fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

3月銘柄をクロス

クロス取引
12 /31 2016
 昨日、大納会の約定でテンアライドを500株クロスしました。
本当は1000株欲しかったんですが、残を確保できなかったです。
500株クロスではコスト1090円ほどで5000円分の優待券が貰えるので、充分お得ですね。
参考までに、1000株クロスではコスト1960円ほどで10000円分の優待券、
100株ならコスト460円ほどで1000円の優待券が貰えます。(GMOキャッシュバックを含む)
テンアライドは競争が厳しくて、久しぶりに確保できました。

 今年の正月も松屋フーズと常磐興産の2銘柄を持ち越しましたが、来年の正月も2銘柄のクロス持越しが決定しました。
ダイドードリンコは移管するならもう予約しないといけない時期ですが、どうしましょう。
缶入りドリンクは特売時は定価の半額で売ってるので、私の評価価値は50%としています。
3000円相当の自社製品は実質価値1500円といったところで、GMOから移管すると950円1062円で1500円のドリンクを買うような感じで、お得感がもう一つです。
(追記::週初めの株価でコスト計算したのをそのまま転記していました。株価が上がってしまったのでコスト1060円前後になってます。)
SBIでの取得ならさらにコストが増えそうです。
株式分割でもしてくれないと厳しいですよ。

 今月は今日でブログ皆勤賞が決定しました。
11月6日から毎日欠かさずに更新してきたようです。

 読者の皆様、今年はつたないブログに付き合っていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
 
スポンサーサイト



WOWOWからクオカードが到着  

3月・9月権利優待到着
12 /30 2016
 先日オープンハウスのクオカードが今年の最終到着と書きましたが、昨日WOWOWからクオカード2000円分が到着しました。
これが最終便でしょうか?
取得コストは576円でした。

DSC05039.jpg

 マクドナルドのサービス券を貰っていたので、食事をしてきました。
サービス券は炭酸飲料Sサイズが無料で、ポテトは全サイズ150円です。
ハンバーガーは100円なので、優待券は温存して250円で食事をしてきました。

DSC05038.jpg
 
 今日は大納会で今年の最高値とはいきそうにないですが、14時過ぎでほとんど前日と変わらずです。
最後が上昇か下落かで印象が違ってきますね。

早くも1月優待をクロス

クロス取引
12 /29 2016
 12月優待取得も終わり、1月は優待が少ない月なので暇になってきました。
ブログネタが少なくなるので、ブログ更新をさぼることが多くなると思います。

 まだ少し余裕があるようですが、シーズHを200株クロスしてみました。
前からマークしていたんですが、小坊主さんがクロスしたのを見て、負けてられなくなりました。
1月権利なのですでに信用管理費は払う必要がないですね。
200株でコストはGMO証券からのキャッシュバックを含めて1490円ほどになります。
株価はじり高なのでお得度が下がってきていますが、まだお得だと思います。

 一応優待は1月末と7月末の2回権利ですが、7月分は通信販売の割引だけなので、ほとんど価値がないです。
したがってお目当ては1月末権利の『ドクターシーラボ商品セット』になります。

200株で1万円相当の商品セット
400株で2万円相当
600株で3万円相当

という優待内容です。
12月にクロスした資金がまだ戻ってないので、私は資金不足で200株だけをクロスしました。
去年の12月から1月にかけてはカブコムで長期が出ても高倍率だったので、年明けには争奪戦になると思います。
写真は1万円相当品ですが、信じがたい価格ですね。

img_dividend2016-1.jpg

逆日歩速報 

逆日歩
12 /28 2016
 逆日歩が発表になりました。
間違いがあるかもしれないので、気付いたら修正していきます。
私が制度クロスしたGMOインターネットは0円で済んだようです。
湖池屋の1000円の自社製品に3万2千円とはひどすぎですね。
ビール飲料系もそこそこの逆日歩なので、一般信用が良かったです。
藤田観光は安全だと思ったけど、やっぱり0円でした。

