fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

コーナンとプレナスから優待券が到着 分売参加するも全滅

2月・8月権利優待到着
05 /31 2016
 コーナン商事から優待券が届きました。
300株づつの2名義で、1000円の商品券が6枚届きました。
あとで考えたら1名義にまとめて一度にクロスしたほうが手数料が安いのに、馬鹿なことしたもんです。
取得費用は1566円です。
ヤフオクでは額面近くの95%くらいで売れそうです。

DSC04384.jpg

 プレナスからは2名義分で500円の商品券が10枚が来ました。
取得費用は632円でした。
これもヤフオクでは95%くらいの価格です。

DSC04389.jpg

 分売はラクスに1000株参加しましたが、全滅でした。
始値は大したことないけど、終値は良く上がっていましたね。
もうひとつのテクノスマートは当たっても手数料負け位でしょうか?
明日は分売が3個ありそうですが、参加すると思います。

 プレモノで応募するとボス デカフェ ブラック500mlが当たります。
35万名様当選なので、くじ運の悪い私でも当たるような気がしています。

ボスからおいしいカフェインレスコーヒーが新登場!「ボス デカフェ ブラック」が最大350,000名様に当たる!
スポンサーサイト



キリンビールから優待のビールが到着 物語コーポ他をクロス

6月・12月権利優待到着
05 /30 2016
 遅くなりましたがやっとキリンビールの優待品が届きました。
やっと去年分の優待到着が終わったようです。
ソフトドリンクは他の優待でたくさんもらっているので、今回はビールを選択しました。
1本飲んだら酔っ払いすぎるので、2日に分けて飲んでいます。
取得費用はSBI短期で380円くらいでした。
少しはお得だったか、制度クロスでないとお得感は感じませんね。

DSC04386.jpg

 久しぶりにイオンラウンジでコーヒーを飲んできました。
近くではないので行くのがめんどくさい。

DSC04392.jpg

 物語コーポとアルペンをクロスしてみました。
物語は2500円の御食事券に対して、コストが1200円以上なのでお得感はないですが、無くなりそうだったので確保です。
ただ株価が5000円を超えて手数料100円損したのが痛かった。
アルペンは12月は取り損ねたので、どうしても欲しかったのです。

イオン北海道とユニーからの優待券 ローソンのコーヒーが当選

2月・8月権利優待到着
05 /29 2016
 イオン北海道から優待券が到着しました。
1000円のお買い上げで100円券が1枚使用できる割引券が25枚で2500円分です。
取得費用は逆日歩覚悟の制度信用で、760円くらいでした。
ヤフオクでは80%くらいで売れており、割引券としては良い値段で売れています。
近所にイオンの店があるので、私は自己使用します。

DSC04379.jpg

 ユニーからは1000円の商品券2名義分が届きました。
商品券なので使用期限はないし、おつりが出るのでいい優待です。
しかしファミリーマートと統合するので今回の優待が最後になるかもしれません。
取得費用は2名義で240円ほどでした。
ヤフオクではほぼ額面で売れるので私も売る予定でしたが、2000円で売れたとしてもオーク手数料が173円に送料を負担すると200円以上になります。
それなら商品券1枚を出して、コーヒーを飲んでおつりを貰った方がずっとお得なようです。

DSC04383.jpg

 ローソンのキャンペーンでマチカフェSサイズ100円相当が当たりました。
散歩の途中で一休みに良いですね。

DSC04385.jpg

ウエルシアHから優待券が到着 サントリー・ダカラ再び当選

2月・8月権利優待到着
05 /28 2016
 道路の植え込みできれいな花が咲いていたので、写真に記録しました。
葉の感じから松葉ボタンかと思っていましたが、園芸店を覗いてたらマツバギクだと判明しました。

DSC04378.jpg

 ウエルシアから優待券が到着しました。
500円の優待券が6枚で3000円分が入っていました。
取得費用はSBI短期で1170円程です。
このままお買物に使ってもいいんですが、私はTポイントに交換する予定です。
ヤフオクに出してもほぼ額面で売れますが、額面以上の入札もあるようです。
額面より高く買ってメリットがあるんでしょうか?
「毎月20日は200ポイント以上のお会計利用で、1.5倍のお買物ができるお客様感謝デー!」ということで、これが一番お得な使い方のようです。

DSC04380.jpg

 サントリーからグリーン・ダカラ3本がまた当選しました。
優待で貰った飲料に加えてキャンペーンで飲料を貰えるので、夏の飲み物に不自由しません。

DSC04377.jpg

 サントリーではプレモノでキャンペーンをやっています。
6月発売!人類未体験!強炭酸ペプシ「ペプシストロング5.0GV」を総計155,000名にプレゼント!
IPOや利益が出る分売は当たらないので、15万5千名に当たるペプシを飲んで癒されましょう。
ヤフーIDを持っていればだれでも応募できます。

