fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

SHO-BI から、優待品到着

3月・9月権利優待到着
12 /31 2014
 今年最後の更新となりますが、SHO-BI から、優待品が届いております。
これで9月の権利はすべて届いたことになります。
越年しなくてよかったです。

DSC02738.jpg

 他のブロガーさんの報告を見ると、微妙に品物が違っています。
売れ残った品物の、在庫整理でしょうか?
私が使えるものは、何一つないんですが、目もとリフトパック、ポーチ、ルームソックスの3点でした。
全て我が家の女性陣にあげることになりそうです。

DSC02739.jpg

 今年2月15日から始めたこのブログですが、6万アクセスに達しました。
1周年には7万アクセス位になりそうです。
皆さまには大変、感謝しております。
また来年も、よろしくお願いします。

良いお年を、お迎えください。
スポンサーサイト



今年の株取引で得た教訓

その他
12 /30 2014
 そろそろブログのネタ切れが近づいてきたので、くだらないことを書いてみます。

今年一年で私が得た、株に関しての教訓を3個ほど。

※第一教訓⇒小保方晴子氏の口調で

   最大逆日歩・被爆の可能性は常に、ありま~~す。
   制度クロスするときは、覚悟を決めておく必要が、ありま~~す。

※第二教訓⇒エレキテル連合の口調で

   カブコムさん、売り玉抽選は公正な抽選にしてくれないと、ダメよ~~、ダメダメ
   IPOが当選するという期待を持ってたら、ダメよ~~、ダメダメ

※第三教訓⇒野々村竜太郎氏の口調で

   マルエツのォォ!ンァッ↑ハッハッハッハーwwwwwwア゛ン!!逆日歩がァァーンフンフンッハ アアアアアアアアア↑↑↑アァン!!!!!!アゥッアゥオゥウア゛アアアアアアアアアアアアアーーーゥアン!コノヒホンァゥァゥ……ア゛ー!何でーーこんなに…グズッ…高額なんですかぁァァンドゥッハッハッハッハッハアアアアァァ↑18000円なんてあんまりですぅぅぅ・・・おおおおーーンゥッハー↑グズッ何かいかさまやってんじゃーないですか?…ッヘッヘエエェエェエエイ↑↑↑↑ア゛ァアン!!!アダダニハワカラナイデショウネ エ

皆さま方。
来年こそは、泣きが入らないような取引を、心がけましょう。
そして、来年もしっかりと優待を頂きましょうね。

インテージ H の優待到着

3月・9月権利優待到着
12 /29 2014
 インテージ H の株主優待は選択制なので、2000円のクオカードを選んでたんですが、クリスマスイブの日にプレゼントのように届きました。
2名義なので4000円分あります。
取得費用は1868円なので、許容範囲でしょうか。

DSC02740.jpg

 友人のパソコンが動きが重くなって、どうしようもないとのことで、預かっているんですが、なかなか調子よくはならないです。
スタートアップのソフトを出来るだけ少なくしたり、不要なサービスを停止したりしてみたけど、変わらないです。
次は何をやろうかな?

DSC02741.jpg

逆日歩、回避できた

制度信用
12 /26 2014
 12月権利日の逆日歩が発表されています。
私は千趣会とGMOインターネットを制度信用クロスしていたんですが、両方とも0円でした。
千趣会は怖かったけど、当日前場の出来高が前年より少し少なかったので、高額にはならないと判断しての結果なので、満足しています。
これで気分良く、正月を迎えられそうです。

 GMOインターは前日まで信用買い長で、例年逆日歩0なので安心していました。
グリーンランドリゾートを冒険してみようかなと思いながら、断念したんですが、なんと最大の2400円だったので、ホッとしています。
危うく、地雷を踏むところでした。

 やはりマクドナルドは強烈でした。
3300円程度の優待券取得に18000円を支払うことになりました。
また権利落ちも、100株で13000円となったので、現物保有している人が一番賢かったです。

 不二家も3000円の優待券に16500円の逆日歩なので、早くから一般クロスするのが正解でした。
 不可解なのが立川ブラインドで、製品購入の条件で2000円のクオカードが貰えますが、ちっともお得でないのに逆日歩3360円です。
 電算システムは前場の出来高が多かったので、高額になると予想をしていましたが、やはり8640円でした。
予想が当たるのなら逆日歩取りをしてたら良かったと思ったけど、後の祭りです。
 アルペンは去年のトラウマが残ってるので、安かったですね。