コード 銘柄名 株不足数 最高逆日歩 逆日歩 規制
1899 福田組 -712000 50000 0
2170 リンクモチ -356800 2000 50
2211 不二家 -1070000 20000 25
2212 山崎製パン 0 92000 0
2215 第一パン -225000 20000 250
2226 湖池屋 -20300 32000 32000 停止
2266 六甲バター -15800 10400 0
2402 アマナ -31000 3200 3200
2418 ツカダグローバル -147900 2800 175
2427 アウトソシング -35600 13600 0
2501 サッポロHD -216700 12400 575
2502 アサヒ -150000 15200 450
2503 キリンHD -569600 8000 325
2533 オエノンHD -202000 2000 125
2579 コカウエスト -180300 14000 375
2580 コカ・コーラE -85800 10400 250
2702 マクドナルド -393800 25600 2500 注意
2811 カゴメ -324500 11600 375
2914 日本たばこ -82700 16000 0
3001 片倉工業 -61800 5600 0
3003 ヒューリック -325100 13200 25
3028 アルペン -106100 17600 325 注意
3064 モノタロウ 0 10000 0
3082 きちり -183900 5600 5600 注意
3097 物語コーポ -64100 17200 1050
3178 チムニー -105700 24000 19000 注意
3196 ホットランド -218200 10400 175 停止
3197 すかいらーく -1266900 6800 725
3630 電算システム -98000 7600 500
3639 ボルテージ 0 8800 0 注意
3673 ブロードリーフ 0 5600 0
3683 サイバーリンクス 0 8800 0
3788 GMOクラウド -50700 5200 25
3807 フィスコ -70900 2000 0
3950 ザ・パック -39700 11200 400
4025 多木化学 -135000 3600 450
4221 大倉工業 -21000 2200 0
4286 レッグス -24600 7200 25 注意
4578 大塚HD -133700 20400 825
4245 ダイキアクシス -55100 4800 25
4631 DIC -89700 14800 300
4633 サカタインク -85800 6000 250
4746 東計電算 -18400 9200 1050
4826 CIJ -168300 2400 50
4927 ポーラオルビス -66200 38800 1750
4955 アグロカネショウ -24600 4800 200
4985 アース製薬 -46100 20000 1825
5184 ニチリン -15400 7600 0
5816 オーナンバ -66900 4000 25 注意
5959 岡部 -109900 4000 25
6071 IBJ -46300 2800 0
6077 N・フィール -240700 12000 125 注意
6078 バリューHR -76300 10400 10400
6789 ローランドDG -82000 12800 900
7613 シークス -35000 16400 425
7816 スノーピーク -4800 12400 0
7984 コクヨ -152700 5600 25
7989 立川ブラインド -62000 3600 150
8165 千趣会 -434400 6400 125 注意
8179 ロイヤルHD -407400 16000 5000 注意
9384 内外トランス -141600 4800 4800
9441 ベルパーク -4100 12000 12000
9449 GMOインター -143100 6400 0
9656 グリーンランド 0 4000 0
9672 東京都競馬 -1314000 2000 75
9722 藤田観光 -165000 2000 0
9757 船井総研 -47800 7600 25
9830 トラスコ中山 -68800 20400 275

12月優待取得結果です

クロス結果
12 /27 2016
 12月の優待取得結果が出ました。
24銘柄、39個を取得することができました。

 制度信用クロスはGMOインターネットだけです。
やはり逆日歩5日では冒険しない方がいいかもしれません。
ヒューリックと岡部は制度信用で行くつもりだったんですが、安全策を取ってしまいました。
最終日になってレッグスと内外トランスラインのおこぼれを拾ったんで、資金移動などで忙しかったです。

 コカコーラウエストをSBIでクロスするつもりでしたが、気付いたときは残なしになっていました、残念。
カブコムではコストが高いので、まあ要らないや。
ところでたった今、カブコムでアルペンが200株出ていましたが、すぐになくなりました。
1時過ぎになっておこぼれが出るんですね。


code 銘柄 株数
4919 ミルボン(20日 100×2
2211 不二家 1000×2
2527 アウトソーシング 100
2597 ユニカフェ 100×2
2702 マクドナルド 500×2
3003 ヒューリック 300
3028 アルペン 100×2
3085 ALサービス 100
3178 チムニー 500
3197 すかいらーく 1000×2
3302 帝国繊維 100×2
3673 ブロードリーフ 500×2
4286 レッグス 100×2
4633 サカタインクス 100×2
4826 CIJ 100×2
4955 アグロカネショウ 100×2
5959 岡部 100×2
6789 ローランド 100
8165 千趣会 500×2
9384 内外トランス 200
9449 GMOインター 100×2
9672 東京都競馬 1000
9830 トラスコ中山 100
9966 藤久 100
 

過去の逆日歩 12月分

逆日歩
12 /26 2016
 逆日歩は優待取得株数あたり、日数あたりです。
関心のない銘柄は抜けてるのが多いです。
間違いがあるかもしれないので、確認が必要です。
高額逆日歩が出た次は皆さんが警戒し、低額だった翌年は皆さんが安心して高額になる傾向があります。
不二家・ロイヤルは今回は危険で、第一パンは安全かもしれないですが保障はできません。


