fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

ヒューリックの優待到着 & SBI証券キャンペーンの入金があった

6月・12月権利優待到着
02 /29 2016
 トラスコ中山に続いて、12月優待のヒューリックの優待が届いています。
これは2名義取得したので、妻と一個づつ選択することになります。
カタログの中身をざっと見たんですが、食べ物が多いようです。
オークションでも2200円くらいで売れそうですね。

DSC04150.jpg

 11月頃にSBI証券でやっていたキャンペーンで投信を10万円づつ2カ月連続で積み立てると、3000円が貰えるキャンペーンに参加していたんですが、23日に入金されていました。
3000円を貰っても投信が値下がりしたら損することもありそうですが・・・・・・・・
株式投信ならばこの相場なので多分値下がりしてたかもしれないけど、債券に投資する投信なのでリスクが少なく、逆に結構な値上がり益を得ることが出来ました。
ゼロ金利の影響で金利が下がってるということは、債券の値段は上がってるということのようです。

 いくら儲かったかというと、妻と2名義で6922円と6401円でした。
解約すれば多少引かれると思うけど、それでも2か月くらいの拘束で12000円以上の利益、キャンペーンのご褒美が6000円、合計18000円くらいでした。
40万円を2カ月拘束されて18000円頂けたので、優待鳥より美味しかったです。
3月優待資金にするために、20日までには解約するつもりです。

 今現在も新規にキャンペーンを始めていますが、金額が2000円になって銘柄も少なくなっているようです。
再び参加するかは、考えてみようと思います。
スポンサーサイト



桐谷さんとのツーショット IRフォーラム2016大阪

その他
02 /28 2016
 昨日はIRフォーラム2016大阪が開催されたので、朝から行ってきました。
会場はリッツカールトンホテルの地下、学情本社の近くのハービスホールです。
受け付けを済ませると優待品の展示コーナーが並んでおり、見慣れた優待品が多いです。
下の写真は一部ですが、右からリコー、ミルボン、三井製糖、マンダム、ホクト です。

DSC04132.jpg

 別の部屋に3か所会場が設けてあり、定員が100~220まで差があります。
この写真はJPXの定員100人の会場です。

DSC04134.jpg

 私が受講したセミナーは西堀敬氏、JPX、ミスミグループ、ニッタ、そして最後に桐谷広人さんです。
写真の桐谷さんの講演内容はいつもの定番ですが、
 ①信用取引で買いこんでいたときにホリエモン逮捕やサブプライム、リーマンショックが起こり、大損したこと。日本航空などが紙切れになった。
 ②優待株を分散保有しておけば大きな損失は少ない。少額投資に向いている。定期預金の金利も優待でアップする。
 ③良くわからない方は優待株ブログを読んでみてほしい。
   とくにカスミちゃん、りかさん、ようこりんさん、みきまるさんの名前を挙げていました。
 ④株式投資の目的は幸せになること。値上がりを目的に株を買うと値下がりしたときに苦しいので、その点でも優待投資がいい。

DSC04142.jpg

 講演が終わったらツーショット写真を取らしてくれるというので、お言葉に甘えて参加してみました。ヤッタアーー
桐谷さんの服装は、ジャケットはマックハウスの優待券1000円と現金170円を出して買ったもの。
ズボンはヒマラヤの優待券で買ったとのこと。
Tシャツには「暴落はチャンス」と叫んでいる桐谷さんの写真がプリントしてあります。
 ポケットの中には優待財布が入っており、たくさんの優待券が入っているのを見せて貰いました。
ちなみに今夜は優待券を使って、サムティのホテルに泊まるそうです。
さすがに自転車は持ってきてないだろうから、歩いて行くのかな。

DSC04145.jpg

 お土産は大量のパンフレットやニッタさんに貰った瓶入りバター、カンロ飴、JPXさんに貰った手帳などでした。
去年は大和証券さんに優待本を貰ったけど、今年は出てなくてマネックスと藍沢証券が出てたけど何ももらえませんでした。
マネックスはケチだから、しょぼいキャンペーンばかりやってますね。

DSC04147.jpg
 
 ガラガラ抽選で赤い玉が出たので何か当選したと思ったら、ドクターシーラボの金色ポーチと試供品でした。
これは相方行きです。(化粧品の効果があるような年でもないけど)→これ内緒

