fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

竹本容器から優待品到着 ラインペイの生活応援クーポン

6月・12月権利優待到着
04 /29 2020
 竹本容器から優待品が届きました。
しゃれた容器に入ってますが、雷おこしとあめちゃんです。
容器は何かに使えるか考えましたが、自作のイチゴジャムを入れるには熱湯消毒しないといけないので、100℃に耐えられるかは疑問です。
使い道が無ければ捨てるだけなので、ゴミですね。
内容品は500円くらいの価値かと思ってたけど、せいぜい300円です。
コストは89円だからまあいいか。

DSCN1767[1]

 ラインペイの生活応援クーポンで、相方含め二人分を交換してきました。
グループAはダイコクドラッグで、100円OFFクーポンで歯磨きを買って、ラインポイント7Pの支払い。
そして松屋で100円OFFクーポンを選んだものの、メルペイ半額牛めしに慣れてしまって、高く感じるので保留中。
グループBはゲオの200円OFFクーポンをゲット。
キャラメルコーンが売ってたので、2個をほぼ無料で交換。
久しぶりにゲオのレンタルDVDを2枚、ほぼ無料で借りてきました。

 メルペイポイントが期限が迫ってたのでトイペを購入し、コークオンで貰ったドリンクチケットでリアルゴールドに交換。
写真の品物をほぼ無料で貰ってきました。
あ、これはすべて持ち帰ってから次亜塩ですぐに消毒しています。
どこにウイルスが付いてるか、わかったもんじゃない。
家族には神経質だと笑われますが、敵は目に見えないからやれるだけやるしかないです。

DSCN1779[1]

 明日30日の約定でGW明けの受け渡しになるので、コストがうんと安くなります。
楽天無期限で宝印刷とクリエイトSD300株を予約しようとしたけど、皆さんよく知ってるので激戦で宝は取れなかったです。
クリエイトは780円ほどのコストで優待券4000円なので、許せるコストだと思います。
日興証券のツルハも激戦になるかと思ったけど、株価が高すぎて確保する人が少なかったです。
インバウンドが沈没しそうだけど、ドラッグストアの株価は絶好調ですね。不思議
スポンサーサイト



4月の優待取得結果 ガストでピザ半額をテイクアウト

4月・10月優待到着
04 /28 2020
 4月の優待取得は6銘柄11個でした。
去年は7銘柄10個だったので、個数では1個増えています。
去年に続き、ロック・フィールドとアイケイケイが取れなかったけど、10月のロックは有り余ってたのに今回は激戦でした。

テンポスは制度クロスでMAX逆日歩覚悟です。
結果は1520円でしたが、これならOKですね。
去年は逆日歩が11日分なので怖くてできず、結果は2万円以上付きましたが、今年は1日分なので気楽でした。
アイケイケイも考えたけど、バウムクーヘンごときに逆日歩を払うのはいかがなものかと思い断念しました。

 逆日歩結果 100株当たり
東建  3385円
IKK  480円
伊藤園  320円
くら寿司 3000円
テンポス 1520円
ロック・フィールド 1100円
東和F  960円
正栄食品 55円
アイン  55円

 
code 銘柄 株数
1766 東建コーポ 100×2
2593 伊藤園 100×2
2695 くら寿司 200
2751 テンポスH 100×2
8079 正栄食品 100×2
9627 アインH 100×2


 昨日はすかいらーくでマルガリータピザ、半額299円を2枚テイクアウトしました。
サイゼリヤは390円だから、すかいに軍配が上がります。

DSCN1776[1]

 昨日は日興証券で15時前に大量の在庫補充があったそうですね。
私は畑に行ってたので、15時どころか17時にも間に合わなくて、まったく気づかずです。
今の時期は畑作業が忙しいので、スマホを見てるような暇がないです。

出前館とベクトルから優待到着

2月・8月権利優待到着
04 /26 2020
 出前館から優待の案内が届きました。
出前館で利用できる期間固定Tポイント3000円分が頂けます。
最近はテイクアウトやデリバリーが人気だと思うので早く使いたいんですが、まだポイントが付与されていないようです。
5月6日までなら大阪府限定のTポイント500Pが貰えるんですが、間に合わないかな?

