fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

フロンティア・インターの売却結果

IPO
02 /28 2019
 先日、日興証券で当選していたIPOのフロンティアインターナショナルは、初値2715円で売却しました。
黒沢さんの予想は3300円となってたので少し期待していたんですが、遠く及ばなかったです。
せめて3000円位、行って欲しかったですね。
まあ私に回ってくるIPOは、これくらいなら上出来でしょうか?
手数料を引いても、3万くらいの利益となりました。

 同日上場のスマレジは初値3225円でしたが、ストップ高の3925円で引けています。
すごいですね~~   この勢いがフロンティアに少しでも回ってくれていたら!!

 近所の大阪王将では月に2回、店頭で餃子・ラーメン・冷凍焼き飯の特売をやっています。
これは優待券も使用できると聞いたので、150円の焼き飯を4個買って、優待券500円+現金100円で支払いました。
多分セントラルキッチンで作った焼き飯で、店舗内でこれを炒め直して提供してるんだと思います。

DSCN0559[1]
スポンサーサイト



フロンティアインターナショナルが当選!

IPO
02 /21 2019
 最近では珍しい奇跡が起きました。
日興証券でフロンティア・インターナショナルが当選していました。
日興証券ではIPOの当選はたしか3度目ですが、まともな銘柄では初めてです。
これまでの2回は前評判が悪くて公募割れしそうなので、ペナルティー覚悟で辞退して、予想通りの大幅割れ。
今度のは割れることはないかなと期待しておきます。。

nikkou.jpg

 予想通りに楽天証券短期で後半になって在庫大量放出となりましたが、けっこう『在庫少ない詐欺』に引っかかってる銘柄もあります。
パルコ・アークスなどは罠にかかって、貸株料を多くお布施してしまいました。
昨日のクロスは楽天でサンエー・コーナン500株、カブコムで薬王堂。
今日は楽天でコメダとGMOでフジ。

 のこりは今夜と22日の争奪戦2回ですが、22日はオフ会があるので、スマホでは余り取れないかもしれません。
ということで、今夜でほとんど終わらせようかと思います。

楽天証券のIPO抽選倍率がすごい

IPO
08 /08 2017
 楽天証券でのトランザスIPO抽選結果が出ています。
それによると、抽選倍率は約 1,389 倍だそうです。
すごい倍率ですね。
カブコムの一般信用倍率10倍でも絶望的なのに、こんな倍率では当たるはずがありません。
申し込まないと当たらないという人もいますが、仮に楽天証券で年間のIPOが10件有ったとすると、全部申し込んでも確率的に当たるのは140年に一回です。
普通の人なら申し込み続けても、一生当たらないで終わるという結論でした。
家族名義を何口座も作れば確率は上がるでしょうが、私はそこまでできません。
他の証券会社でも倍率を公表してくれたら面白いと思うけど、似たり寄ったりなのかな?

 まあ、無料で買える宝くじと思えば、申し込む人は絶えないんでしょうね。
宝くじも、1等は一生に一度も当たらない確率だと思うけど、それでも皆さん夢を見て購入しています。
私はテラ銭を52%もぼったくられる宝くじは絶対参加しませんが、IPOはテラ銭が無料なので参加しています。

【楽天証券から引用】
お客様の抽選番号は、下記のとおりです。

65XX

抽選に使用された日経平均大引け値は、 19,952.33 でした。
よって、当選番号決定のプロセスは以下のとおりです。

抽選対象株数 / 当選株数 = 1,389(小数点以下切り捨て)
よって、抽選倍率は約 1,389 倍となります。

233(日経平均大引け値下三桁) / 1389 の余りは 233
当選番号は 1 + 233 からスタートして、以下、 1,389 を足していった番号となります。
【引用終わり】

 デリカフーズがカブコムに落ちてたので、拾っておきました。
9月銘柄なので利回りは良くないと思ったけど、去年もその思いでクロスできなかったので、飛びついてしまいました。

博多ラーメン一風堂とスシローが3月に上場予定らしい

IPO
01 /07 2017
 朝日新聞によると、『博多ラーメン「一風堂」を運営する力の源ホールディングス(福岡市)が、東京証券取引所へ株式を上場する見通しとなった』 そうです。

朝日新聞デジタル

 博多一風堂は6月に行って記事にしていますので、見てください。

博多 一風堂 長堀店

 国内外で計171店(16年3月末)を展開しているそうで、意外と大きなチェーン店だったんですね。
近年は特に海外事業に力を入れているそうで、IPOで資金調達して新規開店を加速するのでしょう。
優待も多分新設するのではないでしょうか?

 もう一つのスシローはあまり行ったことないですが、回転すしでは日本一の規模だけに優待新設されたら取得しやすくなるのかなと思っています。
IPO的には外食産業はあまり期待できない業種でしょうが、楽しみなIPOではあります。

 週明けは10日になるので、もういいかなと思ってトーホーを200株クロス予約しました。
200株で買い物割引券5000円分とトーホーセレクト製品が貰えます。
コストは1040円くらいの予定です。

フィルカンパニー  初値4000円

IPO
11 /21 2016
 今朝は8時半からPCの前に張り付いていました。
今日は初値が付くでしょうけど、金曜日の終了時点で買いが売りの3倍以上と大幅に多かったので、今日はどこまで上がって初値が付くか楽しみです。
8時半の時点で板を見ると3905円となっていたので、もしかすると3倍もあるかもと期待してしまいました。
公募1310円×3倍=3930円(お願いしま~~す)

9時20分現在、気配3325円  初値予想は3910円です。
更新値幅155円・10分間隔で更新  とのことで、計算すると10時くらいに初値が付きそうです。

9時50分現在、気配3790円  初値予想は3950円

9時55分現在、気配3930円  3倍に到達しました。
まだ買いがかなり多いです。 いけいけ~~~、どんどん

9時59分、初値が付きました。
4000円ちょうどです。有難うございます~~~
初値が付いた後も4470円くらいまで上がってますが、しょうがないです。
頭と尻尾はくれてやれ。
セカンダリーの方も利益が出そうかな。

NISAで購入したので26万9千円ー手数料293円の利益となりました。
IPOでこんなに楽しんだのは初めてです。
年一回くらい、こんな銘柄が当たってほしいですね。

多分資金枠での当選だと思いますが、151ポイントを無駄遣いしているので、仮にポイントで当選したと仮定すると、1ポイント当たり1781円になります。
まずまずの線で、そんなに悲観するほどでもないのかな?



kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。