fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

トリドール、常磐興産、秀英予備校

3月・9月権利優待到着
12 /30 2019
 トリドールから優待券が到着です。
100円券が40枚の2名義分です。
優待金額が100株で2000円から4000円にアップしたので、利回りが良くなりましたね。

DSCN1512[1]

 常磐興産からスパリゾートハワイアンズの優待券が届きました。
入場券3枚と宿泊・飲食・ゴルフの割引券が付いています。

DSCN1519[1]

 秀英予備校から500円の図書カードです。

DSCN1511[1]
 
 年末は大掃除で忙しいです。
コーナンに行ってトイレの部品を買ってきて、水がちょろちょろ漏れてるのを修理し、ベランダや廊下の壁の拭き掃除。
合間に畑に行って、今年最後の草取り&収穫。
イチゴの間に草が生えてきてるので、小さいうちに抜き取らないと、イチゴが埋もれて収拾がつかなくなりそうです。

 12月の優待取りは変則クロスが多くて、いつもより慎重にやったので、結構手間がかかりました。
注文した後確認しようと思ったけど、混乱を極めているので確認できなかったけど、幸いミスはなかったようです。
証券会社をまたいで多数をクロスして、異名義クロスも交えているので、二つの口座を開いて比較しながら、ひとつひとつ返済処理するのは簡単ではなかったです。
早い人は2月3月までクロスしてるようですが、私は1月も何も手を付けていません。
今夜発注したら1月6日約定で、貸し株料は27日なのでそろそろ始めてもいいんですが、ドームや積水は制度信用でも良さそうなので焦らなくてもいいかな?
スポンサーサイト



12月優待取得結果

クロス結果
12 /26 2019
 今月の優待取得は46銘柄、75個でした。
去年の12月は45銘柄72個だったので、少しだけ増えました。
最終日にマブチ、GMOインター、藤田観光、大塚H、ヒューリック、岡部、ビーロット、竹本容器、ルック、オプテックスをクロスして、カブコムで日華化学を拾いました。
カブコムではアークランドやブロンコビリー、藤久の出てた残骸があったけど、拾えなかったです。
 
 資金が少なくなったので、制度クロスはゼロです。
安全そうな銘柄はあるんですが、一般信用に出てるので無理することもないか?
年間取得数は、609個になったようです。
カブコムさんのおかげで変則クロスが多く、今夜は現渡が大変ですね。
 
code 銘柄 株数
2009 鳥越製粉 500
2211 不二家 100×2
2418 ツカダグローバル 200×2
2427 アウトソーシング 100×2
2597 ユニカフェ 100×2
2702 マクドナルド 500+100
3001 片倉工業 100
3003 ヒューリック 300×2
3028 アルペン 500+100
3197 すかいらーく 1000×2
3302 帝国繊維 100×2
3319 GDO 100×2
3452 ビーロット 100
3486 グローバルリンク 100×2
3673 ブロードリーフ 2000×2
3688 CARTA 100×2
3902 メディカルデータB 100×2
4245 ダイキアクシス 100×2
4248 竹本容器 100
4392 FIG 500
4462 日華化学 100
4578 大塚H 100
4633 サカタインクス 100×2
4912 ライオン 100
4955 アグロカネショウ 100×2
4971 メック 100
5946 長府製作所 100×2
5959 岡部 100×2
6077 Nフィールド 100×2
6547 グリーンズ 100×2
6592 マブチ 100
6789 ローランド 100×2
6914 オプテックス 100×2
7177 GMOF 100
7613 シークス 100
7833 アイフィス 100
8029 ルックH 100
8165 千趣会 500×2
8909 シノケングループ 100×2
9260 西本WIS 100
9267 ゲンキー(20日 100×2
9384 内外トランス 200
9449 GMOインター 100×2
9672 東京都競馬 100×2
9722 藤田観光 100
9830 トラスコ中山 100×2

第一興商とノジマの優待券

3月・9月権利優待到着
12 /24 2019
 第一興商から優待券5000円分が届きました。
要注意点として、使用できるのは1月からです。
カラオケ以外にも、一般的でない店ですが飲食店でも使用できるようですね。

DSCN1509[1]

 ノジマからは優待割引券と500円分ポイントプレゼント券2枚が届きました。
日興で最終日にクロスして、コスト26円です。

DSCN1510[1]
 
 今朝のギフトの分売は値がさでもあり、分売口座の資金が少なくなってるので不参加です。
当選して放置してたら、爆益でしたね。
年賀状は年内配送が明日投函までなので、これから一言書いて終わらせようかと思います。
やはり年末は忙しいです。

