fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

IBJ から優待券が到着

6月・12月権利優待到着
03 /31 2018
 IBJから優待の婚活パーティー無料券が到着しています。
4000円相当なので、ヤフオクでは2000円以上で売れています。
次回まででこの優待券は終了するようです。

DSC06081.jpg

 アークランドサービスの優待券が1枚残っていたので、昨日かつやに行ってきました。
定番のロースカツ定食を食べて、古い優待券は使い切りましたが、そろそろ次の優待券が来そうです。

DSC06093.jpg

スポンサーサイト



千趣会の株主総会

株主総会
03 /30 2018
 昨日は千趣会の株主総会に行ってきました。
本当は前日のザ・パックの総会に行きたかったんですが、その日は3月優待の権利落ちの日です。
なんで権利日とか権利落ちの日に、株主総会をぶつける会社が多いんでしょうか。
もしかして総会に来る株主が少なくなるように、経費削減のため??
昔は総会屋の荒らしを避けるために、総会を集中させたそうですが、総会屋もあまり見かけないです。
お土産廃止の流れと同じ理由で、やはり株主総会には来てほしくないんでしょうね。

 そういうことで仕方なく千趣会の総会に行ったんですが、電車に乗ろうとするといつもより乗客が多くて、押しくら饅頭状態。
つり革につかまろうと上にあげた腕を、下におろせないくらいの大混雑でした。
後で車内放送が有り、私が乗った一駅先で車両故障が有って、1時間ほど全路線が停止してたらしいです。
私が乗ったのは、動き出して30分位あとだったようで、動いたとしても前に電車が詰まっているのでノロノロ運転でした。

 それでも総会開始には間に合ったようで、新大阪のメルパルクホールの大きな会場の後ろの方に座って、周りをキョロキョロ。
800人位座れそうな会場ですが、空席が目立ち、300席くらいしか埋まってないようでした。
前期の業績が悪いので厳しい質問が多く、星野社長はしどろもどろでしたが、なんとか12時前に終了しました。

 今は桜が見頃なのでしばらく見入っていました。

DSC06083.jpg

 一人で桜を見てても、面白くもなんともないので、梅田に移動して大阪駅前ビルの地下で食事する場所を探しました。
大衆中華料理屋が目に付いたので、鶏肉を使った酢豚味の中華丼とラーメンのセットを食べてみました。
優待券を使わない食事は久しぶりですが、中華料理で優待券を使えるところはあまりないですね。
セットだから量は少ないですが、2皿を食べるのは多すぎて満腹、その日の夕食はほんの少しで済ませました。
夕食は絶食でも良かったくらいです。

DSC06084.jpg

 頂いたお土産はベルメゾンの売れ残りと思しき、手のひらお盆とお手拭きのセット、ドリップコーヒー10袋でした。
コーヒーはともかく、お盆などは押入れの肥やしになるので、断舎離している私はあまり欲しくないです。
お土産乞食としては、やはりザ・パックのお土産(たぶんお菓子)のほうが良かったな。

DSC06085.jpg




3月の優待取得結果 ヤマダ電機の逆日歩にはびっくり

クロス結果
03 /29 2018
 3月の優待取得結果は、以下の通りとなりました。
71銘柄、102個でした。
去年3月は103個だったので1個減少したことになりますが、昨日書いたとおりに勘違いしていたので、あと3個位は取れていたはずです。
本当は新記録だったはずなんです。

 優待品の自己評価額に対して、何%のコストが掛かったかのコスト率は、昨年3月の18.1%から、今年は13.2%に向上しました。
優待の自己評価額とはお米は1kg400円、お米券・クオカードは額面、自家消費する品物は会社の言い値の半額、優待券類はヤフオクの落札額で計算しています。

 大口優遇とかの手数料無料は一切使わず、正規の手数料を支払っており、GMOの株主優待キャッシュバックだけを使っての結果なので、このコスト率は結構いい数字ではないかと思っています。
楽天証券の一日信用買いを多用したのと、3月はお得な優待が遅くまで残っているので、できるだけ貸株料を節約できたのが大きいと思います。
他の月はそうも行かないんですけどね。