 優待もいいけど4月に開催される株主出前懇親会を楽しみにしてたんですが、やはり中止になりました。
まあしょうがないですね。

DSCN1744[1]

 ベクトルから200株権利の優待案内が届きました。
いつも思うんですが、プレミアム優待クラブの品物は市価に比べて高すぎです。
魚沼産コシヒカリ10kgで1万円とか、6000円も出せば買えるでしょ??
送料を含んでいても高いし、どれだけ利益を上げてるのって感じです。
プレミアム優待クラブのポイントは私からの評価が低いので、いつも粘りすぎてGMO証券の200株しか取れないんですよ。

DSCN1754[1]

 月曜日は4月の権利日ですが、伊藤園は最終日のクロスで余裕でしたね。
優待品の評価額が600円なので、コスト200円以上なら要らないと思っていました。
アインも余裕でしたが、1日前にクロスして損した気分です。

トーホーから優待案内 CREからクオカード 明治からヨーグルト券が到着

1月・7月権利優待到着
04 /23 2020
 トーホーから優待の案内が届きました。
写真の通りの201株取得です。
7月は空クロスなしで、端株を購入したのは去年1月の権利日を過ぎてから、たぶん2月の半ばです。
これからも分かるように、去年1月権利後に全株を売却(現渡)しても、コーポレートアクションが無ければ株主番号は変わらないということですね。
四半期チェックが入る会社なら、それまでに端株を購入する必要があります。

DSCN1745[1]

 CREからは500円のクオカードを頂きました。
コンビニで買い物するときはコード決済がほとんどなので、クオカードの使い道がないです。
スーパーとかで使えるようにならないかな?

DSCN1755[1]

 明治LG21アンバサダーのキャンペーンから、やっとヨーグルト・ギフトカードが届きました。
ポイントは120以上になってると思うので、4か月半前くらいから続けていて、もらえたのは初めてです。
1枚で4本と引き換えられて、14枚貰ったので56本分になります。
メルカリでは結構な値段で取引されています。

DSCN1772[1]

マクドナルド ビーロット ハニーズ乗り換え

6月・12月権利優待到着
04 /22 2020
 遅れてしまいましたが、マクドナルドから優待券が到着しました。
500株を取得しましたが、家族が100株取得してるので6冊を頂きました。
しかしすでに手元には1冊も残っていません???
まあ、マクドを食べなくても食いつなぐには困りませんから。

DSCN1743[1]

 ビーロットからは1000円のクオカードが到着しました。
株価が結構高いけど、楽天証券で権利前日にクロスして、コスト190円くらいでした。

DSCN1742[1]

 昨夜は楽天証券無期限でハニーズが12800株も出ていたので、家族とも余裕で確保できると思っていました。
ところがなんの、0.1秒ほどの瞬殺だったのか全く取れませんでした。
一人で1000株注文したら12人分なので、あっという間だったですね。
その後おこぼれを200株見つけたので、何とか100株づつ確保できました。
じつは4日ほど前にカブコムで100株をクロスしていたんですが、乗り換え料を27円払いました。
たぶん貸し株料の差で200円ほど節約できたようです。
28日以降にもう一度乗り換えできれば信用管理費が浮くんですが、そこまでは無理だと思っています。

 乗り換えといえば、東建コーポを昨日 楽天短期で予約できていたんですが、カブコムに乗り換えることができたので、これも貸し株料の差で300円ほど節約できました。

 フジ・コーポレーションは空クロスが必要なので、面倒だと思ってこれまで手を付けてなかったんですが、皆さんがこまめにやっているのを見て私も参加することにしました。
今年は優待を貰えませんが、優待利回りがいいので目がくらみました。
楽天で残が余ってるので1年後を楽しみにしようと思います。
優待廃止とか、自分が1年後に株クロスをやっている?とか、不安な面もありますが、なにも貰えなかったら笑ってください。

シノケン 帝国繊維からの優待 ガストのテイクアウトはお得

6月・12月権利優待到着
04 /21 2020
 シノケンから1000円のクオカードが届きました。
投資用アパートの建設会社でしょうか?

