fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

JALUXから株主優待商品券が到着 スマホの電話が復活した

3月・9月権利優待到着
10 /31 2017
 9月権利のJALUXから、株主優待商品券が2000円分到着しました。
8月権利の優待がこれからだというのに、1ヶ月で来るとは早いです。
取得費用はキャッシュバックを引いて480円くらいです。
返送用の封筒が同封されていましたが、商品券を使って何か買ってくれということでしょうか?

DSC05752.jpg

 昨日のハブの分売は当然のこと、全滅でした。
こんな利益が出そうな銘柄は絶対当たらないです。

 1ヶ月位前から私のスマホの電話アプリがおかしくなって、電話帳が全く使えなくなっていました。
電話帳が開かないので電話番号を1個づつ入力して、発信ボタンを押しても発信できません。
2週間くらい後に、発信ボタンを長押しして、楽天でんわを選ぶと発信できることがわかりましたが、電話帳が失われたので電話を掛けることは出来ません。
もちろんSMSもできません。

 楽天モバイルの店舗に2箇所行って聞いてみたり、カスタマーセンターにメールしたり、ネット検索したりしたけど治らなかったです。
端末を買って2年位になるので買い替えも考えたけど、最後の手段として、初期化を試みてみました。
初期化をすると最初から設定し直さないといけないので大変ですが、あ~ら不思議、治ってました。
初期化をすると内部の情報はすべて消えると思っていたけど、電話帳の中身は消えないんですね。
端末を中古品として売るときには、電話帳の中身を消去しないといけないですね。

 原因は何だったのかというと、この端末のストレージが小さいので、私は楽天関係の不要なプリインストール・アプリを徹底的にアンインストールしているんですが、消去してはいけないのを消去してしまったのか、アプリの必要なデータを消去したのかもしれません。
これからはアンインストールは慎重にやります。


スポンサーサイト



新米ラッシュの始まり

1月・7月権利優待到着
10 /29 2017
 世間では新米ラッシュが始まっているようですが、私のところにも届き始めました。
3月権利も1銘柄が届いてるんですは、カテゴリーを分けるため、まずは1月銘柄の積水ハウスです。
これでヤフーショッピングでお米を買う必要がなくなり、Tポイントの使いみちに頭を悩ませることになります。
魚沼産コシヒカリ5kgが届きましたが、コストが1300円位なので、あまりお得ではないです。
来年からは制度信用での取得が良いかなと思っています。
株価が高い銘柄は逆日歩怖いけど、高配当銘柄は税金の戻りがお得らしいですね。

DSC05754.jpg

 また嫌な台風がやってきました。
真っすぐ中国の方に行ってくれたら良いのに、なんで急カーブして日本の方に来るんでしょうかね?
やっと畑の水が引いて芋が掘れるかなと思ったら、また泥沼になりました。
トホホ~~

稲葉製作所から図書カードNEXT到着 かっぱ寿司の食べホーが始まるよ

1月・7月権利優待到着
10 /28 2017
 7月銘柄の稲葉製作所から図書カードNEXTが、2名義分到着しました。
300株保有で、複数の地域特産品・オリジナル図書カードの中から1品選択(3,000円相当)が貰えますが、図書カードを選択しました。
取得費用は799円でした。
100株保有ならば、1000円の図書カードの一択です。

DSC05751.jpg

 かっぱ寿司がまた食べホーダイをやるそうです。
『食べホー』と銘打って、全店舗で実施されます。

期間:2017 年 11 月 1 日(水)~11 月 22 日(水) 時間:平日の14時~17時
男性:1,580 円+税/女性:1,380 円+税/小学生:780 円+税/65 歳以上:980 円+税 小学生未満:無料(※)/延長料金:500 円+税(10 分)

事前に WEB・アプリでのご予約の上、ご来店とのことです。
前回は待ち時間が長いような噂でしたが、予約ならば長時間待ちとかはないんでしょうかね。
私ならば980円ですが、15皿とか食べれないので、そんなにお得ではないです。
話の種とブログネタで、行くかもしれません。

他にも首都圏限定で一皿一貫50円とか、平日限定メニューも計画しているそうです。

食べ放題が「食べホー」と題して全国展開!

tabeho.jpg

10月の優待取得結果 逆日歩

クロス結果
10 /27 2017
 10月分の優待取得結果は5銘柄8個でした。

1766  東建コーポレーション   100株
1873  日本ハウス        1000株
3038  神戸物産         100株×2
4666  パーク24         100株×2
6309  巴工業          100株×2

