fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

加藤産業と丸一鋼管から優待品到着

3月・9月権利優待到着
11 /30 2014
 加藤産業から手作りジャムが送ってきました。
高級そうなジャムなので、明日の朝、食べるのが楽しみです。
取得コストは590円ほどでした。

DSC02660.jpg

 イチゴジャム、オレンジママレード、ブルーベリージャムの3種類。

DSC02661.jpg

 丸一鋼管からは、おこめ券3枚が送ってきました。
取得費用は460円ほどでした。
米の現物は、有り余ってるので、年末のもち米を買おうかしら。

DSC02652.jpg

スポンサーサイト



ウエルシア Hの優待と京都の紅葉

2月・8月権利優待到着
11 /29 2014
 ウエルシア ホールディングスから優待券が届きました。
500円券が6枚で3000円です。

DSC02655.jpg

 優待券を下の写真の品物と交換できるんですが、私はTポイントを選びました。
Tポイントはファミリーマートやエネオスのガソリンスタンド、ガストなどで使えるので、使い勝手がいいと思います。
優待券をオークションで売っても、いい値段で売れるようですね。

DSC02656.jpg
 
 京都で紅葉のシーズンなので、東福寺に行ってきました。
すでに落葉始めなのか、色がちょっとくすんでしまっています。
東福寺は境内が広大でもみじの本数がたいへん多くて、見応えがありますが、平日にもかかわらず見物人の多さが半端じゃなかったです。

 最近の観光地はどこに行っても中国語・韓国語が飛び交っています。
彼らは大きな声でしゃべるので、日本人より多いのではと思う位で、占拠されてしまいそうです。
黒田バズーカによる円安の影響で、観光客は確実に増えています。
お金を落としてくれるので、観光業は有難いんでしょうが、一般人は複雑な心境です。

DSC02633.jpg

 八坂神社にも行ってきましたが、もみじの本数が少ないけど、鮮やかな色が素晴らしかったです。

DSC02647.jpg

カッパ寿司とプリマハムの優待

3月・9月権利優待到着
11 /27 2014
 数日前のことですが、カッパ・クリエイトから優待券が2名義分、送ってきました。
500円+消費税が5枚綴りになって、2500円+消費税です。
コロワイド傘下になって、もしかして優待廃止になればガックリですが、まだ1名義は保有しています。
売ってしまった方も多いようですね。
私は執念深い方なので、あきらめきれずに保有中です。
 株価も少しだけ持ち直してるので、優待継続に懸けています。

DSC02616.jpg

 プリマハムからは高級そうなハムが送ってきました。
特選ロースハム『匠の膳』 550gです。
3000円相当の優待だったと思うので、随分と良い品物なんでしょうか?
今度イオンに行ったとき、値段を確かめようと思います。

DSC02625.jpg

 昨日はやはりヴィレッジヴァンガードの権利落ちがすごかったです。
優待の額面と予想配当金が、全部はぎ取られた感じでした。
それでもマイポートフォリオを見てみると、少しプラスでした。
他の持ち株が頑張ってくれたようです。

11月優待取得結果

クロス結果
11 /25 2014
 11月の優待結果を発表します。

   ヴィレッジヴァンガード    100株         現物
   山下医科器械         100株         カブコム
   日本フィルコン         100株×2名義   カブコム
   スターマイカ          100株         カブコム
   キューピー           100株         カブコム
 
以上、5銘柄6個の取得でした。

キューピーは優待価値が500円ほどと思っているので、500円以上のコストをかけたくなくて、ぎりぎりまで様子を見ていました。
カブコムでは取引金額が20万円以下と20万円超えとでは、手数料が売りと買いとで150円違ってくるので、何とか株価2000円以下でクロスしたいです。
前場の出来高を見て、キューピーの逆日歩は15~45円と予想しましたが、安全策を取りたいのです。

 寄り付き前の気配では8時30分頃は1990円程度でしたが、9時近くになって2000円超えたので断念しました。
寄り付いた後は急落して2000円を割ったので、後場寄りでやれるんじゃないかと思い様子を見てましたが、思い通り1992円で寄ってくれました。

 今回は制度クロスはなしで、逆日歩鳥も自信を持てる銘柄がなくて、やりませんでした。
やるとすればキャンドゥ・テクノアルファ・スターマイカ、大穴でサムティが、高額逆日歩かと思ったんですが、どうでしょうかね。

 明日は逆日歩の心配はないですが、ヴィレッジヴァンガードの権利落ちが恐怖です。
優待価値7500円+配当1400円=8900円以内の権利落ちで収まってくれたらいいんですが・・・

 12月銘柄のミルボンは大阪で総会があり、お土産に4000円のシャンプーが貰えるそうなので、絶対取得するつもりでしたが、11月権利取りが終われば一気に無くなりそうな予感がしたので、2日前にクロス申し込みしていました。
さっきカブコムを見たら、売り切れになっていましたね。
また出るかもしれないけど、ひとまず間に合って良かったです。

