fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

クリエイトSD HD

クロス取引
03 /30 2014
 さて3月の優待取得は終わりましたが、4月と5月はクロス出来る銘柄がありません。
くらコーポレーションはすでに1名義クロス済で、2名義目が200株現物保有してます。

 他にないかとカブコムを探してたら、5月銘柄のクリエイトSDがありました。
まだ2カ月近くも先なので、いくらなんでも早いだろうと思ってコストを計算してみると、
手数料と貸株料で1650円位です。
優待品は4000円の優待券なので、赤字にはなりません。
貸借銘柄なので制度でもいけるんですが、多分人気が集中して逆日歩が高額になりそうなので、一般信用が安心できます。
 無くならないうちに100株づつ、2名義申し込んでおきました。
他には良いのがなさそうなので、あきらめて、5月ころから6月末の銘柄を発掘しようかしら。
スポンサーサイト



3月クロス結果

クロス結果
03 /28 2014
 3月末のクロス結果を表にまとめました。
現物取得は1銘柄、一般信用でのクロスは31銘柄49個、制度信用でのクロスは4個で、合計36銘柄54個の取得です。

 心配していた制度4銘柄の逆日歩は、全部ゼロという結果でした。
安全そうなものを選んでクロスしたのですが、全てがゼロと言うのは意外でした。
特にサンリオはある程度は覚悟してたんですが、当日になっても余り貸株残が増えてないですね。
そんなに人気がないの?と言う感じでした。

 今回は逆日歩が1日なので、もう少し大胆にやってAOKIとか、ノジマ、バンダイナムコを取ったら良かったと、後悔しています。
基本的には、最高逆日歩が優待価値よりも低いようなら、行くべきですね。
最高が付いたらしょうがない、定額逆日歩なら儲けものというスタンスで良さそうです。
それならば、コロワイド等、注意喚起が出ていても優待価値が高いものは行け行けということになります。
さて次の4月優待は、と見てみるとめぼしい銘柄は少ないですね。
くらコーポレーションだけは、現物200株、クロス100株を仕込み済みですが、お宝が見つかれば、早目に仕込もうと思ってます。


kabu5.jpg

優待祭りも今日で終わり

制度信用
03 /26 2014
 いよいよ今日が、3月の権利付き最終日です。
昨日21時ころ、カブコムを見てたら、エディオンが抽選の後、余ってました。
1名義で500株、クロス済なんですが、2名義目で100株拾っておきました。
そんなこともあろうかと、少しだけ購入可能額を残してたのが、正解でした。

 エディオンをクロスした後、資金を目いっぱい使おうと思い、ミライトも2名義目をクロスしました。
本当はもしもしHLが欲しかったけど、株価が1000円超えてしまったので、手数料が高くなるから止めました。
ミライトもギフトカード1000円なので、悪くはないんです。

 数日前から制度信用クロスを検討してきたんですが、今朝注文しました。
前回2月にはMAX被弾してるので、今度は慎重に行かないといけません。

 欲しいのはいくつかあるんですが、日本航空は超大型株だし融資残が多いので多分小額だろうと思い、突撃決定。
常磐興産は1000株クロスで、MAX6000円で注意喚起が出てるので12000円、これはやばいのでパス。
1000株単位は先月のマルエツで、懲りてます。
のじまも注意喚起でMAX1600円、優待価値が大きいので挑戦してもいいけど、今回はパス。
AOKIは欲しいけど、20,24日と貸株増えてきたのでパス。でも後で見ると、25日は貸株減っている。
挑戦すべきだったかな?悔いが残るかもしれません。

 サンリオは取り組倍率1倍近くなので、高額を喰らうかもしれないけど、MAXでも2800円で、優待価値の方がはるかに高いと思い、突撃しました。
あとは、モスフード、バンダイナムコはMAX金額に比べて、優待価値がもう一つなのでパス。
 SBI証券のアクティブプランは信用200万円までが、手数料920円なので、穴埋めとして逆日歩ついても大したこと無さそうな、エフテックとJKHを加えて99万円ほどで完了としました。
エフテックはMAX1200円、JKHが800円だと思います。

