fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

クリエイトSDから選択した優待券が到着  

5月・11月優待到着
09 /30 2018
 クリエイトSDから優待券4000円分が送ってきました。
300株保有で500円の優待券8枚、またはカタログギフトが貰えます。
株価が3000円を割って少し安くなったので、次回は取得しやすくなるかもしれません。

DSCN0033.jpg

 台風は現在、室戸岬南60kmで、時速45kmで進んでます。
大阪に最接近するのは21時位になるのかな?
いまのところは次第に雨が強くなってますが、風はそんなに強くないです。
進路の右側が風雨が強くなりますが、進路予想図では左側になりそうな感じになってきました。
前回の21号に比べると、最悪コースにはならないかもしれません。
前回の風はひどかったから、少しでも弱く収まってくれるように祈っています。
南無阿弥陀仏
スポンサーサイト



トーホーから優待品が到着 また巨大台風が襲来か?

1月・7月権利優待到着
09 /29 2018
 トーホーから、優待品のコーヒーとお買い物割引券が到着しました。
150gが3袋なので、45杯分くらいになるでしょうか?

 お買い物割引券6000円分も同封されていました。
IRには5000円分と書いてありますが、実際に送ってきたのは6000円分でした。
使用できる店舗が一般的な店ではないので、自己使用する人は少ないかと思います。
オークションでは6000円分が800~1000円位で売れているので、5000円でも6000円でもあまり影響はないですね。

 次回からは1/31権利の年1回優待になり、所有期間1年以上の条件付きになるようですが、次回に限り執行猶予がつくようです。
ということは来年1月権利はクロスができそうです。
年一回で大した優待ではないので、端株購入のアリバイ工作も躊躇されますが、中間空クロスは不要に思えます。
頂けるトーホーセレクト商品についても、内容は貰ってみないとわかりませんね。

DSCN0032.jpg

 今日から強い雨が降りまくっていますが、明日はまたまた台風の襲来です。
最近は史上最強クラスの台風が一ヶ月に2回来たりとか、災害が連発していますね。
大阪では地震で瓦が落ち、先日の台風で瓦が飛びまくって、あすもひどい災害になるのでしょうか?
最近の台風は日本に意地悪をしてるとしか思えませんが、今回の台風予報でも見事に列島縦断コースを進んでいます。
なんで中国韓国に行かないんだよ。
津波でもそうだけど、日本は防波堤代りにされているようですね。
さあ、これからベランダの飛びそうなものを避難させておこうかな?
前回の台風では網戸が外れてしまい、バケツがベランダから落ちそうになってたからね。

大黒天物産から大粒ピオーネ

5月・11月優待到着
09 /27 2018
 昨日だったか、大黒天物産から優待品の大粒ピオーネが到着しました。
確かに大粒で味が良く、収穫して間がない品物なので実がしっかりしています。
2000円相当品らしいですが、一房2000円のぶどうなんて初めて見ました。

DSCN0038.jpg

 今日は朝一番に特定健診に行ってきました。
通常の無料検診と、最近咳が出るのでレントゲンの肺がん検診を、300円払って受けてきました。
結果が出るのは1週間後です。

 2~3年前には大腸がん検診を受けたことありますが、あれは辛いです。
前夜から下剤を飲んで、いつ効果が始まるか分からないので、気になって眠れないし。
検診そのものは寝てる間に終わるんですが、その前に消化管の中を空っぽにしないといけないので、飲みたくもない薬や水溶液を嫌というほど飲まされます。
それに比べると、今回の肺がん検診は非常に楽ですね。
病院の中に入ったのは多分2年ぶりくらいだったと思います。

 病院に行ってたので、今朝の分売は不参加でした。
後で見てみると、寄り付きで売れば6400円の利益、終値で売れば5600円の損失という、ハイリスクな案件でしたね。
こんなのは当たれば利益が大きいですが、怖いですよ。