トリドールの優待券は有効期限2年以上

3月・9月権利優待到着
11 /23 2014
 昨日トリドールから優待券が到着しました。
優待新設で初めての優待になります。
100円の券が10枚が2名義分届いたんですが、有効期限が2016年12月31日となっているのにはびっくりしました。
有効期限が2年1ヵ月もある優待券は初めてです。
使用枚数に制限がないのもいいですね。
丸亀製麺やコーヒー店・てんぷらの店などの直営店で使えるので、使いやすい優待券です。
取得コストは2名義で860円なので、あまりお得ではなかったです。

DSC02618a.jpg

 明光義塾からも優待のクオカードが送ってきました。
3000円のクオカードで、大変ありがたい優待です。
取得コストは840円でした。

DSC02617.jpg

GMOクマポンギフト券を使いました

2月・8月権利優待到着
11 /22 2014
 GMOインターネットの優待でもらった、クマポンギフト券を使って【ちんすこう】を注文してみました。
【ちんすこう】とは知らない人も多いかと思うので、説明しておきます。
ちょっとエッチな響きを持った名前ですが、これは沖縄の銘菓でして、柔らかなクッキーといった感じの焼き菓子です。
結構おいしくて、家内も良く食べてます。

 沖縄から送ってくるので、注文して4~5日後に届きましたが、柔らかいので部分的に少し割れたのもありました。
売値が690円で、ギフト券500円使って、クレジットで190円のお支払いです。(送料込み)
ギフト券が余ってる人には、お勧めですよ。

DSC02614.jpg

 ライトオンから優待券3000円分が2名義、送ってきました。
コストは2名義で、1600円ほどかかっております。
これは8月20日権利の銘柄なので、権利日が中途半端です。
中途半端といえば、最近 銚子丸の売短がカブコムに出ており、申し込んでる人がいますが、権利確定は15日なので権利取れないですよね。
多分間違ってクロスしてると思いますが、気を付けてください。

DSC02615.jpg

げん玉、始めました

クロス取引
11 /21 2014
 私は結構ヤフーオークションを利用して、優待券を現金化してるんですが、げん玉を経由してオークションで落札されたら1%のポイントを貰えるということを知りました。
まだ仕組みが良く分からないけど、1万円の落札で100円分のポイントが貰えるということらしいですね。
ポイントを何に交換できるかもまだよく分からないけど、損にはならないだろうから参加してみました。
これから仕組みをよく理解しようかと思っています。

 昨日の片倉チッカリンの分売に参加してみましたが、いいものは当たらないですね。
こずかい稼ぎも、最近は厳しいです。
IPOも全く当たらないし、カブコムの抽選も当たらないし、何か当たってよ~~

 12月権利銘柄ですが、2~3日前に福田組と物語コーポを、カブコムでクロスしました。
利益はそんなに大きくないけど、人気銘柄なので早くしないと無くなってしまいます。
福田組のクオカード5000円は素直に嬉しいです。

 11月権利は大詰めに近付いてきました。
キューピーはカブコムで1名義クロス出来そうですが、もう1名義制度クロスしようか、迷っています。
カブコムで大量に余ってるくらいだから、逆日歩は安いと思いますが、3日なのでどうなるかしら。
優待の品物が大したことないので人気ないとは思いますが、まさかの高額もありますかね。
 銘柄が少なくてさびしいので、初めての逆日歩とりに挑戦するかもしれません。

 紅葉も盛りになってきたので、京都嵐山にでも行ってみようかと、かみさんと相談しています。
3連休を避けて、権利付き最終日の25日も避けて、26・27日くらいがいいでしょうか。

ANAの優待到着とスターマイカ

3月・9月権利優待到着
11 /18 2014
 ANAの優待券が2名義分、8枚到着しました。
9月銘柄で2番目の到着です。
カブコムで最後まで残っていたので、多分値打ちはガタ落ちなんでしょうね。
格安航空会社が出来たのと、ANAでも安い航空券が出ているそうなので、チケットショップでも買い取りが1枚2000円でした。

DSC02600.jpg

 昨夜スターマイカがカブコムに大量に出てたので、今朝も出るのではないかと思ってましたが、6時ころ見るとやはり900株出ていました。
余り魅力的な優待ではないですが、100株をクロスしてみました。
11月末は2,000円相当の美容・健康・生活関連商品が貰えるそうですが、5月末には1000円のクオカードが貰えるので、5月の方がいいですね。
去年の11月には逆日歩が3600円も付いているので、制度クロスは要注意です。
 そして、クリエイトレストランツが昨夜余っていました。
まだ権利日まで3ヶ月半もあるので迷いましたが、優待価値の半分くらいのコストでできそうなので、100株をクロスしました。
1月ころにまた出てきたら、もう一名義を取得しようと思います。
昨夜の抽選後の残は1000株ほどだったと思いますが、さっき見たら2200でした。
分割して株数が増えているので、これからも大量に出てきそうな気がしますね。
またカブコムの作戦に引っかかったかな~~

