fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

イオンディライトから優待ギフトカード到着 & 8月優待銘柄クロス

2月・8月権利優待到着
07 /31 2015
 2日ほど前にやっとイオンディライトからギフトカードが届きました。
権利日から5カ月もかかりましたが、これで2月銘柄が終了です。
取得費用は2銘柄で1167円でした。

DSC03450.jpg

 今朝カブコムを見てたらヤマトインターナショナルの残があるのを見つけて、クロスしてみました。
自社繊維製品の1000円相当品が貰えるとのことで、普通自分が必要でないものは取得対象外なんですが、せっかくのおこぼれなので頂戴しておきました。
全く取得予定リストには入ってなかったんですけど、番外のプレゼント用と言うことで。

 ついでに9月銘柄のセントラルスポーツも200株クロスしました。
優待価値が高いので、今から取得しておいても充分だと思います。
昨夜は抽選後の残があったのに、今朝は無くなっていますね。

 今日は市進の分売があったので、申し込もうと思ってたんですが、あまり評判が良くないので取りやめにしました。
取りやめした時に限って利益が出るんですよね。
まあ、100㈱・200株が当たっても、大した値幅が出ないだろうし、松井以外は手数料負けするかもしれませんので。

スポンサーサイト



イハラケミカルから優待品のお茶

4月・10月優待到着
07 /30 2015
 イハラケミカルから優待品の静岡のお茶が2名義分送ってきました。
お茶は好きなのでいくら貰っても困りませんが、暑い時期は麦茶を飲むので、涼しくなって飲むことになりそうです。
ネットで調べたところ、1袋1050円位なので、4袋で4000円以上の価値です。
『まちこ』と言うブランドで、世界緑茶最高金賞だそうなので、期待できますね。
 取得費用は2名義で733円でした。 

DSC03447.jpg

 昨夜のカブコムでは8月権利のレア銘柄が出ていたようですが、抽選倍率が高いものは当然当たりませんが低いのもダメでした。
クラウディア・ヒマラヤ・コジマ・東武ストア・ヤマトインターナショナルを狙ったんですが、1倍を超えたら当選は難しいですね。
そこで残があったエコスだけをクロスしてみました。
エコスも株価1000円を超えてきてるので、お得感が下がってしまいました。

 クリレスの残がまだ残っているのが意外です。
8月までは残ってないだろうと思って、カブステ経由で手数料キャッシュバックのキャンペーンを使って早目にクロスしたんですが、今クロスした方がキャッシュバックよりお得だったようですね。

テンポスバスターズの優待券到着 & 9月銘柄を早々とクロス

4月・10月優待到着
07 /29 2015
 2日前のことですが、テンポスバスターズの優待券が2名義分到着しています。
なんか、以前の優待券と比べると、ずいぶん変わったようですね。
前回は私の住所の近くには使用できる店舗が無かったような気がするけど、今回は全国638店舗で使用できるようです。
あさくまだけでなく、テンポスバスターズの協力店舗がたくさん入っているようです。

 で、私の居住地でどんな店で使えるかと調べてみると、クラブが2件書いてあります。
クラブって飲み屋のクラブですか?
私は酒は飲まないので、電車に乗って大阪まで出るしかないですね。

 アンケート用紙も入っていましたが、これは従業員に圧力がかかりそうです。
前回の優待券は株主の名前を書くようになっていましたが、今回は書かなくてもいいんですね。
こちらの社名は、わたしは何時もテンボスバスターズと間違えてしまいますが、テンポスが正しいんですね。
ハウステンボスと混同しているようです。

 制度信用で取得したので、最大逆日歩をダブルで食らいましたが、それでも取得費用は2名義で3151円でした。
16000円分の優待券なので、充分お得でした。

DSC03449.jpg

 今日水曜日の約定ならば火曜日よりも貸株料が3日分安くなるので、9月銘柄のヤマウラと T&K TOKAをクロス完了しました。
ヤマウラは株価が安くて、2000円相当の地場商品群の中から選択できるので、お得でしょう。
T&KはGMOのキャッシュバックを含めると840円ほどで3000円のクオカードが貰えます。

7月優待取得結果

クロス結果
07 /28 2015
 今日は7月の優待取得の権利日でした。
一年で一番優待が少ない月なのでさびしい結果ですが、以下のとおりとなりました。

  ダイドードリンコ(20日)   100株
  稲葉製作所         300株×2名義
  不二電機           100株

 全てGMOとカブコムでの一般信用で取得しました。
制度クロスで逆日歩の危険を冒すほどの、魅力ある優待は無かったです。
また、今日の昼にはSBI証券でモロゾフと日本駐車場開発の一般信用残が残ってましたが、いずれもコストの割に優待の魅力なしと判断して見送りました。
 丸善かトーホーが出て欲しかったんですがね。
気を取り直して、明日から8月・9月権利の優待取得を頑張りましょう。

GMOインターネットの優待・くまポンギフト券で釜たまうどん購入 & 昨日の持ち株は好調

GMOくまポン
07 /25 2015
 GMOインターネットの優待のくまポン割引券を使って、本場讃岐うどんを購入しました。
半生うどんなので茹でないといけませんが、茹でたてのうどんを冷やしうどんにして食べたらおいしいですね。
9人前とたれが付いて定価1000円の所を、割引券を使って500円の支払いです。
9人前で500円ならまあまあの値段でしょうか?
あと500円が残っているんですが、何かお得なものが無いかしら。

