fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

小坊主さんご夫妻を迎えてのオフ会

オフ会
12 /12 2019
 昨夜は小坊主さんとぴよちゃんをお迎えしての、オフ会に参加しました。
お二人は東京の方ですが、USJの入場券が当たったとかで、1泊で遊びに来られたので、大阪のオフ会仲間に集まってもらいました。
場所はUSJにあるコロワイド系列のウルフギャングパックです。

まずは参加者をご紹介。秘密会合じゃないから良いですね?
    小坊主さん    小坊主の優待日記  @asamin1025a
    ぴよちゃん    @piyochan1208
    小坂さん     @dWZegCiUlWzGS1O
    みかん@姐さん   @mikan7421
    GOMA(ゴマちゃん) ゴマちゃんの初心者でもできる株主優待 マイ日記  @gomayutai
    ふみこさん      ふみこの優待プラスα日記    @fme_80
    Rikoさん      @rikorin
    kyouchan59    株主優待一直線    @miyakyou59

 夜のUSJ通り。

DSCN1544[1]

 恒例の乾杯写真ですが、8人いるはずがはみ出したようで、一人足りない。
出てきた順番に、料理の写真を掲載します。

DSCN1536[1]

 前菜の小さなハンバーガーとスモークサーモンピザ
 
DSCN1537[1]

 真ん中にふにゃふにゃして味が無いもの(カプレーゼ??と言うらしい)とトマト
これは4人前
 
DSCN1538[1]

 チキンサラダ4人前

DSCN1539[1]

 本番のピザ4人前
 
DSCN1540[1]

 パスタ4人前

DSCN1541[1]

 メインのステーキ2人前と大量のポテト← これは食べきれない

DSCN1542[1]

 デザートのバニラアイス

DSCN1543[1]

 お土産に頂いたもの

DSCN1545[1]

 以上のコース料理で飲み放題で5000円少しでした。
私は京阪沿線なので京橋からと淀屋橋からの2択なんですが、小坊主さんたちは淀屋橋のホテルに宿泊されるので、淀屋橋まで同行し見送りしてお別れしました。

カブコムに電凸してみた

その他
12 /12 2019
 カブコム証券が、いつの間にかホームページを改悪していました。
最初の改定では『適用は2019年12月16日の約定分より適用となります』となってたはずなのに、いつの間にか※の文に書き変えられていました。

 せっかくコストを計算して納得の上でクロスしてるのに、これではすでに建てている建玉にも適用されてしまいます。
私はアトムを1000株漬け置きクロスしていますが、これまでは半年で6500円程度の費用を払っていたものが、以後は半年で9400円ほどにコストアップしてしまいます。
3月権利までを考えたら、あと3か月少しで1500円ほどを余計に徴収されます。

 下のリンクを開いてみると、『品受/品渡に関する事務手続き料』という表がありますが、これって、廃止予定の手数料の表を流用しただけじゃないでしょうか?


買方金利引き上げ
制度信用取引:2.98%⇒3.98%
一般信用取引:2.79%⇒3.79%
(金利優遇プラン適用中のお客さまは、現行のままの優遇金利適用)
詳細は12月13日以降信用取引(制度・一般)商品概要ページにてご確認下さい。
※上記金利はすでに保有されている建玉についても2019年12月18日より適用となります。

貸株料引き上げ
制度信用取引:変更無
一般信用取引(長期):1.50%⇒2.25%
一般信用取引(売短®):3.9%⇒5.85%
(全てのお客さまが引き上げ対象)
詳細は12月13日以降信用取引(制度・一般)商品概要ページにてご確認下さい。
※上記貸株料はすでに保有されている建玉についても2019年12月18日より適用となります。      ”

信用取引の取引手数料・金利・貸株料・大改悪


 自社に都合のいい『手数料無料』だけを大々的に宣伝しておいて、こそこそと改悪部分を書き変えていくのは、サ〇商法に近いのではないでしょうか?

 朝から腹が立ったので、私はカブコムに電凸しておきました。
オペレーターの女性に言っても効果は無いかもしれませんが、上司にも伝えるようにお願いしときました。
決して電凸の勧めではないんですが、電話番号も書いておきます。
営業妨害になるかもしれないので、あまり電話攻撃はしないでください。
0120-230-230

TOKAI、コナカ、朝日放送

3月・9月権利優待到着
12 /11 2019
 TOKAIから、優待案内が届きました。
クオカード500円が無難なので、WEBで申し込みしようと思います。
TLC会員になってWAONやドットマネーに交換するのもあるけど、よく分からないのでやめておこう。

DSCN1465.jpg

 コナカから20%OFFの優待券とFITHOUSE1枚が届きました。
紳士服のコナカで使用できます。

DSCN1466.jpg

 朝日放送から『ポツンと一軒家』のクオカード500円が届きました。
相方が良くこの番組を見てるけど、私はテレビには興味が無いです。
このクオカードは多少のプレミアが付いてるようです。