 ヤマダ電機の逆日歩の安さにはびっくりしました。
去年3月の株不足数は83万株で、100株の逆日歩は240円。
去年9月の株不足数は81万株で、逆日歩15円。
今年3月の株不足数は227万株で、逆日歩0円でした。
参考までに、2日前の23日金曜日に172万株で、逆日歩5円が付いています。

逆日歩はわからないもんですね。

 
番号 銘柄 株数
1726 BR H 100
1780 ヤマウラ  100×2
1976 明星工業 100×2
2376 サイネックス 100
2378 ルネサンス 500
2664 カワチ薬品(12日 100×2
2676 高千穂交易 100×2
2730 エディオン 100×2
3099 三越 100×2
3157 ジューテック 100
3178 チムニー 100×2
3205 ダイドーリミッテッド 100
3232 三重交通 100
3254 プレサンスC 100×2
3258 ユニゾ H 100×2
3289 東急不動産 100
3291 飯田H 100
3395 サンマルク 100
4275 カーリットH 100
4636 T&KTOKA 100
4681 リゾートトラスト 100×2
4718 早稲田アカ 100
4801 セントラルSP 200
5185 フコク 100
5261 リソル 100
5273 三谷セキサン 100
5445 東京鐵鋼 100×2
5451 淀川製鋼 100
5970 ジーテクト 100
6238 フリュー 100×2
6412 平和 400×2
6485 前沢給送 100
7022 サノヤス 100
7212 エフテック 100
7239 タチエス 100
7416 はるやま 100×2
7421 カッパ・クリエイト 100×2
7421 アトム 1000
7438 コンドーテック 100
7456 松田産業 100
7494 コナカ 100×2
7510 たけびし  100
7522 ワタミ 100
7775 大研医器 100
7840 フランスベッド 200×2
7937 ツツミ 100
7942 JSP 100
8052 椿本興業 100
8204 AOKI H 100
8242 H2O 100×2
8281 ゼビオ 100×2
8350 みちのく銀行 100
8425 興銀リース 100×2
8566 リコーリース 100
8591 オリックス 100×2
8697 JPX 100×2
8848 レオパレス 100
8935 FJネクスト 100×2
9041 近鉄G 100×2
9324 安田倉庫 100
9368 キムラユニ 100
9619 イチネン 100
9671 よみうりランド 100×2
9675 常磐興産 100×2
9788 ナック 100×2
9831 ヤマダ電機 100×2
9832 オートバックス 300×2
9854 愛眼 100
9887 松屋フーズ 100×2
9919 関西スーパー 100
9995 ルネサスイーストン 100×2

逆日歩速報 3月末分

逆日歩
03 /28 2018
  昨夜は疲れてしまったので、優待取得の結果は書くことが出来なくて、現渡し処理に忙殺されました。
取得結果は、明日にでも一覧表にしようと思います。

制度クロスは3銘柄で、オリックス、JPX、ヤマダ電機をやっています。
ヤマダは相方名義ですが、危険を承知でMAX覚悟です。
長期で認定されたら3000円分の優待券を貰えるので、MAXでも赤字ではないようです。
端株を持ってても単元株取得しないと、長期優遇が途切れるかもしれないですね。
ほかにも三菱ロジネクストが欲しかったんですが、資金がほぼ底をついてしまいました。

資金移動がかんたんに出来る分は、全部優待取りに集中させたつもりだったんですが、後で考えると岡三証券を忘れていて、もう少し資金に余裕があることに気づきました。
まだ3個位優待が取れたのに、失敗しました。

他の口座は残額が多くて2万、少ない口座は数千円しか残っていません。
口座間で資金を融通しながら、ギリギリまで優待を取得するのも、相当な気苦労ですよ。
自分の銀行口座ならパソコンで資金移動できますが、相方の口座に入金したいというときは、ATMまで行ったりもします。

