fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

カッパホールディングスと焼津水産化学の優待到着

2月・8月権利優待到着
05 /31 2014
 カッパホールディングスから、優待券が届きました。
500円のお食事券が5枚で2500円分です。
この株は現物保有してるんですが、買ったタイミングが悪く、現在少しの含み損となっております。
でも、優待券を考えれば、これで取り戻せたかなという感じです。

 次の8月の権利日に向けて、上昇して欲しいです。
業績は良くないけど、人気優待がある銘柄は簡単に下がらないですね。

DSC01924.jpg

 焼津水産化学から優待品が届いております。
3月銘柄なので、早い到着です。
保湿成分入りの入浴剤8袋と、コラーゲン・グルコサミン入りのドリンク10本が入っていました。
カブコムには、13年の優待は6700円相当と書いてありましたが、これがそんな値段なの?
という感じで、びっくりしました。
 取得費用は283円で、お安いお買い物です。
 
DSC01915.jpg
DSC01916.jpg
スポンサーサイト



アダストリア優待券到着

2月・8月権利優待到着
05 /30 2014
 アダストリアホールディングスから、優待券が到着しました。
株式会社ポイントが運営する店舗で、買い物ができる優待券1000円が5枚です。
取得費用は277円と、大変お得な優待券となりました。
どうしてもカブコムでクロスできなくて、仕方なく制度でクロスしたんですが、結果オーライでした。

DSC01911.jpg

 アークスからは、優待品の選択の案内が届いています。
100株保有者は、アークスグループ商品券2000円分、VJAギフトカード2000円分、青森産りんご3kg、アップルジュース一箱から選択できます。
 私は当然VJAギフトカードを選びました。

大庄と荏原実業をクロス

クロス取引
05 /29 2014
 まず逆日歩のご報告から。
ハニーズを制度で突撃したけど、やはり最大逆日歩の2400円でした。
先月のテンボスに続き、連続の被弾ですが、両方共計算した上での被弾なので、ショックは少ないです。

 テンボスは最大逆日歩を食らっても、かなりの利益を見込めたし、今回のハニーズは最大2400円でも手数料はゼロで、優待価値は2500円程度と見ているので取り戻せると思っています。

 28日の朝、カブコムで大庄が出ていたので100株2名義クロスできました。
8月銘柄なのでコストは掛かりますが、お得だと思います。
早く確保しとかないと、この先出るかどうか見通せません。
  手数料 386円 + 貸株料・金利 500円ほど + 事務管理費 210円 = 約1100円
のコストで、2500円の優待券がもらえます。
 GMO証券で現物購入したら、190円ほど安くなったけど、朝仕事前なので時間が無かったのでしょうがないです。

ついでに、クロスして放っておいたらどうなるかを計算してみました。
半年分の計算ですが、
  手数料ゼロ + 貸株料 950円ほど + 事務管理費 630円 = 1580円
やはりコストが嵩んでしまうので、最低3000円の優待がないとパフォーマンスが悪いですね。

daishou.jpg
 
 荏原実業が残り少なくなってたので、クロスしました。
6月銘柄ですがお得度が低いので、カブコム売り、GMO証券で買いです。
  手数料 193円 + 貸株料 約170円 = 363円
これだけのコストで、お米券2kg分がもらえます。

マルエツとユニーの優待が到着

2月・8月権利優待到着
05 /28 2014
 マルエツの優待券が到着しました。
お買い上げ1000円ごとに、100円のオーナーご優待券が1枚利用できます。
100枚つづりが一冊になっています。
全部使うためには、10万円以上の買い物をしないといけないので、使い勝手がいいとは言えません。

 これは制度信用でクロスしたので、18000円の大逆日歩を喰らってしまい、14000円ほどの赤字取得になってしまいました。

DSC01905.jpg
 
 ユニーから優待品の1000円の商品券が2名義分届いております。
ユニーグループで使えるので、サークルKサンクスなど、色々なお店で使え、商品券なので使用期限がなく、嬉しい優待品です。
 2名義分、カブコムでクロスしたんですが、株価が安いので234×2=468円の費用でお得な取得となりました。

DSC01904.jpg

 このほか、先日株主総会に出席したイオンディライトから、優待品の選択のご案内が届いていました。
トップバリュのコーヒー6袋、ビーフカレー10袋、イオンギフトカード2000円分の中から選択できるので、私はギフトカードを選択しました。

5月のクロス結果

クロス結果
05 /27 2014
 今日は5月の優待、権利付き最終日です。
私は4銘柄、5個の優待獲得に終わりました。
今月はお得な優待は少なくて、良さそうな銘柄は、カブコムで出ないので、さびしい結果に終わりました。

 悩んだ末、後場の寄りでハニーズを制度で100株クロスしてしまいました。
前場の寄り付きで出来高が13万株以上ありましたが、発行株数からして、宝印刷よりは株不足がましなのかな~~
と思いましたが、素人考えなのでよく分かりません。
明日の逆日歩がどうなるか、ハラハラもんですね。
でも最大逆日歩は、2400円なので、優待価値と同じくらいかなとも思います。
GMO証券では、今のところは手数料が全額キャッシュバックされるので、逆日歩さえ少なければ、お得なんですけどね。

 それからGMO証券からカブコムへ、日本毛織1000株の株式移管を申し込んでいたんですが、26日夜に完了のお知らせがありました。
15日に申し込み書を郵便で出して11日で完了し、現渡しに間に合いました。