DSCN1470.jpg

 昨日は楽天証券無期限でマクドナルドの在庫が16200株出てましたが、瞬殺だったようです。
430円くらいのコストなら大人気ですが、カブコムなら最後の週でも在庫が有るかもしれないです。
相方も100株だけゲットしています。

 今日の大阪油化の分売はプレミア優待でしたね。
枚数が少ないので当たるはずもないですが、朝の気配は最高に良かったです。

ワッツ、JINS、ライトオンからの優待 分売で7000円以上の利益

2月・8月権利優待到着
12 /10 2019
 今日は8月銘柄を集めてみました。
ワッツからの100均商品、10個が到着しました。
自宅では使うものが少なくて、貯まる一方です。
去年到着した優待品を見てみると、8個がそっくり残っていました。
電池もくまポンで買ったのが、使いきれずに貯まっています。

DSCN1462.jpg

 JINSから優待券5000円が届きました。
不人気優待なので日興証券に最後まで残っており、コスト130円です。

DSCN1468.jpg

 ライトオンからは、3000円の優待券とオンラインクーポン10%OFF券が届きました。
業績が良くないようで、株価下落に従って利回りが良くなっており、クロスが厳しくなりました。

DSCN1473.jpg

 今日の立会外分売は2銘柄、第一カッターとレアジョブがありました。
第一カッターは貸借銘柄なので全力参加、レアジョブも朝の気配が良かったんですが、資金は優待クロス用に配分してるので資金不足に陥り、レアジョブは不参加です。

 どちらも十分な利益が出て、私は松井証券でカッター当選、7070円の小遣いを貰いました。
松井証券も23日から50万以下手数料無料になるので、分売もお得になりますね。

ゲンキー、ヤマザワ、ティアからのお米

2月・8月権利優待到着
12 /09 2019
 今日は時間が無いので、簡単に。
まだ掲載してなかった、お米優待3種です。
申し込んで期間が長かったゲンキーから来た、福井県産コシヒカリ5㎏です。
5kgだからまずまずの利回りでした。

DSCN1386.jpg

 ヤマザワから頂いたつや姫2名義分です。
真空パックなので長期保存がしやすいと思い、食べるのは毎年夏前になります。

DSCN1402.jpg

 ティアから頂いた銀河のしずく、珍しい銘柄だと思いましたが、今回で最後ですね。

DSCN1416.jpg

 今日は楽天でゲンキーの在庫が12300株出てたので、確保することができました。
カブコムでも確保してるので、これで2名義がそろいました。

昨日は忘年会でした

オフ会
12 /08 2019
 昨日は関西オフ会のメンバーによる、忘年会でした。
前回のオフ会は20名が集まりましたが、今回は16名で少し少なかったですが、関西オフ会の兄弟会に相当する瀬戸内オフ会が開催されるのでそちらに会員が流れたようです。
2か所に分かれるほうが近いところに参加しやすいので、ネットワークが広がるのはいいことですね。
先日には博多オフ会に参加してきたので、西日本全体でオフ会が定着しつつあるのかもしれません。
私はもう年なので、優待取りもオフ会も、そろそろ引退する時期が近付いたようです。

 会場は大阪茶屋町のクリレス系の鳥良ですが、照明を絞ってあるので料理の写真を撮影してもピンボケが多く、かろうじて使えそうな2枚を貼っておきます。
鳥良名物の手羽先空揚げ、

DSCN1514[1]

 鍋物
肉は別のところにありますが、店名通り、ほとんど鶏肉でしょうか?
会計はそれぞれが持ち寄ったSFPの優待券7割、クリレスの優待3割、現金払いはゼロだったと思います。
さすが株主優待オフ会です。
初参加の3名様を含め、和気あいあいの2時間でした。

DSCN1513[1]

 お酒が好きなメンバーは2次会に行ったようですが、1次会だけで帰る人もいる中、私は3人でコーヒーオフ会に行きました。
上島珈琲はクオカードが使える店と使えない店があるとは聞いてたんですが、この店は使えない店だったので、泣く泣く現金払いしました。
こちらで閉店の21時まで粘っていました。
 
DSCN1516[1]

 帰りに御堂筋を歩いてたら、大阪市役所でイルミネーションを見ることができました。

DSCN1517[1]

 今日の頂いたお土産。

DSCN1526.jpg

ワッツ、アドバンスクリエイト、タカノからの優待 カブコムの手数料無料は罠なの?