DSC04148.jpg

【番外編】
 大阪梅田で大きな交通事故が起こりましたが、その2日前にマルカキカイの総会で新阪急ホテルに行ったとき、事故現場の交差点を通った記憶があります。
2日前だったら事故に巻き込まれていたかもしれません。
人の運命はわからないものですね。

モリトから優待のクオカード到着  トラスト中山は優待案内

5月・11月優待到着
02 /26 2016
 モリトから優待クオカード1000円分が届きました。
制度信用クロスで取ったんですが、逆日歩720円付いたので利益は少なかったです。
数少ない11月権利なのでしょうがないですね。

DSC04130.jpg

 12月権利のトラスコ中山から、株主総会の通知とともに優待商品のご案内が届きました。
あまり使わないような品物が多いので期待してなかったんですが、カタログを見ると結構実用的な品物が多いです。
しかも送り先を指定できるので、プレゼントにも出来そうです。
発送は4月ということで米の在庫が減ってくる時期なので、つや姫とななつぼしを5kgづつのセットでもいいな。
密閉包装なので賞味期限は1年間もあります。
洗濯洗剤アタックも必需品だし、ラタン調ボックスセットも欲しいな。
しまった、2名義とっておけばよかった。

DSC04131.jpg

 3月15日権利のカワチ薬品をクロスしました。
5000円相当の優待券、またはお米券5枚がもらえます。

2月優待取得結果と逆日歩被弾状況

クロス結果
02 /25 2016
 2月銘柄の取得結果をまとめましたので、掲載します。

20日権利の分を含めて、 28銘柄、48個という結果でした。
去年は26銘柄、42個だったので、少し増やすことが出来ました。
優待価値に対するコストの割合を私はコスト率と呼んでいますが、1000円の価値のある優待をゲットした場合、コストが200円ならばコスト率が20%ということになります。
去年2月のコスト率は23.4%だったものが、今年は20.8%に上げることが出来ました。
イオンファンタジーと大庄が取れなかったのは残念ですが、かなり満足できる結果だったと思っています。

 昨夜は疲れたので品渡しを今日にしたんですが、1時間近くかかってしまいました。
夜の注文と違ってざら場の注文は取り消しができないので慎重に、間違っても3月権利を品渡ししないように気を付けないといけません。
ポケットカード100株をを品渡ししたのにまだ残っていたので不思議に思っていたら、200株をクロスしてたのに気付きました。
クリレスとアダストリアは分割しているので、別々に品渡しするんですね。ややこしいな。

 エストラストはやはりMAXでしたが、昨日の終値があと1円安ければ960円で済んだんですが、惜しかったな。
イオン北海道はMAXよりちょっと安めでした。
DCMとJ フロントとユニーは期待よりも高く、カブコムでクロスしてもあまり変わらなかったです。
リスクをとって危険を冒しても、報われなかったですね。
他の銘柄を見ても、逆日歩高めが多かったので、制度信用クロスはうまみが少なかったような結果でした。

 遅れましたが、いつの間にかカウンターが20万を突破しておりました。
2月22日猫の日に20万を超えたようです。
皆さんありがとうございました。

code 銘柄名 株数 逆日歩
3333 あさひ(20日 100×2
7545 西松屋(20日 100×2
9843 ニトリ(20日 100
2659 サンエー 100
2685 アダストリア 100
3048 ビックカメラ 100×2
3050 DCM 100
3050 DCM 100 170
3086 J フロント 100
3086 J フロント 100 205
3141 ウエルシア 100
3222 USMH 100×2
3228 三栄建築設計 100×2
3280 エストラスト 100 1120
3387 クリレス 100×2
7512 イオン北海道 100 750
7516 コーナン 300×2
7520 エコス 100×2
8008 ヨンドシー 100
8251 パルコ 100×2
8267 イオン 100
8270 ユニー 100
8270 ユニー 100 200
8278 フジ 100×2
8519 ポケットカード 200×2
8905 イオンモール 100×2
9787 ディライト 100×2
9861 吉野家 100×2
9945 プレナス 100×2
9948 アークス 100×2
9993 ヤマザワ 100×2





