fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

大庄とイオンファンタジーから優待券 

未分類
05 /31 2020
 大庄から優待の案内が届きました。
みやびのパンが人気のようですが、私はお食事券を申し込むことが多いです。

DSCN1823[1]

 イオンファンタジーから優待券2000円分が届きました。
近くにモーリーファンタジーがあるんですが、コロナ閉店していたのが再開されたのかな?

DSCN1824[1]

 東建コーポから選択した梅干しが届きました。
4000円の優待券で400gくらいの高級梅干し2個です。
梅干しは高級品ですね。
子供のころは母が梅干を漬けてたので、食べ放題で有難みが無かったです。
私は優待品で選択する際、精肉を選んだことは一度もないです。
ハムソーセージくらいなら貰ったことがあります。

DSCN1844[1]

 くまポンでマスク10枚で650円、優待ギフト券を使って150円で購入しました。
中国製ですが、中国でもだぶついてきてると思えるので、1枚15円で適正価格かと思います。
くまポンの品物は優待ギフト券を使わなくて購入する人がいるのか、疑問に思いますね。

 楽天モバイルのUN-LIMITキャンペーンに私も乗ってみました。
家族分も含めて2名義分です。

【Rakuten UN-LIMITお申し込みキャンペーン】

 じっくり読んでみましたが、Rakuten-Mini購入で機種代1円+事務手数料を3300円支払って、楽天ポイントを6300Pを頂けるということで合ってますよね?
これなら、道に落ちてるお金を拾うレベルだと思います。
明日くらいに到着するかと思うので、楽しみです。
ただ小さい画面で老眼の目で操作できるのかが不安です。
スポンサーサイト



ビックカメラとBS11からの優待到着 棚からぼたもちゲット

2月・8月権利優待到着
05 /28 2020
 ビックカメラから優待券が到着しています。
100株を2名義なので4000円分を頂いてます。
おまけとして+3%のクーポンも入っていました。

DSCN1815[1]

 BS11から1000円の商品券2名義分を頂きました。
こちらは期限が無いので値打ちがあります。

DSCN1821[1]

 キャンドゥと大光の逆日歩は安かったようで、突撃が正解でした。
タマホーム、ライク、岡山製紙、小津産業は悲劇でしたね。

 現渡などでミスが無いかを確かめていたんですが、カブコムの建玉残高を見たら??ナンジャコリャー
東建コーポレーションの100株売り建が残ってるではないか。
信じられない思いで調べた結果、4月のカブコムと日興証券の変則クロスの手仕舞いで、返済買いを忘れていたようです。
日興証券の現物は、ちゃんと信用売りして現渡ししていました。
その結果42000円の利益、貸し株料と信用管理費を引いても4万円弱のお小遣いが貰えました。
結果オーライだったけど、確認不足です。

5月の優待取得結果

5月・11月優待到着
05 /27 2020
  5月の優待取りが終わりました。
12銘柄、22個の優待を取得しましたが、去年と全く同じでした。
大黒天のブドウはもう1房欲しかったけど、最終日ではさすがに無理でした。
遅くとも1週間前くらいに取らないとだめですね。
最終日には記念優待の東海ソフトが頂けたのでラッキーでした。
サカタとコスモスは最終日でもなんとか取れましたが、コスモスの超値嵩株には参ります。
やっと2倍に株式分割するそうなので、次回は少し取りやすくなりそうですが、優待は維持して実質拡充するかはわかりません。
ハニーズは追加クロスのチャンスは何度かあったけど、利回りが悪くなるので100株2名義で止めました。

 26日の分売、フロンティアは素晴らしい分売でしたが、こんな確実に利益がでそうなものは当たらないものです。
損が出そうな分売は最初から申し込まないけど、微妙な分売はよく当たるんですよね。
国際紙パルプは分売数量が多すぎると思ったので、不参加です。

code 銘柄 株数
1377 サカタ 100×2
1419 タマホーム 100×2
2791 大黒天 100
2792 ハニーズ 100×2
3148 クリエイトSD 300×2
3201 ニッケ 1000×2
3349 コスモス薬品 100
3391 ツルハ(15日) 100×2
3549 クスリのアオキ(20日) 100×2
4430 東海ソフト 100×2
6044 三機サービス 100×2
7921 TAKARA 100×2

あさひと高島屋から優待券 ベクトルから選択したパウンドケーキ 

2月・8月権利優待到着
05 /24 2020
 あさひから優待券が到着です。
1000株と500株で2名義分で、3万円分になります。
クロスが難しい銘柄で、これだけ集めるのに苦労しました。

DSCN1814[1]

 高島屋から優待カードが届きました。
百貨店もそろそろ営業を始めたようで、これから重宝する優待ではないでしょうか?