DSCN1741[1]

 帝国繊維から1000円のクオカードとリネンハンカチが届きました。
ハンカチは麻製なので高級品です。

DSCN1740[1]

DSCN1746[1]

 最近は優待券消化は店舗で食べることが無く、ほとんどテイクアウトを食べています。
自粛モードなので店内はガラガラで、会社の方も生き残りに必死で、テイクアウトメニューに力を入れています。
左はハンバーグと目玉焼き、肉コマ切れの唐揚げみたいなのが入った、ロコモコ丼税込み320円。
右は鶏唐揚げとかいろいろ入った、テリタル丼320円。
ランチタイム限定ですが、めちゃ安です。
前回来た時に100円のクーポンを貰ってたので、優待券500円とジェフグルメを使って460円が財布に入りました。

DSCN1771[1]

 クリレスが新型コロナの悪影響で無配になるようですね。
優待は維持されるようですが、 ほかの飲食業も無配転落→株価暴落、さらには優待廃止・減額が多くなるのではないかと危惧されます。
現物保有族はダブルパンチを食らいます。
クロス族には優待が維持されてくれたら充分ですが、これからは阿鼻叫喚になるのではないでしょうか?

東京都競馬 シークス OKABE

6月・12月権利優待到着
04 /19 2020
 東京都競馬から優待券が届きました。
例年ならこれからプールの季節になるのでオークションでもいい値段が付きますが、今年は期待できないようです。
そもそも営業できるかどうかも分からないですね。

DSCN1737[1]

 シークスから1000円のギフトカードです。
ギフトカードなら価値はそんなに下がらないと思うので、貴重な優待です。

DSCN1738[1]

 OKABEから500円のクオカード2名義分です。
建築資材の会社ですか?

DSCN1739[1]

 私は降圧剤を毎日飲んでるんですが、薬が残り少なくなったので病院に行く必要があります。
せっかく人込みを避けて家族以外、できるだけ接触を避けているんですが、薬を貰うだけでも短時間の診察を受ける必要があります。
診察となると最低でも1時間くらい待合室で座っているので、通院が一番のリスクではないかと思います。
病院は避けるべき不要不急の外出には当たらないですが、ネット診察とかないのかなと思って病院のサイトを見ていたら、有りました。
電話で申し込んだら、カルテを用意して医者から電話が来るようです。
電話でかんたんな診察をして、そのあとで病院に行って支払い後、薬を受け取る仕組みのようです。
これならたぶん5~6分で済みそうなので、ずいぶん患者の苦痛が減ります。
たぶん医者も自分が感染するリスクを減らしたいのでしょう。

 今日は新型コロナに感染した、東京の29歳の女性の記録を読んでいました。
良かったら見てください。↓↓

一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話

ルック、長府製作所、ダイキアクシス

6月・12月権利優待到着
04 /18 2020
 ルックから優待券が届きました。
ルックは確かファッション関係の会社ですね。
優待内容は確認してないですが、ファッションなら興味がないので使うことはないです。
議決権行使で500円のクオカードが頂けるそうで、隠れ優待になりました。
議決行使書を捨ててしまったという人が多いようですが、私は大丈夫です。
私は議決権には興味がないですが、段ボール箱に詰め込んでしばらく保管してるので、間違っても捨てることはないです。

DSCN1769[1]

長府製作所からは2000円のクオカードが到着しました。
端株保有プラス中間期空クロスで頂けました。

DSCN1735[1]

 ダイキアクシスから1000円のクオカードです。
浄化槽を作ってる会社らしいけど、社名を見ても何をやってる会社か分かりません。

DSCN1736[1]

 4月優待も大詰めに近づいてますが、私はあまり取れてないです。
あまりお得でない優待は無理して取らなくてもいいというスタンスなので、取りたいコストになったときは残が無くなってるという結果になりそうです。
すかいらーくが日興証券で余りだしましたね。
これは絶対に欲しい優待なので週末まで確保してもいいんですが、優待改悪・廃止が怖いのでもう少し様子を見たいような気がします。
今年はカブコムでの残が少ないので、どうしようか迷ってしまいます。

