fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

東建コーポからの優待  分売はまたまた全滅

4月・10月優待到着
05 /31 2017
 去年の4月権利の東建コーポレーションの優待券8月期限が残っていたので、注文していたんですが、先日届きました。
4000円分なのでアタックの洗剤だけでは金額が余ってしまいます。
考慮の末、ファミリーケーキ12個入り1080円を選びました。
80円が不足なので代引きと思っていたんですが、請求されなかったので儲けちゃった。
以前にお米を買ったときは不足分を支払った記憶があるんですが、80円の不足なら代引料のほうが大きいのかもしれませんね。

DSC05345.jpg

DSC05366.jpg

 今日の分売は8時過ぎの気配を見てこれはいけると判断し、慌てて注文を入れました。
結構な株数を申込んだんですが、全く当たらないです。
気分悪いから、昨夜は抽選後残なしだった鈴木が出ていたのを拾っておきました。
鈴木は貸株料が1日3円以下なので、移管ギリギリまで引っ張ってもあまり差がないです。
去年は鈴木からは栗かのこと栗ざさが、7月下旬の早い時期に送られてきました。
スポンサーサイト



東武ストアから優待図書カードが到着・・ジョイフル本田をクロス

2月・8月権利優待到着
05 /30 2017
 東武ストアから優待の図書カードが送ってきました。
図書カードNEXT1000円分です。
優待券は8000円分なのに図書カードは1000円とは、金額が違いすぎるのではないでしょうか?
私の地域には店舗がないので図書カードを送ってきたんでしょうが、割引券を関東の親戚に送ってあげたほうが、ずっと喜ばれると思います。
取得コストは617円でした。

DSC05370.jpg

 今朝は畑に行ってたので、分売のLITALICOは不参加です。
最近の分売数量の多いシュッピン、テーオーシー、LITALICOは同じような経過を辿っており、今日も終値は分売割れかと思っていたら、後場になって上がってきています。
申し込んでもさっぱり当たらないので関係ないけどね。

 カブコムではマクドナルド、一正蒲鉾、ロイヤル、ジョイフル本田が余っています。
ロイヤルはすぐに無くなるでしょうが、マクドは危惧していたとおりカブコムの罠にかかってしまったようです。
カブコムが小出し作戦をやるから、皆さんが早めにクロスするようになっており、カブコムの思う壺にはまっていますね。
私もマクドとジョイフル本田をクロスしています。
私はジョイフル本田を去年は6月3日にクロス、もう1名義はSBI短期で余裕で取得しています。
株価も2千円代半ばだったので、今年はコストが随分上がってしまいました。

6月末の逆日歩結果 & DCMから優待品の案内到着

逆日歩
05 /29 2017
コード 銘柄名 貸株超過株数 MAX逆日歩 当日逆日歩 規制
1377 サカタのタネ 206400 2880 100
1419 タマホーム 707800 1120 1100 注意
2462 ライク 160800 2240 300
2792 ハニーズ 236500 1920 80 注意
3022 山下医科器械 95800 2880 2880 注意
3139 ラクト・ジャパン 66600 4480 100 注意
3148 クリエイトSD 372200 2160 250
3201 日本毛織 356100 720 150
3230 スター・マイカ +21500 0 停止
3349 コスモス薬品 104900 18800 500
4825 ウェザーニューズ 52500 6240 760 注意
7487 小津産業 191300 3680 3680 注意
7921 宝印刷 22600 2880 195 停止
8887 リベレステ 286500 720 720
9765 オオバ 152100 960 200 停止

 MAXが3銘柄とタマホームがほぼMAXという結果でした。
常連ばかりですが、ニッケも1000株制度クロスしたら、利益はあまり無かったですね。
オオバは25日に制度クロスしてたら万歳でしょうか。




 今日の分売は相当な株数を申込んだんですが、見事に全滅しました。
数百株当たるのではないかとの予想をしてましたが、こんなに当たらないものなのか?