キングジムから優待品が到着  分売は全滅

6月・12月権利優待到着
09 /26 2018
  キングジムから優待品が届きました。
6月15日の権利なので取りやすいんですが、私には必要性が薄い品物です。
コストは120円ほどなので、いらんと思いながらつい取得してしまいます。
誰かにプレゼントしようと思います。

DSCN0030.jpg

  今日の立会外分売は、資金がある口座だけ全力2000株づつ申し込みましたが、全滅でした。
最近は全く当たらなくなりました。
楽天証券では配分が遅く、障害があったとの連絡が入っています。
最近楽天証券は、障害連発ですね。
私は当選なしでしたが、当選した人は早い時間の高値では売れなかったわけで、怒るでしょうね?

逆日歩速報 9月分

逆日歩
09 /26 2018
  9月末権利の逆日歩です。
大量にあるので、興味のない銘柄は省略したのがあります。
いつものとおり、当日品貸料率にクロスした株数を掛けてください。

参考までに、私は今回は制度クロスは全くやっていません。
一般信用でじゃんじゃんクロスしてたら、制度クロス用の資金がなくなったのが正直なところです。

コード 銘柄名 貸株超過株数(株・口) 最高料率(円) 当日品貸料率(円) 規制
1768 ソネック 45200 14.4 0.15 注意
1789 ETS HD 16200 11.2 1.2 注意
1867 植木組 15600 43.2 0.15 注意
2053 中部飼料 5400 12.8 0
2127 日本M&Aセンター 245600 27.2 0.3
2139 中広 6500 14.4 0.15 注意
2179 成学社 24800 17.6 52.8 注意
2207 名糖産業 200 13.6 0
2288 丸大食品 345000 4 0.15
2335 キューブシステム 25400 8 0.15
2378 ルネサンス 139400 38.4 2.85 注意
2485 ティア 78400 8 1.5
2487 CDG 44600 14.4 43.2
2594 キーコーヒー 115200 17.6 1.5
2652 まんだらけ 76300 6.4 0.15
2669 カネ美食品 13800 51.2 153.6 注意
2681 ゲオホールディングス 6400 14.4 0.15
2729 JALUX 28800 24 0.15
2749 JPホールディングス 0 8 0 注意
2816 ダイショー 13700 11.2 33.6
2874 横浜冷凍 117800 8 0.3
2882 イートアンド 44300 28.8 0.6 注意
2897 日清食品HD 42700 64 8.85
2931 ユーグレナ 1204500 14.4 1.5 停止
3067 東京一番フーズ 113700 5.6 2.1
3069 JFLAHD 258200 8 24 注意
3088 マツモトキヨシHD 22100 36.8 0
3099 三越伊勢丹ホールディ 493700 11.2 1.05
3167 TOKAI HD 83900 9.6 2.25
3178 チムニー 94300 48 1.8 注意
3199 綿半ホールディングス 123200 24.8 0.3
3205 ダイドーリミテッド 45900 4 0.15
3221 ヨシックス 0 23.2 0
3232 三重交通グループHD 725100 4.8 3
3288 オープンハウス 63800 45.6 1.65
3289 東急不動産HD 25600 7.2 0
3347 トラスト 120300 4 12
3397 トリドールHD 177500 20.8 0
3648 AGS 8800 7.2 0.15
3688 VOYAGE 0 12.8 0
3738 ティーガイア 23500 24.8 5.85
4033 日東エフシー 8700 12.8 0.15 注意
4218 ニチバン 4200 22.4 0.15
4326 インテージHD 38300 8.8 0.15
4462 石原ケミカル 4800 19.2 0.15
4559 ゼリア新薬工業 28800 20.8 2.7
4665 ダスキン 40800 23.2 3.3
4671 ファルコHD 39100 16 3.75
4678 秀英予備校 42100 4.8 0.15
4680 ラウンドワン 0 12 0
4928 ノエビアHD 9900 50.4 1.05
4958 長谷川香料 49900 20 2.85
5451 淀川製鋼所 16300 23.2 4.8
5463 丸一鋼管 48800 29.6 0.6
