fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

JPXと松田産業をクロス

クロス取引
02 /28 2014
 もうすでに、優待利回りのいい3月銘柄は、カブコムで売り切れてしまっています。
私が狙っていた、高松コンストラクションは抽選になっているので、当たりません。
ユニカフェも数日前に無くなりました。
木曽路は昨日抽選に外れ、今日午前中に見たらたくさん残ってたので、後場の寄りで500株注文するつもりでいたら、いつの間にかなくなってました。
ゼンショーの長期が昨日出てましたが、すごい倍率だったので、参加するだけ無駄です。

 今日はクオカード優待の松田産業と日本取引所を100株仕込みました。
もうすぐ抽選になりそうなので、先回りしてクロスしました。

 すでにクロスすみの銘柄は、
      15日決算   カワチ薬品  2名義
      月末決算    ANA     2名義
              JSP     2名義
              エディオン 
              高松コンストラクション
              松田産業
              JPX
以上10個を確保してます。

 今日、松井証券の口座を開設したので、サイトを見ながら、ぼちぼち考えていきます。
信用口座を開いて6ヶ月後の月末までは、一日の取引が30万円以下なら手数料無料だそうです。
ということは、週明けの3日に開けば、7か月近くが無料ということでしょうね。
これは有効に使わないと、いけませんね。
15万円以下をクロスしたら手数料無料になる。
松井で30万円以下を売り建てて、他の証券会社で同じ現物を買い、松井へ株式移管する手も使えるわけです。
 
 うまく作戦を考えないとね。               
スポンサーサイト



マルエツの地雷被爆しました

クロス結果
02 /26 2014
 2月の優待取得結果です。
16銘柄25個を取得しました。
2名義でやってるので、同じ銘柄が二つあります。
優待価値は自分で査定した価値です。ヤフオクで売れそうな値段を付けています。

 いや~~
マルエツの地雷を踏んでしまいましたよ。
他の制度で取った銘柄は、平穏でしたが、マルエツだけで優待利益の半分が飛んでしまったようです。
他の制度で突撃した銘柄は成功でしたが、一つの失敗でこうなるんですね。
逆日歩3日で、1000株単元銘柄は、要注意です。
でも、赤字ではないからあきらめるしかないですね。
優待価値の合計は、私の計算では6.6万円ほどありそうです。

kabu2.jpg

他の人のブログを見てみましたが、高額逆日歩が続出してるようですね。少し転載させていただきます。
松竹の2万4千円、S.FOODS1万5千円、ほか数千円台が続出です。
これからは、制度のクロスは怖くなりますね。

これに懲りずに、また3月優待を取得に向かいます。

2月優待、悩みます。

クロス取引
02 /24 2014
 2月優待銘柄の選定に悩んでます。

ビックカメラは絶対に逆日歩が怖そうだし、現物購入で行こうか。
DCMは1名義クロスしてるけど、最後になって資金が余るようなら、もう一名義行ってみようか。
でも、余りいい優待じゃないし・・・

アダストリアは貸借倍率をみると、逆日歩少なそうですね。
分からないけど、突撃してみようかな。
ビックカメラとカスミ・イズミヤ。ミニストップは金曜日から逆日歩が付いてますね、こわーー
こんなことを考えながら、最後まで悩んでみます。

 3月優待銘柄ですが、高松コンストラクションを一名義クロスしました。
絶対欲しいものは、抽選になる前に確保しておきます。
3月になって残っていれば、もう1名義追加したいです。
経費が安いに越したことはないですが、売短になって抽選に当たって13日クロスするのと、長期で抽選なしで35日クロスするのでは、貸株料は変わらないと思います。

1月のクロス結果

クロス結果
02 /22 2014
ブログを始める前の、1月にクロスした結果です。
1月はいい優待が少ないし、まだ慣れていないので、控えめにクロスしました。
どちらも取得経費がかかりすぎです。

kabu2.png

初めての表の挿入は、まずまずうまくいきました。
これからも、うまく表を作れそうです。

日本BS放送のBB申し込み

IPO
02 /22 2014
 今日はSBI証券で、日本BS放送のBBを申し込みしました。
あまり評判はよくなさそうで、期待できそうにないけど、ポイント稼ぎで参加します。
期待できないときに限って、当たりそうなんですよね。

 2月の権利日まであと三日ですが、魅力ある優待株は、カブコムでは抽選なので、手に入りません。
今日は大量に余っている、ドトール・日レスを2名義クロス申し込みました。
ぎりぎりになっても余ってるなんて、人気ないんですね。
24日の夜に申し込んだ方が、貸株料を節約できるんだけど、24日は制度でクロスする株を検討しないといけないので、今日のうちに仕込みました。
資金は余ってるんだけど、欲しい株は抽選に当たりません。

 制度で突撃する株の候補は、今のところ

イオンモール
ダイエー
スギ H
わらべや日洋
ミニストップ

を考えています。
他には、ビックカメラの現物はどうかな?

