fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

久しぶりに大失敗をやらかしました

失敗も経験のうち
08 /30 2018
 失敗談など恥ずかしくてブログに披露したくないんですが、『他人の失敗や不幸は蜜の味』ということわざもあるので、皆さんが読んで頂けたら楽しんでもらえると思います。
私もこの失敗を糧に、2度と失敗をしないように心がけます。

 28日の夜ですが、現渡しをしようと思ってSBI証券の現渡しのページを開いたところ、あるはずのクリレス売り建て100株がありません。
それどころか、買い建てが100株残っています。
一瞬何が起こったのか分かりませんでした。
買い建てがあるということは現引きを忘れた??
いやいや、クリレスはキャンペーンを適用するために、楽天から現物を移管したはず。

 ということは、売り建てを間違えて、買い建てで注文したとしか考えられません。
道理で簡単に注文が通ったはずです。
クリレスを予約できたと、ぬか喜びをしたわけで、どんだお笑いでした。

 普通は注文予約画面で確認しているんですが、この時は確認してなかったようです。
やはり確認は大切ですね。
最近は一般信用を扱う証券会社が増え、株式移管する機会も増え、どんどん複雑になって間違えやすくなっています。
変則クロスを大量にするひとは、超人だと思います。

 現物100株と信用買い100株で通過しているので、優待権利と配当権利200株分は貰え、キャンペーン適用もOKだと思います。
100株を残して現物保有しようかと迷ったんですが、朝の気配ではほとんど権利落しないようだったので、200株とも売却注文出してしまいました。
実際には多少権利落し、終値ではさらに下落したようです。
結果を書くと、権利前にも少し値下がりしてたので、200株分の値下がりや配当や手数料などを加味し、4041円を支払って3000円の優待券を購入してしまいました。
一般信用での買い建てなので、逆日歩は貰えません。(´・ω・`)残念

 今朝はカブコムでコロワイドを拾ったので、500株クロスしておきました。
2800円ほどで20000ポイントが貰えると思います。
コロワイドは株価が安いときに3年間つけ置きクロスしていたけど、株価が高くなってからは久しぶりです。
最近は権利まで1ヶ月を切ってもクロスできるんですね。
多分漬け置きする人が少なくなったので、供給が増えたのかもね。

 最近の分売はあまりいいのがなくて、今朝もシンニッタンはどうしようかと悩んだけど、良くて微益かと思い不参加にしました。
微妙な分売が続いていますね。


スポンサーサイト



8月権利優待の取得結果

クロス結果
08 /29 2018
  8月権利の優待取得は、以下の通りとなりました。

20日権利も合わせて、33銘柄、54個の取得です。
去年の23銘柄37個 一昨年の30銘柄47個に比べても、大幅に増えています。
これも楽天証券さんのおかげだと思っています。

今回は一般信用で十分取れたので、制度信用はパスしました。

番号 銘柄 株数
7445 ライトオン(20日 100
7545 西松屋(20日 1000×2
8276 平和堂(20日 1000
2157 コシダカ 400×2
2305 スタジオアリス 100×2
2379 ディップ 100×2
2686 ジーフット 100×2
2687 CVSベイエリア 100
2735 ワッツ 100×2
3046 ジンズ 100×2
3048 ビックカメラ 1000×2
3222 USMH 100×2
3387 クリレス 100×2
3607 クラウディア 1000
4668 明光ネットワーク 100×2
7513 コジマ 1000
7514 ヒマラヤ 100×2
7520 エコス 100×2
7581 サイゼリヤ 1000+100
7607 進和 100
7630 壱番屋 100
8168 ケーヨー 1000
8181 東天紅 100
8244 近鉄百貨店 100×2
8251 パルコ 100×2
8267 イオン 100
8278 フジ 100×2
8904 サンヨー名古屋 100×2
9414 日本BS 100
9861 吉野家 100
9946 ミニストップ 100×2
9979 大庄 100×2
9993 ヤマザワ 100×2

8月末逆日歩結果

逆日歩
08 /29 2018
  8月末日の逆日歩結果が出ました。
当日品貸料に制度クロスした株数をかけると、逆日歩の金額が出ます。
最高料率は1日あたりなので、3日分を掛けると最高逆日歩になります。

