fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

ニッケから優待クオカード

4月・10月優待到着
02 /28 2017
10月銘柄のニッケから優待のクオカードが届きました。
2名義分なので2枚来ましたが、片方は買い注文を忘れていたので300円損しています。

DSC05149.jpg

 今日はカワチ薬品をクロスしましたが、3000円を超えてしまったのでがっくりでした。
カブコム売手数料を108円損したようです。
もう権利日まで下がることはないと思うので、しょうがないです。

 今日の分売は明暗がはっきりと別れました。
アグレ都市デザインは寄りで売って1万円以上の利益、JBイレブンは4800円もの損失ですね。
私はアグレだけを申し込んで全滅でした。
JBイレブンは最後は分売で当たった人の投げ売りが出たのか、更に急落していました。
もう一つの明豊ファシリティワークスは迷ったんですが、大量の成り売りが出てきそうなので止めました。

スポンサーサイト



サイゼリヤから優待品が到着

2月・8月権利優待到着
02 /27 2017
 数日前ですが、サイゼリヤから100株権利の優待品が届きました。
内容はというと、チョコレートスプレッド、パスタソーストマト&バジル、エキストラバージン・オリーブオイル、スパゲッティの4品でした。
参考までにヤフオクで落札額を調べてみると、100円でした。
買う方から見ると、送料を加味して600~800円の価値しかないということですね。
取得コストは307円だったので、ブログネタにはなりましたってところでしょうか?

 優待食事券に戻してもらえば株価が上がるし送料は安くあがるし、自社の店舗の食事なので原価程度の負担で済むのでサイゼリヤも得のような気がしますけどね。
サイゼリヤの原価は20%~30%ではないかと思っています。

DSC05128.jpg

 今日の分売は株数が少ないので当たらないだろうと思っていたけど、予想通りの全滅でした。
最近は5回連続全滅で、全く当たらなくなりました。

 昨日の朝8時10分位に税務署の前を通ったら、100人位が寒空の中で確定申告のために行列していました。
日曜日しか行けない人が並ぶんでしょうけど、パソコンでやれば書類は直ぐにできるし、窓口提出のみかポスト投入でもOKですね。
私は2月6日に提出したんですが、窓口で3人待ち、5分もかからなかったです。

【優待改善】
 ティーガイアは自社で使えるギフトカードからクオカード3000円分に優待変更しました。
クオカードのほうがはるかに使いやすいです。



関西地方の株友オフ会を開催

オフ会
02 /26 2017
 最初は関東在住のあんこさんが出張で関西に来られるので、2年ぶりに会いましょうかという話から始まったんですが、その日にIRフォーラム大阪2017が開催されることを知り、優待ブロガーでフォーラム参加する方を誘ってオフ会を開催することにしました。
最初は集まってくれる人がいるのか自信なかったんですが、最終的には7人が参加していただけることになりました。
メンバーは

あんこ♂さん    あんこの株.club 

いのっちさん    株主優待と懸賞日記 

ゴマちゃんさん   ゴマちゃんの初心者でもできる株主優待 マイ日記
   
ハルクさん     ハルクの株主優待&株主総会日記

ふみこさん      シングルマザーが経済的余裕を目指すブログ

ケイさん      

そして私、kyouchan59

この7名です。

 前日の金曜日もフォーラムが有り、杉村大造さんのセミナーに参加した4人が一緒に食事することになりました。
梅田の『わたみん家』へ行ってプレオフ会ということになりました。
下の写真、左からあんこさん、ゴマちゃんさん、私、ハルクさんです。

DSC05133.jpg

 この日は私はアルコールは避けましたが、他の方は結構飲んでいましたね。
私は普段酒類はほとんど飲まなくて、優待やキャンペーンでもらったビール・ワインをたまに飲む程度ですので、グラス3杯飲んだらぶっ倒れます。
缶チューハイならば度数が高いので、2日に分けて飲むくらいです、

DSC05135.jpg

 2日目のオフ会本番の日は、昼食時だけケイさんが参加されました。
対面の黒のセーターの方ですが、夕方は用事があるとかで残念ですが4時ころにはお別れです。
昼食は松屋で丼ものを中心に各自食べていました。

