fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

よみうりランドとプレサンスとエフ・ジェー・ネクストからの優待が到着

3月・9月権利優待到着
06 /29 2019
 よみうりランドから優待券が到着しています。
プールや遊園地入場券、乗り物やゴンドラ券、更には競馬場入場券まで付属しています。
競馬場券は客層が違うように思います。

DSCN0924[1]

 プレサンスからは2000円のギフトカードが届きました。
去年はプラスティックのギフトカードが使いにくかったですが、今回は紙のギフトカードになって使いやすいです。
今年は100株で2000円分が頂けましたが、来年は400株で5000円になり、利回りが悪くなります。
3月優待で60万の資金で5000円はちょっと微妙になるので、来年は取得するかはわからないです。
3月ならもっと利回りがいい優待がたくさんあるはずなので、資金が余れば取るというスタンスかな?
その証拠に、今年は近鉄グループの優待を、資金不足で取れなかったからね~

DSCN0925[1]

 エフ・ジェー・ネクストからは1500円相当の、三越伊勢丹のギフト品が貰える優待案内が届きました。
期限が7月中なので、ちょっと厳しいです。

DSCN0926[1]

 今日の日中だけ雨が降らなかったけど、今夜からはまた土砂降りの天気予報になっています。
また畑作業ができなくなりそうで、困ってしまいます。
スポンサーサイト



椿本興業の株主総会

株主総会
06 /27 2019
 今日は椿本興業の株主総会に行ってきました。
G20の警備が今日から本番とあって、渋滞や混雑が心配でしたが、そんなに心配したほどでもなく順調に到着できました。
総会中に少し株注文もしましたが、滞りなく終了しました。
ここの総会は昔風の総会で、議長が何か提案したらスーツ姿の前列に席を占めたサラリーマン風の集団が『異議なし』と発言したりして、一般株主とは違う雰囲気の人が多かったです。
総会屋が来たら、つまみ出されそうです。

 先渡しのお土産は亀井堂の瓦せんべい36枚入りで、コンドーテックの総会で貰った瓦せんべいは27枚だったので、そこは株価や会社の業績の差が出ているようです。
他にも貰ったんですが、ある方との約束により詳細は控えます。
まあ、こんなに書けば、豪華なことは推測できると思います。

DSCN0965[1]

 総会が終わって外に出ると、梅雨前線の影響で小雨になっていました。
株仲間のみかんさんとお会いしたので、ドトールコーヒーでお茶をしばくことにしました。
ドトールにはケーキもありますが、昼食時間が近いので我慢して、コーヒーを飲みながら密談しました。
密談の合間に日興証券で日本駐車場開発の在庫を見つけ、みかんさん共々ゲットしています。
そう言えば楽天証券長期で10万株以上の残がありましたが、気付かないうちに在庫なしになっていて、ガックリしました。

DSCN0960[1]

 お昼近くになったので大阪第3ビルの地下1階にある、SFP系列の浜焼ドラゴンへ移動しました。
このお店は居酒屋なんですが、ランチタイムには海鮮丼・税込み880円がいいです。
夜は居酒屋営業で、海産物を焼いたのをつまみに酒を飲む店ですね。

DSCN0961[1]

 昼前後にはサラリーマンで一杯になりますが、1時すぎるとガラガラになります。

DSCN0962[1]
 
 サーモンカンパチ漬け丼

DSCN0963[1]

 多分マグロ丼?
途中でみかんさんのお友達のノイさんが合流されて、オフ会で会う約束をしてもらえました。楽しみ~~

本当は長岡京市の総会にも行きたかったんですが、この天気では断念せざるを得ません。

DSCN0964[1]

 

6月の優待取得結果

クロス結果
06 /26 2019
 6月末の優待取得結果です。
20日権利を含めて、28銘柄、49個に終わりました。
ちょっと心残りは、アークランドサービスを取得できなかったことですが、どうせ食べないからいいか。
フジオフード、北海道コカ、CARTA、小林製薬、GMOFが多分初取得です(記憶がない)
制度クロスで取得したのは、JT(逆日歩30円)、GMOインターネット(15円)、他に長府製作所(255円)とサイゼリヤ(15円)を制度で空クロスしましたが、長府は意外と逆日歩が高くてがっくりでした。