コード 12月優待銘柄 優待取得株数 13年(7日分) 14年(6日分) 15年(5日分)
1899 福田組 1000 0 0
2211 不二家 1000 350 16500 0
2215 第一パン 1000 0 2750
2402 アマナ HD 100 0 4800 275
2418 ツカダ・グローバル 100 0 30 275
2427 アウトソーシング 100 35 30 150
2501 サッポロ H 1000 350 600 1250
2503 キリンビール 100 35 0 25
2533 オエノン 1000 1250
2579 コカ・コーラ ウエスト 100 210 180 275
2580 コカコーラ イースト 100 150 25
2702 マクドナルド 100 18000 50
2811 カゴメ 100 0 90 350
3001 片倉工業 100 0 175
3003 ヒューリック 300 0 0 75
3028 アルペン 100 11200 330 275
3064 MonotaRO 100 0 0 0
3097 物語コーポレーション 100 0 420 500
3196 ホットランド 100 150
3630 電算システム 100 8400 8640 100
3950 ザパック 100 385 210 275
4025 多木化学 1000 1050 3300 2250
4578 大塚 HD 100 0 50
4633 サカタインクス 100 0 25
4746 東計電算 100 950
4826 CIJ 100 35 0 0
4927 ポーラオルビス 100 490 1170 150
4985 アース製薬 100 0 840 500
5184 ニチリン 100 0 0 0
5816 オーナンバ 100 0 0 0
5959 岡部 100 0 0 0
6071 IBJ 100 0
6077 Nフィールド 100 0 100
6789 ローランドDG 100 0 25
7613 シークス 100 70 30 275
7984 コクヨ 500 35 150 125
7989 立川ブラインド 300 3360 25
8165 千趣会 100 105 0 275
8179 ロイヤルH 100 385 5400 250
9384 内外トランスライン 100 315 30 50
9441 ベルパーク 100 12000 13600
9449 GMOインターネット 100 0 0 0
9656 グリーンランドリゾート 100 0 2400 0
9722 藤田観光 1000 350 600 0
9757 船井総研 100 175 150 0
9830 トラスコ中山 100 400 180 500


 土曜日曜はSBI証券がメンテナンスでしたが、昨夜23時から受け付け開始ということでした。
ときどきサイトを見ていたら20時45分くらいに再開されたので残を見ると、すかいらーくとローランドが出ていました。
メンテ前にはこれ以外に福田組、鳥越製粉、マクド、ロイヤルが残があっても注文できない状態でしたが、見たときには何もなかったです。
 ローランドはあまり欲しい銘柄ではないですが、カブコムでクロスするより60数円安いのでクロス完了しました。
カタログギフトは私は半額で評価してるので、1500円の品物を673円で購入した気分で、許容範囲だと思います。



今年最後の優待到着か?クオカード3銘柄

3月・9月権利優待到着
12 /25 2016
 9月優待も選択優待以外は全部到着したようです。
前年と全く同じデザインで、長谷川香料からクオカード1000円が到着しました。
このとぼけた表情、何とかならないでしょうか?
コンビニで使うときに、出すのがちょっとはばかられます。
取得コストは350円でした。

DSC05035.jpg

 昨日到着したのがインテージHからの1000円クオカードです。
取得コストは83円でした。

DSC05036.jpg

 大トリにふさわしい高額クオカードは、オープンハウス3000円が2名義です。
取得コストは288円でした。
こんなお得な優待は改悪されそうで心配ですが、何とか続けてほしいですね。

DSC05037.jpg

キャンペーンでの当選多数あり

お得さま
12 /24 2016
 最近は優待品の紹介が多くてキャンペーン当選品を書いてなかったので、貯まってる分を一挙掲載します。
まずコカコーラで当選したジョージア・ヨーロピアンコーヒー4本とカップのセットです。

DSC04900.jpg

 花王で当選した新なでおちジェル試供品、8万人当選なので全プレか?

DSC04912.jpg

 ツイッターで毎日250名、合計5000名が当選する、伊藤園からいただいたタリーズコーヒーブラック2本+カップ+トートバッグです。

DSC05002.jpg

 新発売のいろはすナシ2本セット、ツイッターで1000名が当選です。

DSC05034.jpg

パラカから初取得優待

3月・9月権利優待到着
12 /23 2016
 パラカから待望の初優待が到着しました。
金ぴかのクオカードで金額も2000円と豪華です。
株価はそんなに高くないので充分な利回りだと思います。
取得コストは2名義で672円でした。

DSC05032.jpg

 カブコムでサカタインクスをクロス予約しました。
月曜日約定でも火曜日でも貸し株料はあまり変わらないので、少しづつ注文を入れていきます。
サカタインクスは松井でクロスしたほうが少しだけコストが安いんですが、資金をほとんど入れてないので面倒になりました。

リソルから高額優待券が到着

3月・9月権利優待到着
12 /22 2016
 9月権利のリソルから、2000円のRISOLファミリー商品券が6枚到着しました。
同時に株主会員様優待カードも入っていましたが、カードを持ってないと優待券が使えないようです。
有効期限は2月1日からなので、まだしばらくは使えないです。
取得コストは757円でした。
ヤフオクでは7000円前後の落札ですが、それでもいい利回りの優待です。

DSC05033.jpg

 リソルはリゾート会員権から別荘・リゾートマンション、ゴルフ会員権、ホテル、ゴルフ場などを手掛けている企業で、私には縁のない会社なので、これまでは何の会社か知りませんでした。

 明日からの3連休の後は今年最後の優待取得追い込みです。
明日からじっくり検討することにしていますが、年末年始は貸し株料が高くつくのでお得な優待は少ないですね。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。