 福田組の逆日歩0円にはびっくりでした。
この銘柄は優待新設なので、以前のデータが全くなくて、最大48000円に突撃する人がいなかったんでしょう。
クオカード5000円は美味しかったのにね。
 
 今年一年で、優待取得した個数は241個という結果でした。
来年は300個を目標にしたいです。(すでに来年2・3月用を7個クロス済です)

12月の優待取得結果

クロス結果
12 /25 2014
 12月の優待取得が終わりました。
17銘柄、23個の取得になりましたが、11月頃の予定では、もっと取れそうだったけど、ダメでした。
今回はマクドナルドもロイヤルも取れなかったので、ちょっと不満です。

 ヒューリックはもう一名義、取っても良かったんですが、初めてなのでどんな内容なのか分からなくて、断念しました。
コカコーラばかり4個も取得して、夏の飲み物はもう要らないかな。

 去年のアルペン逆日歩に懲りたのか、出来高が控えめなようでしたが、果たして明日の逆日歩発表はどうでしょうね。
電算システムが去年に続いて高額かもしれません。

 私の制度クロスは、安全そうなGOMインターネットと、ひょっとするとの千趣会です。
グリーンランドリゾートもクロスしたかったんですが、止めました。
千趣会も大丈夫と見たので、後場寄りでクロスしたんですが、南無阿弥陀仏・・・・・

12gatsu.jpg

レオパレスの優待と百田尚樹

3月・9月権利優待到着
12 /22 2014
 レオパレス21の優待が届いています。
100株の権利なので、グアム無料宿泊券2枚と、国内宿泊50%割引券2枚が2名義分です。
コストは2名義分で264円でした。
9月権利の優待は未着の一個を除いて、すべて紹介し終わりました。

DSC02706.jpg

 今日は百田尚樹の時代劇小説、『影法師』を読み終えました。
百田尚輝の小説を読んで、泣いたのは2回目です。
いや、もっと有ったかな。

 とにかく百田尚樹は、いい小説を書きますね。
あらすじを簡単に紹介しますと、主人公の勘一が下級武士から筆頭国家老に上り詰め、刎頚の友である彦四朗は頭脳明晰で剣の達人でありながら、不運が続いて不遇の一生を送り、一人さびしく結核で死んでしまう。
 その後勘一は、素晴らしい人物である彦四朗がなぜ落ちぶれた人生を送ったのかを調べていくと、自分の人生を犠牲にしてまで、勘一を助けるために画策したことであったことに気が付き愕然とする。

 なぜ今までそのことに気が付かず、亡き友を救うことが出来なかったのかと、最後に号泣する場面は、見事なフィナーレです。
 『永遠の0』も感動しましたが、『影法師』も最高にいい小説です。
百田尚樹のことを悪く言う左翼の人がいますが、とんでもないです。
将来のノーベル文学賞候補だと思います。

SBI証券からの電話・・ゼビオスポーツの優待到着

3月・9月権利優待到着
12 /21 2014
 金曜日のことですが、SBI証券から電話がありました。
内容は14日に記事にしましたが、一般信用売りを1月から開始するので、その説明です。
まだはっきりとしたことは決まってないようですが、順次充実させていくということでした。
 
 実は数か月前に、SBI証券からカブドットコムへの、株式移管を申し込んだところ、SBIから何か不都合がありましたかという問い合わせの電話があったんです。
その時に、当社へのご要望がありましたら、お聞かせ下さいと、電話のお姉さんが言うものだから、一般信用売りを導入して欲しいといった記憶があるんですが、電話のお姉さんはそのことを覚えていたようで、ご要望の件を開始しますので、よろしくお願いしますということでした。
私のような、ゴミ投資家の要望が聞き入れられたとは思いませんが、他にも希望する人が多かったんでしょうね。
 使えるかどうかは、調達できる銘柄・株数・手数料などの内容次第ですが、優待クロスの選択肢が広がることを期待しています。

 ゼビオスポーツから優待券が2名義分送ってきました。
お買い物20%OFF券が1枚と、10%OFF券が4枚です。
コストは2名義で700円ほどでしたので、お得な取得となりました。

