fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

神戸物産の株主総会

株主総会
01 /31 2019
 昨日は神戸物産の株主総会に出席してきました。
場所は神戸ポートアイランドにある、ポートピアホテルです。
このホテルは加藤産業の総会で一度行ったことがありますが、そのときは神戸三宮からポートライナーに乗って行きました。
今回は交通費の往復500円を節約するために、ポートピアホテルの無料シャトルバスを利用します。
行きはバスが出た直後だったので待ちの列が少なく、20分待って乗れましたが、帰りは待ち人が多いので40分待ちでした。
総会に最後まで残ってたらシャトルバスに乗るのは難しく、ポートライナーで250円支払うことになりそうです。

 神戸物産の去年の総会は神戸メリケンパーク・オリエンタルホテルでの開催でしたが、500席位の会場が超満員でした。
そこで今年はポートピアホテルに変更したようですが、1Fの大輪田の間で1000席を遥かに超える大会場です。
8~9割の入りとして900人位が集まってたようですが、そんなに大きな企業でもないのに総会の人気が伺われます。
人気があるのは、やはりお土産の魅力でしょうか??
以前に加藤産業の総会に出席した際は、たしか地下にあるもう少し小さな会場だったと思います。

DSCN0480[1]

 去年の総会おみやげはワールドビュッフェのお食事券と商品類だったんですが、今年はもらえなかったので三宮のCoCo壱番屋でカレーのお食事です。
優待券とジェフグルメカードで支払って、お釣り少々を貰っています。

DSCN0481[1]
 
 食後のコーヒーはイオンラウンジで。

DSCN0482[1]
 
 お土産はチョコレートのお菓子と、ワールドビュッフェのポーチと、1000円の優待券2枚でした。

DSCN0484[1]

 ちょっとショックだったのが、阪急電車の回数券が切符式が廃止されてカード式になってたことです。
これまでは回数券をばらして売ってた自販機が無くなっており、チケットショップのおばちゃんに聞いてみるとカード式に変わって、1枚づつ売ることができなくなってるんですね。
阪急沿線では格安切符が手に入らなくなっており、交通費が少し高くつきました。

 今日はイオン北海道がカブコムで釣れたので、クロスできました。
ベクトルも2日ほど前に200株取れたけど、よく見たらあまりお得ではなかったです。
品物優待は50%の評価なので、もう少し利回りが欲しいです。

スポンサーサイト



雑誌に掲載されました

その他
01 /30 2019
 株の雑誌にはじめて、私が書いた記事が掲載されました。
株式会社 晋遊舎さんが刊行された、完全ガイドシリーズ#238
『NISA完全ガイド|必勝★日本株&投資信託2019』 という本です。
P58~P69までの『株主優待最強ランキングBEST100』というコンテンツ内に3箇所、私の紹介と上新電機、カッパ・クリエイトの紹介文が採用されたようです。
お暇なら見てやってください。
紹介文は私が書いた文を少し編集してあり、kyouchan59の名前で紹介されています。。
写真やアバターは提出しなかったんですが、人物像の影絵が猫背の所がそっくりなのに驚きました。
他にも有名ブロガーが多数掲載されています。

monoqlo.jpg

 最初に株の雑誌には初めて掲載と書きましたが、古い話になりますが魚釣りの雑誌には2回掲載されたことがあります。
一度は『週間釣りサンデー』で月間大物賞3位で、表彰状とトロフィーを貰って雑誌に掲載されました。
2回目は五島列島の釣り場を紹介する記事を書き、『関西のつり』に掲載していただきました。
どちらも本名が入った記事です。
若い頃は趣味には力を入れてましたが、今は歳のせいで馬力がなくなりました。。

ファーストコーポレーションからクオカード到着

5月・11月優待到着
01 /29 2019
 11月権利のファーストコーポレーションから、1000円のクオカードが到着しました。
11月権利にしては早い到着です。
190円ほどのコストで頂いたのでお得でしたが、最近の株価は急落して700円台になってるので、利回りが良くなっています。
マンションが売れなくなってるのかな?

