ヤマダ電機とオリックスからの優待が到着
3月・9月権利優待到着
ヤマダ電機から7月3日に優待券が届きました。
2年以上の長期優遇を含めて、3000円分です。
制度クロスで充分だと思ったところ、意外と逆日歩がついてコストは246円でした。
一般信用のほうが良かったようです。

オリックスからは株主カードとふるさと優待の案内が来ました。
こちらは制度クロス大成功で、21円のコストでした。
ふるさとは何を選ぼうかな?

今日のエンチョーの分売は、分売枚数は少ないけど流動性が悪すぎて良くなさそうでした。
気配を見たら分売割れか、良くて同価格くらいかなと思ったので不参加としました。
今夜発表予定のミズホメディーは良さそうだから参加する予定ですが、明日の朝は畑に行く日だからどうしようかな?
下の孫は今4歳半ですが、運動神経が良くて、楽しそうに鉄棒をやっています。
母親の家系はすなわち私の家族ですが、全員スポーツがダメで、父親の家系はスポーツ万能なんです。
きっと向こうに似たんでしょうね。
女の子なんで顔を修正してみましたが、ちょっと見えてるかな。許してね。
2年以上の長期優遇を含めて、3000円分です。
制度クロスで充分だと思ったところ、意外と逆日歩がついてコストは246円でした。
一般信用のほうが良かったようです。

オリックスからは株主カードとふるさと優待の案内が来ました。
こちらは制度クロス大成功で、21円のコストでした。
ふるさとは何を選ぼうかな?

今日のエンチョーの分売は、分売枚数は少ないけど流動性が悪すぎて良くなさそうでした。
気配を見たら分売割れか、良くて同価格くらいかなと思ったので不参加としました。
今夜発表予定のミズホメディーは良さそうだから参加する予定ですが、明日の朝は畑に行く日だからどうしようかな?
下の孫は今4歳半ですが、運動神経が良くて、楽しそうに鉄棒をやっています。
母親の家系はすなわち私の家族ですが、全員スポーツがダメで、父親の家系はスポーツ万能なんです。
きっと向こうに似たんでしょうね。
女の子なんで顔を修正してみましたが、ちょっと見えてるかな。許してね。