 最高逆日歩は鉄人化計画、サンヨーハウジング名古屋、日本BS放送、キャリアリンクくらいでしょうか?
個人的に、クロスしたら赤字と思うのは、ワッツ、クリレス、東京個別、マックハウス、壱番屋、リンガーハット、吉野家、大庄、などでしょう。
 BSはしばらく安かったけど、ついに爆発しました。
吉野家のような一般信用クロスがしにくかった銘柄は、結構危険だということがわかりました。
多分、機関投資家に悪いことを考える人がいて、一般信用で吉野家を品薄にする罠を仕掛けたのかもしれません。

 私は今回は制度信用はやらなかったけど、コジマあたりをやったら良かったな。
 
コード 銘柄 貸株超過株数 最高料率 当日品貸料
2157 コシダカHD 78600 9.6 0.15
2292 エス フーズ 11300 35.2 1.65
2305 スタジオアリス 163500 40 0.15
2404 鉄人化計画 162300 8 24
2484 夢の街創造委員会 101000 48 0.15
2687 CVSベイエリア 12600 6.4 0.15
2735 ワッツ 45800 8 5.85
3046 ジンズ 15700 48 0.45
3048 ビックカメラ 280300 12 0.3
3063 ジェイグループHD 156500 14.4 2.1
3086 J.フロントリテイリ 265100 13.6 1.65
3168 黒谷 37600 9.6 1.65
3222 U.S.M.H 323100 11.2 1.35
3387 クリエイトレストラン 752600 11.2 20.7
3606 レナウン 89100 4 0
3608 TSIHD 57800 6.4 0.15
4668 明光ネットワクジャパ 272000 9.6 3.3
4745 東京個別指導学院 362200 12.8 16.5
6070 キャリアリンク 218400 4.8 14.4
7513 コジマ 601900 4.8 0.15
7581 サイゼリヤ 614900 18.4 2.7
7601 ポプラ 64700 12.8 0.15
7603 マックハウス 48600 14.4 36
7630 壱番屋 147200 37.6 15.6
8127 ヤマトインタ 116000 4.8 0.3
8168 ケーヨー 153200 9.6 0.15
8184 島忠 61800 28.8 0.6
8185 チヨダ 44900 18.4 1.65
8200 リンガーハット 496100 20 55.5
8233 高島屋 488000 7.6 1.65
8244 近鉄百貨店 35700 30.4 0.3
8251 パルコ 149500 10.4 1.65
8260 井筒屋 24700 4 0
8267 イオン 2212900 20 2.55
8273 イズミ 20200 54.4 4.2
8278 フジ 160700 16.8 1.65
8904 サンヨーハウ名古屋 136400 9.6 28.8
9414 日本BS放送 145100 11.2 33.6
9602 東宝 418600 28 1.65
9740 セントラル警備保障 29800 34.4 1.95
9861 吉野家HD 934700 32 73.5
9946 ミニストップ 136500 16.8 2.55
9979 大庄 266200 28.8 84
9982 タキヒヨー 38200 18.4 3.3

権利付き最終日の様子

5月・11月優待到着
08 /28 2018
今日は8月優待の権利日でした。
まだちょっと混乱してるので、取得銘柄は明日書こうと思います。

 コスモス薬品から500円の優待券が10枚届きました。
お米券10枚と交換することもできますが、できればお店で使うほうが価値があると思います。
この株は超値嵩株なので、優待閑散期にもかかわらず、遅くまで残っています。
SBIなら最終日でも、楽天でなら少し早めが良いようでしたが、最終日でも取得できるかもしれません。

DSC06536.jpg

吉野家が取れた~^^

 しゅうさんのブログに金曜日に吉野家が取れたそうなので、私も月曜日に挑戦してみました。
楽天でクリックしまくって、GMOでも参加して、その後でもSBI証券の争奪戦に間に合うかと思ったんですが、素早くやったつもりでも間に合いませんでした。
今日もカブコムで昼ころに、吉野家やポプラ・大庄が出ていた気配があったんですが、どうも後手を踏んでいるようで、残念でした。
カブコムさん、出す時は私にだけそっと教えてください。
その代りにもならないですが、ヤマザワをゲットしています。

 今朝は、毎日19時から争奪戦を繰り広げている、カッパ・クリエイトが大量に出ていたので、信用管理費がかからなくなってるので確保しておきました。
9月になれば争奪戦も厳しくなるでしょう。

