行って使うことです。

DSCN2729[1]

 サンエーからはギフトカード2000円を2名義分頂きました。
家具又は家電の購入に使う予定です。

DSCN2723[1]

 アークスから100株権利の優待案内が届きました。
店舗が無いので商品券は論外、ギフトカード2000円かリンゴジュース、青森産リンゴから選択できます。
申込期限が6月14日と非常に短いので要注意です。

DSCN2725[1]

 ヤマザワからギフトカード2名義分を頂きました。
8月の権利はお米が送ってきますが、2月権利はギフトカードです。

DSCN2727[1]

 ハブから優待券2000円分が送ってきました。
英国風パブのお店のようです。

DSCN2726[1]

 菱洋エレクトロから選択したお米が到着しました。
カチンカチンの真空パックなので長持ちしそうです。

DSCN2730[1]

 相変わらずコロナワクチンの温度管理ミスなどで、ワクチンを廃棄する事例が続いてます。
私は温度管理のシビアさから、絶対ワクチン廃棄が続出すると、予想していました。
人間は必ずミスをするもので、ルーテインワークならミスは少なくなりますが、慣れない仕事をしたら必ず一定の割合でミスをします。
私は長いこと製造業に従事してきたので分かりますが、チェック表などを作って手順を追ってやるべきことをチェックしていくんですが、忙しいとついおろそかになるんですね。
ある程度のミスは仕方ないですが、命に係わる失敗は責任問題になるので避けてほしいものです。

高島屋、リテールP、ケーヨー、よみうりランド

2月・8月権利優待到着
06 /03 2021
 リテールパートナーズから優待のギフトカード2名義分が届きました。
山口県や北九州の地方スーパーという感じでしょうか?
私は全く縁がないので知りません。

DSCN2721[1]

 高島屋からの優待カードです。
100株権利なので、限度額30万円です。

DSCN2722[1]

 よみうりランドから特別ご招待券が届きました。
よみうりランドはTOBのために優待廃止になったと思いますが、これはプレゼントなんでしょうかね。
ありがたい、ありがたい。
 
DSCN2728[1]

 ケーヨーから優待カードが届きました。
1000株権利なので結構資金が必要ですが、買い物が10%の割引になります。
ただ私の家からは店舗がちと遠いです。

DSCN2750[1]

 今日午前9時から、わが地域での7月分のコロナワクチン予約開始でした。
私は2回目の分が市役所で割り当てがあったので予約完了してますが、家族分の2回目が予約してなかったので、私が代理で予約しておきました。

 初日分はあっという間に予約満杯になったようですが、二日目で予約できました。
地域によってシステムが違うようですが、わたしの市では先着順なので、日興争奪戦になれている私にとって、ワクチン争奪戦はお茶の子さいさいです。
ネットを使えない年寄りが多いので、子供や孫、果ては市役所・自治会・ボランティアの大学生が代理予約しているところもあるとか?
大変ですね。
ただ2回目は副反応がひどいらしいので本人は嫌がっており、打つ打たないは本人の自由なので、予約取り消しするかもしれません。
ワクチンを拒否する人も多いようで、そのうち余りだすのではないでしょうか?

 

スギH、大庄、イオンディライト、SFP、フジ

2月・8月権利優待到着
06 /01 2021
 スギ・ホールディングスからの優待券です。
1000円の商品券3枚と優待パスポートになります。
スギの店舗は近くにあるんですが、商品が高いように感じるのでほとんど行ったことがありません。

DSCN2713[1]

 大庄からご飲食券3000円が到着です。
みやびのパンに交換する人が多かったようですが、今回は商品券のみになって、その代わり金額が500円増えてます。
私は前から優待券に交換していたので、優待改善になりました。

DSCN2711[1]

 イオンディライトから2000円の優待カード2名義が届きました。
以前は送ってくるのがもっと遅かったような気がするので調べたところ、去年は7月16日到着でした。
イオンモールも去年の到着は6月23日で、ツイッターで到着報告を見たような気がするのでこちらも早そうです。
まあ、2月権利の優待はこれくらいに来るのが普通なので、これまでが遅すぎたようです。

DSCN2710[1]

 SFPから4000円分の優待券が到着しました。
いつもはオフ会の支払いに使うことが多いんですが、そのオフ会はいつになったら開けるのやら、全く見当が付きません。

DSCN2708[1]

 フジから優待品の食品詰め合わせが届きました。
我が家で使うものばかりなので助かりますが、欲を言えば近くに店舗があればそこで使いたいです。

DSCN2712[1]

 しばらくブログを書けませんでしたが、私の母が永眠しましたので、福岡に行っていました。
行ってたのは2日間でしたが、帰ってからも畑の作業が貯まってしまって、かたずけが大変でした。
そして、昨日半日はこれからの対策を考える家族会議を娘の家で開きました。
対策というのは、相続の問題で私の妹とでもめそうな予感がするのです。
骨肉の争い??
娘婿が小さな会社を経営しており弁護士と付き合いがあるそうなので、最悪の場合は弁護士さんに頼むかもです。
同じ腹から生まれたとはいえ、『兄弟は他人の始まり』と言いますから、親がいなくなったら結びつきが無くなりますね。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。