fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

よみうりランド、キムラユニティー、FJネクストからの優待

3月・9月権利優待到着
06 /30 2018
 よみうりランドから頂いた、優待券です。
今回の3月権利優待券が、プールWAIの入場券が入ってるので、価値が大きいです。
取得費用は729円でした。
競馬場の株主入場パス2枚も付属しています。

DSC06352.jpg

 キムラユニティーからは、優待のお米券2枚が送ってきました。
最終日で楽天クロスして、取得費用は197円でした。

DSC06351.jpg

 FJネクストからは、1500円相当のカタログギフトをいただきました。
私は2名義で、ビーフカレーと日清オイルを申し込みました。

DSC06350.jpg
スポンサーサイト



明星工業と椿本興業の株主総会

株主総会
06 /29 2018
 昨日は明星工業と椿本興業の株主総会に参加してきました。
最初の目的地は、大阪証券取引所の会議室で開催される、明星工業の総会です。
到着したのが8時40分ころで、ちょっと早すぎたので一階ロビーで一休み。
七夕の飾りが有って、短冊を自由に使えるようなので、Sさんのマネをして飾っておきました。
叶うはずもないお願いですが、「IPOで100万円ゲットできますように」
これが叶うようなら、この世に未練はないです。

DSC06382.jpg

 9時になったので受付を済ませたのですが、おみやげを先渡しで頂いて、ドリンクやお菓子のサービスが有ったので、コーヒーを頂いて一服。

DSC06383.jpg

 9時10分位に次の椿本興業の総会に向かいます。
50分有れば余裕で行けると思ったんですが、梅田地下街の迷路に捕まって、周りを見渡しても、見たことのない景色です。
後で考えると、ドージマ地下街の方に進んでいたようです。
ここで引き返して、ガーデンアベニューの方に進路変更し、明治安田生命ビルの29階に到着したときは、10時を少し過ぎています。
お土産はあるようですが、予定より参加者が多かったようで、後日発送になると言われました。
まあ荷物が少なくなったので、良いでしょう、
会場は本社の会議室なので、こじんまりした総会で、参加者は75人位でしょうか。
質問も何もなく、10時28分に終了し、私が参加したのは20分位です。
 
DSC06384.jpg

 阪神百貨店地下のスナックパークで、阪神名物イカ焼きを2枚食べてみました。
これは大阪の味として知られ、他の店はお客さんは少ないときでも、イカ焼きは午前中から長蛇の列です。
私も10分くらい並んで、久しぶりの味を楽しみました。

DSC06386.jpg

 ラインで吉野家の50円引きクーポンが来てたので、昼食は吉牛330円、優待券を出してジェフグルメカードを出して、おつり470円をゲットしました。

DSC06387.jpg

 明星工業のお土産は、お米のモナカクッキー「穂の一香々緖」でした。

DSC06389.jpg

 昨夜はカブコムで大庄の残が出てたので、まだ早いですが、確保しておきました。
いまを逃がしたら、取れなくなるかもしれないとの判断ですが、どうなるでしょう?

プレサンスコーポレーションから初めて見るVISAギフトカード JPXとTOKAからクオカード

3月・9月権利優待到着
06 /28 2018
 プレサンスコーポレーションから、VISAギフトカードが2000円×2名義到着しました。
カードタイプのギフトカードは初めて見ましたが、使い方をよく見ると、ちょっと厄介ですね。

 まず、カードに署名しないといけないです。
クレジットや現金との併用払いができる店と出来ない店があるので、店舗で確認しないといけない。
出来ない店ならどうするの?との疑問には、額面以下の買い物をして、残額を残すしか無いのかなと思います。
残った端数額は、下のサイトで説明されてますが、アマゾンギフト券を購入する方法が有力でしょうか?