 DCMから優待品の選択案内が来ていました。 選択と言ってもDCMブランド商品詰め合わせと、大震災復興支援活動への寄付からの選択です。


 DSC05375.jpg

スギ Hから優待券と優待パスポートが到着

2月・8月権利優待到着
05 /28 2017
 2年ぶりにスギ ホールディングスの優待権利を取ったんですが、3000円分の優待券と株主様ご優待パスポートが送ってきました。
パスポートとはスギ薬局のポイントカードを持っていれば、お会計3000円毎に150ポイントがもらえるそうですが、ポイントカードを持ってないので意味がないです。

 以前の割引カードのほうが良かったですね。

DSC05369.jpg

 薬王堂の優待案内が来ましたが、プリペイドカード「WA!CA」(ワイカ)を申し込んで、返送しておきました。

明日の分売は株数が多いのでたくさん申し込めば当たりそうですが、こんなときは利益が出ないことが多いんですね。
先日のシュッピンに似ているようで、ちょっと嫌な感じがしています。

ミルボンの優待品が到着 & 情熱大陸

6月・12月権利優待到着
05 /27 2017
 ミルボンから選択した優待品が届いています。
今年から品物を選択できるようになりましたが、私が選んだのはネットで価格を調べて高そうなのを選びました。

ヘアセラム シャンプー F
ヘアセラム トリートメント F
プラーミア ボリューマイザー +

DSC05358.jpg

 私の近所で時々楽器店のデモンストレーションが開かれています。
楽器教室の講師やインストラクターを呼んでいるようで、皆さん上手な人ばかりで聞き惚れてしまいます。
わたしは音楽の才能がなくて、ギターを買って練習したことがあるんですが、全くできなかったです。
どうしたらうまく弾けるのか、エレクトーンなど両手両足を使って弾いてるのを見ると神業としか思えません。




5月優待取得結果

クロス結果
05 /26 2017
 5月の優待取得は6銘柄、10個となりました。
ニッケは100株をGMO⇒カブコムでクロスしていたんですが、SBI短期で最終日に余っているのを見て900株を追加しました。
なんだかカブコムの分の手数料を損したような気がしますが、しょうがないです。
コスモス薬品のSBI短期がどうしても取れなくて、最終日にカブコムでクロスしました。
2600円2760円のコストが掛かりましたが、2200円の利益が出るので、資金を遊ばせるよりは良いかなと思いました。
今月は逆日歩の恐怖を味わってまで欲しい優待がないので、全て一般信用です。

 6月権利ですが、マクドナルドを500株クロスしました。
まだこれから出そうな気もするし、SBI短期のほうがコストが安いんですが、せっかくおこぼれを拾ったんで確保しときます。

ツルハ(15日    100株×2
ニッケ       1000株☓2
ハニーズ      100株☓2
クリエイトSD    300株☓2
コスモス薬品    100株
宝印刷       100株

 いまヤフオクでは売上金をヤフーマネーで受け取ると、最大10%の期間固定ポイントを貰えるキャンペーンをやっています。
キャンペーンが何時迄かは分かりませんが、落札手数料が実質無料になるというお得なキャンペーンです。
今のところヤフーマネーで買い物をする気はないですが、それでも9%のTポイントが貰えます。
そしてヤフーマネーは2.16%の手数料が必要ですが、現金化ができます。
 これをまとめると、ヤフオクで1万円を売り上げると864円の手数料を取られるけど、8939円の現金を受け取り、Tポイント900Pを貰えるという計算で良いのかな。

【追記】面倒なので大雑把な計算で書きましたが、しゅうさんにコメントで詳しく説明していただきました。
間違っているところも訂正してくれていますので、コメント欄を御覧ください。

 私は4月半ばからヤフーマネー受取に変更したので、25日に4月分のTポイントが下図のように付与されていました。
まだ仮ポイントになっていますが、使えるようになったらヤフオクかヤフーショッピング、ロハコなどで買い物しようと思っています。
期間固定Tポイントなので、ヤフーサービス内しか使えないのが辛いところです。

yafuoku.jpg

高島屋の優待カードが到着 イオンディライト ウエルシア

2月・8月権利優待到着
05 /25 2017
 高島屋から優待カードが届きました。
お買い物の10%が割引されます。
以前は限度額が有ったんですが今は限度なしなので、高額な買い物をする方は大変オトクです。

DSC05367.jpg

 他にイオンディライトの優待選択案内が来てますが、ギフトカードを選んで返送しました。
返送と言えばウエルシアの優待券が届いていますが、私はTポイントが希望なのでこれも返送しました。
しばらく日数がかかりますが、3000ポイントが付与される予定です。
 