  逆日歩の見方ですが、当日品貸料率に制度クロスした株数を掛けてください。
今月は銘柄数が多くて、自分でも全部把握してないので、注目してる銘柄だけを掲載しています。

コード 銘柄名 貸株超過株数(株) 最高料率(円) 当日品貸料率(円) 規制
1301 極洋 42700 32 9.45
1333 マルハニチロ 59700 27.2 6.75
1379 ホクト 23000 16.8 1.8
1420 サンヨーホームズ 11100 16 4.5 注意
1762 高松コンストラクシG 43700 24.8 3.75
1780 ヤマウラ 40100 16 0.45 停止
1976 明星工業 134500 6.4 1.65
2179 成学社 18200 17.6 52.8 注意
2378 ルネサンス 84800 28.8 3.3 注意
2594 キーコーヒー 99400 33.6 1.5 注意
2607 不二製油グループ本社 8000 26.4 0.6
2669 カネ美食品 17300 54.4 163.2 注意
2681 ゲオホールディングス 9000 14.4 0.15
2719 キタムラ 9800 16 4.65 注意
2730 エディオン 273000 10.4 1.8
2733 あらた 0 47.2 *****
2810 ハウス食品G本社 17800 28 0.6
2819 エバラ食品工業 15800 17.6 1.8
2897 日清食品HD 24700 59.2 1.35
2922 なとり 43300 32 1.65 注意
3059 ヒラキ 0 12 *****
3067 東京一番フーズ 72600 5.6 0.15
3079 ディーブイエックス 44000 10.4 3.9
3088 マツモトキヨシHD 17200 35.2 0.15
3098 ココカラファイン 9900 57.6 1.2
3099 三越伊勢丹ホールディ 431900 9.6 0.3
3166 OCHIHD 61800 24 4.05 注意
3167 TOKAI HD 78200 8.8 2.25
3178 チムニー 29100 48 1.95 注意
3205 ダイドーリミテッド 237000 8 1.95 注意
3221 ヨシックス 0 56 ***** 注意
3232 三重交通グループHD 636000 4.8 1.65
3252 日本商業開発 0 14.4 *****
3254 プレサンスコーポ 11500 12.8 0.15
3291 飯田グループHD 0 16.8 *****
3313 ブックオフ 139700 14.4 2.4 注意
3395 サンマルクHD 11000 25.6 1.65
3640 電算 10700 41.6 4.2 停止
3708 特種東海製紙 51000 33.6 4.05
3738 ティーガイア 21100 24 0.6
4337 ぴあ 36400 83.2 2.25 注意
4636 T&K TOKA 38900 11.2 2.7
4665 ダスキン 21800 21.6 1.8
4671 ファルコHD 18700 15.2 2.1
4678 秀英予備校 30800 4.8 1.95
4681 リゾートトラスト 152900 18.4 0.45
4718 早稲田アカデミー 700 12.8 0
4837 シダックス 213000 9.6 25.5 注意
4921 ファンケル 53500 29.6 1.65
4922 コーセー 53000 165.6 6.6
4923 コタ 8200 32 2.55 停止
5185 フコク 30300 8.8 1.2
5273 三谷セキサン 31900 20.8 1.5
5440 共英製鋼 78900 15.2 1.95
5451 淀川製鋼所 0 23.2 *****
5463 丸一鋼管 123200 26.4 8.1
5659 日本精線 15600 40.8 7.95
6005 三浦工業 43700 26.4 2.1
6059 ウチヤマHD 64000 4.8 1.5
6073 アサンテ 8300 16.8 3.9
6080 M&Aキャピタル 0 68 *****
6151 日東工器 4900 24.8 0.15
6238 フリュー 0 17.6 ***** 注意
6257 藤商事 10400 11.2 3.9
6282 オイレス工業 48800 19.2 3.9
6325 タカキタ 10800 6.4 0.15
6333 帝国電機製作所 13600 12.8 1.35
6412 平和 295900 18.4 6.3
6420 福島工業 5600 36.8 5.7
6458 新晃工業 12200 14.4 0.15
6485 前澤給装工業 23200 32 3.3 注意
6490 日本ピラー工業 5300 13.6 0.15
7022 サノヤスHD 0 4 *****
7105 三菱ロジスネクスト 109900 8 1.8
7164 全国保証 63300 37.6 5.4
7222 日産車体 42600 9.6 1.05
7230 日信工業 57300 15.2 3.6
7236 ティラド 7900 33.6 0
7239 タチエス 58800 16 1.65
7278 エクセディ 17600 27.2 0.6
7280 ミツバ 23600 11.2 0.15
7294 ヨロズ 23000 14.4 1.8
7412 アトム 757500 16 1.05 注意
7416 はるやまHD 65500 8.8 4.65
7419 ノジマ 2600 41.6 0.15 注意
