
株主優待 ブログランキングへ
サンリオからの優待品、、SBI争奪戦はすかいらーくだけ
Category: 3月・9月権利優待到着
優待品の紹介は毎日2銘柄づつ書いてきましたが、やっと追い付いたようです。
まだ来てないのもありますが、去年の到着日を調べてみると、オープンハウス23日、長谷川香料19日、インテージは24日、TOKAIのクオカードは2月、初取得のパラカくらいです。
サンリオから優待券が来ましたが、定番の優待券3枚、500円のクーポン券2枚、ポーチが入ってました。
ポーチは孫にやるとして、優待券はヤフオクで時期を選べば4000円くらいで落札されてます。
取得費用は2名義で804円でした。

昨夜のSBI争奪戦はすかいらーく1000株をクロスしました。
マクドナルドはカブコムで取得してるので、お得な銘柄は残ってないです。
今残ってるのはコストを考えると???の銘柄ばかりです。
年賀状印刷のためのインクが無くなったので、隣の市のコジマに行って優待券を持っていくと、店舗が閉鎖になっていました。
しょうがないのでまた隣の市まで行って、コジマ×ビックカメラまで足を延ばして4082円のインクセットを、コジマの優待券500円を2枚とビックカメラの優待券1000円を3枚を出して、現金82円の支払いとなりました。
有効に活用できるのは嬉しいけど、近くに店舗がないのはつらいです。

株主優待 ブログランキングへ
まだ来てないのもありますが、去年の到着日を調べてみると、オープンハウス23日、長谷川香料19日、インテージは24日、TOKAIのクオカードは2月、初取得のパラカくらいです。
サンリオから優待券が来ましたが、定番の優待券3枚、500円のクーポン券2枚、ポーチが入ってました。
ポーチは孫にやるとして、優待券はヤフオクで時期を選べば4000円くらいで落札されてます。
取得費用は2名義で804円でした。

昨夜のSBI争奪戦はすかいらーく1000株をクロスしました。
マクドナルドはカブコムで取得してるので、お得な銘柄は残ってないです。
今残ってるのはコストを考えると???の銘柄ばかりです。
年賀状印刷のためのインクが無くなったので、隣の市のコジマに行って優待券を持っていくと、店舗が閉鎖になっていました。
しょうがないのでまた隣の市まで行って、コジマ×ビックカメラまで足を延ばして4082円のインクセットを、コジマの優待券500円を2枚とビックカメラの優待券1000円を3枚を出して、現金82円の支払いとなりました。
有効に活用できるのは嬉しいけど、近くに店舗がないのはつらいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

株主優待 ブログランキングへ
スポンサーサイト