DSC05137.jpg

 フォーラム会場を15時30分に切り上げて、梅田までほぼ直線の地下道なので迷うはずはないんですが、地下工事をやっているので迂回路を通らされ、モグラの穴に落ち込んだカエルみたいにゾロゾロ道に迷いながら、予約していたテング酒場にやっと移動しました。

小坊主の優待日記さんがいつもブログにカンパイ写真を掲載されておられるのでいつかは自分も、と思っていたんですが、やっとカンパイ写真を載せることができました。
 
DSC05142.jpg

 下の集合写真は、左からふみこさん、ハルクさん、あんこさん、いのっちさん、私、ゴマちゃんさんです。
たくさんのブロガーさんが話のネタにされていましたが、その話はここには書けません。
特になるほどと思った話は優待券をどうやって保存しているかという話です。
ふみこさんは全部の優待券を外出時も持ち歩いているそうで、高校生のときから株をやってるという女性優待猛者ですね。
ハルクさんは使用期限順に並べて保管して、期限切れを予防しているそうです。
いのっちさんは封筒に入れて、表に期限を書いてるそうです。
私は書類入れに放り込んで、使いそうなときに持ち出すくらいかな。

 そんなわけで話は尽きないんですが、あんこさんが新幹線の時間に間に合わなくなるので、18時20分にお開きとなりました。
あんこさんとゴマちゃんさんにはテンアライドの優待券を提供していただき、大変ありがとうございました。
また機会があればオフ会に出たいなと思います。
今回都合がつかなかった方も、次回は是非参加してください。

DSC05146.jpg

IRフォーラム大阪2017 行ってきた

その他
02 /25 2017
 昨日と今日はIRフォーラム2017 大阪に行ってきました。
昨日はメディシノバインクと杉村大造氏のセミナーに参加したので、16時半ころに家を出てゆっくりと行きましたが、セミナー受講後に、あんこさんとゴマちゃんさん、ハルクさん、私の4人でプレオフ会を開催しました。
その様子は明日の記事で紹介します。

 大阪駅前の地下街を西の方へ歩くと、地下とは思えない花壇が並んでて、その先がセミナー会場のハービスHALLです。

DSC05136.jpg

 入り口には案内の表示がありました。

DSC05140.jpg

 会場内へ入ると優待品が陳列してあります。
半分くらいは取得したことがあるような気がします。

DSC05129.jpg

DSC05130.jpg

 杉村さんは写真を写してくれたほうが嬉しいと言ってたので写させていただきましたが、他の会場では係員が撮影禁止と言ってたのでほとんど写真を撮っていません。

DSC05132.jpg

 2日目の今日は朝一番に桐谷広人さんのセミナーが有ったので並んでたんですが、後ろを見ると優待ブロガーでは有名人のようこりんさんがいました。
RIKAさんと私が知らない男性の3人で、桐谷さんのセミナーを聞かれるようです。

この日は3セミナーを受講した後にオフ会を開いたんですが、今日はもうフラフラなので明日に報告します。
脳みそがヨレヨレでタイピングミスばっかりになったので、もう寝ます。


 

2月末逆日歩速報

逆日歩
02 /24 2017
速報なので間違いがあるかもしれません。

私が制度クロスしたクリレスは覚悟の上とは言え、MAX800円で沈没でしたが黒字です。
イハラケミカルは予想通り安かったです。
お茶をほぼタダ取りでした。
BSも安くて助かりました。