The Goal

 有効期限もあるので、紙のギフトカードみたいに長期間溜め込んでおく訳にはいかないです。
さらに、残額確認しにくいので、チケットショップでは買い取りはしないかもしれません。
先日導入された図書カードNEXTみたいに、使い勝手は改悪になると思います。
取得費用は2名義で922円でした。

DSC06370.jpg

 T&K TOKAから、クオカード1000円分が到着です。
楽天クロスで218円でいただきました。

DSC06348.jpg

 JPXからは3000円のクオカード2名義分をいただきました。
端株を購入してるので、1年以上の保有でも3000円をいただけました。
こちらは逆日歩がほとんどつかないので、安心して制度クロスが出来ますが、保証は出来ません。

DSC06349.jpg

6月末逆日歩速報

逆日歩
06 /27 2018
 6月末の逆日歩結果です。
いつもの通り、当日貸株料率にクロスした株数を掛けてください。
湖池屋とホットランドは、売り禁にもかかわらずMAXでした。
すかいらーくは売り禁で助かったのか、100株で255円でした。
売り禁にならなかったら、多分MAXで阿鼻叫喚だったかもしれません。
FCホールディングスも優待は1000株での権利なので、5400円で3000円のクオカードゲットはキツイですね。

私が制度クロスしたアイスタイルは0円、GMOインターネットは100株で15円でした。

えーっ、、Jトラストは危険だと思って回避したのに、ゼロ円とは???
ウイルプラスも225円なら、突撃したら良かったです。
 
コード 銘柄名 貸株超過数 最高料率 当日貸株料率 規制
1716 第一カッター興業 11600 44.8 0.15 注意
2226 湖池屋 3100 84.8 254.4 停止
2418 ツカダグローバルHD 217400 5.6 0.45
2689 カワニシHD 61900 13.6 40.8
2702 日本マクドナルドHD 380200 91.2 0.3 注意
2811 カゴメ 111900 30.4 0.3
2904 一正蒲鉾 87700 11.2 2.85
2914 日本たばこ産業 487500 25.6 0
3028 アルペン 159800 19.2 3.3
3097 物語コーポレーション 15400 84.8 0.75
3196 ホットランド 303800 24 72 停止
3197 すかいらーく 1358500 27.2 2.55 停止
3277 サンセイランディック 0 9.6 0
3299 ムゲンエステート 0 8.8 0
3457 ハウスドゥ 27300 80 0.3 停止
3538 ウイルプラスHD 162500 9.6 2.25
3660 アイスタイル 0
3788 GMOクラウド 91500 51.2 0.15 注意
3950 ザ・パック 11600 29.6 3.9
3975 AOI TYO Ho 296700 12 2.4
4967 小林製薬 151200 76 5.1
4985 アース製薬 36000 45.6 0.3
5959 岡部 82800 8 1.2
6071 IBJ 0
6278 ユニオンツール 13000 28.8 0.6
6542 FCホールディングス 60700 14.4 5.4 注意
6785 鈴木 47200 8 0
7267 本田技研工業 0 27.20 0
7272 ヤマハ発動機 342300 23.2 0.15
7989 立川ブラインド工業 41600 12 0.15
8165 千趣会 428800 9.6 0.15 注意
8179 ロイヤルHD 284600 46.4 0.15 注意
8508 Jトラスト 742500 8 0
8885 ラ・アトレ 0 6.4 0
8912 エリアクエスト 0 8 0 注意
8928 穴吹興産 41300 27.2 7.2
9416 ビジョン 0 29.6 0
9441 ベルパーク 1100 39.2 0
9449 GMOインターネット 54000 20.8 0.15
9656 グリーンランドリゾー 10300 9.6 0.45 注意
9722 藤田観光 60200 56 0.3 注意

6月優待取得結果

クロス結果
06 /26 2018
 6月の優待取得結果です。
20日権利も含めて、23銘柄、37個です。
みなさんも同じでしょうが、すかいらーくが取れなかったのは、大誤算でした。
すかいらーくを早くからクロスされているので、まだ早いだろうと思って見ていましたが、大正解だったんですね。

 去年の6月は19銘柄30個だったので、少しは増えています。
制度クロスはアイスタイル1名義と、GMOインターネットをやってみました。
逆日歩3日分なので、無理は出来ないです。
ウィルプラスは行けそうな気がしたけど、嫌な予感もするので、断念しました。
明日の逆日歩発表はどうなるでしょうか?