5月

イオンファンタジーと吉野家到着

2月・8月権利優待到着
05 /26 2014
 イオンファンタジーより22日に、優待券が送ってきました。
1年間に3000円分をゲーム機に使用できる、子供が喜びそうな優待券です。
費用は、カブコムを使って早目にクロスしたので、600円以上かかっています。

DSC01871.jpg

 吉野家は23日に、2名義分到着しました。
300円のお食事券が10枚貰えて、年2回の優待なのに有効期限は1年間あるので、使い勝手のいい優待券です。
1名義は現物株保有ですが、もう1名義はカブコムで早めにクロスしたので、700円以上の費用がかかっております。

DSC01903.jpg

ダイエーと日本航空の優待券到着

2月・8月権利優待到着
05 /25 2014
 この時期になって、ブログネタが豊富になってきました。
株主優待品が次々に到着しております。
一日に一個づつ紹介していたのでは追いつかないので、一日2個を紹介していきます。
仕事の都合により、毎日ブログを更新するのは無理なので、予約投稿を使って、しばらくは毎日更新します。

 まずは、21日に到着した、ダイエーです。
わずか50株、15000円台でクロスしたんですが、お買い上げ20万円までを5%割引してもらえる優待カードです。
累計20万円なので、半年間買い物をしていけば、フルに使いきるのは容易で、1万円のお得となります。
SBI証券でアクティブプランで制度信用クロスしたので、クロス費用はわずか14円、逆日歩はゼロ、金利貸株料もほぼゼロです。

DSC01870.jpg

 同時に到着したのが、3月銘柄の日本航空です。
片道1区間を50%割引してもらえる優待券で、ANAと同じく、早い到着となりました。
これもSBI証券で制度信用、アクティブプランでクロスしたので、投資金額は47万円と大きいですが、費用は500円程度で済んでます。

DSC01869.jpg


千趣会とサカタのタネをクロス

クロス取引
05 /24 2014
 千趣会を2名義、クロス完了しました。
信用買い⇒現引きしてます。
これは6月銘柄なので40日も前ですが、まあいいでしょう。

 手数料106円×2 + 貸株料+信用買い金利約150円 + 信用管理費105円= 470円
 これで、1000円分のカタログお買い物券が貰えます。

sennju.jpg

松井証券でサカタのタネをクロスしてみました。
5月末の権利で、100株を14万円ほどでクロスしたら1日の取引金額は28万円ほど。
30万円以内であれば手数料無料ですので、貸株料38円くらいでクロス出来ました。

 花とみどりのギフト券500円分をもらえて、サカタ友の会、1年間会費無料です。
私は野菜作りも趣味にしてるので、友の会は興味があります。

sakata.jpg

イオンディライトの株主総会

株主総会
05 /23 2014
 今日はイオンディライトの株主総会に、出席してきました。
場所は、大阪心斎橋にあるホテル日航大阪です。
8時に家を出たんですが、9時に開場についてしまい、受付が始まったばかりで先客は2~3人しかいませんでした。
 一時間を、サービスのお茶を飲みながら時間つぶししましたが、水とお茶しかなく、コーヒーの提供はナシでした。
前回の積水ハウスではコーヒーが出たので、ちょっと不満です。

DSC01874.jpg

 本当はカメラ撮影は禁止なんですが、総会が始まる前なので、大目にみられてるのか、何も注意は受けなかったので、会場の写真をアップします。
700人ほど収容できそうな会場に、550~600人ほど集まったところで定刻の10時になり、総会が始まりました。

 議事としては、監査報告、事業報告、議案内容の説明、質疑応答、議案採決、、新任役員の紹介と続き、9時47分頃にすべてが終わりました。
株主の質問は一人だけ、簡単な質問があっただけで、非常にスムーズな議事進行でした。

DSC01876.jpg

 今回は2名義の権利を取っており、妻と二人で出席したので、お土産も二人分を頂きました。
他の人のブログを見ると、お土産は毎年変わるようで、何をもらえるか楽しみでしたが、今回はイギリス製のボディーローション・ボディーソープとアワ立てスポンジのセットでした。
妻は喜んでいましたが、私としては、「要らんわ」という感想でした。

DSC01896.jpg
DSC01897.jpg

6月優待の考察

優待情報
05 /21 2014
 6月末権利の優待銘柄を、リストアップしてみました。
確保できそうな銘柄とは、クロス済と、制度クロスで確保できそうな銘柄です。
コカコーラウエストとアルペンは、今のところカブコムで大量にありますね。
残の様子を見て、適当なタイミングで申し込むつもりです。
抽選になったら取れる見込みは薄くなるので、抽選になる前に確保します。
 制度でやっても最大逆日歩が優待価値より少ない物は、イケイケです。

 確保したいけど難しいものは、カブコムでは長期が出ないか、出ても倍率が高くて当選しそうにないです。
制度でやるには、逆日歩が高くてハラハラドキドキになりそうです。
小僧寿しは100株で1万4千円程度なので、現物保有して倒産しても知れてますね。

 出来れば欲しい優待株は、多分クロスは無理だと思うが、優待価値は高くないので、そんなに逆日歩は付かないかな~
と言う程度で、期待はしていません。

 候補は沢山あるんですが、このうちの何銘柄を確保できるかと言うと、10銘柄出来れば上出来でしょう。
おっと、千趣会が抜けてました。
千趣会は今もカブコムで出てたんですが、申し込んでもかすりもしません。
小出しにされたら倍率が高いので、全く当たる見こみがないです。

6月

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。