まんべんなく逆日歩がついているようですが、Jグループ、クリレス、マックハウス、リテールパートナーズがMAXでしたかね。


コード 銘柄名 株不足数 MAX 逆日歩 規制
2292 エス フーズ(500株 -86100 12800 775
2294 柿安本店 -61700 3360 2100 停止
2659 サンエー -67300 4240 300
2670 エービーシー・マート -53000 5440 300
2685 アダストリア -160200 2320 315
2726 パルグループHD -13200 2240 465
2918 わらべや日洋HD -82400 2080 280
3048 ビックカメラ -1099900 880 105
3050 DCMHD -179200 880 95
3063 ジェイグループHD -72100 1440 1440 停止
3086 J.フロントリテイリング -692700 1440 215
3087 ドトール・日レスHD -208200 1760 125
3093 トレジャーファクトリー -172800 1440 125 注意
3141 ウエルシアHD -66800 5200 135
3222 U.S.M.H -270600 880 110
3228 三栄建築設計 +9100 1280 0
3280 エストラスト -40800 1440 120 停止
3385 薬王堂 -140600 4160 105 注意
3387 クリエイトレストラン -1016600 800 800
3608 TSIHD -124000 720 5
4989 イハラケミカル工業 -28500 880 5
5018 MORESCO -94200 1440 310
7427 エコートレーディング(500株 -94100 3200
7512 イオン北海道 -93200 1120 5 停止
7516 コーナン商事 -227000 1840 190
7601 ポプラ -9100 960 5 停止
7603 マックハウス -236900 800 800
7611 ハイデイ日高 -11200 4800 4800 停止
7630 壱番屋 -74300 3040 270
7649 スギホールディングス -142600 4240 300
8008 ヨンドシーホールディ -68400 2160 200
8016 オンワードHD -542000 7200 2500
8166 タカキュー(500株 -150100 4000 250 注意
8167 リテールパートナーズ -78100 1920 1920 注意
8168 ケーヨー -170400 9600 1000 注意
8175 ベスト電器 -142800 800 5 注意
8185 チヨダ -56100 2240 10
8200 リンガーハット -340900 1840 75
8233 高島屋 -945000 8400 500
8237 松屋 -200500 880 50
8244 近鉄百貨店 -514000 4000 50
8251 パルコ -231700 960 175
8267 イオン -1722000 1360 235
8273 イズミ -48200 4080 515
8274 東武ストア -38200 4960 735 注意
8278 フジ -111900 4000 120 注意
8519 ポケットカード -307600 1120 5 注意
8905 イオンモール -639000 1440 225
9414 日本BS放送 -72900 1760 30 注意
9601 松竹 -841000 10800 500
9602 東宝(1000株 -425400 26400 1100
9740 セントラル警備保障 -11000 1520 0
9787 イオンディライト -191300 2800 225
9861 吉野家HD -911900 2720 160 注意
9945 プレナス -192200 4000 190 注意
9946 ミニストップ -184800 1760 145
9948 アークス -207000 2160 200
9974 ベルク -23100 3760 420
9979 大庄 -229100 2560 275 注意
9982 タキヒヨー -347000 4000 500
 

2月優待取りの結果

クロス結果
02 /23 2017
  2月の優待権利取得が終わりました。
銘柄数は34銘柄、個数は58個でした。

 最終日にもカブコムでイオン、コーナン商事500株、AIT、コメダを追加して、SBIでスギを追加しました。
制度信用はクリレス1名義、BS放送、イハラケミカルをやってみました。
イハラは安全な気がするけど、他の2銘柄はドキドキです。
安く済んでくださいますように。

 分売は今日は当たると思ったんですが、またもや全滅です。


銘柄 株数
2141 ウエルシア 100
2685 アダストリア 100☓2
2930 北の達人 100☓2
3048 ビックカメラ 1000☓2
3050 DCM 100☓2
3086 Jフロント 100☓2
3222 USMH 100☓2
3228 三栄建築設計 100☓2
3385 薬王堂 100☓2
3387 クリレス 100☓2
3543 コメダH 100☓2
4989 イハラケミカル 100
7512 イオン北海道 100☓2
7514 ヒマラヤ 100
7516 コーナン商事 500
7520 エコス 100☓2
7545 西松屋(20日 100☓2
7649 スギ 100
8175 ベスト電器 100☓2
8233 高島屋 1000☓2
8251 パルコ 100☓2
8267 イオン 100
8274 東武ストア 100
8519 ポケットカード 100☓2
8905 イオンモール 100☓2
9381 AIT 100
9414 BS11 100
9787 イオンディライト 100☓2
9843 ニトリ(20日 100☓2
9861 吉野家 100☓2
9945 プレナス 100☓2
9948 アークス 100☓2
9979 大庄 100
9993 ヤマザワ 100☓2
 

サントリープレモル2本当選  トラスコ中山から優待案内が到着

食事・総会帰りのラーメン等
02 /22 2017
 サントリーでツイッター経由で応募していた新ザ・プレミアム・モルツが、2本到着しました。
サントリーのキャンペーンはよく当たるので好きです。
当選者数は確か5000名でした。