 今日の立会外分売のハイパーとグローバルRMは、気配をちらっと見ただけで、話にならないと思い断念しました。
結果はハイパーがマイナス30円、グローバルは値嵩株なのでリスクは大きいですが、なんとマイナス119円という酷さ。
マザーズの相場が悪いので、買い手がいないようです。

 
番号 銘柄 株数
2418 ツカダグロ-バル 200×2
2702 マクドナルド 500×2
2904 一正蒲鉾 100
2914 日本タバコ 100
2967 Genky(20日 100×2
3028 アルペン 500+100
3091 ブロンコビリー 100
3154 メディアス 100×2
3191 ジョイフル本田(20日 200×2
3277 サンセイランディッ 100
3299 ムゲンエステート 100×2
3319 GDO 100×2
3660 アイスタイル 100×2
4828 東洋ビジネス 100
5959 岡部 100×2
6071 IBJ 100×2
6785 鈴木 100×2
7642 キングジム(20日 100
7989 立川ブラインド 100×2
8165 千趣会 500×2
9449 GMOインター 100×2
9722 藤田観光 100

USMHから優待で申し込んだお米と横須賀海軍カレー  地震対策は大事です

2月・8月権利優待到着
06 /25 2018
 USMHの優待で申し込んだ、お米2kgが到着しました。
優待米の在庫が少なくなってきたので、ちょうどいい到着かもしれません。

DSC06375.jpg

 同じ日に別便で、別名義で申し込んだ横須賀海軍カレーが到着しました。
美味しいかどうかわかりませんが、値段は高いようですね。

DSC06376.jpg

 もう遅いかもしれませんが、次の地震が来たときのため、転倒防止家具固定ポールを購入しました。
2本セットでLサイズ1180円、Sサイズ1080円を両方買ってきました。
こちらは倒れた食器棚の、固定状況です。
2度と倒れるなよ~~
ただSサイズを使ってタンスを固定した方は和室なので、天井が薄い板張りなんです。
ポールをしっかり突っ張ろうとすると、天井板がミシミシするので弱めに突っ張っており、どれだけの効果があるかわかりません。

 それからガラスが散乱したカーペットは、時々キラッと光るものがあり、危ないので捨てることにして、新たにカーペットを購入しました。
優待で貰ったギフトカードを貯めていたので、余裕で支払いに当て、手出しは少しだけクレジット払いです。
最近はできるだけキャッシュレスで生活することにしています。
クレジットカードを持ち歩いてると、無駄な買い物をすると言って嫌がる人もいますが、私は性格的に余計な買い物はしません。
どうしても必要な買い物だけをして、ポイントをいただくことにしています。

DSC06377.jpg

三越伊勢丹から優待券、リコーリースとイチネンからクオカード

3月・9月権利優待到着
06 /24 2018
 三越伊勢丹から、優待券が到着しました。
100株を取得したので、30万円の買い物を限度として、10%が割引されます。
優待は年一回に変更されたので、限度額は2倍、使用期限も1年に伸びています。
コストは210円だったので、利回りは大きいです。

DSC06339.jpg

 リコーリースからは5000円のクオカードが到着しました。
端株を握ってるので、今回からはAランクの5000円をいただけるようになりました。
楽天クロスでコスト515円でした。
ランクが上がっても、それだけ株価が上がっているので、お得感は余り伸びてはいません。

DSC06335.jpg

 イチネンからもクオカード1000円をいただきました。
楽天クロスで、コストは214円でした。

DSC06338.jpg

 楽天証券では、アルペン500株と岡部をクロス予約しています。
アルペンは残が無くなったけど、岡部は残っています。
最終日でも貸し株料はほとんど変わらないので、片づけてしまいます。
あとクロスする価値があるのは、カゴメ、タバコ、アース、GMOくらいでしょうか?