制度クロスをやろうかなと思ったけど、株主総会に行ってたのと分売も注文してたので、面倒になってやらなかったです。
考えてたのは以下の3銘柄です。
ロングライフの制度クロスは去年のようにMAXでも400円なら突撃するんですが、今年は注意喚起と株価上昇でMAX960円となりました。
いくら美味しいとは言っても、レトルトカレー4個で960円は高すぎます。

学情は芸能人のクオカードで、額面500円でもプレミアムが付いてヤフオクで1000~1500円で売れるので、MAX1120円でも損はないです。
しかし今回も小芝風花のクオカードとは限らないので、まさかが有るかもしれないです。

泉州電業はここ最近はおとなしかったけど、クロス人気で久しぶりのMAX2000円でしたね。
やらなくてよかった。
最近思うんですが、クロス人口が増えているので、優待が少ない月は制度クロスはしないほうが良いような気がします。
人気のない銘柄(自分が欲しくない優待)は別ですが、平均したら負ける割合が多いと思っています。


 11月9日までハピタスでキャンペーンをやっています。
以下のバナーで登録してポイント交換して頂けると、紹介者と紹介された方双方に1000ポイントずつが貰えます。
タダで1000Pをゲットするチャンスですよ!!!
私はヤフオク出品・購入・ヤフーショッピング・証券会社の口コミ投稿などで、ポイントをコツコツ貯めています。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

日本駐車場開発の株主総会

1月・7月権利優待到着
10 /26 2017
 今日は、日本駐車場開発の株主総会に出席してきました。
出発の前に立会外分売の注文をしていったのですが、予想通りの全滅でした。
もう少し平均して当たってくれたら嬉しいんですが、枚数が少ないと極端に当たらなくなります。

 総会の会場は大阪商工会議所の7階で、到着したらドリンクサービスのお出迎えでした。
コーヒー、紅茶、ジュース、冷茶らしきものが有ります。
会場はかなり大きめですが、空席も目立って300人位の入りでしょうか?
総会は質問者も多く、長々と喋る人もいて、終了したのは11時50分ころでした。

 感心したのは議長が議決権数や株主数や招集ご通知を、手元を見ずに読み上げているのは暗記しているんでしょうか、だとしたらすごい暗記力です。

DSC05743.jpg

 会場を出ると、名前は知らないけど着ぐるみさんがお土産を配っています。
こんなのも一興ですね。
私としてはミニスカのお姉さんが配ってくれる方が良いけど、なんちゃって。
あとで分かったんですが、着ぐるみは那須ハイランドパークのキャラクターで、ウーピーとナッピーだそうです。

DSC05744.jpg

 心斎橋まで歩いてガストで昼食を取りました。
サービスランチは、またまたチキンステーキでした。
繁華街にある店舗だからなのか、なんとなく肉が小さいような気が??
優待券とジェフグルメカードを出して、4百数十円の現金をゲット!!

DSC05745.jpg

 お土産は那須ハイランドパークの生ばうむくーへんがメインで、他にもハイランドパークの入場割引券やファンタジーパスネット、スキー場の割引券なども入っていました。

DSC05747.jpg

 10月の優待取得は少ないですが、明日に書きます。

パルコから優待券到着

2月・8月権利優待到着
10 /25 2017
 パルコから優待券が到着です。
お買い物で使用できる1000円の優待券です。
映画鑑賞にも使えるようですが、浦和と名古屋だけしか無いんですね。
パルコの店舗も大阪にはないので、ヤフオク行き一択です。

DSC05736.jpg

 台風の大雨に痛めつけられてるのに、夜から早朝にかけてまた雨が降りました。
昨日畑の様子を見に行ったところ、物置が3台倒れていてびっくりしました。
一人で立てるのは難しいくらいの重さなのに、すごい風だったんですね。
昨日半日は台風の復旧作業で大変でした。
里芋やブロッコリーの葉はボロボロ、玉ねぎの苗は雨に打たれて全部倒れて、腐れかかっています。
太陽が出ないので日照不足で、野菜の生育が全て悪いです。

 明日は権利付き最終日ですが、日本駐車場開発の株主総会に行きたいので、スマホで取引するかもしれません。
なんで権利日にやるのかな~~

久しぶりに立会外分売、割当有り

立会外分売
10 /24 2017
 今日の分売は7734枚と数量が多く、あまり良くないかなと思ったけど、気配はまずまずなので、全力ではなくホドホドで申し込んでみました。
全部で900株を申し込んだら500株も当たってしまいました。
配分確率は50%以上になります。
SBIとマネックスの当選分は寄り付きで売りましたが、楽天で200株当選してたのを見間違えて売れず。
あわてていて『出来ズ』という文字だけしか目に入らなくて、あとでよく見るとその下に一部約定の文字が有りました。
めずらしく3証券会社で当たったら、慌ててしまうよね。