DSC05127.jpg

 12月権利のトラスコ中山から優待品選択の案内書が届きました。
5000円相当品が頂けますが、ここの品物は値段の割りに品物がいいように思います。
5000円相当や3000円相当と言ってもしょぼい優待品で、がっかりすることもありますからね。
100株で5000円相当ですが、2倍株式分割しているので次の権利は変更されるかもしれませんね。

 今日も分売は全滅でした。
8万株くらいの分売は当てるのは難しいです。

 今日のクロスはSBI証券で高島屋1000株、ビックカメラ1000株、ヒマラヤ100株。
カブコムでポケットカード200株、薬王堂100株を取得しました。
明日も少しやるつもりでいます。
コスト率は下がってしまいますが、少しでも利益が出るならば取得しようかと思っています。

今年もウエルシア優待を確保  分売は全滅

優待情報
02 /21 2017
 ウエルシアHの優待は毎年取得していますが、年々株価が上がっていくのでコストが上昇しています。
今年は取得をやめようかと毎年思っていますが、今年も取ってしまいました。
SBI証券短期で100株クロスです。
金額が大きいクロスはカブコムよりSBIのほうが有利なんですが、本当はGMOからカブコムへ現物移管したほうがコストが安いようです。
しかしGMOの優待キャッシュバック枠が少なくなっているので、やたらと移管するわけにも行きません。
今夜の注文で水曜日約定なら貸株料が200円ほど安くなりますが、残無しになりそうなので仕方なしに今日約定させました。

 100株の権利は3000円相当で

1.栄養ドリンク 100ml 50本
2.新米(新潟産 こしひかり)5Kg 
3.WEB 利用券(ウエルシアドットコム) 3,000円分
4.Tポイント 3,000ポイント

から選択できますが、私は4番のTポイント3000ポイント狙いです。
ここもそろそろ分割して、実質優待拡充してほしいですね。

 高島屋は100万円ほど資金が必要なので、SBI短期貸株料は1日あたり106円くらいになります。
少しでもコストを下げようと思って粘っていたら株価が1000円を超えてしまいました。
コスト削減効果が薄れてしまったけど、それでも明日約定で400円くらい節約できたかな。
明日の約定なら貸株料が3日分になるので、制度クロス以外は全部仕込んでもいいかなと思っています。

 アイドママーケティングの分売は全滅でした。
明日は2銘柄の分売がありますが、2個とも株数が少ないので当選の希望は持てないでしょうね。
 

くまポンで割れカシューナッツを購入した

GMOくまポン
02 /19 2017
 GMOインターネットの優待を使って、くまポンで割れカシューナッツを購入しました。
1,080円の品をギフト券500円を使用して、580円の現金支払いです。
内容量は430gなのでかなりの量なんですが、塩辛いです。
血圧に悪いのでできるだけ塩を落として食べています。
いま確認すると売り切れになっていました。
これが580円とは安いのか高いのか、微妙ですね。
ギフト券はあと2枚あるんですが、500円を割引されても買いたくない品物ばかりなので、お得感は感じられません。

株式会社ミツワ珍味

DSC05125.jpg

チムニーから優待券が到着

6月・12月権利優待到着
02 /18 2017
 12月権利ではトップの到着で、チムニーから優待券が到着しました。
500株で取得したので、お食事券 500円券を30枚(利用制限なし)いただけました。
100株以上ならば、お食事ご優待券 500円券を10枚(お一人様1回のお食事につき、1枚利用可能)です。
利用制限なしのお食事券は一度に何枚でも使えるので価値があるんですが、一度に1枚しか使えないご優待券は価値が落ちるようです。
オークションなら額面の80%と60%位の差があります。

 そして次回は決算期変更に伴い来月3月に優待が実施されますが、優待額は半分になります。
資金不足になる3月9月の優待も嫌ですが、半額優待もクロス族には痛いですね。
現物派には嬉しいでしょうが、次の3月には取得しないと思います。

DSC05123.jpg

 SBIではビックカメラと高島屋を予約していますが、まだ余裕がある様なら取り消そうかなと思っています。
高島屋なら貸株料が1日で100円以上違うので、最終日にクロスしたら500円も安くなりますね。


kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。