3月銘柄をクロス
クロス取引
昨日、大納会の約定でテンアライドを500株クロスしました。
本当は1000株欲しかったんですが、残を確保できなかったです。
500株クロスではコスト1090円ほどで5000円分の優待券が貰えるので、充分お得ですね。
参考までに、1000株クロスではコスト1960円ほどで10000円分の優待券、
100株ならコスト460円ほどで1000円の優待券が貰えます。(GMOキャッシュバックを含む)
テンアライドは競争が厳しくて、久しぶりに確保できました。
今年の正月も松屋フーズと常磐興産の2銘柄を持ち越しましたが、来年の正月も2銘柄のクロス持越しが決定しました。
ダイドードリンコは移管するならもう予約しないといけない時期ですが、どうしましょう。
缶入りドリンクは特売時は定価の半額で売ってるので、私の評価価値は50%としています。
3000円相当の自社製品は実質価値1500円といったところで、GMOから移管すると950円1062円で1500円のドリンクを買うような感じで、お得感がもう一つです。
(追記::週初めの株価でコスト計算したのをそのまま転記していました。株価が上がってしまったのでコスト1060円前後になってます。)
SBIでの取得ならさらにコストが増えそうです。
株式分割でもしてくれないと厳しいですよ。
今月は今日でブログ皆勤賞が決定しました。
11月6日から毎日欠かさずに更新してきたようです。
読者の皆様、今年はつたないブログに付き合っていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
本当は1000株欲しかったんですが、残を確保できなかったです。
500株クロスではコスト1090円ほどで5000円分の優待券が貰えるので、充分お得ですね。
参考までに、1000株クロスではコスト1960円ほどで10000円分の優待券、
100株ならコスト460円ほどで1000円の優待券が貰えます。(GMOキャッシュバックを含む)
テンアライドは競争が厳しくて、久しぶりに確保できました。
今年の正月も松屋フーズと常磐興産の2銘柄を持ち越しましたが、来年の正月も2銘柄のクロス持越しが決定しました。
ダイドードリンコは移管するならもう予約しないといけない時期ですが、どうしましょう。
缶入りドリンクは特売時は定価の半額で売ってるので、私の評価価値は50%としています。
3000円相当の自社製品は実質価値1500円といったところで、GMOから移管すると
(追記::週初めの株価でコスト計算したのをそのまま転記していました。株価が上がってしまったのでコスト1060円前後になってます。)
SBIでの取得ならさらにコストが増えそうです。
株式分割でもしてくれないと厳しいですよ。
今月は今日でブログ皆勤賞が決定しました。
11月6日から毎日欠かさずに更新してきたようです。
読者の皆様、今年はつたないブログに付き合っていただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト