fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

千趣会の株主総会 & boti2 さんと緊急オフ会

株主総会
03 /31 2016
 昨日は千趣会とザパックの株主総会が重なったので、どちらに行こうか迷ってたんですが、ザパックの会場は東大阪の工場であり、お土産もよさそう、総会後に見学会があるらしいのでザパックがいいかなと思っていました。
しかし私の家からは交通の便が良くなくて、朝になって千趣会に変更しました。
出発しようと思っているところへboti2 さんから臨時オフ会をやらないかとのお誘いがあり、どうせ大阪へ出るのならと思い、昼過ぎ位に会う約束をしました。

 京阪電車で天満橋駅で降りると、そこは大川、遊覧船の乗り場があります。
水都大阪を船で回るのも、風情がありそうです。
川べりに植えてある桜はちょっと早かったようです。

DSC04205.jpg

 北の方へしばらく歩くと、帝国ホテルの堂々たる建物があります。
受け付けを済ませドリンクサービスがありますが、お茶と冷水だけでした。
お目当てのコーヒーは無し。

DSC04207.jpg

 さすが帝国ホテルで素晴らしい会場です。
600人以上座れそうですが、空席が多かったので出席数は400人程度か。
 
 定刻10時に総会が始まり議長の報告事項、動画による報告と続き恒例の質問の受付です。
この会社は社長が交代したばっかりなんですね。
前期は結構大きな赤字を出しているので、前社長が責任を取らされたのかな?
業績が良くないので、厳しい質問もいくつか出てましたが、掲載は省略します。

DSC04208.jpg

 11時30分位に総会が終わってすぐにオフ会の場所、京橋旬鮮酒場に向かい、食事をしながらいろいろ話をさせていただきました。
私はいつも聞き役なのですが、参考になる話が出てくるので楽しかったです。
話の内容はboti2 さんのブログを見てください。
   ぼちぼちの株主優待

DSC04209.jpg

 総会のお土産は、タオル、吸い物とスープの素、ルームエアリフレッシュナーが入っていました。

DSC04211.jpg

スポンサーサイト



3月の優待取得結果 

クロス結果
03 /29 2016
 3月分の優待は以下のとおりとなりました。
15日のカワチ薬品を含めて、51銘柄、84個の取得となりました。
去年の3月は54銘柄、79個だったんですが、数で少し増えたものの銘柄数は減っていました。
資金は増やしているのになぜ??と思うけど、株価が上がってるのと、去年3月はTOKAIや尾家産業、TBK、愛眼、岡谷電機など安い株で優待個数を稼いでるようです。

 アトムはMAX逆日歩を覚悟していたんですが、660円で勘弁してもらいました。
エディオンも意外と高かったですが、まず成功の部類ですね。
ヤマダ電機、オリックス、レオパレスは予想通りのゼロ円でした。
三越は制度で十分と思いながら、いつも一般信用でやってしまいます。
今回はGMOのキャッシュバック枠が1000円残っていたので制度クロス5個にしましたが、次回は制度をもっと増やそうと思っています。

 私が制度クロスしてない銘柄では、伊藤ハム36000円、高千穂交易1600円、大戸屋は例年通り4400円、安全パイと思っていた全国保証が790円、リコーリースがまさかの2720円でした。

 前回MAX4000円のANAは警戒されて、今回は安かったですね。
 
コード 銘柄 株数 空欄はカブコム 逆日歩
2664 カワチ薬品(15日 100×2
9887 松屋フーズ 100×2
1722 ミサワホーム 100×2
1976 明星工業 100×2
2378 ルネサンス 500
2597 ユニカフェ 100×2
2676 高千穂交易 100×2
3205 ダイドーリミッテッド 100
3258 ユニゾH 100
3395 サンマルク 100
4636 T&K TOKA 100×2
4801 セントラルS 200×2
4994 大成ラミック 100
5185 フコク 100×2
5970 ジーテクト 100
6293 日精樹脂 100×2
6485 前澤給装 100×2
6490 日本ピラー 100
7236 ティラド 1000
7421 カッパ H 100
7456 松田産業 100×2
7616 コロワイド 500
7840 フランスB 200
7868 廣済堂 100×2
7942 JSP 100×2
8081 カナデン 100×2
8136 サンリオ 100×2
8360 みちのく銀行 1000
8425 興銀リース 100×2
8566 リコーリース 100
8591 オリックス 100
8697 JPX 100
8848 レオパレス 100
9675 常磐興産 1000
9760 進学会 100×2
9831 ヤマダ電機 100
9832 オートバックス 300
9896 JK H 100×2
9932 杉本商事 100
1417 ミライト 100 SBI
1762 高松コンスト 100×2 SBI
3099 三越 100×2 SBI
4681 リゾートトラスト 100×2 SBI
4921 ファンケル 100×2 SBI
6151 日東工器 100 SBI
6412 平和 400・200 SBI
7164 全国保証 100×2 SBI
7840 フランスB 200 SBI
8281 ゼビオ 100×2 SBI
8697 JPX 100 SBI
9202 ANA 4000 SBI
9832 オートバックス 100 SBI
2730 エディオン 100 GMO制度 400
7412 アトム 100 GMO制度 660
8591 オリックス 100 GMO制度 0
8848 レオパレス 100 GMO制度 0
9831 ヤマダ電機 100 GMO制度 0
7421 カッパ H 100 現物



産経新聞に消費増税 再延期の報道

その他
03 /28 2016
 今朝、産経新聞の朝刊を見ると、トップ記事に消費税増税再延期の記事が出ていました。
安部首相が消費税率10%への引き上げを見送る方針を固めたことが分かった、という内容です。
本当かなと思ってヤフーのニュースを見てみましたが、なにも書いてありません。
そして15時35分のヤフーニュースでそのことに関し、安部首相は否定したとの記事が出ています。

 本当に延期されたらスクープということになるんでしょうが、どうも勇み足の誤報だったようです。
5月26・27日の伊勢志摩サミットの前後に首相が正式に表明すると書いていますが、どうなることやら。
たしかにGDPが悪化して不景気の入口にきている時に増税したら、個人消費は大幅に落ち込むでしょうね。

 昨日の続きで、資金不足で取得をあきらめた優待銘柄を書いてみます。
   リゾートソルーション  24日だったか残が1000株出てるのを見つけたんですが、余力不足であきらめました。
   福島工業        去年は総会にも出たんですが、株価が1000円近く上がったのでお得度が薄れました。
   新晃工業        大阪の総会に出たかった。
   メガチップス      ニンテンドーのソフトの優待が無くなった、残念。
   エクセディ       となりの市なので、総会行きたかった。
   第一興商        株価が上がりすぎ。
   ゼンショー       クロスできたのに資金不足。
   イエローハット     ずっと取得してきたけど、今回は断念。
   ジェコス        直前になって優待廃止はないよ。

 もう少ししたら品渡し作業をやるつもりです。
2時間はかかるかもですね。
優待取得結果は明日の逆日歩結果が出てから整理します。

モノタロウから優待選択書類が到着

6月・12月権利優待到着
03 /27 2016
 モノタロウから優待が届きました。
はがきで申し込むと5通りのセットから1セットを選択できます。
ネットで申し込むと合計金額3000円まで、何点でも選択できます。
専門的な品物が多いので、本当に必要かどうかを吟味して選ぶようにしないといけませんね。
取得費用は650円なので、まずまずお得と言えるでしょうか。

DSC04201.jpg

 一応、優待取得銘柄の検討は終わっていますが、資金さえ許せばまだまだ欲しい優待はいくらでもあります。
しかし動かせる資金は限界にきており、投信解約とか国債を売るとかしないと動かせる資金がありません。
なので今の計画で終了にしようと思います。

 取得したいけど諦めた銘柄を書いてみます。
  日本M&A
  キーコーヒー   ドトールの代わりのコーヒーが欲しかった。
  不二製油     去年の優待チョコレートがおいしかった。総会後の懇親会もスイーツを食べまくった。
  ゲオ       9月は必ず取得予定。
  エディオン    カブコムに出なかったので制度で取るか? 株不足は多いけどMAXでも800円だもんね。
  TOKAI    クオカード500円は安すぎる。書留でなくていいから1000円にしてください。
  プレサンス    大量に残があったのに、いつの間にか消滅したな~~
  特種東海製紙   今年はトイペは無しです。
  ダスキン     制度クロスの予定だったが、資金と優待利回りが難点。
  ラウンドワン   これも断念しそう。
  オービックBC  株価3000円台なら取得候補だが。