 最近は株主総会がない日は畑作業をやっており、時間がないので今日の逆日歩は掲載できませんでした。
 

code 銘柄 株数
2418 ツカダG 200×2
2573 北海道コカ 100
2702 マクドナルド 500・300
2752 フジオフード 100
2904 一正蒲鉾 100×2
2914 JT 100×2
3028 アルペン 100×2
3091 ブロンコビリー 100×2
3097 物語コーポ 100
3154 メディアス 100×2
3191 ジョイフル本田 400・100
3197 すかいらーく 1000×2
3277 サンセイラン 100×2
3299 ムゲンエステート 100×2
3319 GDO 100×2
3538 ウイルプラス 100×2
3688 CARTA 100×2
4967 小林製薬 100
5819 カナレ電気 200
5959 岡部 100×2
7177 GMOF 100
7962 キングジム 100×2
8165 千趣会 500×2
9267 ゲンキー 100×2
9449 GMOインター 100×2
9612 ラックランド 100×2
9722 藤田観光 100
9966 藤久 100×2

コンドーテックと立花エレテックの株主総会

株主総会
06 /25 2019
 今日は権利最終日でしたが、コンドーテックと立花エレテックの株主総会に行ってきました。
権利付き最終日は意外な銘柄が、落ち穂として出てくるので監視していたいのですが、仕方がないです。
当選しそうな立会外分売もあったんですが、無視してでかけました。
資金移動が遅れてしまったので、総会終了後帰宅して、短時間で銀行から入金⇒現引きをすることにします。
なお、昨夜の楽天でラックランドと、初取得の北海道コカコーラと小林製薬をゲットしてたので、これも総会の合間に現引きします。
小林製薬の優待はあまり欲しくないですが、最終日なら容認できるコストですね。
制度でも良さそうですが、値嵩株なのでちょっと怖くもあります。

 まず、コンドーテックの会場のグランキューブ大阪に向かいます。
普通は受付は9時からなんですが、8時40分には受け付けてくれました。
会場には入らなかったので、お土産の社名入り神戸名物瓦せんべいの写真だけです。

DSCN0950[1]

 愛知県警の警察官10人以上とすれ違いながら、なにわ筋を南下して立花エレテックの本社に向かいます。
それにしてもすごい人数の警察官が、警備の応援のために大阪入りしてるようです。
本社の入り口はちょっとしたホテルのようで、曲面ガラスのドアです。

DSCN0948[1]

 第一会場は150人位収容の部屋で、こんなもんかと思ってたところ満員になり、訳あって第2会場に移動しました。
第2会場はパワーポイントの画像が見れるだけで、社長や役員の顔はビデオでは拝見できません。
社長に会いたいと思えば、第一会場に行って質問するしかないです。
 総会終了後少し休憩して、懇談会がありますが、社長が会社のことを説明するだけでみなさんが飽きてきたところで、お弁当が配られました。

DSCN0949[1]

 弁当を食べ終わったら、早く帰宅して現引き作業をするために、家まで直行しました。
弁当を頂いてお土産も頂いて、ありがたいことです。
交通費もかさみますが、お土産のお菓子類も溜まってきました。
お天気に邪魔されなければ、あと1日だけ総会に行く予定です。

DSCN0951[1]

フリューの優待で選択したパウンドケーキ JPXからのクオカード

3月・9月権利優待到着
06 /24 2019
 フリューの優待で選択した、2000ポイント分のパウンドケーキが到着しました。
去年は2月1日に早期クロスして560円のコストで2000円のクオカードを頂いてますが、今年はプレミアム優待倶楽部のポイントに変更されたので人気が無くなったようです。
今年は権利最終日に楽天でクロスできたので、コストは47円で取得できました。
金券優待に比べると、品物優待はこれだけ人気がないんですね。
私も品物優待品の評価は半額で見積もっていますが、送料にお金がかかってるので半額で妥当だと思っています。

