パーク24から優待カードが到着・2月優待銘柄の検討
4月・10月優待到着
10月銘柄のパーク24から、優待の駐車カードが届きました。
写真は2名義分ですが、200円相当のカードが10枚で2,000円となります。
ずいぶんと嵩張るもんです。
同時に「プラスeチケット」ギフトコードも60分券2枚分が入っていましたが、ヤフオクで500円くらいで売れているようですね。

2月優待銘柄の検討をしていますが、月末は逆日歩1日なので少しは挑戦するつもりです。
1月が強烈だったので怖いですが、これ位なら大丈夫だろうと思われる銘柄です。
DCM、Jフロント、USMH,イオン、ユニー、イオンモール、などは安全なのかなという気がしています。
この中からいくつかを制度クロスすることになりそうです。
20日権利ではあさひを確保していますが、西松屋は株価1000円を割りそうにないのでもう少し粘ってみます。
ニトリは株価が高くなっていますが、優待券の価値は結構高いので取得する予定です。
しかし平和堂は100株でギフト券500円とコスト割れなので、駄目ですね。
写真は2名義分ですが、200円相当のカードが10枚で2,000円となります。
ずいぶんと嵩張るもんです。
同時に「プラスeチケット」ギフトコードも60分券2枚分が入っていましたが、ヤフオクで500円くらいで売れているようですね。

2月優待銘柄の検討をしていますが、月末は逆日歩1日なので少しは挑戦するつもりです。
1月が強烈だったので怖いですが、これ位なら大丈夫だろうと思われる銘柄です。
DCM、Jフロント、USMH,イオン、ユニー、イオンモール、などは安全なのかなという気がしています。
この中からいくつかを制度クロスすることになりそうです。
20日権利ではあさひを確保していますが、西松屋は株価1000円を割りそうにないのでもう少し粘ってみます。
ニトリは株価が高くなっていますが、優待券の価値は結構高いので取得する予定です。
しかし平和堂は100株でギフト券500円とコスト割れなので、駄目ですね。
スポンサーサイト