7438 コンドーテック 15600 8 0.15
7443 横浜魚類 128500 5.6 16.8
7456 松田産業 16700 15.2 0
7458 第一興商 33600 45.6 1.05
7483 ドウシシャ 10200 19.2 3.9
7494 コナカ 0 4.8 *****
7506 ハウス オブ ローゼ 23900 15.2 4.65
7522 ワタミ 166500 22.4 0.9 注意
7524 マルシェ 51400 14.4 0.15 注意
7525 リックス 3500 32 0.15 注意
7550 ゼンショーHD 1027000 40 2.1 注意
7554 幸楽苑HD 136900 15.2 1.5
7561 ハークスレイ 6300 8.8 2.85
7570 橋本総業HD 3100 27.2 2.7 注意
7606 ユナイテッドアローズ 35100 32.8 3.45
7615 京都きもの友禅 60000 12.8 1.95 注意
7616 コロワイド 439900 38.4 0.9 注意
7628 オーハシテクニカ 3500 14.4 3.3
7817 パラマウントBHD 9500 44 4.2
7840 フランスベッドHD 166100 8 3
7864 フジシール 76000 32 1.95
7925 前澤化成工業 36300 9.6 2.4
7937 ツツミ 79200 16.8 7.05
7942 ジェイ エス ピー 107200 27.2 4.2
7958 天馬 27900 16.8 3.3
7979 松風 23100 12 1.95
7990 グローブライド 1900 20 0.3
7999 MUTOH-HD 33600 40 8.1 注意
8136 サンリオ 602500 32 2.4 停止
8153 モスフードサービス 165800 25.6 2.7
8158 ソーダニッカ 112000 6.4 1.65
8159 立花エレテック 45900 17.6 1.65
8160 木曽路 60400 44.8 1.5 停止
8163 SRSHD 307400 16 1.05 注意
8173 上新電機 22500 32 5.25
8214 AOKIHD 21000 13.6 0
8219 青山商事 29200 34.4 0.75
8230 はせがわ 7100 4 0.15
8252 丸井グループ 99200 16.8 0.45
8281 ゼビオHD 37200 16.8 0.45
8285 三谷産業 7600 4 0.15
8291 日産東京販売HD 171000 4 1.5
8342 青森銀行 68700 27.2 4.8
8350 みちのく銀行 68100 14.4 3.3
8424 芙蓉総合リース 33200 57.6 10.5
8425 興銀リース 173000 24 5.4
8439 東京センチュリー 38800 52.8 1.2
8566 リコーリース 119900 28.8 6
8601 大和証券グループ本社 2248000 5.6 0.9
8613 丸三証券 529600 17.6 1.95 注意
8697 日本取引所グループ 109200 16 0
8742 小林洋行 151400 4 0.75
8848 レオパレス21 161400 7.2 0.15
8877 日本エスリード 80400 17.6 3
9041 近鉄グループHD 339000 34.4 7.95
9044 南海電気鉄道 178400 22.4 2.55
9081 神奈川中央交通 14100 30.4 2.85
9099 C&FロジHD 8500 12.8 0.15
9201 JAL 458100 34.4 8.4
9202 ANAHD 254700 33.6 0.75
9368 キムラユニティー 6700 9.6 0.15
9375 近鉄エクスプレス 7200 16 0.15
9380 東海運 51100 4 0.15
9401 東京放送HD 0 18.4 *****
9405 朝日放送 45700 8 0.9
9428 クロップス 50400 8 11.7
9616 共立メンテナンス 77700 40 0.45
9619 イチネンHD 20900 12.8 2.85
9633 東京テアトル 63700 24 2.4 注意
9663 ナガワ 37700 36.8 110.4
9671 よみうりランド 56900 75.2 6 注意
9675 常磐興産 16700 32 3.3 停止
9728 日本管財 6700 17.6 2.1
9788 ナック 24000 8 0.15
9831 ヤマダ電機 2272700 5.6 0
9832 オートバックスセブン 130100 16 0.3
9850 グルメ杵屋 112000 19.2 0.15 注意
9854 愛眼 0 8 ***** 注意
9869 加藤産業 19500 29.6 0.75
9882 イエローハット 7200 25.6 5.25
9887 松屋フーズ 116500 62.4 6 注意
9896 JKホールディングス 11900 16 1.35 注意
9899 ジョリーパスタ 24300 28.8 75 停止
9900 サガミチェーン 253000 22.4 1.5 注意
9902 日伝 0 17.6 *****
9919 関西スーパー 1600 19.2 0.3 注意
9936 王将フードサービス 55400 84.8 5.4 注意
9943 ココスジャパン 30100 38.4 9 停止
9956 バローHD 22700 23.2 3.75