6073 アサンテ 400 19.2 0
6325 タカキタ 26600 6.4 1.2
6339 新東工業 68300 9.6 1.8
6412 平和 339400 22.4 6.3
6417 SANKYO 58800 36.8 11.25
6430 ダイコク電機 85000 30.4 1.8 注意
6485 前澤給装工業 9900 17.6 2.7
6750 エレコム 19400 23.2 3.75
6826 本多通信工業 0 7.2 0
6848 東亜ディーケーケー 32100 12 0.3
7213 レシップHD 102600 7.2 0.15
7322 33FG 20800 20 0.3
7412 アトム 998400 17.6 15 注意
7419 ノジマ 0 41.6 0 注意
7458 第一興商 53700 44 8.85
7476 アズワン 20600 67.2 11.25
7494 コナカ 91900 4.8 1.65
7522 ワタミ 259200 22.4 0.15 注意
7524 マルシェ 38300 14.4 0.9 注意
7550 ゼンショーHD 755700 38.4 1.5 注意
7616 コロワイド 669400 51.2 0.3 注意
7628 オーハシテクニカ 1900 13.6 0.15
7819 SHO-BI 105600 4 6
7885 タカノ 500 17.6 0.15 停止
7925 前澤化成工業 72000 10.4 2.4
8041 OUGHD 34500 44.8 0.15 注意
8098 稲畑産業 32100 14.4 3.15
8136 サンリオ 110700 36.8 0.45 注意
8153 モスフードサービス 331900 49.6 39 注意
8160 木曽路 158900 44.8 2.1 注意
8163 SRSHD 376200 17.6 1.5 注意
8173 上新電機 16200 26.4 0.3
8182 いなげや 37500 30.4 0.15 注意
8214 AOKIHD 49700 12.8 3.75
8219 青山商事 18900 28.8 7.8
8230 はせがわ 35500 4.8 0.6
8242 H2Oリテイリング 33400 15.2 0.15
8252 丸井グループ 98700 21.6 3.6
8281 ゼビオHD 0 13.6 0
8601 大和証券グループ本社 1799300 6.4 1.65
8798 アドバンスクリエイト 14200 41.6 0.15 注意
8803 平和不動産 42300 16.8 3.3
8806 ダイビル 43600 10.4 1.5
8848 レオパレス21 1163100 5.6 1.65
9041 近鉄グループHD 265200 36.8 0.3
9044 南海電気鉄道 214200 24 2.4
9046 神戸電鉄 35000 65.6 0.6 注意
9081 神奈川中央交通 18000 32 2.7
9201 JAL 922200 33.6 9
9202 ANAHD 1247900 32.8 0.3
9368 キムラユニティー 5200 10.4 0.15
9375 近鉄エクスプレス 23200 17.6 1.65
9401 東京放送HD 3600 20 0.15
9405 朝日放送グループHD 43100 7.2 1.65
9409 テレビ朝日HD 0 18.4 0
9633 東京テアトル 66800 22.4 1.65 注意
9671 よみうりランド 30700 75.2 0.75 注意
9675 常磐興産 26800 30.4 0.15 停止
9728 日本管財 37400 17.6 3.3
9759 NSD 39700 20 0.15
9795 ステップ 27300 12.8 2.7
9828 元気寿司 185600 104 2.85 停止
9831 ヤマダ電機 1386100 4.8 0
9832 オートバックスセブン 140200 16 0.15
9850 グルメ杵屋 175000 20 36 注意
9854 愛眼 0 8 0 注意
9882 イエローハット 21000 24.8 5.7
9899 ジョリーパスタ 19200 30.4 84 停止
9900 サガミチェーン 320900 24 0.15 注意
9902 日伝 14000 17.6 0.15
9936 王将フードサービス 112400 123.2 9.6 注意
9943 ココスジャパン 56800 38.4 114 停止
9994 やまや 28200 25.6 5.25