DSCN1822[1]

 ベクトルの優待で選んだパウンドケーキが到着しました。
確か200株取得で3000ポイントでしたか?

DSCN1809[1]
 
 金曜日17時の日興争奪戦ですが、最近は在庫が大量にありそうな銘柄でも全部は出さないで、一部分だけ出してるようですね。
しかも皆さんが17時にとりあえず多めに確保することを覚えてしまったので、猛烈な争奪戦になっています。
そこそこ人気の銘柄は5万株の在庫でも瞬殺されて、あっという間に在庫ゼロ。
しかしそのあとで19時くらいまでにパラパラと在庫が大量に補充されて、余ってしまうパターンが多いです。
アルペン・ジョイ本・サカタ・クボタ・クリエイトSDなどがそうです。

 よく考えたら17時には争奪戦に参加せずに、それ以後19時くらいまでに補充されたのを拾っても、結果は変わらないような気がします。
2時間も見張るのは気が重いですが、17時に取れないんだから仕方がないです。
クロス取りは拘束時間の長い労働だと割り切るしかないですね。
そうはいっても17時にアークランド200株が取れたので、17時不参加とも言えないのがつらいです。

 そうそう、楽天証券の短期の在庫の少なさは目を覆うばかりですが、レア銘柄は全く取れません。
木曜日だったかタマホームのおこぼれを拾ったので、コスト120円で取れたけど、楽天も19時参加してもあまり意味がなさそうです。
楽天では今のところ、無期限のハニーズと短期タマホームだけの取得で、大口の意味があるのかどうか??

 楽天市場から身に覚えのないメールが来ました。
明らかに外国人が書いたような文章で、私は楽天市場を何年も使っていません。
出荷人の住所を調べたら実在するようなので、隠しておきました。
マスク500枚とかびっくりしてしまいますが、一番下の『アカウントを確認します』をクリックしたらどうせ変なところに飛ばされて個人情報を抜かれるんでしょう?
くわばらくわばら

rakuten.jpg

ヒマラヤと平和堂から優待券到着

2月・8月権利優待到着
05 /22 2020
 ヒマラヤから100株2名義分の優待券が到着しました。

DSCN1807[1]

 平和堂から500円のギフトカードが届きました。
株価の割にしょぼい優待ですが、割引券はいらないと拒否されました。
以前はオーク価格がもう少しよかったんですが、最近はダメですね。

DSCN1808[1]

 最近はガストのテイクアウトでマヨコーンピザにはまってます。
499円のピザが半額で250円、200円以上の会計でモバイルTカードを提示して100ポイントが多分貰えるので、実質150円かな?
優待カードは使えないけどジェフグルメカードを出して、お釣りをもらっています。

 今日の17時日興証券争奪戦は思ってたのがほとんど取れたけど、コスモスだけは取れなかったです。
300万もつぎ込んで5000円の優待券とは不満ですが、最終日ならいいかなと思っていましたが、ちょっと甘かったか?
まだ出る可能性はあるし、カブコムなら最終日でも残ってるかもしれないですね。
サカタはギリギリまで粘って、何とか確保できました。
6月のクボタはこんな早くから争奪戦なの?
いくらでも出そうな銘柄だけど?

 

クリレスとオークワから優待券到着

2月・8月権利優待到着
05 /20 2020
 クリレスから優待券3000円が2名義到着しました。
居酒屋業界は逆風が吹きまくっていますが、クリレスは食事だけの店もあるので少しはましでしょうか?
以前のようにオフ会ができるようになってほしいですが、完全には戻らないんじゃないでしょうか。
コロナと共存しながらの生活になるので、人間の間隔を開けたら利益を上げるのは難しそうですね。

DSCN1805[1]

 オークワから商品券3000円が届きました。
オークワの店舗のない地域にはギフトカードが送られてるようですが、店舗がある地域には商品券が送ってきます。
私の家からは確か15kmくらいのところに店舗があったと思いますが、買い物に行くような距離ではないです。
ギフトカードとの選択にしてほしいです。

DSCN1806[1]