長府製作所から優待クオカード到着 分売当選

6月・12月権利優待到着
03 /26 2018
 長府製作所から優待のクオカード2000円分が到着しました。
駒井蓮というアイドルのデザインですが、1000円が2枚です。
女の子の写真なのでオークションでプレミアが付くのかと思ったけど、1枚1200円でも入札がないようです。
人気がないのかな?

DSC06077.jpg

 今日の分売は枚数が少ないので、当たらないだろうと思っていたら、イー・ギャランティが楽天で当選していました。
優待取りのために資金移動してしまい、申し込んだのは200株だけでしたが、よく当たったもんです。
皆さんが優待取りに忙しく、分売を申し込む人が少ないのかもしれません。
手数料を引いて、1387円の利益が出ました。
しかし前引けまで粘っていたら9000円も利益が増えていたので、逃した魚は大きかったです。

 今日は楽天短期を中心に、10銘柄仕込みました。
三越、カーリット、松田産業、TOKA、三重交通100株、ゼビオ、近鉄、みちのく銀行、リゾートトラスト、JPX。
今夜の楽天争奪戦は、レア銘柄をゲットするのは難しくなったけど、最後の悪あがきをします。
 制度クロスは安全そうな銘柄と、危険そうな銘柄も検討してみます。

東建コーポレーションからジュースを貰った

4月・10月優待到着
03 /24 2018
 東建コーポレーションの優待でもらった、ハートマークショップの優待券が、期限が近くなったのでジュースに交換しました。
微炭酸のグレープフルーツ味で500ml・24本で12kgもあります。
定番の洗剤は在庫が溜まっているので検討した結果、夏の飲み物でマッチを頂くことにしました。
8月期限の4000円も残ってるんだけど、どうしようかな。

 そう言えば毎年、東建ホームメイトカップの招待券を送ってくるけど、今年はまだ来てないです。
4月11日から開催なので、ちょっと遅いような気がしています。
希望するのを間違ったかな?

DSC06074.jpg

 楽天証券で大量の注文を入れて、優待クロスはほとんど終了にしようと思っています。
資金移動が間に合わなかった分と、制度信用クロスは27日夜の注文になりますが、あと何名柄を注文できるのかを検討中です。

 カブコムで毎日、3630の電算システムが高倍率になっていますが、12月の権利なのに皆さん間違ってないのでしょうか?
今月の優待権利が有るのは、3640の電算ですね。
名前も番号も似てるので間違えやすいです。
もう一つ似たようなので、4746東計電算が有るけど、こちらは12月権利で優待がしょぼいです。

フジから優待案内が到着

2月・8月権利優待到着
03 /23 2018
 2月優待のフジから、優待の案内が到着しました。
近くに店舗があれば割引券をもらっても良いんですが、写真のプライムワンの詰め合わせを貰うのが無難でしょうか?
ネットショップポイントを貰っても、送料自己負担でしょうから、お得ではないでしょうね。
2月権利なのに3月下旬に来るなんて、早い到着です。

DSC06073.jpg

 今朝はルネサンス500株を確保できたので、これで資金が余る心配はしなくても済みそうです。
資金が余るなら利回りの悪いゼンショーを取るかと思ってたんですが、利回りの良いルネサンスを取れてよかったです。
できれば楽天で取りたかったけど、コストが安い楽天ではもう難しいです。

 去年の3月は103個の優待を取りましたが、今年はそこまでは行かないようです。
小物ばかり集めて個数を稼ぐよりは、利回りの良い大物を取得したほうが、内容がいいと思います。
それでも最終的には95個位にはなりそうです。
実質であと2日だけなので、最後まで検討していきたいと思います。
今のところはミスしてないけど、現渡しのときにチョンボが見つかるかもしれませんね。