9月権利、優待取得結果

クロス結果
09 /25 2018
 9月の優待取得結果は、以下のとおりです。
58銘柄、87個の取得です。
去年9月は48銘柄74個だったので、かなり増えていますが、去年は資金を余らせたので余力があったようです。
今年は資金ギリギリまで取得して、これ以上は投資信託を解約する以外、増やすことができません。
今回は多分ミスはないと思いますが、現渡しするまでわかりませんね。

 
番号 銘柄株数
2207 名糖産業 100
2374 セントケア 100×2
2485 ティア 100×2
2749 JPH 500
2882 イートアンド 100
3153 八洲電機 200×2
3178 チムニー 100×2
3221 ヨシックス 100×2
3232 三重交通 100×2
3289 東急不動産 100
3392 デリカフーズ 100
3822 Minori 100
4319 TAC 100
4320 CEH 100×2
4653 ダイオーズ 300
4671 ファルコ 100
4678 秀英予備校 100
4680 ラウンドワン 100×2
4801 セントラルSP 200×2
4809 パラカ 100×2
5451 淀川製鋼所 100
6055 ジャパンマテリアル 100×2
6325 タカキタ 100
6339 新東工業 100×2
6412 平和 400×2
7213 レシップH 200
7419 ノジマ 100
7412 アトム 1000
7421 カッパ クリエイト 100×2
7458 第一興商 100
7494 コナカ 100×2
7522 ワタミ 100
7596 魚力 100
7616 コロワイド 500
7646 PLANT(20日 100×2
7882 As-me 100×2
7885 タカノ 100×2
7925 前澤化成 100×2
8098 稲畑産業 100
8136 サンリオ 100×2
8173 上新電機 1株×2
8207 テンアライド 1000
8242 H2O 100×2
8252 丸井G 100
8281 ゼビオ 100×2
8798 アドバンスクリエ 100
8848 レオパレス 100
9041 近鉄G 100×2
9046 神戸電鉄 100
9202 ANA 400
9368 キムラユニ 100
9405 朝日放送 100×2
9633 東京テアトル 100
9671 よみうりランド 100×2
9675 常磐興産 100
9795 ステップ 100×2
9831 ヤマダ電機 100×2
9832 オートバックス 300×2




GMOインターネットから優待案内が到着  ミニストップのベルギーチョコソフト

6月・12月権利優待到着
09 /23 2018
 GMOインターネットから優待案内が到着しています。
GMOクリック証券の5000円キャッシュバックと、くまポンギフト券500円が4枚と、グループサービス利用料割引です。
クリック証券キャッシュバックは相方は使っているようですが、私は最近は楽天証券がメインなのであまり使っていません。
調べてみたところ、今期9月までのキャッシュバックは820円くらいのようです。
でも、クリック証券一般信用手数料が無料のキャンペーンは12月までなので、1~3月には使うようになるかもしれませんね。
おまけのくまポンギフト券は、ギフト券を使ってもお得かどうかわからない品物ばかりなので、どうにか使っている感じです。

DSCN0029.jpg

 今日が期限の期間固定Tポイントが40P残ってたので、ヤフオクでミニストップ・ベルギーチョコソフト無料引換券を落札して、食べてみました。
125円で落札したんですが、130円位でたくさん出品されています。
株主優待券5枚は1000~1100円くらいで落札されてますが、手数料を引いても手取り820円は硬いです。
優待券1冊5枚をヤフオクで売って、そのお金で無料引換券を落札したら、ソフト6~7個食べられますよ。
ヤフオクで無料引換券で検索したらいいですが、いつも有るかどうかはわかりません。
私は少額の期間固定Tポイントを使いたい時は、いつも無料引換券を落札しています。

