fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

ハニーズのクロス完了

クロス取引
04 /30 2015
 私が住んでいる地域では、場所によってはつつじが満開になりました。
私はゴールデンウイークと言っても、どこも行く予定はないんですが、さわやかな風に当たっていると気持ちがいいです。

DSC03035.jpg

 昨夜のカブコムではハニーズと小津産業が高倍率の人気でした。
多分10倍を超えていたと思いますが、今日11時35分に見てたらハニーズのおこぼれが500株出ていたので、ラッキーと思って速攻でクロスしました。
 GMOで現物購入しキャッシュバックを受けると、300円と少しで取得できるので充分です。
去年は1名義制度クロスして2400円の逆日歩を喰らっているので、これで恐怖から解放されます。
代わりに他の銘柄を制度クロスしようかしら。

 カブコムでは他に壱番屋も売り切れてましたが、今現在は残があるようです。
あまりお得だとは思えないので、ちょっと様子見しておきますが、多分すぐに無くなるでしょう。
壱番屋は『店舗数が100の倍数を達成したら優待券500円券を2枚追加する』となっていますが、26年11月期に1401店を達成した後、減少して27年3月に1395店舗となっております。
5月までに1400店舗になっても追加の優待券は貰えないようです。

 大黒天物産も手数料が高い割に優待品は果物2000円ですが、価値は1000円くらいではないでしょうか?
進んで取りに行く優待ではないですね。

 今日は東京株は大幅に下落しています。
セルインメイの始まりでしょうか、現物を大量に持っている方は、大変ですね。
スポンサーサイト



カッパ寿司はお客さんが多い?

優待情報
04 /26 2015
 先日、カッパ寿司へ食事に行ってきました。
平日の14時過ぎに行ったのでガラ空きかと思いきや、カウンターもテーブル席も半分くらいお客さんで埋まっていました。
しかし回転レーンを見ると、寿司はほとんど無くて、紙パック入りのジュースばかりです。
回転させても注文する客が多いので、廃棄率を下げるために少なくしているんでしょうね。
私もほとんど注文品で、エビ天・ウニ・鉄火・エビ・ハマチ・しめサバ・トロサーモンなどを食べてきました。
コロワイド傘下になっても変わったような感じは無くて、くら寿司の方がうどんも食べられていいと思います。

DSC03020.jpg
DSC03019.jpg

 5月の優待取得が始まりますが、私の去年の実績はサカタのタネ・クリエイトSD2名義・日本毛織・ハニーズ(制度クロス)の5個だけでした。
今年も同じような内容になりそうですが、去年はハニーズで最大逆日歩800円×3日分を喰らっております。
3000円分の優待なので覚悟の逆日歩だったんですが、今年はMAXがもう少し高くなりそうなので突撃しにくいです。
4月よりもさびしい優待取得になるかもしれないです。

4月の優待取得結果

クロス結果
04 /25 2015
 まず最初に結果発表です。

  東建コーポ       100株    カブコム一般
  くらコーポ       200株(現物)+200株  カブコム一般
  伊藤園         100株    カブコム
  テンポスバスターズ   100株×2  制度クロス
  イハラケミカル     100株×2  カブコム
  アインファーマシーズ  100株    SBI

以上6銘柄9個の取得でした。

 東建は優待内容が最後まで分からなくて、迷ってしまいました。
優待が早く分かれば2名義目の取得も考えたんですが、しょうがないですね。
 テンポスは2名義目の信用口座はカブコムだけしかないので迷ったんですが、注意喚起が出ないのを確かめて2名義目を突撃しました。
カブコムで400円弱の手数料を払っても、まだお得です。
貸借残を見ても、MAX逆日歩の可能性大ですね。

 

ダンロップスポーツからの優待

6月・12月権利優待到着
04 /23 2015
 昨日クロネコヤマトからセキュリティーパッケージというものが届きました。
心当たりがないので何だろうと良く見ると、ご依頼主はダンロップスポーツと書いてあります。
1000円のクオカードを送るのに重要書類とは、大げさなものです。
これって郵便の簡易書留みたいなものでしょうか?
個人向けのメール便は無くなったけど、法人向けは儲かるので色々な商品があるんですね。