DSC02705.jpg

 東京駅の100周年記念、スイカカードが大変な人気だとか。
オークションを見てみると、1枚2000円のスイカが数万円で売れているようです。
中にはいたずららしき入札があって1千万円、11億円になってるのもあります。
評価ー1とか、新規とかの捨てIDを使って入札し、落札されたら、連絡せずに放置するんだと思います。
 一人3枚購入できて、徹夜で並んで10数万円で売れるのなら、私も買いたいです。

加藤産業の株主総会

株主総会
12 /19 2014
 今日は半年ぶりに、加藤産業の株主総会へ行ってきました。
3月決算、6月総会は多いので選択して出席するんですが、9月本決算の会社は少ないので、貴重です。
私の家からはちょっと遠いんですが、総会の場所は神戸のポートピアホテルです。
三宮駅でポートライナーに乗り換えて、市民広場駅で降りたところにあります。

DSC02714.jpg
 
 会場は350人くらい収容できそうな部屋ですが、出席者は300人弱といったところでしょうか?
10時開始ですが、質問者は一人だけ借入金に関しての質問をされただけで、10時35分に終了となりました。

DSC02718.jpg

 私は初めての経験ですが、お土産は後渡しでした。
優待品は330gくらいのジャム3種類ですが、お土産は詰め替え用に500gイチゴジャムでした。
この会社は食品卸業なんですが、ジャム以外にお土産にいいもの扱ってないんでしょうか。

DSC02723.jpg

 帰りには神戸中華街で食事をして帰りました。
この付近は神戸大震災で壊滅した地域ですが、20年で完全に復興していますね。
東北も20年くらいで、完全復興できるのでしょうか?

DSC02722.jpg

サンリオとトラストの優待

3月・9月権利優待到着
12 /18 2014
 サンリオから優待品が到着しました。
相変わらず大きな封筒に入って賑やかな内容で、佐川急便で送られてきました。
ピューロランド・ハーモニーランドの入場券以外はあまり価値のないものですが、20%OFFのクーポン券2枚とサンリオ通販の申込書も入っていました。
孫にクリスマスプレゼント用に買う人もいるんでしょうね。
制度クロスで取得したんですが、逆日歩はいつも安い様なので、コストは430円ほどでした。
 GMOでやれば手数料がもっと安かったんですが、資金の関係でSBIでの制度クロスです。

DSC02703.jpg

 トラストから優待品のギフトカードが3000円分、送ってきました。
1000株クロスで最大逆日歩が付いたので、、コスト4200円ほど、1200円の赤字取得となりました。
ギフトカードは現金とほとんど同じ価値があるのが救いです。

DSC02704.jpg
 
 カブコムではロイヤルの売短が少量出ているようですが、全く当たる気がしません。
ツカダグローバルも半年前は2名義取得しましたが、今回は難しくなりました。
3月銘柄もちらほら出ているようですが、セントラルスポーツを100株当選することが出来ましたが、昨夜のマルシェはだめでした。
マルシェは大阪での総会に出席したいので、何とか取得したいと思います。

日本プラストとコナカの優待券到着

3月・9月権利優待到着
12 /16 2014
 日本プラストから優待のクオカードが、送ってきました。
制度信用クロスで、逆日歩はゼロだったので、コストは8円で非常に美味しい取得でした。

DSC02701.jpg

 コナカから優待券が送ってきました。
20%OFF券3枚を貰ったので、換金の予定です。
コストは220円ほどでした。

DSC02702.jpg

 昨夜カブコムでセントラルスポーツが100株出てたので、申し込んでいたら当たってしまいました。
まさか当たるとは思わなかったので、倍率を見ていなかったけど、多分5倍以上だったと思います。
最近高倍率が少し当たるようになったんですが、単についてるだけでしょうか?
3月優待銘柄ですが、優待利回りが高いので、コスト的には見合ってると思います。

 さらに昨夜申し込んだザパックと帝国繊維は落選でしたが、今朝見ると残があったので、クロスしました。
コストがちょっと高いので、もう少し後で残ってたら、もう一名義をクロスしたいです。
ザパックは総会目的なので、利益少なくても取得しています。
ダンロップスポーツは、まだかなりの残がありますが、無くなるときは一気なので考慮にいれときます。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。