 優待クロスはあまりいい銘柄が残ってないけど、資金が少し残りそうなので、最後まで拾ってみようかと思います。
今日は何も取得してないけど、日興で最終日に予約してるので10個ほど増える予定で、最終的には70個前後になりそうです。
去年の72個に並ぶことができるかは、微妙です。

東亜DKK、AOKI、ベルーナ、楽天証券で追加

3月・9月権利優待到着
12 /23 2019
 東亜DKKから500円のクオカードです。
27円で500円のクオカードが貰えたので、上出来です。

DSCN1505[1]

 AOKIから優待券が到着しています。
20%OFF券が5枚とカラオケ20%割引券です。
カラオケの方が人気なようですね。
婚礼割引券は息子に渡すように言ってますが、使う気が無いようです。

DSCN1506[1]

 ベルーナからは1000円分の商品購入のハガキ、その他が到着しました。
よく分からないけど、応募はがき以外はごみのようです。
ちらっと見ましたが、100株で1000円相当品では、梅干しとワインの2択しかないようです。

DSCN1507[1]

 今日も楽天で少しクロスしました。
アイフィスジャパン、シノケン、西本WIS。
西本はあまり魅力を感じないけど、3000円相当のクーポンコード??
よくわからんけど、資金が余りそうなので穴埋めに取得してみました。
評価額は1500円程度と思われるので、コスト540円も払うのは不満です。

ゼンショー、よみうりランド、丸井

3月・9月権利優待到着
12 /22 2019
 ゼンショーから500株権利の優待券6000円分が届きました。
ゼンショーは権利を取らないこともあるけど、今回は日興に遅くまで残ってたので500株を取ってみました。
どちらかというと吉野家の牛丼が好きです。

DSCN1497[1]

 よみうりランドからは遊園地入園券その他が送ってきました。
まあ、遊園地とかは行くことが無いですね。
今回の優待券はプール券が入ってないので、少し価値が落ちます。

DSCN1495[1]

 丸井からは1000円のお買い物券とWEBクーポン1000円分が送ってきました。
この優待は日興証券で最後まで残ってるので、36円のコストで頂くことができました。

DSCN1496[1]

 年賀状をまだ何も手を付けてないのに気づいて、愕然としています。
これからチケットショップに行って、格安年賀状を仕入れてくるので、ブログを書いてる場合じゃないですね。
ラインペイのクリスマスクーポン500円も、何か買わないと忘れてしまいそう。
あ、そうそう相方はラインペイの1000円クーポンを狙ってあわてて登録してましたが、18日までの登録が必須だったようで、貰い損ねたようです。

名糖産業からチョコレート、TAC、ファルコ、立会外トレード

3月・9月権利優待到着
12 /20 2019
 名糖産業からチョコレート類の詰め合わせが送ってきました。
チョコレートは好きなのですぐに無くなると思いますが、ダイエットのために食べすぎには注意です。
日興証券で早めにクロスしましたが、コスト114円です。

DSCN1494[1]

 資格の学校TACからは、受講料10%割引券が届きました。
株価が199円だったので、わずか9円での取得です。

DSCN1492[1]

 ファルコからクオカード1000円が届きました。
FALCOの営業車をよく見かけますが、京都が本社なんですね。
総会お土産が無いので、行ったことがないです。

DSCN1491[1]

 昨日の優待取得は、グローバルリンクとメディカルデータでした。
今日は週末なので、日興証券で予約していたサカタインクス、ライオン、長府製作所、アウトソーシングをクロスしました。
楽天ではFIG500株とシークスをクロス、オプテックスは大量に残があるので取り消しています。

 今日はミンカブの立会外トレードがあったけど、分売枚数が多すぎるので不参加です。
8時10分頃の気配では、分売枚数6489枚に対して成り行き買いが190枚、配分価格1101円以上の買いを合わせても420枚ほど。
これでは即売り圧力に抗しきれないので、久しぶりに大きく割れそうな予想を立てました。
結果は・・・・・・・・・プラス1円で手数料負けでした。
即売りする人が意外と少なかったので、そんなに酷くはなかったです。

愛眼、ラウンドワン、キューブシステム 楽天短期の収穫は?

