fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

松田産業とイエローハットから優待品到着

3月・9月権利優待到着
06 /30 2014
 松田産業から、優待品のクオカード2000円×2名義が届きました。
松田産業は、電子部品スクラップから貴金属を回収、電子材料・地金の形で販売する会社です。
取得費用は2名義で1055円で、お得な取得でした。

DSC02022.jpg

 イエローハットから優待品のお買い物割引券300円×10枚・2名義が届いております。
1000円のお買い物で1枚使用できます。
取得費用は2名義で1172円でした。

DSC02029.jpg


スポンサーサイト



ラウンドワンの株主総会

株主総会
06 /28 2014
 今日はラウンドワンの株主総会に出席してきました。
今月の出席予定は2件だけです。
いつものことですが、余裕を持って7時半に家を出発し、9時少し前に堺駅前のホテル・アゴーラ リージェンシー堺に到着しました。
 まだ早すぎると思って付近を見て回り、会場に入ってみると、大盛況の人出です。
9時からボーリングなどの招待券を配布していたようで、それを目当てに家族連れが列を作っていました。

DSC02007.jpg

 会場は株主用席が前方600席ほど、同伴者用席が後方600席ほどで、1200人位の大会場です。
そのうち6割位の席が埋まってたので、株主400人同伴者400人というところでしょうか。
質問者はかなり多くて8人くらいだったようです。
業績があまり良くないのに、役員を増やすとはどういう考えか、との質問が目立ちましたが、杉野社長は弁舌さわやかな人で、丁寧に説明されておられました。

DSC02012.jpg

 帰り道の途中になんばで下車し、道頓堀を歩きまわり、大阪名物のたこ焼きを食べました。
この辺りを歩くのは、何年ぶりでしょうか?

DSC02016.jpg

DSC02020.jpg
 
有名な 食い倒れ太郎です。

DSC02018.jpg

 おみやげはボウリング1ゲーム無料券3枚、プレミアムチケット3枚、ボウリングピンストラップ4個、ハンドタオル、ミッキーマウスのステッカー、ボウリングのDVD と孫が喜びそうなおみやげでした。
議決書を2枚出したので、おみやげも2個もらえました。

DSC02021.jpg




オービックビジネスコンサルタントと高千穂交易から優待品到着

3月・9月権利優待到着
06 /28 2014
 オービックビジネスコンサルタントから、優待品のクオカード3000円分が、到着しました。
勘定奉行で有名ですが、ソフトウエアを制作しているメーカーです。
取得費用は、1166円でした。

DSC02005.jpg

 高千穂交易から優待品のお米券2名義分で6枚が届きました。
お米がそろそろ無くなりそうなので、重宝します。
取得費用は、時間差クロスに失敗したので2914円と残念な結果でした。

DSC02023.jpg

第一興商と三越伊勢丹の優待品が到着

3月・9月権利優待到着
06 /27 2014
 第一興商から優待券が到着しました。
500円券が10枚で5000円分を2名義です。
ビッグエコーのカラオケ店と、飲食各店舗で使用できます。
取得費用は2名義合計で1549円でした。

DSC01991.jpg

 三越伊勢丹から優待カード2名義が届いております。
お買い物15万円までが10%引きになります。
全部使用すれば、1万5千円のお得となります。
取得費用は、2名義合計で805円でした。



DSC01994.jpg

高松コンストラクション・グループの株主総会

株主総会
06 /26 2014
 今日は高松コンストラクショングループの株主総会に出席してきました。
本社は大阪の十三にあり、結構立派な本社ビルです。
まあ建設会社だから、当たり前でしょう。
総会はビルの三階会議室で行われました。

DSC01997.jpg

 いつものことですが、早く来すぎたので付近を散策してたら淀川の堤防に来てしまいました。
若い時、この付近で魚釣りをした記憶が蘇ってきました。

DSC01998.jpg

 ホテルでの総会と違って、本社会議室なので、比較的質素でドリンクサービスもなく、160名ほど収容できる会議室に8割ほどの出席者でした。
 質問者は2名おり、定番の配当性向についての質問と、従業員数についての質問でした。

DSC01999.jpg

 ずっと昔の独身の頃は、この付近の繁華街を屯していた時期も有り、懐かしく感じられる地域ですが、昔の面影は殆どありません。

DSC02000.jpg

 付近のレストランでランチをして、遊ばずに帰宅しました。
もう年のせいで体力が落ちているので、歩きまわる元気がありません。

DSC02001.jpg


 おみやげは京都かわみち屋の、焼き菓子をもらいました。

DSC02003.jpg

 スタジオアリスの逆日歩は1900円と、意外と安かったです。
2400円だとばっかり思ってたんですが、嬉しい誤算でした。

 THE グローバル社も5円だけで、取得価格は多分8円で、タダみたいなもんでした。
これで1000円のクオカードは美味しいです。

 グリーンランドリゾートも、600円の逆日歩以外は、タダみたいなもんです。

荏原実業とロイヤルのMAXを、回避できたし、スタジオアリスは納得の逆日歩なので上出来でした。
アース製薬は制度で行くか迷ったんですが、10円だけだったので、ちょっと心残りです。



