fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

ロック・フィールドから優待券到着 優待ではないけどメロン収穫

4月・10月優待到着
07 /31 2018
 ロック・フィールドから、優待のお惣菜券500円が20枚到着しています。
20枚というとかなりの厚さがあります。
楽天証券でも結構な争奪戦になっており、コストが高くなってしまい、貸株料だけのコストが3000円近いです。。
大口優遇でなければ、取得はためらわれます。

DSC06481.jpg

 メロンと言えばベルグアースの優待ですが、これは自分で作ったプリンスメロンです。
皮にヒビが入っていますが、1.4kgもあって大きさだけは立派なメロンです。
結構甘いですが、実が少し硬いので、ネットメロンみたいなトロッとした食感は劣ります。

DSC06479.jpg

 こちらはまだ生育中ですが、ネットが入るメロンです。
見にくいですが、ネットが入ってるのがわかりますね。
早く食べたいですね。
  
DSC06476.jpg

 今朝のカワサキの立会外トレードは、流動性が悪すぎるので不参加でした。
意外と寄り成り売がすくなかったようですが、ほとんど利益は出なかったようです。
コシダカとスタジオアリスのおこぼれを見つけたので、拾ってみました。
早すぎの気はしますが、相変わらず争奪戦がすごいので、しょうがないか。

スポンサーサイト



FJネクストからのカレーと日清食用油

3月・9月権利優待到着
07 /29 2018
 台風は深夜に通過したようですが、今は晴れ間も出始めています。
風が相当に強かったようで、道路では物が飛ばされてしまってます。
台風のおかげで少し涼しくなるかと思ったけど、期待はずれのようで、地獄の暑さ(最高気温38~39)から普通の猛暑(35度位)に落ち着いたくらいです。

 FJネクストで選択した1500円相当品が、届いています。
レトルトパックのビーフカレー3個と、日清のヘルシーオイルが届きました。
レトルトカレーは特売で一個70円位のばかり食べてるんですが、先日の海軍カレーやこのカレーはさぞかし美味しいんでしょうかね。
同じだったら怒るけど。

DSC06475.jpg

DSC06480.jpg

ついにGMOクリック証券で一般信用売を開始  イオンモールの優待券がやっと到着

その他
07 /28 2018
 以前から、年度内にGMOクリック証券で一般信用売を開始するというリリースが出ていましたが、8月権利から始まるようです。
他の証券会社がクロス取引で利益を上げているのを見て、GMOクリック証券も参入することにしたようです。
証券会社がどれくらいの金額で機関投資家から株を借りているかは知りませんが、SBIでも楽天でもほとんどの銘柄が売り切れています。
カブドットコムに至っては人気銘柄を2ヶ月前から小出しに出せば、お客さんがいくらでも貸株料を払ってくれる状態ですから、多分クロスでの利益はウハウハなんでしょうね。

 ■注文受付開始日
2018年8月18日(土)メンテナンス終了後
※2018年8月20日(月)の取引分より
と書いてあり、貸株料は短期3.85%、無期限1.45%で、カブコムより0.05%お安くなっています。
返済期限が3営業日~最長15営業日までの「短期」、「無期限」があるようですが、銘柄によっていろいろなんでしょうか?
詳細をよく読んでみると、強制決済手数料は10500円とのこと、フライングは不可能なようです。

 これで銘柄・株数が充実していたら、証券会社間の競争が激しくなるかもしれません。

GMOクリック証券 一般信用売りサービス(短期・無期限)の取り扱いを開始

 まだかまだかと待っていたイオンモールの優待ギフトカードが、やっと到着しました。
楽天証券で最終日にクロスできたので、251円の取得費用でお安くゲットできました。 

DSC06478.jpg

 我家のリビングは、スイカがゴロゴロで、じゃまになるくらいです。
収穫は今日で全部終了したので合計してみると、120kgとなりました。
自宅で消費するのは、20%以下でしょうかね?