長くなりそうなので、後半は明日にでも掲載します。

三菱UFJフィナンシャルからの優待到着  3月権利最終作戦発表会

3月・9月権利優待到着
03 /26 2016
 遅いなと思っていた三菱UFJから、優待品がやっと到着しました。
ピーターラビットのフェイスタオル2枚です。
あまり高価な品ではないと思いますが、制度信用で逆日歩は当然ゼロで、取得費用は8円ぽっちなので満足です。

DSC04200.jpg

 明日の権利日の作戦は一応固まりました。
カブコムで前澤給装とJKホールディングスとヤマダ電機を予約中で、オリックスとレオパレスは後場寄りで注文予定です。
なぜ後場寄りかと言うと、資金の都合です。
優待とり資金はすべて使ってしまい、銀行の総合口座に有る定期預金を担保にして借金するのです。
借金だから年0.5%の金利がかかるので、少しでも金利を減らすため月曜日に引き落とします。
定期預金の金利はゴミみたいなものですが、借金には0.5%の金利をとるなんて、銀行もあこぎな商売をするもんです。
マイナス金利なんだから、貸出金利も安くしろと言いたいです。
これなら定期預金にしないで、タンス預金で遊ばせておいた方が良かったです。
同じように考える人が多いので、家庭用金庫が売れているのでしょうね。

 話が脱線しましたが、SBI証券短期では日東工器と全国保証(2名義目)を予約中で、制度クロスは明日予約します。
日興証券は資金効率が悪いので今回はパスし、GMOのキャッシュバック枠が1000円分残ってるはずなので、5銘柄を制度クロスする予定ですが、銘柄は流動的なので書きません。

コカコーラウエストから優待選択案内 クロス追加

6月・12月権利優待到着
03 /25 2016
 コカコーラウエストから優待の案内が到着しました。
100株権利なので45ポイントの品物から商品を選ぶことが出来ます。
これから暑い季節になると、冷たい飲み物が活躍します。

DSC04199.jpg

 今日はSBI短期でファンケル、高松コンスト、リゾートトラスト、ゼビオ、三越、平和、フランスベッドをクロスしています。
2名義目が多いです。
そしてカブコムでは高千穂交易をクロスです。

 この2~3日、カブコムでは珍しい銘柄が多数出ていますが、倍率が高すぎて当たりませんね。
3月に限り、優待価値が1000円未満の銘柄は、最初から無視していますが、それでも色々出てくるので目移りしてしまいます。

 週末明けると、いよいよ権利付き最終日です。
土日で最後の作戦を考えて、制度クロスをどうするか考えます。
今のところ、制度ではミライト、ラウンドワン、オリックス、ヤマダ電機、アトム、エディオン、ノジマの中から5銘柄位を選択する予定です。
アトム以外は安全な感じがしますけどね。

麺屋7.5Hzのラーメン

食事・総会帰りのラーメン等
03 /24 2016
 今日はSBI短期争奪戦も中休みで一日送らすことにしまして、クロスは何もありません。
ブログネタがない時は食べ物ネタでお茶を濁そうと思い、ラーメンネタを書いてみます。

 一週間前にミルボンの株主総会に行った帰りに、昼食を食べに行ってきました。
どこがいいか地下食堂街を歩いた末、大阪駅第二ビルB2 にある麺屋7.5Hz(ヘルツ)を選びました。
なんか変な店名ですが、どんな意味か調べたところ、生まれた赤ちゃんの脳波の周波数だそうです。
つまり人間が快適な状態の時の脳波が7.5ヘルツということのようです。

DSC04183.jpg

 ここの店のラーメンは高井田式と言って、ぶっとい麺と醤油だしが特徴なんです。
色の濃いスープに細うどん位の麺が入っています。
ラーメンの麺をすするのではなく、もぐもぐと噛んで食べるんです。
もうひとつの特徴は太いネギで、九条太ネギを1cmくらいに刻んだのが乗っています。
こんな太いの、食べにくいなーーと思ったけど、 案外のどに入って行くもんですね。
私はとんこつの博多ラーメンが好きですが、たまにはこんな中華そばもいいと思いました。