ラインでアサヒ瞬冷辛口が当選した  すかいらーく優待券の考察

お得さま
03 /21 2018
 先日ラインでアサヒ瞬冷辛口のキャンペーンが有ったので応募していたら、当選していたようです。
30万名が当たるので高確率ですが、ラインは放置状態が多いので、うっかり見過ごすところでした。
500mlも入ってる大きな缶なので、292円もするんですね。
お金を出して飲むことはないけど、タダ様なら有難くいただきます。

 そしてそして、普通ならレシートは捨てるんだけど、何気なく見たら下の方に「あたり」 商品引換券と書いてあります。
レシートで自動抽選されるようで、こんなのは初めて知りました。
サントリープレミアムモルツ262円が貰えるようです。
ただで貰ったビールにさらにタダビールとは、嬉しい限りです。

DSC06071.jpg

 昨日すかいらーくの優待券が送ってきたので、古い優待券を持ってランチに行ってきました。
レジーで並んでいると、前のお客さんが冊子になった新しい優待券で精算していました。
どうも現金で支払いをする人は少ないのかもですね。
近所の金券ショップに行けば、500円券が430円で売ってるので、金銭感覚が有る人なら、当然そうするでしょう。

 帰りに近くのアクセスチケットに行って、すかいらーく優待券の買取価格を聞いてみました。
去年の同時期に聞いたときは、500円1枚を420円で買い取ってくれましたが、今では一人100枚まで、1枚380円だそうです。
参考までに店が売る価格は430円なので、1枚あたり50円を抜いてるんですね。
半年前より1枚40円の値下がりですが、更に下がることも予想されるので、ここは頭の中でオークション価格と比較します。

 1冊18枚、9000円分がショップ買い取りで6840円。
オークションの今の相場は、1冊が今現在8000円位です。
落札システム利用料730円ほどと、送料を100円くらい負担するとすると、7170円位の利益です。
オークションの手間と課税されるリスクを考えると、微妙ですね。

すかいらーくから大量の優待券が到着

6月・12月権利優待到着
03 /20 2018
 我が家にもすかいらーくの優待券が到着しました。
500円券18枚が1冊になっており、1000株権利なら4冊が頂けました。
相方も1000株取得なので重ねてみると、19mmもありました。
前回にもらった優待券がまだ10枚残っており、期限が半年残っていますが、貯まる一方です。

DSC06072.jpg

 昨日のPRTIMESの分売は、寄り前の気配から微益かなと思い、不参加でした。
結果は寄り売りでトントン、放置していたら大きく負けでしたね。

 今日の分売のオロも昨日と同じようなもんかと思い不参加ですが、不参加で正解でした。
いであは余力のある口座では全力参加しましたが、当然全滅でした。
イデアはもっと利益が出るかと思ったけど、意外と不調でした。
2日とも相場が良くないので、分売も不調ですね。

 クロスの追加は楽天でリコーリース、ヤマダ電機、愛眼、大研医器でした。
SBI証券はコストがやっとカブコムに追いついたくらいなので、そろそろSBI証券の出番でしょうか?

東京ドームの優待券

3月・9月権利優待到着
03 /18 2018
 東京ドームから優待券が来ました。
12月権利の優待がまだまだなのに1月権利が来るとは、早いですね。
ヤフオクではセットで5000円前後なので、けっこうな価値が有るようです。

DSC06069.jpg

 来週は優待取りの頑張りどころですが、早い時期からクロスしていた方は資金が残り少なくなって、利回りの良い銘柄が取れなくなっていませんか?
資金が無尽蔵の方なら、いくらでも資金移動できるでしょうが、私のような貧乏人は利回りの良い優待は絶対取りたいので、これからの時期に勝負をかけて、資金いっぱいにクロス取得したいと思っています。

 去年取得した電算はちょっと忘れていたんですが、これから楽天で取れるかな。
金曜日は400株しか出てなかったので、たぶん無理でしょうね。
長期認定されるリコーリースとジーテクトは忘れないように、優先的に取得します。
リコーリースは今回はたぶん5000円になると思うし、ジーテクトは株価が上がってしまったけど、来年には3000円になるので、期待しています。
ほかにもJPX、オートバックス、松田産業、興銀リースも長期認定のはずです。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。