 これで明日の逆日歩発表をびくびくしながら待つのみです。
やはり、逆日歩1日と言うのは有難いですね。
現物保有も入れて、優待取得は36銘柄、54個になりました。
たくさん取ったもんですが、来月は少なくて、さびしくなります。
取得内容は、明後日に整理して、逆日歩結果を入れて発表しようと思ってます。
また見に来てください。

もしもしホットライン

クロス取引
03 /24 2014
 前回書いた3銘柄は、クロス完了しました。
もうひとつ、もしもしホットラインも、クロスの注文を入れておいたんですが、朝見てみると1000円以上での寄り付きになりそうでした。
1000円を超えるとコストが400円ほどになり、米2kgの優待に比べてコスト高と思いました。
そこで急遽9時前に注文を取りやめてしまいました。
1000円以下ならコストは220円くらいかな。
しかし後で見てみたら、984円で始まっていたのでガックリ、その後も上がってしまったので、今日はあきらめ、終値を見ると、983円でした。
うまくいかないもんですね。

 明日の朝にまた注文入れとこうかな、それとも他の銘柄を探そうか。

こんど暇を見つけて、エクセルに株価を記入すると、手数料、貸株料、逆日歩が自動的に計算される表を作ってみようと思ってます。
かなり複雑になりそうだけど、できないことはないと思ってます。
4月から消費税が上がるので、手数料の計算式も変わってくるし、工夫して関数を組み合わせれば、良さそうです。

三越伊勢丹などをクロス

クロス取引
03 /22 2014
 20日の夜に、三越伊勢丹とレオパレス21、焼津水産化学をクロス申し込みしました。
三越は2名義目です。
カブコムでディーエルイーのIPOを2名義申し込んでいましたが、当然のごとく配分なしでした。
なので、12万円ずつ資金拘束が解かれたので、クロス資金が増えており、もう少しやれるかなと言う感じです。
今日の土曜日中はカブコムがメンテナンスなので、今日1日考えて決めようと思います。

 一般クロスはミライトH、TBS、もしもしHL,イチネンH、TOKAI Hくらいかな。
抽選に当たればの話だけど、エディオン等も欲しいです。

 3月の権利日はあと3営業日しかないので、制度クロスも考えないといけません。
貸借状況やMAX逆日歩を調べながら、3日間検討しようと思います。
今度は間違っても、最高逆日歩は食らわないようにと思っています。
しかしながら、MAXでも優待価値と同じくらいなら、喰らってもいいかという気にもなっています。

リコーリースをクロス

クロス取引
03 /19 2014
 カブコムでリコーリースと高千穂交易をクロスしました。
高千穂は2名義目です。
10万と少しの投資で、おこめ券3枚なので、そこそこの効率です。
できれば10万を割ってくれたら手数料が半分になるんだけど、無理でしょうね。
リコーリースは松井で売禁ですが、カブコムではまだ残ってますね。
一時売り切れだったのに、新たに調達したのか、今は売れ残っています。

 松井では、東急不動産をクロスしました。
あと今夜、丸三証券を申し込んで、松井は終わりにしようと思ってます。
松井証券では、5銘柄を手数料2100円払って、他の7銘柄はクロスで30万円以下なので、手数料は払っていません。
わずかな貸株料だけで、クロス出来たので、利益が大きいです。

 今朝カブコムを見てたら、スズデンが100株余ってたので、急いでクリックしたけど、ダメでした。
タッチの差で、間に合わなかったようです。
この間も、くらコーポレーションで同じことがありました。
いい株は争奪戦になります。
焼津水産化学はずっと迷ってたんですが、売り切れてしまいました。

東京ドームの優待券が到着

1月・7月権利優待到着
03 /17 2014
 東京ドームの株主優待券が到着しました。
1月末の銘柄なので、随分と早いです。
株主総会の案内もまだ来てないのに、先に送ってきました。
私は関西在住なので、使い切れないから、ヤフオクで販売します。
2800円前後で売れそうです。

DSC01692.jpg
 

 今日の昼にカブコム見たら、高千穂交易が100株残ってたので、2名義目をクロスしました。
10万5千円の投資で、おこめ券3枚貰えます。
1枚440円として、1320円分なので、そこそこの優待利回りです。