 出前館の優待で家族ともに3000ポイントづつを頂きましたが、大阪府のキャンペーンで1回500ポイントが頂けます。
3000ポイントなら2回×2名義で2000Pを頂く予定にしてるんですが、早期終了もあるように書いてあります。
5月中に早めに使おうと思います。
出前館で初めての注文で500P付与というのもあるけど、併用はできないかもしれないです。

demaekan.jpg

西松屋とコメダから優待カード

2月・8月権利優待到着
05 /18 2020
 西松屋から優待カードが届きました。
長期優遇が認められたので8000円分を2名義です。

DSCN1795[1]

 コメダから優待カードが届きました。
優待は1000ポイントですが、議決権行使で500ポイントがプラスされます。

DSCN1794[1]

 最近は日興証券でザラ場にパラパラ補充が多いですね。
仕事してる人はもちろん不参加でしょうが、私も畑仕事があるのでウオッチできません。
うまく拾ってる人はパソコンやスマホにかじりついてるんでしょうか?
今日は畑に行かなかったのでPCを見てましたが、念願の千趣会を500株確保できました。
Casaを拾ってみたけど、7月の権利なので放流予定です。

Jフロントと三栄建築から優待券到着 トランザクションとUSMHで優待品選択

2月・8月権利優待到着
05 /16 2020
 Jフロントから優待カードが送ってきました。
パルコの割引券も同封されてますが、割引率が悪いのでほとんど価値が無いものです。
大丸松坂屋は閉店中だと思いますが、使えるときが来るのでしょうか?

DSCN1793[1]

 三栄建築設計からお米ギフト券2枚が届きました。
少しだけレアなお米券です。

DSCN1792[1]

 トランザクションから優待の案内が届きました。
いつものことですが何も欲しいものが無いです。
どれを貰ってもゴミになりそうですが、貰ってくれる人がいるかもしれんので、ポータブルスタンドファンを選びました。

 USMHからも選択案内が届きました。
今はお米の在庫が多いので、定番の梅干しとカレーを2名義分選択しました。

 金曜日の日興証券ではクスリのアオキと大黒天、6月権利のすかいらーく1000株2名義目、ツカダ200株、GDO500株をクロスしました。
5月権利のニッケ1000株とサカタは来週に持ち越しです。

 出前館のTポイントが付与されてましたが、大阪府の出前促進キャンペーンで500Tポイントを貰おうと思っても、キャンペーン対象店舗では配達対象外が多くて使いにくいです。

吉野家 ジーフットから優待券到着 ルックからタンブラー

2月・8月権利優待到着
05 /13 2020
 吉野家から優待券3000円分が届きました、
最近の牛丼はキャッシュレスのキャンペーンで半額程度で食べることが多いので、優待券を使うことが少なくなりました。
その分、優待券の価値は下落しています。

DSCN1784[1]

 ジーフットから優待券1000円が2名義届きました。
最近は靴を買うとき、現金はあまり使わないです。

DSCN1786[1]

 ルックの優待で選択したタンブラーが届きました。
欲しいものが何もなかったので迷いましたが、多分使うであろうと思うこの品にしました。
2000円分のクーポンを使ってこんなものかと思いますが、厚みがあってずっしりとしています。
今使っているタンブラーの1.5倍くらいありそうです。

DSCN1791[1]

 今日はツルハの権利日なので、忘れないうちに日興で予約中を成り行きに変更してクロス完了しました。
最後まで粘って、コストは315円くらいでしょうか?
昨夜、カブコムで三機サービスを拾ったので、これで5月銘柄は5名義目になりました。
大黒天は去年は最終日まで残ってた気がするけど、今年はどうでしょう?

イオン北海道 しまむらから優待券

2月・8月権利優待到着
05 /10 2020
 イオン北海道から、優待券100円割引券25枚が2名義分到着しました。
株価の割にはいい優待です。
USMHやエコスの優待券と使用条件は同じですが、メルカリの価格は全然違います。
この差は何なのですか?

DSCN1781[1]

 しまむらから優待券2000円分が到着しました。
株価が高いのでこれまでに取得した記憶がなく、たぶん初取得です。
店にも行ったことが無く、どんな店か知りませんでしたが、今調べたところ低価格の実用衣料で、紳士用もありそうなので店で使おうかと思います。

DSCN1782[1]

 そろそろ髪が伸びてきたけど、散髪・美容業は閉店の要請は出てないので、営業してるんでしょうね。
店員さんも感染の恐怖があると思うけど、客も行きたくはないですね。
若いころはビートルズの真似をして肩まで伸ばしてた時代もあったけど、この年ではできないです。
スーパーやコンビニのレジみたいにビニールで遮断したら、仕事にならないでしょうね。
かなり緊密接触になりそうだけど、大丈夫なのかな?

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。