イオン北海道はMAX逆日歩濃厚??上等だ!!受けて立とうじゃないか & ラーメン弥七

食事・総会帰りのラーメン等
02 /24 2016
 今日は2月末銘柄の権利付最終日でした。
私は今日は一般信用3個と制度信用5個を追加して、終了としました。
結果発表は明日の逆日歩結果を含めてお知らせしますが、制度信用だけ書いておきます。

 MAX覚悟    エストラスト・イオン北海道
 軽微期待    DCM・J フロント・ユニー

前の二つはもしかすると売り禁になるかと思ったけど、そうでもなかったですね。
売り禁になったのはポプラだけでした。
MAXが付いても多少の利益はあるので、びくびくしなくてもすみますね。

DSC04127.jpg

 昨日はマルカキカイの総会に出たんですが、帰りの食事に定番のラーメンを頂いてきました。
大阪駅から地下鉄1駅の中津駅近くにある、ラーメン 弥七 という店です。
ここも人気店なのですが、店を探して11時半に到着したときには2人しか並んでいなかったので少ないなと思ったんですが、そんなことはなかったです。
店舗前の行列が迷惑なので整理券を発行していて、整理券を貰ったら列から離れて指定時間になったら帰ってくるんですね。
1時間位の待ちらしいので、私もコンビニへいってコーヒーを飲み、しばらく近所を散歩して時間をつぶしました。

DSC04128.jpg

 指定された時間に店に入れてもらい食券を購入しました。
おすすめ定番の醤油ラーメン730円です。
出されたラーメンは濃厚なとんこつスープでチャーシュー・煮卵半分・白髪ねぎとうがらし乗せ・刻み玉ねぎが乗っています。
麺はちょっと太めで、濃厚なスープにマッチしています。
量がちょっと少なめですが、さすがは人気店だなと思える味でした。
店は民家を改造したような、カウンター7席くらい、4人掛けテーブル2個のこじんまりしたお店です。

マルカキカイの株主総会

株主総会
02 /23 2016
 今日はマルカキカイの株主総会へ行ってきました。
大阪駅近くの新阪急ホテルの2階、紫の間での開催です。
座席数は350くらいあったようですが、出席者はガラガラで200人以下だったと思います。

 議決権書を2枚出したところお土産を2個頂いて10時15分前に着席し、定刻10時に始まりました。
3~4人の方が質問したようですがスムーズに進んで11時5分位に終了しました。

DSC04124.jpg

 お土産は製造者がホテル名だったので、ホテルで作ったもののようです。
ブロンシトロンという名前の、フランス語っぽい名前の焼き菓子でした。
2個貰えたので、電車代は回収できましたね。

DSC04129.jpg

 今日はサンエー・ヨンドシー・フジ・イオンディライトをSBI証券でクロスしています。
そして昨夜カブコムで抽選に外れたヤマザワが、21時前後にパラパラと出て、今朝早くには大量に出ていたのでクロス出来ました。
この銘柄は3月権利の優待品は『山形県・宮城県以外の株主様には1000円のギフト券』ですが、9月権利は『つや姫2kg』です。
どちらも魅力的なんですが、私は逆にしてほしいです。
3月権利で6月頃にお米を送ってほしいですが、9月権利で12月頃には新米が集中して困ってしまいますよ。

2月優待取得は大詰めに入った

クロス取引
02 /22 2016
 今日は予約していたクリレスとウエルシアをクロス完了しています。
ミニストップは株価2000円以下ならばカブコムの手数料が節約できるのでそろそろ狙っているんですが、数日前1800近辺まで下がった後、上昇してきました。
今朝2000円以下ならばクロスしてみようと思って8時半ころから気配を見ていたんですが、40分頃は1985円くらいだったので行けるかなと思ってました。

 しかし55分には2001円に変わったので無理かなと思い、59分に売り2001買い2000だったのであきらめました。
ところが寄り値を見てみると1995円となっていたのでがっかりです。
一瞬で5円も下がるなんて、こんなことがあるんですかね?
その後はするすると上昇しているので、後場クロスもだめなようです。

 今朝SBIを見ているとポケットカードが残りわずかとなっていましたが、すぐに無くなっていました。
私はカブコムで確保したので必要ないので傍観しましたが、たまにお宝が落ちているようです。

