fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

マクドナルドで無料コーヒー頂き

お得さま
01 /24 2019



 皆さんも御存知でしょうが、今はマクドナルドで時間限定でコーヒーが無料になっています。
一度くらいは行こうかと思っていましたが、昨日突撃してきました。
肉が嫌いな相方はマクドナルドに行っても食べる物がないんですが、辛うじてありました。
えびフィレオバーガーと、私にはダブルチーズバーガーです。
コーヒーSは無料で、バーガーはポイントサイトで溜まった楽天ポイントで支払い、手出しはゼロです。
そういえば相方と食事に外出したのは何年振りか、記憶にないくらいです。
数年前に京都に時代まつりを見に行って、その時以来のような気がします。

DSCN0467[1]

 昨夜の楽天証券は東京ドームが86800株の在庫が出ており、余裕で取れたようですが、最終的には無くなりました。
200円台のコストで取得できていたようで、やはりカブコムで取得したのは早すぎました。残念
積水ハウスは最終日でも取れるとは思いますが、今夜は一応確保しておいて朝に放流しようかな。
スポンサーサイト



今日はウェル活の日でした

お得さま
01 /20 2019
 毎月20日はウェル活の日ということで、今日はウェルシアに買い物に行ってきました。
普段からポイントサイトでTポイントを貯めているので、6000Pが溜まっていました。
このTポイントは20日にウェルシアで使うと、200p以上で1.5倍に使うことが出来ます。

 今日はトイペ2個、牛乳、食パン、菓子パン2個、お菓子2個を買い込んで、1220円分を813ポイントで買うことが出来ました。
後ほどにダ○○ク・ドラッグの前を通ったところ、トイペが30%OFF148円で売っていて、がっくりポンでした。

 33%OFFで買えるのでお得なんですが、ウエルシアの通常価格は少し高いので25%OFFくらいの感じです。
この店は団地の横にあるので、お年寄りが来る人が多く営業はそこそこ成り立っているようです。
うちのマンションでもそうですが、団地は古くから住んでる人が多くなって老人が増え、車を持ってない人が多いので遠くのスーパーには行けない人が多くなっています。
うちのマンションは昔は子供会が有って、私の子供も集団登校してたんですが、今は子供の姿をあまり見かけなくなりました。

DSCN0459[1]

ホールケーキを予約中 昨日のぽん活の成果

お得さま
08 /12 2018
 毎度お世話になっているプーちゃんから情報をもらって、ホールケーキを予約してみました。
2000円以上のケーキをネットで予約すると、1550円分のポイントがもらえるそうです。
WEB予約すると500円OFFのところが多いので、それを予約しておくと、すごくお得です。

FPがもらって嬉しい株主優待.IPO投資日記

 今日確認してみると、1500円分のポイント付与に減額されていましたが、まだまだお得です。
しかし、条件がいろいろ付いてるのでよく読んで確認しないと、条件から外れていたらポイントが貰えないこともあるので、ご注意ください。

1日1回OK!Web予約でケーキが500円OFF!【EPARKスイーツガイド (株式会社EPARK)

 普段はポン活の日は火曜日と金曜日ですが、今週はなぜだか土曜日となっていました。
なので昨日ローソンに行って、ポテチを仕入れてきました。
全部定価204円の品物ですが、1個60ポンタPで購入できています。 
204円はちと高い気がしますが、60Pで買えるので、文句なしです。

DSC06507.jpg

 9月銘柄ですが、テンアライド1000株を、カブコムで予約できました。
黒澤さんのサイトで調べてみると、金曜日の倍率は51.37倍だったようで、すげ~ラッキーでした。
9月銘柄をクロスすると、8月優待取りの資金を圧迫するのでやりたくないんですが、1215円くらいのコストで1万円分の優待券が頂けるので、やらない手はありません。
というか、見逃したらもったいないです。
あとはライトオンの落ち穂を拾いたいです。

花王のキャンペーンで歯磨きが当選

お得さま
08 /07 2018
 記憶に無いですが、花王のキャンペーンに応募していたようで、歯磨き「撰・濃密クリーム」が当選しました。
300名様が当選したようで、かなりの倍率ではなかったかと思われます。
レポートを書かないといけないので、使用しながら考えます。

DSC06484.jpg

 私のところにもJTから優待品選択案内が来ていました。
最終日に楽天証券で100株クロスして、コスト162円でした。
1000円相当のカップ麺2個とパックごはんのセットを選んでますが、どう考えても500円以下で買えるような気がします。
大口優遇でなければ取得しないですね。

 西松屋を1000株確保しましたが、初日の株数に比べるとライトオン以外は余裕のようです。
また罠にハマったような気がします。

はじめてのポン活に挑戦した  すかいらーくの優待変更

お得さま
05 /12 2018
 先日はじめてポン活という言葉を聞いて、なんだか興味が湧いてきました。
ポンタ活動を略してポン活と言うらしいですが、ローソンなどが加盟しているポンタというポイントで、ローソンでお得に買物ができるそうです。

 ローソンとかあまり行かないので、ポンタポイントは30Pしか無くて、話にならないんですが、幸いにしてポイントサイトをいろいろやってるので、貯まってるポイントをポンタに交換することが出来ます。
なんでもやってみないと分からない、ということでファンくるで貯めたポイントをポンタ1000Pに交換しました。
交換する際に10%くらいの手数料を取られたけど、もっとお得な交換方法は無いんでしょうか?

 写真の左はラインで当選したアサヒクリアラテ600mlですが、ほかの3品をローソンのお試し引換券で交換してきました。
初めてなのでよくわからなくて戸惑いながら、ロッピーで引換券を発行して、商品を探すのに一苦労ですが、やっとの思いでできました。
店頭に品切れの商品もありそうで、しかも先着何名とか決まってるので、ロッピーに出てこない商品も有るような気がしました。
右の3品で定価の合計が414円で、150Pで買えたのでお得なんでしょうけど、スーパーでは同じ品物が2割位安いので、半額くらいで買い物が出来たような気がします。

DSC06207.jpg

 すかいらーくの優待券が、次回からはカードに変更されるそうです。
カードでは一見して残額が分からないので、チケットショップでは買取不可になるでしょうね。
私の最寄りのガストでは、すぐ近くにチケットショップが有って、そこで優待券を購入して店に行ってたようですが、それができなくなりそうです。

オークションでは売れるとは思いますが、相場は安くなるのでしょうね。
今の紙の優待券は使用期限が3月までですが、ショップの価格は次第に高くなるかもしれないです。
そういえば、先ほどショップの前を通ったら、すかいらーく売り値1枚410円の表示が、無くなっていました。
売り値を上げて、優待券を温存するつもりかもしれません。

 もう一つ、平和の優待改悪は影響が大きいかもしれません。
今までは一度に何枚でも使えたようですが、9月末権利の優待券からは、1度に1枚しか使えなくなります。
転売価格の値下がりは確実でしょうかね?

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。