今年の総括
その他
もうすぐ新年を迎える時間なので、今年の総括をしておきます。
と言っても優待取り以外、何もしてないような気がします。
優待取得はちょうど200銘柄、303個となりました。私と妻が取得した合計です。
年2回権利取得した銘柄は2銘柄と数えています。
来年の目標は、あまり欲張らずに同じくらいの数で良いと思っています。
今日は自分で使わない優待券類をオークションに出品する作業で忙しかったです。
ヤフオクは1月16日から落札手数料を超絶値上げして、暴利をむさぼるそうなのでそれまでに出来るだけ出品しておこうと思います。
今日は7個出品したけど、明日も5~6個の出品を予定しています。
むちゃくちゃな値上げをしておいて、その代わりかんたん決済手数料の無料化をするそうですが、簡単決済は入金確認が遅くなるので嫌いなんですよね。
最速で入金確認は2日後位、土曜休日が入れば4日くらい、受取口座をゆうちょを指定するとさらに2日遅くなります。
落札者が決済手続きをしても支払いを逃れる方法が有るそうなので、商品を発送してしまった後はハラハラしてしまいますね。
今年はぼやき記事で終わりましたが、来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。!!
と言っても優待取り以外、何もしてないような気がします。
優待取得はちょうど200銘柄、303個となりました。私と妻が取得した合計です。
年2回権利取得した銘柄は2銘柄と数えています。
来年の目標は、あまり欲張らずに同じくらいの数で良いと思っています。
今日は自分で使わない優待券類をオークションに出品する作業で忙しかったです。
ヤフオクは1月16日から落札手数料を超絶値上げして、暴利をむさぼるそうなのでそれまでに出来るだけ出品しておこうと思います。
今日は7個出品したけど、明日も5~6個の出品を予定しています。
むちゃくちゃな値上げをしておいて、その代わりかんたん決済手数料の無料化をするそうですが、簡単決済は入金確認が遅くなるので嫌いなんですよね。
最速で入金確認は2日後位、土曜休日が入れば4日くらい、受取口座をゆうちょを指定するとさらに2日遅くなります。
落札者が決済手続きをしても支払いを逃れる方法が有るそうなので、商品を発送してしまった後はハラハラしてしまいますね。
今年はぼやき記事で終わりましたが、来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。!!
スポンサーサイト