株主総会のはしご 

株主総会
06 /23 2018
 昨日22日は株主総会集中日なので、3社が被っていました。
どうせ電車賃を使って行くのなら、全部回ってみることにしました。
いつもより早めに家を出て、淀屋橋駅から御堂筋を歩いて南下していきます。
まず最初は御堂筋から四ツ橋筋に回って、靭公園横の大阪科学技術センターで、サノヤスの総会に行きました。

DSC06340.jpg

 申し訳無さそうなふりをしながら、受付のお姉さんに後渡しのお土産を、出して貰いました。
お姉さんも心得てるのか、すぐにお土産ゲットできました。
1階のロビーを通ると、数人連れがお土産を持ってくつろいでいたので、お土産ハンターはけっこう多いようです。
頂いたものは、黒豆入りのマドレーヌ10個入り、1080円でした。
サノヤスは株価が安いのに、良いものを頂いてありがたいです。

DSC06345.jpg

 次が御堂筋へ戻って更に南下、心斎橋のホテル日航で開催される淀川製鋼所です。
先渡しのお土産、タオル2枚とクリアファイルをゲット。
おみやげを貰ってUターンするのも悪いので、会場に入って一休み。
すぐにサヨナラして、御堂筋を南下し、難波スイスホテルに向かいます。

DSC06346.jpg

 スイスホテルでは、先日優待廃止を宣言した大研医器の総会に最後まで参加しましたが、11時35分位に終了しました。
会場は350人位は入れそうな大きな会場でしたが、半分くらいは空席で、優待廃止したので来年はもっと小さな会場で良さそうです。
更に総会お土産廃止でもしたら、本社の会議室でも充分ではないでしょうか?
こちらのお土産は優待品よりも立派な、1000円ギフトカードをいただきました。
 
DSC06347.jpg

 昼食は例によってホットペッパーグルメで、800Pを使って予約しておいた、ラーメンむさしで肉焼き味噌ラーメンを食べました。
食事代は差額の45円を支払っただけです。

DSC06341.jpg

 帰る途中に道具屋筋を通って、見物してきました。
飲食店やプロの調理師たちが使う、厨房機器や包丁が展示されており、刃物屋では日本刀も展示されています。

DSC06342.jpg

 これは31万円の出刃包丁です。
参考までに、私の持ってる牛刀と出刃包丁は、ずっと昔この店で買った堺一文字光秀です。
もちろんそんなに高くはなかったですが、5000円から1万円の間だったと思います。

DSC06343.jpg

 帰る途中で今日はぽん活の日だったのを思い出し、不二家ミルキーアイスバーを買って、千日前通りでかじりながら帰宅しました。

DSC06344.jpg

サンマルクと三谷セキサンからの優待到着

3月・9月権利優待到着
06 /22 2018
 サンマルクから、優待カードが到着しています。
楽天からの移管で、552円での取得です。

DSC06329.jpg

 三谷セキサンからは2000円のクオカードが到着しました。
楽天クロスで373円でいただきました。
見るだけで業種がわかりますね。

DSC06328.jpg

 今日は株主総会に行ってきたんですが、疲れたので報告はまたあした。
楽天証券では、東洋ビジネスをクロスしました。
株価の割にはしょぼい優待ですが、楽天大口なら採算に合います。

正栄食品から優待品が到着 くまポンからタオルが来た

4月・10月優待到着
06 /21 2018
 3月権利の優待を差し置いて、4月権利の優待品が到着しています。
楽天証券でのクロスで、286円で取得です。
硬いナッツ類が多くて、歯が悪い私にはもう少し柔らかいお菓子が良かったです。

DSC06327.jpg

 くまポンで購入したタオルが、やっと到着しました。
500円で売ってたのを、優待ギフト券500円を使ったので、無料で貰いました。
注文したのが5月3日で、到着が6月15日なので、40日以上もかかりました。
中国から輸入していたのでしょうか?
無料だから文句は言えないでしょう。

DSC06313.jpg

 今朝の分売はデジタルインフォメーションだけを申し込んだんですが、全滅でした。

 6月優待はマクドナルドと一正蒲鉾をクロスしました。
マクドはあと1~2日粘れそうな気もするんですが、すかいらーくが取れないので確実に取っておきました。
ロイヤルは貸株料が少なくなる19日19時に狙ったんですが、ちょっと遅かったようで、取れなかったです。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。