DSC03029.jpg

 1000円クオカードが2名義分、送ってきました。
私はゴルフをやらないので、カードのデザインはさっぱり分かりません。

DSC03030.jpg

 権利日が近くなったので、逆日歩がどれくらい付いているかどうか調べてみました。
東和フードサービスは何と、水曜日の時点で100株当たり2480円が付いていました。
まだ2日前なのにすごいですね。
権利日にはMAXが確実でしょうか。
早目にクロスした人は、1万円位払うことになるかもしれないです。
100株で2000円の食事優待券がもらえるけど、これだけ現金を払っても欲しい人がいるんでしょうか?

 私もテンボスをクロスしてしまったけど、水曜日分5円の逆日歩を支払います。
他には100株当たりロックフィールド20円、くら・東建が10円、その他5円という所です。

アインファーマとテンボスバスターズ

クロス取引
04 /22 2015
 昨日宣言した通り、アインファーマシーズのクロスを敢行しました。
700円足らずのコストで2000円の商品券を貰えるので、お得と言えばお得ですが、家の近くに店があったかな?

 それとテンボスバスターズの制度クロスも、敢行しました。
貸株料は一日5円位なので知れているし、売り禁になっても困るので、15円余分に払うことにしました。
月曜日の段階では逆日歩は付いてないので、売り禁になる雰囲気ではないですが、このまま注意喚起なしで行って欲しいです。

 SBI証券のヤーマンは昨日は出てなかったようです。
なので、ファースト住建もありますが4月の優待取得はこれで終了となりそうです。
天気がいいのでこれから畑に行って、作業することにします。

SBI証券の短期売り

クロス取引
04 /21 2015
 久しぶりの更新です。
ブログネタ切れなので、更新するのが面倒になります。
SBI証券の短期売りはヤーマンとファースト住建と、くらコーポレーションが人気のようです。
昨日の夜申し込み・火曜日約定で権利が取れると思うんですが、その前から注文不可になっていました。
月曜日の約定で権利が取れる裏ワザでもあるんでしょうか、誰か教えてください。
例えば、権利日に返済期日が来ても品渡しせず放置しておいて、権利落ち日に強制決済させ、同時に現物も売却すると手数料は損するでしょうけど権利は取れそうです。

 昨夜は私もヤーマンの短期を申し込もうとしたんですが、競争が激しいようで、すでに申し込み不可になっていました。
今夜も出たら挑戦するつもりです。

 あんこさんのブログ あんこの株.club を拝見して気づいたんですが、アインファーマシーズのクロスではスタンダードプランの方が100円ほど手数料が安いようです。
いくつかの銘柄を一度にクロスしたらアクティブプランが安いかと思いますが、1銘柄ならばスタンダードプランが有利なのかな。
そこで急遽、私もスタンダードプランに変更することにしました。
今日変更申請すると、明日の0時以後の注文から適用されるので、明日朝までアインファーマシーズが残っていれば注文します。
多分大丈夫だと思うけど。

 プラン変更は以前は申請してから適用まで日数が必要だった気がするけど、改善されたのか、翌日の注文から適用されるんですね。

イオン優待のキャッシュバック額

2月・8月権利優待到着
04 /16 2015
 イオンオーナーズカードのキャッシュバック引換証が送ってきました。
私は権利取得は今回が初めてなので、カードが送ってきた10月25日ころから2月までと、期間が短いんですが、2443円が返金されます。
お歳暮を買ったのが大きくて、結構な金額でした。
これ以外にも高価なものは、お客様感謝デーに買うようにしてるので5%を値引きしてもらっています。
イオンラウンジにも5回以上は行ったので、取得費用の230円と比べるとずいぶんお得です。

DSC03010.jpg

【番外編】 先日、淀川の河川敷を歩いていたら、久しぶりにヌートリアを見ました。
この付近には結構繁殖しているみたいです。
急いで写真を取ったので、ぶれまくりのピンボケです。