DSC04182.jpg

SBI証券で短期クロス

クロス取引
03 /23 2016
 今日はSBI証券短期売りで権利が取れる日なので、頑張ってクロスしました。
私はスタンダードプランにしてるので、手始めにスタンダードの方が手数料が安そうな銘柄をやってみました。
金額が大きな銘柄がスタンダードプランが安そうなので、
   平和      400株
   全国保証    100株
   ANA     4000株
をクロス完了です。
ANAはすでに受付不可になっていますね。
次はアクティブプランが手数料が安そうな銘柄をクロスしたいので、昨夜プランを変更しています。
今夜はアクティブプランで100万円コースでやるつもりです。

妻はアクティブプランにしていたので、アクティブの方が手数料が安そうな銘柄をクロスしていました。
   ミライト
   高松コンスト    
   三越
   ファンケル
   フランスベッド
   ゼビオ
   興銀リース
   日本取引所
   オートバックス
全て100株です。

 ゼンショーがまだ余裕ありなのは意外でした。
カブコムに、もし出たら争奪戦なのに、よほど大量に確保しているんでしょうか?
資金がひっ迫してきたので、大物クロスが出来なくなりそうですが、まだまだお得な銘柄が残っているので、最後まで頑張るようにしましょう。
3月権利取りが終わったら、することが無くなってしまいますからね。

カブコムでフコクが余っているのを見て、ガックリきました。
もっと早くに出しといてくれよな。

それからチャレンジポイントを使ったPR TIMESはあえなく落選でしたが、エボラは補欠になっています。
資金拘束されて権利日をまたぐのは嫌なので、辞退すると思います。

ローランドD.G からの優待  メーカーの都合により商品変更

6月・12月権利優待到着
03 /22 2016
 しばらく前のことですがローランドDGから、優待のカタログギフトが届いています。
3000円相当品なのでいい品物なんでしょうが、これが3000円?と思うようなものばかりです。
じっくり選択しようと思っていたところ、今日封書が届いて、ワイルドストロベリーアソートとワイン2本セット2種類がメーカーの都合でお届け出来なくなったので別の品物に変更されるそうです。
封筒に「重要なお知らせ」と書いてあったので、なんだろうと思いましたよ。

DSC04186.jpg

 今日の9時30分にカブコムに日精樹脂が出てるのを見つけ、クロスしてみました。
坂城町特産品ギフト1500円となっているのであまり期待はしてませんが、カブコムでは高倍率になっていますね。

【優待廃止】
 ジェコスが優待廃止になりました。
今日か明日にSBI短期で注文しようかと思っていたので、危なかった~~~
もう少し早く発表してほしいですね。

日本フィルコンからワインが到着 & 臨時収入あったよ

5月・11月優待到着
03 /21 2016
 日本フィルコンから優待品のワインが2名義分到着しました。
コストは2名義で480円位なのでまずまずお得でした。
いつものように1本は女婿の所に直行してしまいました。

DSC04185.jpg

 昨日ゲオに行って優待でDVDを借りて歩いて帰る途中に財布を拾って、警察へ直行しました。
警察で中身を確認したところ、現金が6万3000円余、キャッシュカードやクレジットカード、免許証保険証など大事なものがたくさん入っていました。
その日のうちに落とし主から電話があり、お礼をしたいということなので出かけて行き、7000円を頂戴しました。
警察などへ歩き回ったので、昨日の歩数計は2万歩近く歩いてしまってます。

 こういう場合は3ヶ月間、遺失者が現れなければ拾得者が頂く権利があるんですが、カード類や免許証や携帯など個人情報が書いてあるものは返還されず廃棄処分になります。
また5~20%の範囲で謝礼を頂く権利があり、金額については警察は関与せず、当人同士の話し合いで決めることになります。
これらの権利は放棄することもでき、その場合は謝礼は貰えず、遺失者不明のときは都道府県に所有権が移ります。

 ここまで書いたのは道路などで拾得した場合であって、店舗などの施設内で拾得した時はちょっと違ってきます。
施設内での拾得の場合は報労金は、拾得者と施設占有者との折半になります。
施設境界付近に財布が落ちていたときは、施設外に蹴り飛ばして拾得するようにしましょう。←これは冗談です。
以前、遺失物法を知っておく必要がある仕事を一時していたので、書いてみました。

 明日のSBI短期を申し込むための作戦と資金繰りを、ほぼ終了しました。
 しゅうさんも書いていましたが、22日のIPO抽選があるので、19時にSBI短期を注文しすぎたら余力が無くなって、その後の抽選に対象外になるかもしれないですね。
せっかくポイントを投入しているので、気をつけなきゃ。

 

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。