プレモノ

 6月優待クロスは30日の約定から信用管理費がかからないので、そろそろ私も参加してみようかと検討しています。
いま残があるめぼしい銘柄はアルペン、物語コーポ、スタジオアリスくらいでしょうか?
すかいらーく、日置電機、千趣会はもう少し余裕があるか?
鈴木、ロイヤル、藤久、7月の丸善は残なしで厳しい状態になっています。

5月の優待取得結果 MAX逆日歩被弾が1個だけでした

クロス結果
05 /27 2016
 5月の優待取得結果が確定しました。
15日権利を含めて7銘柄、10個という結果に終わりました。 
ハニーズはSBI短期で1名義取ったんですが、制度で1名義を追加して、逆日歩500円だったのでちょっと助かりました。
モバイルクリエイトは予想通りのMAXだったので、利益はあまりなかったです。
オオバを1000株制度クロスしていたんですが、後場で売り禁、10倍適用としゅうさんに教えてもらったので回避し、コスト45円の支払いで済みました。
ユーシンは逆日歩1280円だったので、取得しても利益は少なかったですね。
逆日歩1日のときは皆さんが突撃するので、MAX逆日歩が出ることが多くなります。
特に優待が少ない月は集中するのでMAX続出という感じですね。

 昨日はコーナンの株主総会があったんですが、権利日に微妙な制度クロスをやる時は家にいないと対応できないこともあるので、行かなくて正解だったようです。

銘柄名 株数 手法 取得費用
ツルハ(15日) 100×2 カブコム 3840
宝印刷 100 カブコム 310
ニッケ 100 カブコム 156
クリエイトSD 300 カブコム 1310
クリエイトSD 300 SBI短 1030
コスモス薬品 100 SBI短 1540
ハニーズ 100 SBI短 350
ハニーズ 100 日興制度 510
モバイルクリエイト 100 日興制度 410
 

 5月権利取りが終わって6月は優待が多いし、IPOも多いので楽しみな月ですね。
月初からは議決権行使書で郵便受けが満杯になるし、優待品は整理できないくらい来るし、株主総会は15日頃から集中するでしょう。
けっこう忙しい月になりそうです。



分売結果と今日は5月権利最終日 WINDOWS10強制アップグレード 

立会外分売
05 /26 2016
 初めに三栄建築設計の分売ですが、1300株を申し込んでもかすりもしませんでした。
今現在では前日比+11円なので、かなりの利益が出ているようですね。
儲かりそうな分売はさっぱり当たらないです。

 今日はコーナンとJフロントの総会があったんですが、権利日と重なってるので制度クロスを検討する方を優先して総会はパスしました。
株主総会はいつも権利日にぶつかることが多いですね。

 優待権利取得はあす発表しますが、制度クロスに挑戦したのはハニーズ、モバイルクリエイト、オオバ1000株です。
後場寄りでユーシンもやるかもしれません。
全て逆日歩MAXでも赤字にはなりませんが、それだけに挑戦する人が多いので、MAXでなければラッキーという感じです。
追記:オオバは12時から制度売り禁、現引き停止になりました。
前場出来高がすごいです。
注意喚起は出てないので逆日歩4000円の支払いが決定したかな。
追記:しゅうさんとシマリスさんからオオバは逆日歩10倍との情報を頂いたので、急きょ品渡しして逃げました。
こんなことならユーシンをクロスしていたら良かったです。

 最近 WINDOWS10に勝手にアップグレードされたという記事を見かけます。
私は4月14日の記事に書いていますが、「予約取り消し」にしたので自動アップグレードはされてませんが、PCを開くたびに催促画面が出るのがいやですね。
WIN10にすると、私が使っているウイルスセキュリティーゼロは対応してないようで、対応させるには1480円が必要みたいです。
なるべくならお金を払いたくないので、できればWIN7を使い続けたいと思っています。
プリンターも対応してるかどうか、分からないです。

 先月はなんとかアップグレードを阻止したんですが、また勧誘画面が変わって強引になってるらしいです。
マイクロソフトWindows 10 アップグレード通知機能について

マイクロソフトのブログに上記のキャンセル方法が書いてあるので、暇な人は読んでください。
暇がない方のためにかんたんに解説します。

先月までと同じ「今夜アップグレード」選択画面が出ている場合は右上の×印を押して閉じれば、多分OKのようです。

microsoft.jpg

もし上の画面が出たら「ここ」のリンクを開いて「予約の変更」を開き、アップグレードの時刻を指定する画面で「アップグレードの予定を取り消す」をクリックします。
すると取り消し画面が出るので「アップグレードの予定を取り消す」をクリックして予約解除ができます。

