fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

ブログ休止のお知らせ

その他
06 /25 2021
 諸事情のため、しばらくブログを休止することにしました。
再開することがあるかは未定です。
理由はいろいろあるんですが、まず体調不良です。

 最近体調が良くないので、ブログが少し重荷になってきました。
近いうちに手術を決断するかもしれません。
といっても命にかかわる病気でもないので心配はご無用ですが、横になってる時間が多くなってきて、その結果新聞を読む時間が少なくなってきました。
身辺整理の一環として、重要ではないことに時間を割きたくないということですね。

 もう一つの理由は、コメント欄に誹謗中傷を書く人がいることです。
ブログのコメント欄は、読者様の主義主張を書くところではないと思います。
自分の考えを主張したい人は、自分のブログやSNSに書いてください。
個人のブログは反社会的なこと以外、何を書いても自由だと思います。
ブログに反感を覚える人は、見なければいいんです。
私なら反感を感じるブログには2度と訪問しません。

 コメント欄を閉鎖することも考えましたが、前記の理由もありますので無期限で休止します。
個人的に親しくしてもらってる方はメールやツイッターでつながっているので、いつでもご連絡ください。
ブログだけでつながっている方は、突然ですがさようならです。

 
スポンサーサイト



金融資産棚卸と税還付金

その他
01 /06 2021
 正月も6日となり、1月4日くらいから証券会社のマイページに表示される、配当所得税還付金もほとんど出そろったかと思うので、金融資産の棚卸をしてみました。

私の家庭の金融資産なので財布は一つとの考えで、妻の口座も一緒くたにしていますが、
税還付金合計は259,438円
カブコム証券のみが利益が出てたので4262円を徴収されてますが、確定申告で取り戻す予定です。
あと、マネックスと松井は還付金の見方が分からないんですが、金額は小さいと思います。


 金融資産についてですが、どこかに見落としや抜けがあるような気がします。
投資信託は報告書が見当たらなくて、結構ほったらかしなので、前年より下がってるのか上がってるのかも定かではありません。
なので次の報告書が来るまでは前年と同じ金額で計算しました。
結構おおざっぱですね。

 金額をここで公表するわけにもいかないので、パーセントだけを公開します。
1年前と比較すると・・・・・・・

7.1%も増加していました。
自分でも信じられない数字ですが、年金生活なのにこんなに増えるかな~~
ハイリスクな投資はしてないし生活態度は質素なので、大きく減少することは無いと思っていましたが、これだけ増えるとは家族がIPOで大きな利益を出したのも影響は大きかったです。

 いま見返してみると、去年の年末は資金のほとんどをクロスにつぎ込んでいたので、銀行口座はゼロで計算していました。
実際はゼロではないので、こんなところでパーセントが大きくなってるような気がします。
大雑把な棚卸でした。

今年のおせちは個食おせち、正月からお得活動

その他
01 /04 2021
 正月の間はブログもお休みしましたが、これが今年最初のブログになります。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 今年のおせちは『個食』でした。
これって独身者が購入するものではないかと思うのですが、おもちゃみたいな感じです。
大人用を4個、用意してありましたが、一食で平らげてしまいました。

DSCN2448[1]

 これは子供用を2人分です。
それからGOTOくら寿司で3000ポイントが貯まっていたので、全部持ち帰りの寿司に交換しました。

DSCN2449[1]

 一正蒲鉾からの優待品です。
正月用蒲鉾はびっくりするほど値段が高いですが、例年なら31日の夕方にスーパーに行って半額品を購入しています。
今年のかまぼこは優待品があったので、買わなくて済みました、

DSCN2440[1]

 ローソンでアプリスタンプラリーをやってるので、参加しています。
ツイッターで1万円当たったという報告が出ているので、ちょぼちょぼやってますが、家族のスマホを含めて1000円と500円のAUペイ残高が当たりました。
まだ3周目に入ったところなのでこれからを期待しますが、くじ運の悪い私には1万円は無理のようです。
家族分で当たったら全部私が貰います。
あ~、一度でいいから1万円が欲しいな~~

tousen.jpg

 日興証券ではすでに2月や3月権利の争奪戦が始まっていますね。
クワザワは去年は3月5日にカブコムで確保しています。
いくらなんでも早すぎだと思いますが、保険料をたっぷり払うなら有りでしょうかね?