 そろそろ一般信用クロスのめどを立てようと思ってます。
今夜のカブコムの余りを見て、検討しようと思います。
あと欲しいのは、レオパレス21、三越伊勢丹、もしもしホットライン、焼津水産化学、TBS,ミライト、リコーリース。
もし、出てきたらAOKI は絶対欲しい。
松井証券で東急不動産、又は丸井グループ、と言うところでしょうか。

第一興商をクロス

クロス取引
03 /15 2014
 昨日の昼、カブコムを見たら、第一興商が少なくなってたので、クロスしました。
夜に見ると、久しぶりに、ゼンショーとスズデンが出てました。
ゼンショーは160倍台、スズデンは18倍台と、宝くじ並みに、当たる可能性はないです。
リコーリースが2倍以下、杉本商事が2倍くらいで、当たるかもと思ったけど、全滅でした。

 夜に見てみたら杉本商事が残ってたので、申し込もうかと思ったけど、寸前で思いとどまりました。
資金を残しておかないと、抽選参加もできないし、他にも欲しい銘柄が多いためです。
それから月曜日夜にクロス申し込んだら、貸株料が4日分、安くて済みます。

 夜になって気付いたけど、昨日は売短の解禁日だったようですね。
建て日と受け渡し日がごっちゃになって、間違ってました。
日数を計算するのがややこしくて、時々間違います。
カブコムサイトには、売短の返済は14日と書いてあるのに、実際には建て日を含めて13日目で返済です。
間違えやすいですね。

 SBIで、ディーエルイーのIPOを申し込んでたけど、見事に落選でした。
カブコムはメンテ中なので見れないけど、可能性はゼロに近いです。

高松コンストラクションの米

クロス取引
03 /13 2014
 カブコムで、高松コンストラクションが最近は売短ばかりだったのに、昨日長期が出てました。
大変美味しい、南魚沼産コシヒカリ5kgに目がくらんで、抽選に参加しました。
最終的に倍率1.8くらいになったけど、当選しました。
こんな倍率で当選したのは、初めてです。

 そして日本エスリードは、一時売り切れ状態でしたけど、また長期が復活しました。
これも抽選に参加したけど、一倍に届かなかったようで、当選しました。
朝にもまだ残ってるようですね。
優待品が3000円相当の品物と言っても、品物の場合は5割引きくらいと思ってるので、そんなものでしょうか。

 たしか月曜日だったか、AOKI Hが抽選に出てたので、クロスしようと思ったけど、売れてないようなのでもう一日待とうと思い、止めました。
火曜日の夜に申し込めば、貸株料が4日分少なくなると計算してのことです。
ところが、抽選が終わってみると、残ってるはずのAOKIが、無くなっていました。
どこに行ったんでしょうね。
もしかして、小出しにして高倍率を演出する作戦ですか?カブコムさん

 松井では、手数料無料コースで、ミサワホームをクロスしました。
もう1銘柄、クロス出来るんですが、何がいいかしら。
丸井グループ、東急不動産、丸三証券、不二製油から選ぼうと思います。
これでちょっと休もうかな。

ライドオンは親孝行株

立会外分売
03 /11 2014
 先日、松井証券でライドオンの立会外分売を100株2639円で購入しましたが、分売価格を底値に大きく上昇してきました。
今現在2886円なので、250円、1割近くも上がったことになります。
わずか4営業日で、2万5千円の含み益となっております。
これは嬉しいですね。下落する前の、3500円まで、戻ってほしいです。
今売っても満足なんだけど、優待欲しいからホールドします。

 松井証券ではJSPとリコーリースが売禁になりました。
JSPはすでに2名義仕込み済みですが、リコーリースを含めて50万円以内で100万円のクロスを考えていたので、予定が狂いました。
松井はいきなり売禁になるので、肩すがし食らうことが多いですね。
そこで100万円のクロスはやめて、30万円以内の無料コースを使うことにしました。
今日はバローをクロスして、売り買い26万ほどで、手数料無料です。
明日は何やろうかなと、思案しています。

 カブコムの2名義が資金が少なくなり、欲しい株をクロスできなくなったので、急遽50万ずつ入金しました。
これで、抽選にも参加できそうです。
抽選と言えば、カブコムの抽選は全く当たりません。
1倍以上で当たったのは、1.04倍だけです。
これまで200回くらいは抽選に参加したと思うけど、これ以外、当たったことがないです。
公平な抽選とは思えませんね。

 

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。