DSCN0923[1]

 JPXからは3000円のクオカードが到着しました。
『※2018年3月末及び2019年3月末において、2017年9月末から継続
  して当社株式の保有が確認できる株主には、継続保有期間が
  2年未満の場合でも3,000円のQUOカードを進呈。』
と書いてあるので、2017年3月から保有しているはず。
ということは来年3月にはいよいよ3年以上となり、クオカード4000円に昇格するのではないかと思っています。
株価2000円未満でクオカード4000円なら、優秀な高利回り優待ですね。

DSCN0922[1]

 今夜は争奪戦最終日ですが、明日はどうしても行きたい株主総会があります。
総会を権利日にぶつけるのは、止めてほしいです。

イチネンとリコーリースからクオカード

3月・9月権利優待到着
06 /23 2019
 イチネンホールディングスから1000円のクオカードが届きました。
先日は総会に参加してミニトマトをもらいましたが、結構美味しかったです。
日興証券クロスで44円で頂きました。

DSCN0916[1]

 リコーリースからは5000円の高額クオカードです。
もう5年位連続で頂いてますが、最初の頃は年1回のクロスのみで長期保有が認められていました。
しかしコーポレートアクションがあって長期を外れたらもったいないので、今は端株を保有しています。
毎年アンケートに回答したら抽選で1000円のクオカードがもらえるそうですが、抽選に弱い私は貰ったことがありません。

DSCN0921[1]

ミツバと三越からの優待品 12月優待のマブチからモナカ

4月・10月優待到着
06 /22 2019
 ミツバから優待の麺類が到着しました。
SBI証券アクティブプランでクロスして、コストは128円で済みました。
株価が安い割に品物は良いと思います。

DSCN0902[1]

 三越からは優待カードが届きました。
百貨店はどこもそうですが、株価がじり安で下がっているので、取得経費がお得です。
そのかわり、会社側は外国人が使用できないような対策をとってるので、以前のようにヤフオクで数万円で売れたりすることもなくなりました。

DSCN0909[1]

 12月の権利ですが、マブチモーターの優待で選んだ千葉県のピーナツ最中が到着しました。
一箱12個入りです。
白あんの中には落花生が入ってるような気がしました。

DSCN0918[1]

 今日はラウンドワンの株主総会があったんですが、連日の総会巡りも疲れるので今日は休みました。
27日から大阪ではG20の警備が本番入りするようで、交通規制も行われます。
昨日21日でも大阪中心部では大勢の警察官が応援に来ているようで、関東の県警の名前が入ったベスト着用の警官を見かけました。
27日にも株主総会に行く予定ですが、予定の時間に到着することができるでしょうか?
 
 木曜日だったか取り逃がしていたCARTAを、楽天証券で確保することができました。
以前の優待は利用率が悪かったので、ギフピーのギフトコード1000Pに変更されたようです。
ギフピーはPexポイントギフトにも交換できるので、使い方によっては現金よりも価値が高いです。
私ならTポイントに交換してウエルシアで1.5倍に使うとか、nanacoに交換して税金支払いかな。

淀川製鋼所とサノヤスの株主総会

株主総会
06 /21 2019
 今日は淀川製鋼所とサノヤスの株主総会に行ってきました。
心斎橋のホテル日航大阪には9時少し前に到着し、ちょっと休憩していたら、ご親切に係員の方が受付開始を知らせてくれました。
まあ、こんな早い時間に受付に来る人は殆どがお土産目当てなので、係員も心得たもので、お土産は渡すけど入場カードは渡さないようです。
お土産は去年と同じ、無地の白いタオルでしたが、名義数分を頂けるようです。

DSCN0920[1]

 心斎橋から中之島の西端の、中之島センタービルまで歩きましたが、意外と時間がかかって総会開始時間に少し遅れました。
会場も小さいけど、椅子とテーブルがゆったりと設置されてるので、収容人数は200人位か?
それでもガラガラだったので、参加者は100人位だと思います。
お土産はリーガロイヤルのバウムクーヘンの小切りが5個でした。
去年は別の品だったので、毎年変わるようです。
見込みより距離があったので、今日の歩数計は14000歩を記録しました。

DSCN0919[1]

 今日は楽天でフジオフードを1名義確保でき、優待券初取得になりそうです。
他にも日興証券で岡部、物語、7月銘柄の丸善、8月のコジマ、ライトオンをクロスしました。
岡部は来週でも行けそうだけど、僅かの差なのでめんどくさい!!