 気がついたときには下がっていたのでしばらくデイトレ感覚で様子を見ましたが、才能がないというか、我慢が出来ないというか、少し戻して分売価格になったところで売りました。
その結果、楽天証券当選分は手数料分の負け。
我慢してたら少しは利益が出てたのにね。

 SBI証券とマネックスで当選した300株で、手数料を引いて1258円の利益を出して、ランチ代になりました。
税金分は還付されるので、考慮していません。
次の分売はハイアス&カンパニーですが、分売株数が1000枚なので、たぶん当たらないでしょう。
こんなのが1枚でも当たるようなら、利益が見込めそうですが。



USMHから優待券到着 河川敷ゴルフ場が水没

2月・8月権利優待到着
10 /23 2017
 8月権利のUSMHから優待券が届きました。
100円の割引券が30枚で一冊3000円分です。
お買上げ1000円毎に100円しか使えないので、あまりいい優待ではないです。
お米2kgと交換できますが、2kgならせいぜい1000円位の価値でしょうか。
取得費用は162円でした。

DSC05735.jpg

 昨夜の台風で淀川の推移が上昇して、河川敷ゴルフ場が水没していました。
写真は河のように見えますが、ここはゴルフ場で、写真奥の森の向こうが河です。
緑屋根はゴルフの休憩所で、左の方には簡易トイレが浮いています。

DSC05739.jpg

 ゴルフ場のトラックやゴルフカートが水の中です。
大阪南部の大和川が氾濫して駅が水に浸かったそうですが、このあたりは堤防の頂点まで5mくらいの余裕があるので大丈夫でした。
堤防がなければ、私のマンションも一階は水びたしになると思います。

DSC05740.jpg

くまポンで『讃岐の芋ケンピ食べ比べ4袋セット』

GMOくまポン
10 /22 2017
 くまポンで芋けんぴ4袋セットを購入しました。
リピート購入です。
1000円の品物ですが、500円のギフトカードを使って500円の支払いなので、先ず先ずじゃないかと思います。

讃岐の芋ケンピ食べ比べ4袋セット

DSC05734.jpg

 台風は今夜半に私の地域に最接近しそうです。
今のところは風は弱く、雨だけが降り続いています。
川の様子を見ると相当増水していますが、まあ堤防が決壊することはないでしょう。
 自治体から避難準備の指示が出てるようですが、急傾斜地の土砂崩れの警戒でしょう。
これから風が強くなりそうなのに、外に出て避難するほうが危険だと思います。
台風が過ぎて、秋雨前線も一緒に連れて行ってくれることを祈ってます。
いい加減、畑作業を再開させてください。

オハヨー乳業からロイテリヨーグルト到着

お得さま
10 /21 2017
 オハヨー乳業で応募していたモニターに選ばれたようで、ロイテリヨーグルトが8個到着しました。
先着1万名が選ばれるので、私と相方が申込んだんですが、さすがに厚かましすぎたのか、一人分しか来ませんでした。
2週間分が頂けるので、また来週にも8個来ると思います。
普段食べている、3個100円位のヨーグルトはゼラチン状に固まっていますが、これは全くそうではなくてネットリしています。
味もミルクっぽい味が強くて、遥かに美味しかったです。

 娘にも教えていたので申込んだらしく、到着して孫が食べているようです。

先着1万名は終了していますが、今は抽選で2000名が8個当選するキャンペーンをやっています。
今回は応募可能なのは、関東地方だけのようです。
https://getcp.jp/campain/pages/top/ohayo-rmon

DSC05733.jpg

 明日は総選挙ですが、天気が悪くて投票率が悪いかもしれませんね。
私は悪天候を見越して、雨が上がった昨日投票を済ませてきました。
投票結果はいかにですが、偏向マスコミのキャンペーンのお陰で、たぶん自民党が大きく議席を減らし、立憲民主党が第2党の勢いだとか。
小池氏の『排除する』発言に対し、筋を通したと評価するマスコミの力は大きいですね。
私から見ると『全会一致』で希望の党に合流したかったのに、合流できそうにないので追いつめられたとしか思えませんが。
うちの相方は新聞も見ないで一日中テレビ漬けなので、洗脳されるのではないかと心配しますが、それでも考え方は右寄りのようです。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。