ヤフオク・ベルギーチョコソフト

DSCN0031.jpg

ジョイフル本田から優待券 

6月・12月権利優待到着
09 /22 2018
 ジョイフル本田から、優待券が到着しました。
500円の商品券8枚で、4000円分です。

DSCN0028.jpg

 9月末権利の最後の争奪戦が終わりましたが、金曜日は資金を使い切ろうと、何でもかんでも注文してしまいました。
どこの証券会社もレア銘柄はほとんど出なくて、余りまくりの銘柄ばかりとなりました。
楽天で10銘柄注文したら、全部が注文受け付けられました。
これから資金と見合わせて、取捨選択です。
デタラメに注文したので、別の証券で同じ注文をしてたりしています。
 
 すでにクロス済の銘柄を再注文してるかもしれないので、よく見直さないといけません。
火曜日の朝までにじっくり検討するつもりです。

今朝までたっぷりの雨が降ってましたが、明日だけ天気は良さそうです。
しかし月曜日からまた連続雨の予報で、一週間のうち雨が降らないのは1日だけという、畑作業には最悪の天気です。
ううううう~~、畑作業が進まないーー

楽天は復活 楽天が遊んでる間にパラカをゲット

クロス取引
09 /21 2018
 昨日の楽天証券には、ひどい目に会いました。
18時から待機して21時まで待ってたのに、何もできずじまいでした。
3時間分の日当を損失補填してもらいたいです。

 先ほど楽天を覗いてみると、銘柄名と株数は復活していました。
10時10分に今日一日は「新規売建注文の受付を終日停止」とのお知らせが有りましたが、13時35分に「13時4分頃復旧し、注文の受付を再開」するとのことです。
今からならば大引け成りのクロスは可能ですが、ざっと見たところレア銘柄は殆ど無し。
ゼンショーとオートバックスが大量に出ているのが目立ったところです。
ANAはずいぶん少なくなったので、今夜は激戦になるのかな?
もうここまで来たら19時からの争奪戦に掛けてみるのがいいかもしれません。

 今夜も障害が続くのなら急遽出金して、SBIやGMOに資金移動したほうがいいかと思いましたが、何とかなりそうかな?
今夜は最後の争奪戦だから、楽天証券の社員は全員徹夜して対応することになるかもね。

 今朝、カブコムでパラカのおこぼれを見つけて確保したんですが、移管可能期間は過ぎてるのでカブコム内で信用買い・現引きしようと思っていました。
しかしGMO証券で現物株手配して、受付が始まる10月1日に移管申請すると、115円ほどコストを下げることができそうです。
あまりやったことがないけど、不都合な点があれば、どなたか教えてください。

 今日はGMO証券に残っていた資金を有効活用するために、小物優待をかき集めました。
GMOは放置していたので、しばらく見ない間にめぼしい銘柄は完売して残ってないですね。
少しでも価値がありそうな銘柄で、東急不動産、稲垣産業、朝日放送をクロスしました。

 今日でやっと9月期限のすかいらーく優待券を、全て使い切りました。
1年前に来た優待券ですが、無駄にしなくてよかった。
マクドナルドの優待券も、数日前に完全終了です。

台風21号の爪痕  分売はさっぱりですが楽天で少し確保

クロス取引
09 /20 2018
 大阪北部地震の影響もあるかもしれませんが、先日の台風21号で高槻市山間部で被害がひどかったようです。
この写真の付近に私の友達が住んでるんですが、幸いに家と命は無事だったそうです。
でも停電と断水はまだ復旧して無くて、避難所暮らしをしてるそうです。
倒木で山道が寸断されてるので、復旧も進まないんでしょうね。
関西空港は復旧が進んでますが、こちらは車両が侵入できないので、手伝いに行くこともできません。

41392623_2203676813178671_8960684290773876736_n.jpg

 今日の分売は最大100株の申込みでしたが、資金を引き上げた口座もあるので全力参加とは行きません。
結構いい分売でしたが、あえなく門前払いを食らいました。

 今日のクロスはタカキタ、第一興商、H2O、レオパレス、神戸電鉄、As-me、丸井Gを取得です。
楽天証券で神戸電鉄は500株出てたと思いますが、先着5名で運よくゲットできています。
資金も底が見えてきたので、これからはオトクなのを拾っていきましょう。


kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。