6月優待の取得結果

クロス結果
06 /25 2014
 6月優待の、最終結果です。
最後まで悩んでたんですが、スタジオアリスの最大逆日歩が3200円になるか、2400円になるか微妙なところで、やきもきしてたんですが、後場の急落で株価1500円を割り、最大は2400円となり、ホッとしています。
 多分最大近くになると思うけど、被害が小さくてよかったです。
優待価値が大きいので、1名義はどうしても取りたかったんです。

 コカウエストも、2名義目を無事取得出来ました。
松井で売禁でもカブコムでは余裕だったです。

 ベストブライダルは、7月1日から、ツカダ・グロ-バルHDに商号変更するそうです。
取得した覚えがない会社から優待が送ってきても、驚かないようにしないといけません。

 THE グローバル社は最大逆日歩は800円なので、赤字にはならないでしょう。

 GMOインターネットとグリーンランドリゾートは、2名義目も取りたかったけど、家族名義の資金が底をついたので、やむなく断念しました。

 あと東海汽船を現物で勝負しようと思って、二日間187円で指値してたんですが、優待人気で下がって来ずに、断念しました。
高値を追いかけて行ったら失敗しそうだし、やめて正解でしょうか?
もう少し早く、先回り買いしないといけなかったです。

 ということで、14銘柄、21個の取得で終わりました。
マクドと東海汽船が欲しかったな~~
明日の逆日歩が、少しでも安くなれば幸いです。

6月


エフテックと杉本商事から優待品到着

3月・9月権利優待到着
06 /23 2014
 エフテックから優待品のクオカード1000円分が到着しました。
ホンダ系の自動車部品製造会社である、この会社は大好きです。
クオカードなので額面に近い値うちが有ります。
 取得費用は、制度でクロスして逆日歩はゼロだったので、123円と非常にオトクな取得となりました。

DSC01988.jpg

 杉本商事からは、1000円の図書カードが送ってきました。
機械・工具商社の大手であるこの会社は、地元大阪に本社が有りますが、家族名義で取得したので私は総会には出席できませんでした。
 取得費用は、カブコム一般でクロスしたので315円ほどかかっています。
図書カードもクオカードの次に、優待価値が高いですね。

DSC01989.jpg


日東工器から優待品の図書カードが到着

3月・9月権利優待到着
06 /22 2014
 日東工器から図書カード2000円が2名義届きました。
この銘柄は、今回クロス取得ですが、以前現物保有していたことがあるので、非常に親しみが有ります。
その時は、購入後上昇しっぱなしで、かなりの利益が出たように記憶しています。
図書カードは換金率も高く、クオカードに次いで、いい優待だと思います。

 取得費用は、2名義で 1068円でした。


DSC01983.jpg


JPX 日本取引所グループから優待品到着

3月・9月権利優待到着
06 /21 2014
 JPX から優待品のキッズスマイルクオカードが到着しました。
3000円のクオカードが、2名義分です。
一枚につき50円が、震災被災地の子供のために使われるそうです。

 取得費用は、2名義合計 1545円でした。

DSC01979.jpg

 6月末銘柄をいろいろ考えてます。

コカ・コーラウエストの2名義目は、最終日でも間に合うかな~?

スタジオアリスは、注意喚起が出なければ最大逆日歩は1600円だけど、株価1500円以下ならば1200円なので、もう少し下がらないかな~  多分最大に近くなるでしょうね。

アース製薬は6月2日から貸借銘柄になったようなので、制度クロスもできそうです。
でも近年の逆日歩実績がないのと、小型株のようなので逆日歩がいくらになるか、見当がつきませんね。
意外と高額になりそうなので、カブコムでクロスしようかな~  最大は3200円です。

GMOインターネットは松井でクロスなら手数料は無料、制度で行っても安全そうです。
2名義、取ろうかな?

以上、考察中です。


リコーリースの優待品が到着

3月・9月権利優待到着
06 /20 2014
 リコーリースから優待品のクオカード3000円分が、到着しました。
クオカードは使い勝手が良く、万能な優待です。
私の評価も額面の95%程度と、高評価です。

 取得費用は623円ほどなので、お得な取得でした。
他にもWEBアンケートに協力すると、1000円のクオカードを100名にプレゼントするとのお知らせも入っていました。
単元株主数が1万7千名。
その内の10%がアンケートに答えると、1700名。5%だと850名。
当選確率は低いけど、無料なのでアンケートに参加します。

DSC01975.jpg


kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。