DSCN0474[1]

1月末の逆日歩結果

逆日歩
01 /29 2019
  1月末の逆日歩結果が出ました。
いつもの通り、当日品貸料率に制度クロスした株数を掛けたら、逆日歩金額が出ます。
常連銘柄はMAXが付いているようです。

コード 銘柄名 貸株超過株数(株・口) 最高料率(円) 当日品貸料率(円) 規制
1433 ベステラ 191700 24 24 注意
1928 積水ハウス 1406700 13.6 3.15
2217 モロゾフ 19500 40.8 7.75
3193 鳥貴族 196500 30.4 30.4 停止
3320 クロスプラス 191600 12.8 12.8 注意
3921 ネオジャパン 212800 7.2 0.65
6654 不二電機工業 95900 11.2 11.2
8013 ナイガイ 4000 8 0.05 注意
8068 菱洋エレクトロ 116100 12.8 2.3
8142 トーホー 113300 33.6 3.9 注意
9681 東京ドーム 759000 8 2.1

1月権利の優待取得結果

クロス結果
01 /28 2019
 1月権利の優待取得結果は、以下のようになりました。
20日権利のダイドーGを含めると、8銘柄13個でした。
去年の1月は4銘柄6個だったので、2倍以上に大幅増加です。
1月優待はあまりお得でないのも取得しましたが、優待が少ないのでしょうがないでしょう。
制度クロスはチャレンジしてないので、気楽です。
積水ハウスくらいはやっても良いんですが、一般信用が余ってるので無理しなくてもいいかなと思います。

 すでに2月の銘柄もクロスしてますが、3月はまだ手を付けていません。
優待確定してるのは、あさひ1000,ファンタジー、ポプラです。 
 
code 銘柄名 株数
2590 ダイドーG(20日 100×2
1928 積水ハウス 1000×2
3421 稲葉製作所 1000
3458 CRE 100×2
6387 サムコ 300
8068 菱洋エレクトロ 1000
8142 トーホー 200×2
9681 東京ドーム 500×2

パーク24から優待券が到着、大阪にも雪が?

4月・10月優待到着
01 /26 2019
 今日はこの冬一番の寒さです。
夕方にはこの地でも吹雪が降ってましたが、今は強風が吹いているだけです。
まあ、大阪はこんなもんですが、数年に一度くらい雪が積もることもありますね。

 また今日は熊本と岩手でかなり大きな地震があったようです。
今年も災害が多い年になるのか、心配です。

 10月権利のパーク24から優待券が到着しました。
200円のタイムズチケット10枚と、プラスeチケット、60分券2枚分が入っていました。

DSCN0473[1]

 昨夜の最終日の優待争奪戦では、楽天で積水ハウス1000株と、GMOで稲葉製作所1000株を予約しています。
積水ハウスは最終日まで粘ってコスト360円程度まで抑えましたが、イナバは700株しか出なかったのでどうしようもなかったです。
GMOでイナバが残ってたので一応押さえておきましたが、優待キャッシュバックを考慮しても360円ほどのコストがかかるので迷っています。
楽天証券を使っていればGMOの優待キャッシュバック枠が余るので、ここで使っておいてもいいかなと思います。

 カブコムは特定口座を使っていれば、年間取引報告書は自動的に送ってくれるのかと思っていたんですが、未だに送ってこないので調べてみたところ、申請する所があったので勘違いだったかもしれません。
今日申請しておいたので、来週には送ってくると思います。


楽天証券キャンペーン

その他
01 /25 2019
 楽天証券で新たなキャンペーンを始めています。
『手数料合計500円(税抜き)以上』が条件なので、大口優遇の方は難しいかもしれませんが、分売が当選してそれを売却したら条件を満たすかもしれないので、私もエントリーしておきました。