カブコムだけでは思うようにクロスできないので、松井証券の口座を開くことにしました。
丸三証券の口座を解約して、松井へ資金移動です。
松井は1日10万円以下の取引は手数料無料で、一見、手数料は高い様だけどクロスしやすいと聞きます。
3月からは松井でも参戦しますので、よろしく。

ユニーとDCMをクロス

クロス取引
02 /20 2014
 昨日はユニー2名義とDCMホールディングをクロスしました。
ユニーの優待は1000円の商品券です。
しょぼい優待ですが、株価が安いので2名義でも12.5万円くらいの投資、で商品券2000円の優待と考えたらいいですね。

DCMも商品詰め合わせの優待なので、何が来るかわからないけど、株価が安いのでまあいいかという感じです。
3月銘柄ですが、JSPも早目にクロスしました。
15万円の投資で、クオカード3000円はかなりいい優待なので、抽選にならないうちに確保しました。
3月銘柄は、すでに書いたカワチ薬品以外にも、ANA4000株2名義と、エディオン500株を既に確保しています。

いい優待は売短・抽選になる前に、早目にクロスした方がいいと思います。
早くクロスしたら、手数料以外に貸株料と信用事務費の負担が増えてきます。
まあ、優待内容が経費負けしないよう、充分考えることが必要ですね。

ニトリ逆日歩

逆日歩
02 /18 2014
 ニトリを2名義、クロスしてましたが逆日歩の結果が分かりました。50株1日で205円でした。

SBI制度信用の方は  手数料285+200+貸株料金利66+逆日歩205=756円
カブコム一般長期では  手数料449+449+貸株料金利78=976円

以上の経費がかかっています。
貰える優待券は4500~5000円×2で売れると思うので、随分とお得な感じです。

今日はそれ以外に、プレナス、DCM,カワチ薬品2名義目をクロスしました。
プレナスは13日ころ長期の残が大量にあったのに、15日ころには抽選になり外れ。
それが17日には売短が大量に出たので、速攻クロスしました。
でも、昨日の倍率をみれば、最後まで残ってるかもですね。
カワチ薬品も、まだ残は多いですが、売短になったらおもしろくないので、早めに仕掛けました。

 このブログを始める前にも。だいぶクロスしてたんですが、少し書いておきます。
最初に手掛けたのが12月銘柄のロイヤルHです。
このころはまだカブコムは口座を開いてなくて、SBIの制度信用で1000株クロスしました。
今考えると、結構逆日歩が付く銘柄で、しかも年末なので7日分の支払いなので。冒険でした。
結果は、1000株分3850円の逆日歩を払いましたが、この程度でよかったです。

 その後、品渡しをせずに信用売りだけ返済し、現物を保持してみました。
権利落ちで値下がりした株価が戻ってきた時は、一時3万以上の評価益が出てたんですが、そこで売っておけばよかったのに、欲を出してしまい、最後は投げてしまいました。
優待券をヤフオクで売れば、11000円位なので、赤字ではないけど、利益を3800円位に減らしてしまいました。

ニトリ現引き

クロス取引
02 /17 2014
 ニトリを2名義クロスして、無事に現引きできました。
ニトリの取引注意情報を見てみると、17日15時30分から注文受付停止になってました。
売却可能予定日が18日とあるので、18日の9時から売却できそうです。
ブログ友のあんこさんに教えてもらっていたので、予想どおりです。
 2名義のうちの一つはSBIの制度信用、もう一つはカブコムの一般長期売りです。
高額逆日歩が付きませんように、お祈りします。
分割名柄なので不安はあるけど多分大丈夫ですよね。

 今日は他にカブコムでアークス2名義とカワチ薬品1名義をクロスしました。
カワチ薬品は優待内容がいいのにまだ売れ残っています。
3月15日決算ですがその日は土曜日なので、14日が決算でしょうか?

ニトリ、クロスしました。

クロス取引
02 /15 2014
 今日SBI証券でニトリのクロスを、申し込みました。
制度信用買い50株と制度信用売り50株の注文を入れて、17日に約定の予定です。
約定したらすぐに現引きして、現物株にします。
私の計算では、信用で買った方が96円安いようなので、せこい様だけど手数料を節約します。

 カブコムでも別名義で同様にクロスしました。
こちらは多分、信用買いの方が125円安いかな。

 前日、カブコムの抽選が終わって後見てたら、アークスが残ってたので、100株長期売りを予約できました。
月曜日朝までに現物買いの予定です。

 しかし、カブコムの抽選は当たりません。
数えるのもばかばかしいけど、2名義で47連敗くらいです。

ブログ開始のご挨拶

その他
02 /15 2014
 私この度ちょっとした気まぐれで、ブログを始めました。
ご覧になっている方、よろしくお願いします。
と言っても、最初はだれも見ていないと思いますが・・・

 私は『野菜つくりの記録』と言うサイトと、『権ン兵衛の種まき』というブログを書いていますが、このブログとは全くのジャンル違いです。

 ブログを始めようと思ったきっかけは、まず3カ月ほど前にヤフーオークションを始めて、家にある不用品などを販売してたんですが、当然ながら仕入れをしないと売るものが無くなってしまいます。
何を仕入れて売ったらいいのか考えた末、株主優待券がよく売れることに気づき、優待券を仕入れて売りたいと思うようになりました。
 
 株式取引は15年前からやっており、しばらく株から遠ざかっていた時期があるんですが、ある程度の知識はありました。
しかしクロス取引にはあまり興味を持てず、優待券をたくさん貰っても使い道がないので、必要ないと思っていました。
でも売れるとなったら話は別です。
そういう次第で、これからクロス取引による株主優待券取得に取り組もうと思ってます。勉強はしてますが、まだまだ初心者なので、読者のみなさんもご教授願えたらありがたく思います。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。