 15時を過ぎて見ているんですが、あちこちで売り株が補充されています。
楽天でUSMH300,サイゼリヤ300、SBIでビックカメラ、クリレス、サイゼリヤ・・・・もう少し早く出してください。
あとは現渡しのときにチョンボが見つからないことを祈るだけです。
そういえば今朝、進和の注文を入力していたら,前日にクロス済なのに気付いて危ないところでした。



GDOから優待券が到着 儲かる分売は当たらない

6月・12月権利優待到着
08 /27 2018
 GDO ゴルフダイジェスト・オンラインから、優待券が送ってきました。
6月権利なのでかなり早い到着です。
ゴルフ場予約クーポン券と、GDOゴルフショップクーポン券の2種類が入っていました。

DSC06529.jpg

 今朝のタイセイ分売は全力で申し込むも、全滅でした。
全力と行っても100株ずつですけどね。
10時50分現在では、1621円ほどになっており、当選していたら寄り付き売で5400円、今売れば17500円の利益になっています。
今まで様子見するのは難しいけど、こんな分売は全く当たりません。

 今日のクロスはジンズ、ディップ、ビックカメラの追加クロスを決行しています。
明日までに最後の仕上げですよ。

ハニーズから優待券が到着 フランスベッドからは交換の優待ご利用券

5月・11月優待到着
08 /25 2018
 今日も暑くて、最高気温35度位だったでしょうか?
やはり9月にならないと秋の気配はしないようです。
28日火曜日が権利日なので、争奪戦はあと1日で、もう最後の仕上げをしないといけません。

 ハニーズからは3000円分の優待券が到着しました。
ハニーズは女性用の服を売ってるのでしょうか、私には縁がないようです。

DSC06526.jpg

 フランスベッドの優待はがきを送り返して、1万円分の優待ご利用券を頂きました。
店は近くにあるんですが、寝具専門店なのか、家具なんかも売ってるんでしょうか?
今度覗いてみようと思います。

DSC06527.jpg

 淀川製鋼所の優待でカタログギフトのカレーを選択していたんですが、防災食のポークカレーが2個届きました。

DSC06528.jpg

ヤーマンから500株権利の優待品が到着 楽天証券でサイゼリヤ900株追加に成功

4月・10月優待到着
08 /24 2018
 到着が遅れていた4月権利のヤーマンから、500株権利の優待品が届きました。
46,000円相当の自社商品「H/Cボーテ ピュア水素水スチーマー飲用ボトルセット」です。
100株権利の優待品は到着報告を見かけましたが、500株優待品は到着報告を見てないので、意外と早かったです。
これで46000円とは、安いパソコンなら買えるかもしれない。
まだ開封してないので、証拠写真にはならないけど、ヤーマンのサイトから写真を拝借しました。

yutai2018-02.jpg

 昨夜の楽天ではサイゼリヤが28300株出ていたので、900株を追加するチャンスだと思いました。
1人1000株注文するとしたら先着28人分で、これくらいならなんとかなりそうだと思い、最初にクリックしたらなんとか確保することができました。
他にもイオン、フジ、進和を早めに確保しましたが、イオンはその後、売り切れています。
他にはGMOで近鉄百貨店を、カブコムでエコスを確保しています。
ビックカメラの900株追加は迷ったんですが、今日の争奪戦にかけることにしました。
高島屋とともに、多分取れるでしょう。

大黒天物産の株主総会

株主総会
08 /23 2018
 昨日は猛暑の中、大黒天物産の株主総会に行ってきました。
朝5時少し前に起きて出発し、岡山駅到着は9時半位、電車が揺れてやりにくいんですが、スマホで信用買いの建玉を現引き作業を済ませておきました。
去年までは株主総会は倉敷での開催でしたが、今年は岡山に変わったので、少しだけ近くなって助かります。

DSC06521.jpg

 株主総会では1人で質問しまくっている人がいましたが、そのためかどうか総会後の説明会のあとの質問は1人だけに制限されていました。
説明会では社長が水害の被害が大きかったこと、そのために今期は減益になるとの予想をされていました。
その後はお待ちかねの、懇親会です。
料理はバイキング形式ですが、そんなに良いとは思わないし、人数に対し量的にも少ないように感じました。
私はこの写真以外に、シューマイをたくさん食べたような記憶があります。