ダイドーグループからずっしりした優待品、カッパ寿司でテイクアウト

1月・7月権利優待到着
04 /14 2020
 ダイドーGからの優待品到着でにぎわっているようなので、時季外れにならないうちに私も書いておきます。
内容は新製品が入れ替わっているようで、飲んだことが無いドリンクが入っています。
缶コーヒーやジュースは安いものなら50円くらいで売ってるので、そんなに価値は無いけど、存在感ならピカイチです。
来年は6000円相当品になるらしいけど、この2倍なら重くて持てないです。

DSCN1761[1]

 最近はテイクアウトで優待券消費に励んでいますが、今日はカッパ寿司でテイクアウトしてみました。
2人前24巻で1274円、いまは20%割引クーポンがあるので1019円でした。
これは一番安いセットなので、もっと高級な寿司もあります。
13時過ぎくらいに店に行ったんですが、見える範囲で食べているお客さんは3人くらいでガラガラです。
これなら店内で食べてもコロナの心配はないのではないでしょうか?
少し売り上げに貢献しようと思っても、優待カードを使うんでは売り上げにはならないかな?

DSCN1762[1]

 ネットを見てても危機感を持ってる人と、お気楽なお花畑に住んでいる人と様々ですね。
スーパーでレジ待ちしていたらすぐ後ろに接近して並ばれたので、自分のカートを後ろにして強制的に距離を取らせたとか、読んでいて面白いです。
ときどきレジ待ちで自分のカゴで私の尻を押す人がいるけど、何かうらみでもあるんですか?

都会は特に人が密集して住んでるので、距離を取らない人が多いような気がします。
歩いてても若い姉ちゃんが、人にぶつかるギリギリを斜めに横切って、私はブレーキをかけさせられるのはしょっちゅうです。
まあ若い姉ちゃんならぶつかっても不愉快ではないですが?

ツカダグローバル、グローバルリンクマネージメントからクオカード

6月・12月権利優待到着
04 /12 2020
 ツカダグローバルから1000円のクオカードと優待券が届きました。
レストランで使える優待券も付属してますが、ゴミです。

DSCN1733[1]

 グローバルリンクマネージメントから、1000円のクオカードが到着しました。
社名を見ただけでは何の会社か分かりませんが、不動産会社のようですね。

DSCN1732[1]

 昨日は畑の通路の草が伸びてきてたので、草刈り機を地主さんに借りて除草作業にいそしんでいました。
朝はトースト2枚食べただけで、除草3時間、トマト・きゅーりなど定植予定地の整地に3時間という感じで昼食を食べた15時半までくたくたになって作業しました。
ズボンのベルトが少し緩くなったので、1kgくらいのダイエットになったかもしれません。
畑にはCOVID-19はいないと思うので、自粛でなまった体にはいい運動になります。

P_20200411_103717 (1)

 2日前に体験したことですが、コバンザメさんがブログに書いていたことと同じようなことがありました。
私がマンションのエレベーターで1階まで降りていた時の事です。
おばちゃんが途中から乗ってきて、マスクもしてないのに振り向いて『1階ですか?』と聞くんです。
1階のボタンを押してるからEVが降りてきてるし、ボタンを見ればランプが点灯してるのに、何言ってるんだろうと思いました。
狭い密室内で会話したら濃厚接触は間違いないので、私はガン無視しましたよ。
EVを降りた後すこし文句を言いたかったですが、好意で愛想よくしてるのは分かるので、そこまでは出来なかったです。
通常でしたら無口な私でもそれなりに返事はしますが、COVID-19と人類との戦争状態といってもいい時期に、こんなお気楽おばちゃんには困ったもんです。
こんなおばちゃんは暇に任せてテレビにかじりついてると思うんですが、首相や小池・吉村両知事がソーシャルディスタンスとか三密を避けるようにと口を酸っぱくして言っても、たぶん馬の耳に念仏なんでしょう?
自分にできることならなんでも首相・知事に協力することは、国民の義務だと思います。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。