3月・9月権利優待到着
12 /06 2019
 アドバンスクリエイトから、カタログギフト・フリージアが届きました。
9月13日に日興でクロスできたので、コストは114円で済みました。

DSCN1463.jpg

 タカノから例年通りのラスクが届きました。
コストは39円ですが、結構おいしいです。

DSCN1464.jpg

 JPホールディングスの優待で注文していた梅干しが、到着しました。
紀州南高梅なので高級品ではありますが、価格も高級ですね。

DSCN1508[1]

 昨夜のツイッター界隈では戦慄が走ったようです。
カブコムでは手数料を無料化するという記事が出ており、皆さんが喜んでいたようですが、その裏には罠が仕掛けてあるそうです。

買方金利:最大2.98%→3.98%(約+33.6%と大幅にコスト増)
貸株料:最大3.90%→5.85%(約+50.0%と大幅にコスト増)

これはやり方次第では大改悪になりますね。
まだリリースはないと思いますが、カブコムから情報が漏れたのか?
具体的な数字が出てるので、信憑性は高いような気がします。

優待クロスをする場合、買い方金利は大きな影響はないですが、貸し株料の影響は大きいです。
売り短の貸し株料が5.85%とも取れますが、普通に使う一般無期限の貸し株料はどうなるのか?
私もやってますが、漬けおきクロスはコスト倒れになるかもしれません。

9日にカブコムから詳細の発表があるそうなので、首を洗って待とうと思います。
コストを無視してクロスする方が一部におられると思いますが、カブコムの餌食になるかもよ?

auカブコム証券の信用取引手数料の無料化には要注意!

IPO新規公開株で復活の軌跡

やまや、H2O、ヨシックスからの優待

3月・9月権利優待到着
12 /05 2019
 優待品は次々と到着するので、掲載が追い付きませんが、気長に行くことにします。
初取得のやまやから優待券3000円分が届きました。
やまやの店は近くにあるので自己使用したいんですが、お酒以外の食料品は置いてるんでしょうか?
酒は買う必要が無いので、偵察に行ってこようと思います。

DSCN1440.jpg

 阪急阪神のH2Oから、優待券が到着しています。
5枚つづりの優待券には何も書いてないけど、優待案内を見てみると店舗により5%~20%引きになるようです。

DSCN1444.jpg

 ヨシックスからお食事券1000円が3枚と、20%OFF券が10枚送ってきました。
ここのお店は大阪まで出ないと、近所にはないようです。

DSCN1445.jpg

 今日はカブコムでゲンキーを拾ってクロスしました。
楽天でも出るようですが争奪戦が厳しそうなので、確保しました。

田谷、八洲電機、青山商事から優待券

3月・9月権利優待到着
12 /04 2019
 田谷から2200円の優待券2名義が届きました。
結構クロスするのが大変な銘柄なので、4か月前から日興で確保してたので、コスト300円近くですが、それでもお得です。

DSCN1437.jpg

 八洲電機からジェフグルメカード4枚が届きました。
ジェフグルメは優待券で食事するとき、端数を支払ってお釣りを貰えるので重宝しています。
100株では1枚しかもらえないけど、200株では4枚もらえるのが嬉しいです。(1年未満保有)

DSCN1439.jpg

 青山商事からは15%OFF券を3枚頂きました。
終盤になっても在庫が残っている優待です。

DSCN1435.jpg

 今日の分売、キムラは地合いが悪いし流動性が悪いしで、何も考えずに不参加です。
地合いが悪い割には、あまり下落しなかったですね。

 今日はカブコムでGDOとグリーンズを仕込みました。
他の証券会社では出そうにないので、カブコムで確保しましたが、現引き現渡のコストが確定してないのでどうなるでしょう?
現物はGMO証券で手配しましたが、カブコムの現渡手数料次第では移管せずに返済買いと現物売りで対応するかもです。
返済買いなら手数料無料、現物売りなら優待キャッシュバックを貰う予定です。

 あんこさんのコスト計算器は増税分を反映させてなかったので、今日増税分を修正しましたが、なんかあちこちの証券会社で手数料無料に向かってるようですね。
ついに手数料無料になるのかと感無量ですが、せっかくの計算機修正が無駄になるかも?
私が初めて株を購入した時は100万円くらいの株に手数料8000円くらい払った記憶がありますが、まだ安い方だったと思います。
野村証券などの大手なら、1万円以上の手数料だったかもしれません。

コシダカ、ヒマラヤ、オンリーからの優待

2月・8月権利優待到着
12 /02 2019
 カラオケまねきねこの会社、コシダカHから、400株権利の優待が届きました。
カタログギフト3000円相当品と優待券5000円分です。

DSCN1469.jpg

 ヒマラヤから優待券1000円分です。
2名義分欲しいところですが、1名義しか確保できなかったです。

DSCN1438.jpg

 オンリーから20%割引券を2枚頂きました。
取得して分ったんですが、紳士服販売の会社ですね。
知らんかった。

DSCN1441.jpg

 今日はマクドナルド500株を楽天無期限でクロスしました。
前回6月と同じ時期にクロスしたんですが、株価が上がってるのと12月は貸し株日数が長いので、かなりコスト高になってしまいました。
まだ早かったかな?

 そして、カブコムで昼休みにGMOフィナンシャルの信用売り注文が通っていたのに気づかず、約定メールが来て気付きました。
株価はあまり動いてなかったので、同値で現物買いができて一安心。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。