
株主優待 ブログランキングへ
すかいらーくの優待券が到着 & カブコム予約ほぼ決定
Category: 6月・12月権利優待到着
すかいらーくから優待券が到着しております。
1000株の権利が2名義なので22000円分も貰っちゃいました。

先日PCが壊れて野菜つくりHPのデータを失ってしまったので、昨日は復活に励んでいました。
まずHPのデータをアップロードするFFFTPというソフトを新しいPCにインストールしました。
このソフトはアップロードするだけではなく、ダウンロードもできるんですね。
FFFTPアプリにノートに記録していたホスト名・ユーザー名・パスワードなどを入力して接続ボタンを押すと、サーバーに保存されているファイルを見ることができました。
そのフォルダー全てをローカルエリアにドラッグしてやれば、私の新しいPCに復活させることができました。
これでHPの更新ができるようになって、やれやれです。
ブログと違って、HPは難しいことが多いです。
あとはドロップボックスに保存しているエクセルファイルを復活したいんですが、なかなかうまくいかなくてサポートに問い合わせているところです。
明日のカブコムキャンペーン最終日に注文している銘柄は以下の通りです。
ゲオ、三越2、TOKAI2、ラウンドワン2、第一興商、AOKI、ゼビオ2、
レオパレス2、ヤマダ電機2、加藤産業2、トリドール、平和不動産
2と書いてるのは相方が注文したのを含んでます。
このうちいくつかを取り消して、後場寄りでのクロスにしようかと思っています。
理由は資金移動が完了してないので不安があるのと、高く寄り付いたときに資金不足になる可能性があります。
アッ、そうそう、SBI証券で八洲電機200株とANA4000株を売り予約していますが、ANAは取り消そうかなと思っています。
前回もANAは抽選前から【▲残少ない】になっていましたが、けっこう余裕でクロスできたように思います。
【11:10追記】
SBI証券一般売りを見てみるとANAを初めとして多くの銘柄が受付不可になっていました。
金曜日の夜は残があったのに今はなくなっているものは、
アコーディア、八洲、オープンハウス、ダイオーズ、セントラルS、パラカ、平和、カッパ、
第一興商、OUG、稲畑、レオパレス、ANA、テアトル、サガミ
といったところです。
フライングする方が多いんですね。
カブコムに残があるオープンH、平和、第一興商、レオパレス、はカブコムのほうがお得だと思いますけど。

株主優待 ブログランキングへ
1000株の権利が2名義なので22000円分も貰っちゃいました。

先日PCが壊れて野菜つくりHPのデータを失ってしまったので、昨日は復活に励んでいました。
まずHPのデータをアップロードするFFFTPというソフトを新しいPCにインストールしました。
このソフトはアップロードするだけではなく、ダウンロードもできるんですね。
FFFTPアプリにノートに記録していたホスト名・ユーザー名・パスワードなどを入力して接続ボタンを押すと、サーバーに保存されているファイルを見ることができました。
そのフォルダー全てをローカルエリアにドラッグしてやれば、私の新しいPCに復活させることができました。
これでHPの更新ができるようになって、やれやれです。
ブログと違って、HPは難しいことが多いです。
あとはドロップボックスに保存しているエクセルファイルを復活したいんですが、なかなかうまくいかなくてサポートに問い合わせているところです。
明日のカブコムキャンペーン最終日に注文している銘柄は以下の通りです。
ゲオ、三越2、TOKAI2、ラウンドワン2、第一興商、AOKI、ゼビオ2、
レオパレス2、ヤマダ電機2、加藤産業2、トリドール、平和不動産
2と書いてるのは相方が注文したのを含んでます。
このうちいくつかを取り消して、後場寄りでのクロスにしようかと思っています。
理由は資金移動が完了してないので不安があるのと、高く寄り付いたときに資金不足になる可能性があります。
アッ、そうそう、SBI証券で八洲電機200株とANA4000株を売り予約していますが、ANAは取り消そうかなと思っています。
前回もANAは抽選前から【▲残少ない】になっていましたが、けっこう余裕でクロスできたように思います。
【11:10追記】
SBI証券一般売りを見てみるとANAを初めとして多くの銘柄が受付不可になっていました。
金曜日の夜は残があったのに今はなくなっているものは、
アコーディア、八洲、オープンハウス、ダイオーズ、セントラルS、パラカ、平和、カッパ、
第一興商、OUG、稲畑、レオパレス、ANA、テアトル、サガミ
といったところです。
フライングする方が多いんですね。
カブコムに残があるオープンH、平和、第一興商、レオパレス、はカブコムのほうがお得だと思いますけど。
最後までお読み頂きありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。

株主優待 ブログランキングへ
スポンサーサイト