DSC06474.jpg

7月末逆日歩速報

逆日歩
07 /27 2018
 7月末日権利の、逆日歩発表です。
いつものとおり、当日品貸料率にクロスした株数をかけると、支払う逆日歩金額が出ます。
私が制度クロスしたクロスフォーは、やはりMAXの400円でした。
他にも、ティーライフ、鳥貴族、不二電機工業がMAXの被弾となりました。
ジャパンミートは、今年も安かったですね。
 
コード 銘柄名 貸株超過株数(株・口) 最高料率(円) 当日品貸料率(円) 規制
2217 モロゾフ 12100 51.2 3.95
2353 日本駐車場開発 774100 4 0.55
3159 丸善CHIHD 819300 8 4.8 注意
3172 ティーライフ 129600 22.4 22.4 注意
3193 鳥貴族 126900 40 40 停止
3320 クロスプラス 6500 7.2 0
3539 ジャパンミート 275900 35.2 0.8 注意
3548 バロック 124700 16 0.05 注意
6654 不二電機工業 105200 11.2 11.2
7810 クロスフォー 289900 4 4
8142 トーホー 128600 38.4 1.95 注意

7月優待取得結果

クロス結果
07 /26 2018
 7月の権利取得が終わりました。
20日権利を含めて15個となりました。
去年の7月は6個だったので、倍以上の取得になりました。
やるつもりは無かったんですが、制度クロスでクロスフォーを遊んでみました。
MAX逆日歩になるかもしれませんが、400円なので良いでしょう。

 今朝の分売は2銘柄を申し込んだんですが、株数が少ないので予定通りの全滅です。
北興化学は限度の2000株申し込んでも、他の人も同じだけ申し込むので結果は同じです。

 サイゼリヤからはいいニュースが流れてきました。
優待にお食事券が復活するようです。
それを受けて、あれだけ不人気だったサイゼリヤが、カブコムで残なしになっています。
多分これから残が出てくるとは思ってますが、争奪戦になりそうですね。

 今日もPCが壊れそうなくらいの暑さですが、明日からは最高気温が32℃くらいの予報になって、やっと普通の夏に戻るんでしょうかね?
 
番号 銘柄 株数
2353 日本駐車場 1000×2
2590 ダイドーグループ(20日 100
3159 丸善CHI 100×2
3172 ティーライフ 100
3421 稲葉製作所 300×2
3458 CRE 100
3539 ジャパンミート 100
3548 バロックジャパン 200
7810 クロスフォー 100
8142 トーホー 200×2
8842 東京楽天地 100

イオンディライトとヨンドシーから優待到着  楽天争奪戦の結果は

2月・8月権利優待到着
07 /24 2018
 毎年のことですが、イオンディライトから優待券が忘れた頃に到着しました。
3月権利の優待はとっくに到着が終わってるのに、2月権利のディライトとイオンモールは選択とはいえ毎年遅いです。
去年はイオンモールが少し早かったのに、今年はまだ来てませんが、もうそろそろ来るのではないでしょうか?
取得費用は私にしてはコスト高の、1名義590円です。

DSC06473.jpg

 ヨンドシーからは、選択しておいた優待券2000円分が到着しました。
取得費用は493円でした。

DSC06396.jpg

 昨夜は楽天争奪戦でいろいろ出てたので、挑戦した結果、バロックジャパン200株と東京楽天地100株を取得できました。
第1希望はバロック、第2希望はブラスですが取れずに、第3希望の楽天地が通りました。
最近は争奪戦で敗退してばかりなので、やり方をいろいろ工夫してみた結果、少し成果がでたようです。

 バロックは寄り付きで1000円を超えるかどうか微妙だったので、気配を見ながら8時58分に大丈夫だと判断して、100株づつを2回、現物買いをして、結果996円でした。
金利が10円位安くなったと思いますが、せこすぎですね。
もう少し気配が上だったら、安全策で200株信用買いをしていたと思います。


大阪オフ会を豪華に開催

オフ会
07 /23 2018
 昨日は大阪天王寺駅ビル内にある、コロワイド系居酒屋の贔屓屋でオフ会を開催しました。
本来は2週間前にboti2さんが来阪されるのに合わせてのオフ会でしたが、豪雨のために交通機関が遮断されてしまい、昨日の開催になりました。
日程が変わったために3人の方が来られなくなり残念でしたが、その代りに四国に転勤になったハルクさんが来てくれることになって、久しぶりに顔を合わせることが出来ました。

 前回は女性陣が都合が悪くて、全て野郎ばかりのメンバーでしたが、今回は女性が3人も集まって頂き、華やかな雰囲気でよかったです。

 恒例の乾杯で、まずはビール、または烏龍茶。

DSC06466.jpg

 お作り、突き出しの枝豆、もずく、エビ唐揚げ。
蒸し鶏肉、だったけ??

DSC06468.jpg

 蒸し寿司、せいろ蒸しの肉と野菜。

DSC06469.jpg

 お土産交換会の戦果??

DSC06472.jpg

 参加メンバーは8人ですが、boti2さんが紹介されてますので、こちらへどうぞ。
あっ、boti2さん自身の紹介文は当然ながら書いてないので、私が書いておきます。

boti2さんは知識が豊富で、また人に教えるのも上手なので、仲間では先生と呼ばれることが多いです。
話術が優れているので、オフ会の時はいつも中心の立場になることが多いです。
毎回オフ会に来てほしいですが、残念ながら大阪からは少し遠いので、たまにしか参加できません。

延期の大阪オフ会は楽しかった!4時間はあっと言う間でした!

10%OFFのかっぱ寿司で、海老ラーメン390円

食事・総会帰りのラーメン等
07 /22 2018
 かっぱ寿司のツイッターで10%OFFのクーポンを配っていたので、ちょっくら行ってきました。
人気がありそうなので、ラーメン好きの私には、見逃せなかったです。
期待して食べてみて、スープの味は合格だと思いますが、量的には普通のラーメンの半分もないようです。
一流の人気ラーメン店に行けば、700円位で満足できる量があるので、こちらのラーメンが税別390円はコスパが悪いとしか言えません。
まあラーメンだけで満腹になってしまえば、他の寿司は売れなくなるとは思いますか?




DSC06462.jpg
 
 定番のえび、さーもん、海老天、イカ天。

DSC06461.jpg

 ハマチ、鉄火、サラダ軍艦。

DSC06463.jpg

トーエルから優待の水、エコスから交換品のお米が到着

4月・10月優待到着
07 /21 2018
 4月権利のトーエルから、優待品の水が到着しました。
1000株権利では、3000円相当の水と風呂に入れるようなものが届いたようですが、私は500株権利なので、1500円相当の水16本が送られてきました。
ただ、このペットボトルは小さくて、280mlしか入っていません。
水なら小さくても500ml前後が普通なんですけどね。
贔屓目に見ても800円ほどの価値だと思いますが、取得費用は321円なのでまあ良いか。

DSC06465.jpg

 エコスからは、優待券を送り返して、無洗米こしひかりが届きました。
このお米は研がなくていいのは助かるけど、家族は美味しくないと言ってます。

DSC06464.jpg

 明日は大雨で延期になったオフ会を開催します。
地震、大雨も大災害でしたが、この猛暑も災害級ではないでしょうか?
でも予想最高気温は36度だから、38℃、39度よりはマシかもね。

くらコーポレーションから優待券到着、日本肉やっと取れた

4月・10月優待到着
07 /20 2018
 くらコーポレーションから、優待券5000円が2名義分到着しました。
1万円分をもらったわけですが、1名義は現物保有しており、この2ヶ月で30万も含み益が減ってるので雀の涙かな。
それでも含み益はまだまだあるので、戻るのを期待するしか無いです。

DSC06436.jpg

 2日くらい前ですが、ウエルシアの優待で、3000Tポイントが付与されていました。
私の方はヤフオクで使ったりしてすぐに無くなるので、相方の分でウエルシアで1.5倍に有効活用しようと思います。

 昨夜は楽天証券でジャパンミートが追加されていました。
9500株も有ったけど、最近は楽天争奪戦に弱くなっていて自信喪失しています。
しかしながら頑張った結果、なんとか100株をゲットすることが出来ました。
普通に考えたら先着95人分ですが、一人で大量に取る人もいるので、競争はもっと厳しいと思います。
取得コスト200円未満で、鳥の胸肉をたくさん頂きましょう。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。