あさひと東武ストアの優待・サムティの考察

2月・8月権利優待到着
11 /17 2014
 あさひから株主優待券が送ってきました。
100株2名義取得したので、1000円券が4枚です。
取得費用は2名義で1448円ほど掛かっていますが、まあ許容範囲でしょう。

DSC02592.jpg

 東武ストアからお買い物券100円券の80枚綴りが送ってきました。
これは図書カード1000円と交換できますが、お買い物券のほうがちょっと値打ちがありますね。
2名義を取得して費用は2300円ほどなので、余りお得ではないようです。

DSC02593.jpg


サムティの優待考察
 あんこさんのブログに取り上げられてましたが、場合によっては私も11月銘柄のサムティの権利を取得したいと思ってました。
ただ株主本人しか使用できなくなってるそうなので、オークションで売るのは不可能かと思っていました。
しかしヤフオクでは1500~2000円ほどで落札されているので、抜け道が有るのかなーと思ってたんですが、あんこさんは犬次郎さんのブログを紹介されてました。
犬次郎さんのブログをじっくり読ませてもらいましたが、やはり本人でないと無理みたいですね。
株主名簿に記載されてない名前では使用できなさそうだし、免許証などを落札者に貸すわけにもいかないでしょう。

 そんなわけで、本人が使用するとしても、優待改悪により東京・大阪の宿泊券が1枚ずつになってるのは厳しいです。
犬次郎さんは、大阪に住んでる人は大阪のホテルには泊まらないと書いてますが、私の場合は逆でして、大阪に住んでるけど用もないのに東京まで行ってホテルに泊まらないです。
大阪のホテルなら、暇つぶしに泊まってもいいかなと思います。
なので大阪の宿泊券2枚貰えるなら、株主になってもいいよーというのが私の感想でした。

 ヤフー知恵袋には、だれでも使えるようなことが書いてありましたが、本当のところは謎です。
yahoo知恵袋

人気ブロガーの あんこさんとお会いしました

食事・総会帰りのラーメン等
11 /15 2014
 先日あんこさんのブログを見てたら、仕事で大阪に行くのでおいしいたこ焼きを教えてほしいとの記事を読みました。
私はどこの店が美味しいのか、良く知りませんが、地元大阪なら何とかなるかと思いお誘いした所、快く引き受けてくださいました。
きのう大阪難波のある場所で待ち合わせしたんですが、最初お会いした時は私の息子に年齢が近く、雰囲気がよく似ており、一瞬「何で息子がここに来るんだ」と思ってしまいました。
よく見ると明らかに違うんですが、あとで家内に写真を見せたら、やはり似ているという返事でした。

 私は大阪に住んでるとはいえ、繁華街はよく知らないんですが、まあ定番の道頓堀に行き、私も粉モンが大好きなので、お好み焼きとたこ焼きの店で食事をすることになりました。

DSC02594.jpg

 鉄板の上のお好み焼きを食べながら株のことを中心に話をしたんですが、共通の話題があるので、話が弾んでいい感じですね。
私は普段は無口であまり喋らないんですが、これだけ話したのは久しぶりで、喉の状態があまり良くないので後半は声がおかしくなってしまいました。

DSC02596.jpg

 私は酒を飲まないので、杯を交わすことが出来なくて、あんこさんには悪いことしましたが、 帰りの電車もあるので戎橋筋の入り口で記念写真を撮ってお別れです。下の写真、向かって左が、あんこさんです。
偶然ですが、昨日は私の誕生日だったので、いい思い出になりました。
お会いした私の感想は、あんこさんのブログを読んで分かる通り、やさしい誠実なお方でした。
また会ってくださいね~~
 
 PS::家に帰って家内に報告したところ、お好み焼きなんかより、もっと値段の張るものをご馳走したらよかったのにと、怒られてしまいました。

DSC02597.jpg

 健康コーポレーションは、機会があれば買いたいと思ってましたが、2倍に分割した上で100株から優待が貰えるようになるんですね。
買いやすくなるとは思いますが、これでまた株価が上がっても私は困ります。
同時にイデアインターナショナルも優待を導入するとのこと。
健康コーポと同じ品物を貰えるのでしょうか。
これも週明けは株価が飛んでいきそうで、多分買えないでしょう。
小僧寿しは優待改悪になり、魅力がなくなりましたね。
業績が悪いので、ある程度の予想はできたんですが、しょうがないでしょう。
 

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。