福袋とおせち

その他
01 /01 2020
あけましておめでとうございます。

今日は朝からイオンモールに行ってきました。
目的は丸亀製麺の福袋です。
丸亀の福袋は2000円、4000円、1万円の3種類があり、路面店では2000円だけを販売するようですが、販売しない店もあるようです。
イオンモールなどに入居しているテナント店は3種類を販売するようです。
電話して聞いてみたんですが、2000円はすぐに売り切れ、他のはしばらく残っていたようです。

 2000円の内容は、200円金券×12枚、だしソース、だししょうゆ

 4000円では、200円金券×24枚、だしソース、だししょうゆ、七味唐辛子

 1万円では、200円金券×60枚、特製だしソース、だししょうゆ、七味 、釜揚げ桶(大) 1個

以上の品が入ってるそうです。
桶とかもらっても風呂でお湯をかぶるのに使うくらいなので、優待券を8000円持ってるのに合わせて、4000円を2個買ってきました。
写真は4000円1セット分ですが、4000円の株主優待券が、5000円のお食事券+品物に化けました。

 あ、それから先日ミスタードーナツの福袋の一部、160円以下のドーナツ20個交換カードをメルカリで買ったんですが、孫にあげてしまったので、またメルペイで期限の短いポイントを使って購入しました。

DSCN1572[1]

 今日の昼食は孫の一家が年始に来たので、お雑煮とおせちです。
コロワイドなどの優待おせちでもいいんですが、ポイントが残ってないのでニコニコ現金払いです。

DSCN1573[1]

続きを読む

カブコムに電凸してみた

その他
12 /12 2019
 カブコム証券が、いつの間にかホームページを改悪していました。
最初の改定では『適用は2019年12月16日の約定分より適用となります』となってたはずなのに、いつの間にか※の文に書き変えられていました。

 せっかくコストを計算して納得の上でクロスしてるのに、これではすでに建てている建玉にも適用されてしまいます。
私はアトムを1000株漬け置きクロスしていますが、これまでは半年で6500円程度の費用を払っていたものが、以後は半年で9400円ほどにコストアップしてしまいます。
3月権利までを考えたら、あと3か月少しで1500円ほどを余計に徴収されます。

 下のリンクを開いてみると、『品受/品渡に関する事務手続き料』という表がありますが、これって、廃止予定の手数料の表を流用しただけじゃないでしょうか?


買方金利引き上げ
制度信用取引:2.98%⇒3.98%
一般信用取引:2.79%⇒3.79%
(金利優遇プラン適用中のお客さまは、現行のままの優遇金利適用)
詳細は12月13日以降信用取引(制度・一般)商品概要ページにてご確認下さい。
※上記金利はすでに保有されている建玉についても2019年12月18日より適用となります。

貸株料引き上げ
制度信用取引:変更無
一般信用取引(長期):1.50%⇒2.25%
一般信用取引(売短®):3.9%⇒5.85%
(全てのお客さまが引き上げ対象)
詳細は12月13日以降信用取引(制度・一般)商品概要ページにてご確認下さい。
※上記貸株料はすでに保有されている建玉についても2019年12月18日より適用となります。      ”

信用取引の取引手数料・金利・貸株料・大改悪


 自社に都合のいい『手数料無料』だけを大々的に宣伝しておいて、こそこそと改悪部分を書き変えていくのは、サ〇商法に近いのではないでしょうか?

 朝から腹が立ったので、私はカブコムに電凸しておきました。
オペレーターの女性に言っても効果は無いかもしれませんが、上司にも伝えるようにお願いしときました。
決して電凸の勧めではないんですが、電話番号も書いておきます。
営業妨害になるかもしれないので、あまり電話攻撃はしないでください。
0120-230-230

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。