DSC05368.jpg

イオンディライトと高島屋の株主総会をハシゴ

株主総会
05 /24 2017
 昨日の記事でちょっと書きましたが、イオンディライトと高島屋の株主総会がかぶっていたので、両方行ってきました。
淀屋橋についたのが8時45分位でしたが、途中で10分位スマホで分売を確認してイオンディライトの総会会場のホテル日航についたのが9時10分、受付を済ませて先渡しのおみやげを貰ってちょっと会場に入って座ってみました。
すぐに立ち上がりサービスの冷水を頂いてトイレに行ったあと、会場を逃走しました。

 次の目的地は地下鉄1駅なので、歩いて高島屋の総会会場のスイスホテル大阪へ向かいました。
受付到着は9時43分で、余裕で間に合いました。
相方の分と私と2人分の議決権行使書を出したんですが、嬉しいことにおみやげ2個をもらってしまいました。
総会お土産廃止する企業が多い中で、枚数分をくださるとは優しい会社です。
質問が多くて結構時間がかかり、12時少し前に総会終了しました。

 イオンディライトのお土産はおしゃれな袋に入っています。
ここのお土産は毎年違うので、結構楽しみにしています。

DSC05355.jpg

 中身を紹介すると、イオントップバリューの品物ばかりですが、左上からオーガニックアッサム紅茶ティーバッグ20個入り、右回りにオーガニック・アマランサス、鶏五目釜飯の素3~4人前、オーガニックむき栗でした。
アマランサスとは南米原産のハゲイトウの仲間の種で、ご飯に混ぜたり料理に混ぜたりして食べます。

DSC05356.jpg

 高島屋のお土産は高級そうな泉佐野産のタオル2枚でした。
今治産も有名ですが、泉州産のタオルも良質だと思います。

DSC05357.jpg

 帰りの食事はガストなんば店で、サービスランチを食べました。

DSC05353.jpg

 今朝の分売は全力で申込んだけど、予定通りの配分なしでした。
今夜の分売は少しだけ当たる可能性がありそうです。

USMHから優待券が到着 & 久しぶりに分売が当たったものの・・・・・

2月・8月権利優待到着
05 /23 2017
 2月権利のUSMHから優待券が届きました。
100株で2名義を取得したので、100円の割引券が6000円分でした。
1000円のお買上げごとに100円券1枚が使えるスタイルなので、あまりいい優待ではないです。
でも株価が安いし、オークションでは3000円分が1800円前後で売れるのでお得だと思います。
コシヒカリ2kgと交換したら、ちょっと損かな。
取得費用は2名義で502円でした。

DSC05351.jpg

 今日は株主総会に行ってきたので、分売を注文しておいて約定してたらスマホで売却する方針でした。
御堂筋を歩いてる途中で8時51分になっていたので、誰の作品か知らないけど彫刻の土台に座らせてもらって分売を確認しました。
注文株数が多いSBIは全滅、当たる確率が高そうなマネックスと楽天も全滅、最後に資金不足でシュッピン100株しか注文していない松井証券を見たら100株当選していました。
成り行き売り注文を出して時間を見たら既に9時3分だったので、始まり値の1767ではなくて1757円で売れていました。
きゃ~~、10円も下がってる。
結果、200円+手数料324=524円の損失でした。
早く確認できたら少しの利益が出たんですが、パソコンでの確認なら・・・・、松井を先に見てたら・・・・と、悔いの残る分売でした。

 限度いっぱい全力注文している他の証券会社は全滅して、100株だけ注文している松井が当選なんて、どうなってるの?
貸借銘柄にしては分売不調でしたね。
また北川精機も全部で3000株申込んだんですが、全滅でした。
今夜も分売が有りますが、分売数400枚なので絶望的でしょう。

大庄から優待案内が到着

2月・8月権利優待到着
05 /21 2017
 2月優待の大庄から優待の案内が届きました。
15種の品物から選択できますが、ご飲食券が一番オトクなんでしょうね。
まあ、送料を考えたら当然では有りますが。
 SBI短期で奇跡的に取得することができました。
コストは460円でした。

daishou.jpg

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。