DSC03442.jpg
 
 昨日は日経平均は結構下落してましたが、私の少ない持ち株は好調で、途中まで全部上昇していました。
最後にはビックカメラが-3円となりましたが、9250円の含み益増加でした。
珍しいこともあるもんですね。

 7月優待取得は実質終了しているので、8月権利銘柄に注目しています。
 週明けの27日約定から8月末権利の銘柄をクロスしても信用管理費を取られないので、何かないかと探してみましたが、残が少なくなっているのはMORESCOくらいですかね。
MORESCOは500円以上のコストで1000円のクオカードなので、あまりお得でなく、他の銘柄はまだ余裕がありそうなので様子見しておきます。

イオンモールの優待到着 & SBI短期売り

2月・8月権利優待到着
07 /23 2015
 イオンモールから優待のギフトカード3000円が2名義分送ってきました。
4月権利優待がポツポツ来てるのに、2月の優待がやっと到着です。
2月と言えばイオンディライトがまだ来てませんが、去年はこの時期に到着してるので、もう来るんじゃないでしょうか。
取得費用は2名義で850円位です。

DSC03440.jpg

 今日の約定からSBI証券で短期クロスすると、権利落ち日に品渡しできるので優待取得できると思いますが、昨夜の19時には欲しい銘柄は無くなっていました。
今月は何にも取れそうにないですね。

 大阪は昨日未明からずっと雨が降りっぱなしで、予報によると昼過ぎまでやみそうにないです。
丸2日間降り続くなんて、まだ梅雨の盛期のようですね。

くらコーポレーションからの優待

4月・10月優待到着
07 /21 2015
 7月9日のことですが、くらコーポレーションから優待券が届きました。
1名義は現物保有ですが2名義目はGMOとカブコムでクロス取得しています。
500円券が2名義分で20枚、1万円分なので使い出がありますね。
500株権利で1万円分なので、来年は500株にしようかと考えていますが、優待が年一回なので現物保有はためらわれます。
 そろそろ株式分割して優待改善して欲しいです。

 今週の相場は4日しかありませんが、SBI証券の短期売りが解禁になります。
余りいい銘柄は無いですが、いくつ取れるでしょうか?

DSC03428.jpg

キャンペーン三昧で6788円ゲット

その他
07 /20 2015
 17日金曜日のことですが、SBI証券からキャンペーンプレゼントが入金されていました。
私が妻を紹介して口座を作ってもらったので、私の口座に15日に3000円が入金されていましたが、さらに妻の口座で投資信託を10万円買い付けしたので、17日に3000円が入金されていました。
 2名義で6000円頂けたので嬉しいです。

 さらに私の口座で投資信託5万円を2回積み立てているので、今月末ごろ2500円を貰える予定です。

 カブコムでは7月1日にカブステーション経由で新規信用売りしたので、2名義で539円と249円がキャッシュバックされていました。
消費税を除く手数料全額がキャッシュバックされているようです。
手数料無料と手数料全額キャッシュバックとでは、同じようだけど、消費税分が違ってくるんですね。

 カブステ経由で手数料半額キャッシュバックキャンペーンにも参加しているので、8月頃に400円位キャッシュバックされる予定です。
キャンペーンにたくさん参加したら、色々お得になりますね。

 畑で収穫したスイカ、11キロです。
少し棚落ち気味ですが、これくらいが一番美味しいです。

DSC03433.jpg

ツツミとミサワホームの優待クオカード

3月・9月権利優待到着
07 /17 2015
 現在の大阪での台風状況ですが、雨は降り続いているものの強くはなく、風も収まってきたようです。
予想よりコースが西側に寄ってきたようなので、これ以上は酷くならないのではないかと思われます。
京都の祇園祭は予定通り決行するようですが、これくらいの風ならば出来そうな気がしますね。

 ツツミから優待のクオカード2000円です。
何の変哲もない、コマーシャルなしのクオカードですね。
取得費用は590円でした。

DSC03386.jpg

 ミサワホームからは1000円のクオカードです。
他にもリフォーム・新築時の割引券が来てましたが、必要ないので捨ててしまいました。
取得費用は270円でした。

 やっとこれで3月優待の到着した分を紹介し終えました。
随分長くかかったけど、これで肩の荷が下りた感じです。

DSC03387.jpg

河西工業とTBSからクオカード優待

3月・9月権利優待到着
07 /16 2015
 河西工業から優待のクオカードが2名義分です。
1000円クオカードが2枚届いています。
取得費用は2名義で440円ほどです。

DSC03385.jpg

 TBSからは恒例の、アナウンサーがモデルの1000円クオカードです。
2人とも2014年入社と書いてるので、売り出し中の女子アナでしょうか?
どうせならプレミアムが付くくらいのモデルがいいな~~
取得費用は416円です。

DSC03384.jpg

 今夜は台風が四国を直撃しそうです。
さらに大阪にとって最悪コースをたどるかもしれません。
被害が無いことをお祈りしておきましょう。

 今夜はカブコム売短銘柄が優待取得できる日ですが、何か出てるでしょうか?

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。