 月末銘柄で取得確定している銘柄は、今現在は
          現物            2個
          クロス完了   18銘柄  26個
          これから追加予定     6~12個
くらいになりそうです。
        

クリエイトレストランツをやっと確保 ウエルシアは??アリャ

クロス取引
02 /20 2016
 昨夜もSBI証券短期売りを数銘柄、狙ってみました。
予約できれば3.9%の高い貸株料が1日分少なくなるのでお得なんですが、いい銘柄は出ないものと思っていた方がいいです。
クリエイトレストランツは正規解禁日には受付不可だったのであきらめていたんですが、ダメ元で19時ちょっとすぎに注文してみるとラッキーにもゲットできました。
強制決済覚悟でクロスした人も多いようですが、620円程度でお安く取得できたのでうれしいです。

 そしてウエルシアも19時前は受付不可となっていましたが、ゲットできました。
コスト1174円ほどで3000円のTポイントがもらえるので現金同様に使えます。
ちなみに私のTポイントの使用法ですが、ガソリン代に使ったり、オークションで品物を売ったとき送料は現金でもらい、ハコBOONでTポイント使用で送ったりして現金化しています。
ハコBOONでTポイントを使用して送れば、ポイントが普通の2倍付与されたりします。

 今SBI証券を確認してみると、ウエルシアは余裕ありになっています。
なんなんだこれは、早すぎたのかと思ったけど、注文はこのままにしておきます。
ほかに受付不可になっていたビックカメラとフジが、残りわずか・余裕ありに変わっていました。
逆にサンエーとコーナンは、余裕ありから不可になってしまいました。
でもまだ予約できる可能性はありますね。

SBI証券短期売り 争奪戦

クロス取引
02 /18 2016
 SBI証券短期売りは今夜から解禁のはずですが、いい銘柄はすでに注文不可となっています。
フライングで権利が取れるのが、多くの人に知れ渡ってしまったようですね。
私はかなり前から強制決済でも権利が取れるのに気付いてましたが、一度もやったことはありません。
あえてこのブログにも書かないようにしてきました。
手数料等のコストががかなり大きくなるので、よほど優待利回りが良くないとコスト負けするのでこれまでは避けてきたんですが、昨夜は初めて挑戦してみました。

 銘柄は大庄を選び、7時ジャスト位から注文ボタンを押しまくったところ、30秒過ぎくらいに「明日の予約で注文を承ります」と出たので成功かと思いきや、慣れてないのでその文を読む時間の分OKボタンを押すのが遅れてしまい失敗に終わりました。
やはり年のせいで運動神経が鈍っているのかな?

 強制決済されたらコスト負けしそうな銘柄、例えばMORESCOやリンガーハットなども注文不可になっていますが、赤字になっても欲しい人がいるんでしょうかね。
SBI短期売りが始まったころはもっと取りやすかったと思うけど、最近は参加者が増えたのか争奪戦が厳しくなりました。 
今夜出る銘柄は、多分カブコムで余ってるような銘柄ばかりかと思います。
しかし欲しい人も少なくなるので、3~4日待ってクロスしたら貸株料が安くなってお得かもしれませんね。

 妻の松井口座は30万円以下手数料無料なので、USMHとユニーを1日1銘柄クロスしています。
あとは J フロントと、制度でDCMとかイオン北海道を検討中です。
 

2月20日権利取得と逆日歩結果

逆日歩
02 /17 2016
 私の20日権利取得は以下の通りです。
  あさひ100株×2
  西松屋100株×2
  ニトリ100株

ニトリのSBI売りが残っていればあと1名義と思ったんですがカブコムしか無くて、手数料が高いのであきらめました。
ニトリは前日終値に対して高値で500円も上がっていますが、何かあったんですかね。
『創業家以外からの社長抜擢』 とのニュースがあるようですが、これで上がったんでしょうか?
100株買っておれば5万円の利益なので、優待券はいらない位です。
ニトリの株価は8月頃は1万2千円くらいまで上がっていたので、分割してくれないと買えないですね。

逆日歩が発表になっていますが、パレモの3600円以外は平穏でした。
西松屋はもっといくと思っていたんですが、165円で意外と安かったです。

月末権利もそろそろ追い込みなので、がんばっていきましょう。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。