DSC03009.jpg

 知らない人のために説明しておきます。
 ヌートリアは毛皮を取るために輸入された外来種ですが、西日本では野生化してしまいました。
ネズミの仲間で体長50cmくらいの、大きなドブネズミといった外見をしています。
ネズミみたいに動作が機敏ではなく性格はおっとりとして、人にも慣れやすいです。
水周りに生息し泳ぎが得意で、稲や野菜も食べるので害獣扱いで、駆除している地域もあるようです。
今度動画を撮れたら、アップしようと思っています。

 今は鯉の乗っこみ時期なので、浅瀬に大きな鯉が群れているのを見ることが出来ます。
釣ろうと思えばいくらでも釣れそうです。

DSC03011.jpg

鳥越製粉からソーメンが送ってきた

6月・12月権利優待到着
04 /14 2015
 鳥越製粉から、優待品のソーメンが送ってきました。
500株で権利が取得できるので、850円位のコストがかかっており、お得かどうか分かりません。
3束入った袋が2段になっているので、10袋30束です。

DSC03008.jpg

 今日は朝から雨に降られて、次にご紹介するブログを見ていました。
かおさんという43歳の主婦の方がすい臓がん、卵巣がん、腹膜播種に侵されて闘病する記録を書いたものです。
すい臓がんのステージⅢと言えばとても治りそうもないですが、腹膜播種というのはガンの種が腹の中に散らばった状態で、治療のしようがないんですね。
発見された時には絶望的な状態だったと思いますが、良くブログをかけたと思います。
最後のページはご主人が書いてらして、ブログ主は天国へ旅立ったとの報告で終わっています。
私よりもずっとお若いのに、小さな子供を残して旅立つのは無念だったでしょう。
記事が132ページもあるので、一日では読めないけど、明日までには読破するつもりです。
涙なしでは読めません。

天国へのカウントダウン

コカコーラ・イーストの優待到着

6月・12月権利優待到着
04 /13 2015
 2日前ですが、コカコーラ・イーストから優待品が届きました。
他のブロガーさんには早く届いてるようなので、やきもきしていたんですが、やっとの到着です。
写真は2名義分でして、これでしばらくは飲み物を買わなくて済みそうです。
2名義で900円ほどのコストですが、特売なら1200円位で買えそうなので、あまりお得ではないです。

DSC03004.jpg

 これまでの日本株は米株が値下がりしても関係なしに上がってきましたが、今日の前場は様子がおかしいですね。
やはり2万円の大台は重いみたいですね。
マイ株もビックカメラが第2四半期営業益2割増でも織り込み済みで利確が出て大幅下落、吉野家は2月期の2ケタ減益予想で下落、ヴィレッジVも下落と、いいところなしです。

いくつかの銘柄をクロス予約

クロス取引
04 /11 2015
 東建コーポの4月権利優待は、次回から内容が変更になるはずですが、いまだ発表がないようです。
移管するためにはそろそろ約定させないといけないので、1名義だけ予約をしておきました。
月曜日に約定し、すぐに移管の申請をします。
100株なら大丈夫とは思いますが、大改悪とかやられたら、手数料が無駄になるかもしれません。

 同時に、伊藤園を1名義とイハラケミカルを2名義を予約しておきました。
伊藤園はGMO証券で優待のキャッシュバックがあるので、460円ほどのコストで1500円のドリンク類が貰えます。
しかし1500円の自社製品は贔屓目に見ても700円程度の価値なので、あまりお得とは思えません。

 イハラケミカルは18万円の投資で静岡名産品(多分お茶)2000円ですが、1000円ほどの価値としても採算は合います。
GMOのキャッシュバックを受けると、コストは312円位でしょうか。
お茶は良く飲むし、いくら貰っても邪魔にはならないので2名義取得しました。

 4月の権利では、テンボスバスターズに注意喚起が出なければ制度で突撃すると思います。
注意喚起が出たらどうしようかな。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。