勝手に予約されないようにするには「コントロールパネル」から「Windows Update」を選び、「設定の変更」から「更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」以外の設定を選んだらいいんですが、「更新プログラムを確認しない」を選ぶと手動で確認し、アップデートする必要があります。

 勝手にアップグレードが始まって、「Windowsをアップグレードしています」という表示が出てしまった場合は、「Windows10にようこそ!」の画面が出るまで待って、「これは法的文書です」の画面で「拒否」を選ぶと元のOSに戻るらしいという記事を見かけました。
これは最終的な抵抗手段ですね。

イオンディライトの株主総会

株主総会
05 /25 2016
 昨日はイオンディライトの株主総会へ行ってきました。
この会社の総会は3年連続の出席になりますが、毎年お土産が変わるので楽しみです。
今年は何が貰えるかな?

 場所はいつも通りのホテル日航大阪の鶴の間です。
ここは横長の会場ですが、いつもより椅子の数が少なく感じました。
それでも空席が目立ったので、出席はたぶん200人を超えるくらいだったと思います。
お茶か冷水のサービスを頂いたのち、定刻10時に総会が始まりました。
映像による事業報告、監査報告、議案の説明、質問受け付けと進み、11時前くらいに総会終了しました。

DSC04370.jpg

 お楽しみのお土産はお米の食べ比べセットで先渡しでした。
ササニシキ、つや姫、ひとめぼれ、秋田こまちが300gづつ入っていました。
いつもはボディーシャンプーとかタンブラーなど使うかどうかわからないものが多いんですが、今回は実用的な品物でした。
 
DSC04375.jpg

 昨夜はSBI短期で駄目元でハニーズとコスモス薬品を申し込んでみたら、運良くクロス出来ました。
こんな遅くなって残が出るとは思いませんでした。
特にコスモスは200万近くなので貸株料が高く、23日約定と比べて4日分840円以上を節約できました。
優待券はヤフオクで3800円くらいなので、1540円のコストをかけても2260円くらいお得でした。
ハニーズはコスト350円なので、制度クロスの逆日歩がMAXに近いとすればお得でした。

 それからニッケの2名義目を松井とGMOでクロスしようと思い資金移動の準備をしたところで、今日から売り禁にされてしまいました。
1日遅かったようです。残念

吉野家から優待券が到着

2月・8月権利優待到着
05 /24 2016
 吉野家から優待券2名義分が届いています。
1名義は現物保有なので、取得コストはクロス分だけで324円でした。
現物保有分は結構な含み損なのですが、9年間で優待配当合わせて7万円以上貰っているので、それを考慮すると利益が出ていると考えることにしています。
その方が精神衛生上良いのではないかと思えます。
最近はクロスで充分優待取得できるので、もう少し吹いた時は売却も考えていますが、いい材料が出ないと無理ですね。

DSC04368.jpg

USMHからの優待券とヨンドシーから優待選択案内が到着

2月・8月権利優待到着
05 /23 2016
 USMHから優待券が2名義分到着しています。
お買い上げ1000円ごとに100円券が一枚使える割引券が、100株で30枚貰えます。
または新潟コシヒカリ2kgと交換できます。
取得コストは2名義で308円でした。
ヤフオクでは今1500~1600円くらいで売れてますので、お米2kgよリはお得だと思います。

DSC04367.jpg

 ヨンドシーからは優待品の選択案内です。
2000円分の優待券またはキーホルダーからの選択です。
取得コストは560円でした。
ヤフオクでは半額くらいなので、旨みがなかったですね。

DSC04369.jpg

カプリチョーザでランチ

食事・総会帰りのラーメン等
05 /22 2016
 螺旋さんに貰ったWDIの優待券が500円券3枚が残っていたので、期限が切れないうちにカプリチョーザで使ってきました。
前回は890円くらいのAランチでしたが今回は1300円のCランチを奮発してみました。
Cランチはサラダ、パスタまたはピザ8品位から選択、スープ、デザート、ドリンクがセットになっています。
最初はレタスばかりのサラダ。

DSC04361.jpg

 いろいろ乗っているピザ。

DSC04362.jpg

 チーズがメインのピザとスープ。

DSC04363.jpg

 デザートはカボチャを使ったケーキみたいな生クリームが乗ったものとアイスクリーム。
ドリンクはホットコーヒー。

DSC04364.jpg

 二人分の注文ですが、3分の2くらいは私が食べたので、しばらくは満腹で腹が重かったです。
こんな店は女性が好む店なので男性一人は入りにくいです。
ぜひアベックで行ってください。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。