300万口座突破!感謝還元キャンペーン

 300万口座というとネット証券では2位だそうですが、SBI、カブコム、松井、マネックスなどがシェアを落としてるのに楽天証券はシェアが上がっています。(下にネット証券の比較表を貼っておきます。)
やはり楽天は一般信用売を始めたのが、口座数が増えた原因でしょうか?
他の証券会社でもシェアは落ちても、口座数は増えているようです。

 2月優待ですが、ポプラをクロスできました。
株価が安いので貸株料は80円だけですが、信用管理費を108円支払うという大きなコストがかかっています。
やはり来週から狙うべきだったでしょうか?

kouzasuu.jpg

ネット証券比較様から使用させていただきました。


マクドナルドで無料コーヒー頂き

お得さま
01 /24 2019



 皆さんも御存知でしょうが、今はマクドナルドで時間限定でコーヒーが無料になっています。
一度くらいは行こうかと思っていましたが、昨日突撃してきました。
肉が嫌いな相方はマクドナルドに行っても食べる物がないんですが、辛うじてありました。
えびフィレオバーガーと、私にはダブルチーズバーガーです。
コーヒーSは無料で、バーガーはポイントサイトで溜まった楽天ポイントで支払い、手出しはゼロです。
そういえば相方と食事に外出したのは何年振りか、記憶にないくらいです。
数年前に京都に時代まつりを見に行って、その時以来のような気がします。

DSCN0467[1]

 昨夜の楽天証券は東京ドームが86800株の在庫が出ており、余裕で取れたようですが、最終的には無くなりました。
200円台のコストで取得できていたようで、やはりカブコムで取得したのは早すぎました。残念
積水ハウスは最終日でも取れるとは思いますが、今夜は一応確保しておいて朝に放流しようかな。

菱洋エレクトロ、あさひ

クロス取引
01 /23 2019
 1月半ばだというのに、梅が咲いていました。
寒さは最盛期だというのに、梅の花は早いです。

DSCN0463[1]

 昨夜は楽天証券で菱洋エレクトロがたくさん出ていました。
1000株クロスするには最後のチャンスかも知れないので、確保しておきました。
18500株の在庫だったので、先着18名様ですね。
本音を言えばコストが掛かりすぎて不満なんですが、1月は優待が少なすぎて贅沢はいってられないです。
あとは積水ハウスをどこまで引っ張れるかですが、去年は前日まで在庫有りだったのが、最終日に完売だったようです。
う~~む、明日の19時に注文を入れておこうかな?

 2月の優待ですが、あさひを100株確保していたんですが、900追加して1000株にしました。
2回に分割したので余計なコストが掛かりましたが、利回りのいい優待なのでしょうがないです。
300株づつを3回に分けて注文できれば430円ほどコストを安くできたんですが、放流して3回注文し直すのは危険でしょうね。
在庫に余裕があるときならば、分割注文してコストを安くするのはいい作戦だと思います。

今日はウェル活の日でした

お得さま
01 /20 2019
 毎月20日はウェル活の日ということで、今日はウェルシアに買い物に行ってきました。
普段からポイントサイトでTポイントを貯めているので、6000Pが溜まっていました。
このTポイントは20日にウェルシアで使うと、200p以上で1.5倍に使うことが出来ます。

 今日はトイペ2個、牛乳、食パン、菓子パン2個、お菓子2個を買い込んで、1220円分を813ポイントで買うことが出来ました。
後ほどにダ○○ク・ドラッグの前を通ったところ、トイペが30%OFF148円で売っていて、がっくりポンでした。

 33%OFFで買えるのでお得なんですが、ウエルシアの通常価格は少し高いので25%OFFくらいの感じです。
この店は団地の横にあるので、お年寄りが来る人が多く営業はそこそこ成り立っているようです。
うちのマンションでもそうですが、団地は古くから住んでる人が多くなって老人が増え、車を持ってない人が多いので遠くのスーパーには行けない人が多くなっています。
うちのマンションは昔は子供会が有って、私の子供も集団登校してたんですが、今は子供の姿をあまり見かけなくなりました。

DSCN0459[1]

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。