3月・9月権利優待到着
12 /18 2019
 愛眼からメガネ券と補聴器券がセットになった優待券が届きました。
補聴器にはまだお世話になりませんが、メガネは必需品です。
最近は矯正視力が弱くなって、メガネをかけてもかけなくてもあまり変わらないので、困ったもんです。
なのでメガネなしでも生活には困りませんが、メガネかけても免許証の更新は厳しいという状態です。

DSCN1487[1]

 ラウンドワンからは500円の割引券5枚と、その他が送ってきました。
以前より500円券が1枚増えたと思いますが、ヤフオク価格はあまり変わりませんね。

DSCN1488[1]

 キューブシステムからは400株の取得で、ギフトカード2000円が送ってきました。
楽天無期限で150円ほどで頂いています。
この時は、確か楽天さんのミスだったと思いますが、短期銘柄を長期で出してしまったようで、お得に取得できてラッキーでした。

DSCN1489[1]

 今日はシルバーライフの分売がありましたが、分売用の口座から資金を優待用口座に移動しつつあるので、余力が少なくて消極的に参加でした。
当然全滅でしたが、当たれば少しの利益が出たようです。

 楽天短期は2日目が終わりましたが、収穫は人気のNフィールドとCARTAを2口座づつ、メック、シノケンを取得しました。
またカブコムでダイキアクシスとアグロカネショウも、異口座クロスしています。
今夜の注文からコストが3日分下がるので、気合を入れていきましょう。
ゲンキーは明日が権利落ちなので、忘れずに現渡OR反対決済をしましょう。

アドバンスクリエイトのカタログ、上新電機、淀川製鋼

3月・9月権利優待到着
12 /17 2019
 アドバンスクリエイトからカタログギフト、フリージアを頂きました。
日興証券でクロスして、コスト114円です。

DSCN1485[1]

 上新電機から端株優待の割引券を頂きました。
そもそも割引券は価値が低いんですが、それにしても5000円分が今はオークションで900円くらいと、ひどいことになっています。

DSCN1480.jpg

 淀川製鋼からはゴルフ優待券が届きました。
ヨドコウ迎賓館の入館券もおまけに付属しています。
3月の権利ならこれにカタログギフトが付くんですが、9月は利回りが悪いです。

DSCN1479.jpg

 今朝のフクビ化学は少しは利益が出そうだと思い、全力参加しましたが、分売枚数が1000枚しかないので全滅でした。
当選したとしてもランチ代くらいだから、どうでもいいとは思います。
来週からは松井とSBIが50万まで手数料無料になるから、分売も手数料負けは無くなりますね。
今日のような低位株の分売でも気楽に参加できます。
マネックスも早く無料にしてほしいです。

セントラルスポーツ、稲畑産業、日本テレビからの優待

3月・9月権利優待到着
12 /15 2019
 セントラルスポーツから、優待券6枚2名義が到着です。
以前はヤフオクで9000円くらいでしたが、今は少し価値が下がってしまいました。

DSCN1476.jpg

 稲畑産業から3年未満保有で1000円のクオカードです。

DSCN1477.jpg

 日本テレビからティップネスの招待券が届きました。
写真は無いですが、『芸術×力』の招待券も入っていました。

DSCN1478.jpg

イエローハット、タカキタ、アサンテからの優待

3月・9月権利優待到着
12 /14 2019
 イエローハットから優待券が到着です。
例年はお買い物割引券3000円分だけだったと思いますが、今回はウォッシャー液引換券が入っていました。
オークションならそこそこの価格ですが、チケットショップの買取は300円券が50円で、ゴミみたいな価格です。

DSCN1474.jpg

 アサンテからは1000円のギフトカードが届きました。
ギフトカードは使える店が多いので、貰っても重宝しますが、チケットショップに持っていけば高額で買い取ってもらえます。

DSCN1475.jpg

 タカキタからはスマイルクオカードが届きました。
クオカードが使いにくくなってしまいましたが、復活の日は来るのでしょうか?

DSCN1472.jpg

 日興証券の12月権利在庫は、ほとんどが完売していますね。
一部の銘柄はまだまだ出てくるでしょうが、出てこない銘柄も多いので厄介です。

 月曜日19時からは、楽天証券短期銘柄が始まります。
最初はレア銘柄の争奪戦が激しいでしょうが、お得な優待在庫が少なくなった後、しばらくは落ち着くのではないでしょうか?
まだまだ貸し株日数が長いので、できるだけ遅くまで引っ張りたいものです。

 カブコムでは月曜日約定から貸し株料が上がりますが、あんこさんのコスト計算器を改正しようと思っています。
でも、カブコムでは売りだけしかやらない予定なので、そんなに難しくはないかも?
あんこさんが最新版を作ってくれるのを待った方が良いのかな。
それから、これまでに建てた12月優待は途中から貸し株料が変わるので、計算をし直さないといけないです。
まったく手間をかけさせやがる!!!
 

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。