 

カワチ薬品、壱番屋、三重交通から優待券

3月・9月権利優待到着
06 /20 2019
 今日は株主総会の中休みという感じで、どこへも行ってません。
朝から畑作業に集中しており、疲れてしまいました。

 カワチ薬品から5000円分の優待券(割引券)が到着しました。
340円ほどのコストで、カブコムクロスで頂いてます。

DSCN0887[1]

 壱番屋からは100株の保有で500円の優待券2枚を頂きました。
壱番屋のカレーは好きなので、ありがたいです。

DSCN0894[1]

 三重交通からは100株分の優待券を頂きました。
バスの乗車券などが入っていました。

DSCN0898[1]

 3688CARTAがいつの間にか優待を改善していたようです。
以前見たときは必要のない優待だったので気にもとめてなかったけど、改善されたのを知って昨夜参戦したけど、全く取れなかったです。
しょうがないから貸借状況を見て、制度信用に挑戦するかもしれません。

 それからサイゼリヤがまた今月末にも権利日を設定するそうですね。
やれやれ、また同じことを繰り返すのかとうんざりします。
8月まではやるとしても、来年8月分は優待はあきらめるかもしれません。
もともとそんなに利回りのいい優待ではないですから、未練はないです。

関西スーパーの株主総会

株主総会
06 /19 2019
 昨夜は東北地方で大きな地震があり、津波警報も出て愕然としました。
幸い津波は小さかったようですが、震度6強とは結構強烈だったようです。
幸い死者は出てないようですが、かなりの被害が出ていますね。

 よく考えると、ちょうど1年前の同日、私も大阪北部地震で多少の被害が出ました。
震度6弱でしたが、今でも周辺ではブルーシートをかぶせた家が残っています。
6月18日は特異日ということになるんでしょうか?

大阪北部地震

 今日は関西スーパーの株主総会へ行ってきました。
去年も総会に行きたかったんですが、大雨が降った日で断念し、今年が初参加です。
阪急電車の伊丹駅に来ましたが、この駅は阪神大震災ではぺしゃんこになって、再建したんですね。

DSCN0910[1]

 以前は総会終了後に懇親会があったそうですが、今は伊丹シティホテルでのランチバイキングお食事券が貰えます。
このお食事券は7月中まで使えるそうですが、遠方から来た株主は、当然当日に使ってしまいます。

DSCN0911[1]

 総会のお土産(交通費?)はお買い物券500円を2枚いただきましたが、これは優待としてもらった買い物券と全く同じものです。
お土産が貰えて食事券が出るなら当然参加者は多くなり、1000人以上収容できそうな会場が、ほとんど満杯になっていました。

DSCN0912[1]

 総会終了後、オフ会友達のリコさんとお会いし、伊丹シティホテルのバイキング食事会場に行きました。
よせばいいのに最初からカレーを食べてお腹いっぱい。
皿の上にはカレーに小エビのチリソース、串カツ、右の皿はサラダとフルーツのメロン。

DSCN0913[1]

 2皿目は豚の角煮、唐揚げ、下にはとんかつ?諸々、左の皿はフルーツ類と杏仁豆腐。
これにジュースやコーヒーで腹は満タン。
バイキングはどうしても食べすぎますね。
 
DSCN0914[1]

 リコさんとお別れしたあと、懐かしい場所をうろついたけど、これは板壁を焼いて炭になってる建物がありました。
白雪酒造だったかな?

DSCN0915[1]

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。