DSC06522.jpg

 毎年少し落ち目の芸能人が呼ばれてますが、今年は誰かと思っていたら、私も好きだった石野真子さんが登壇し、数曲を歌っていました。
去年の柏原芳恵さんといい、石野真子さんも結構な年だと思うけど、若々しくてきれいですね。
写真撮影は禁止されていますが、携帯で撮影してる人も多かったです。

DSC06523.jpg

DSC06524.jpg

 お土産はニューピオーネ2房と、商品券2000円分でした。
これはもしかして、優待品よりもいい品かもしれません。
商品券の上は、ハルクさんに貰った四国のお土産です。
私は何も持っていかなかったけど、いつもありがとうございます。

 その後岡山駅に隣接するイオンのラウンジに行って、短い時間ですが株話をすることになりました。
友達の友達は皆友達だという感じでそれぞれの知り合いが合流して、8人も集まることになりました。
biti2さん、harukuさん、その友達のYさん、harukuさんの知り合いで偶然会った女性2人、その方の知人、わんこの気ままな旅のしゅんたさん、と私のメンバーです。
私は予定してる電車の時刻が迫ったので、早めに帰らせてもらいました。

DSC06525.jpg

 2日間更新しなかったけど、その間コジマ1000株、ワッツ、明光、USMH、東天紅、エコス、ミニストップをクロスしています。
いのっちさんのブログで気付いて、ワッツはSBIでのアクティブプランでやりました。
つい忘れてしまうんですよね。


 

ニッケからクオカードと優待券が到着

5月・11月優待到着
08 /20 2018
 日本毛織から優待のクオカードと優待割引券が到着しました。
1000株権利で取得したので、31アイスクリームその他で使用できる、優待割引券3000円分も貰えました。
楽天証券で最終日にクロスできたので、233円でお得に取得できています。

DSC06516.jpg

 SBI証券ではチャレンジポイントのキャンペーンが有ったので、52Pが貰えていました。
ほとんど全員が貰っているはずなので、これからは当落のボーダーラインが高くなると思います。
喜ぶほどのことはない、ポイントのインフレが進んだだけでしょうね。

 優待取得は楽天でヤマザワと、GMO証券で相方が5銘柄ほどクロスしています。
私の口座はなるべく遅くに楽天でクロスする予定で、GMOでは取得しないかもしれません。

 最近の昼間はまだ暑いですが、夜はエアコンや扇風機の電気を使わないでも眠れるようになりました。
まだ暑い日が戻ってくるとは思いますが、最高気温35℃以上はもう勘弁してほしいですね。

GMO証券一般信用売スタート  同時に手数料無料キャンペーンも開始

クロス結果
08 /18 2018
 いよいよGMO証券で、一般信用売が始まりました。
始まる前に気づいたんですが、20日月曜日から12月28日まで、一般信用手数料が無料になるキャンペーンが始まっていました。
これは一般信用なら売りも買いも無料になるので、クロスする場合はすべて一般信用買いで現引きしたら、コストが安くなりますね。
コストとしては、多少の買い方金利と日数分の貸株料だけを支払うことになります。

gmo.jpg

 13時少し過ぎて、サイトが見れるようになりました。
どうしたら良いのかわからずにもたもたしてる間に、吉野家とクリレス・サイゼリヤは無くなっていました。
よく見ると、売建上限数200株が多く、たまに500株1000株もあるようです。
在庫株数が少ないようで、多数の人に配分しようという配慮が感じられます。
手数料が有料になれば、GMOも少量配分のほうが利益が上がりますからね。

 返済期日はすべて15営業日となっており、3日とか無期限とかは無いですね。
私はコシダカを400株欲しいんですが、上限は200というと、どうしたら良いんでしょう。
手数料が無料なので、とりあえず200株クロスして、他の証券会社で残り200株を手配しようかと思案中です。

 他にも楽天で取得予定だった銘柄を、いくつか予約をしていますが、明日考えて取り消すかもしれません。
予約してるのは、コシダカ200、フジ、ミニストップ、USMH、明光ネット、パルコあたりです。
楽天で遅くまで残りそうな銘柄は、楽天がお得かな?
まあ結果論ですが、500株1000株の予約はできないので、50万くらいしか入金して無くても余裕でした。
サイゼリヤ900株追加するのには、足りないかなと思ってたんですが、とてもできなかったです。

 ところで楽天みたいに、19時に毎日追加補充とかあるんでしょうか?
最後までこれで弾切れでしょうか?


kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。