fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

菱洋エレクトロからカタログギフト しまむらから優待券 ビワが来た

1月・7月権利優待到着
05 /16 2021
 菱洋エレクトロから優待品のカタログギフトが到着しました。
株価が高いのに1000株保有が必要なので、あまりお得ではないですが、日興最終日でゲットしました。
1月権利だから取る気になるけど、優待の多い月なら無視です。

DSCN2678[1]

 しまむらから優待券2名義が到着しました。
この会社は衣料小売りだと思いますが、不思議なくらい株価が高いですね。
衣料関係は不況のはずだけど、別格なんでしょうか?
一度も店に行ったことが無いので、優待券を握って何か買いにいこうかと思います。

DSCN2676[1]

 長崎に住んでいる義理の妹から茂木ビワが届きました。
スーパーで見かけるビワは高価なので手が出ませんが、食べてみたらすごく甘いです。
Lサイズの秀品なので小さめの卵くらいの大きさで、孫に見せたらあっという間になくなるので、少しづつ配ります。
楽天市場などの値段から推測すると4000~5000円くらいかも。
ビワの木を植えてるのはよく見かけるけど、まともな実が付いてるのは見かけないので、収穫は難しいのかな?

DSCN2697[1]

 今年のイチゴの収穫は当たり年のようで、収穫が始まったのも早かったし、大粒が多いです。
もうすでに10kg以上を収穫したと思いますが、大部分が孫のえさになります。
一部分を大人が食べて、あとはジャム作りです。
スナップエンドウと実エンドウは食べきれないので固ゆでにして冷凍し、知人に配りまくります。

 九州ではすでに梅雨入りしたとか、無茶苦茶早いです。
畑が水につかったらジャガイモが腐るので、早めに収穫しないといけないかな。
雨続きだとスイカの受粉がうまくいかないので心配です。
スイカは今年は8本植えたので、うまくいけば10kgを20個収穫し、200kgくらいになるかも。
スポンサーサイト



CRE トーホー イオン

1月・7月権利優待到着
05 /06 2021
 シーアールイーから優待のクオカードが到着です。
2名義で取ったような気がするのに1枚しかなくて調べたところ、失敗したのを思い出しました。
1枚は現引きを忘れて、気付いたときには手遅れでした。
1月22日にクロスして、権利落ちの6日後に気づくなんてどうかしてるぞ。

DSCN2624[1]

 トーホーの優待案内が届きました。
中間期の空クロスはしてなくて、端株保有のみで1年以上が認められました。

DSCN2620[1]

 イオンから優待返金引換証が届きました。
返金額は1354円で、いつもと変わらない金額です。
このお金を貰ってサツマイモの苗を買いに行こう。

DSCN2636[1]

 15日権利のツルハと20日権利のくすりのアオキは、コスト的にはそろそろですが、まだ日興の在庫が残ってるので来週まで引っ張れそうです。
特にツルハはカブコムの在庫も多いので、安心してギリギリを狙うつもりです。
20日権利のサツドラはGMO証券で確保してるので、一安心。

 連休中に楽天でハニーズが大量に放出されたようですが、気付くことができなくて残念でした。
100株は確保済なんですが、追加分が欲しかったです。

ダイドーGから優待品 トーホーから優待案内

1月・7月権利優待到着
04 /15 2021
 ダイドーGからドリンクの爆弾が到着しました。
優待変更により3000円相当品が年2回から、6000円相当品が年1回になって初めての優待品ですね。
3000円でもいい加減重かったのに6000円の品がどんなものか、期待が大きかったです。
もっと軽いものが混じると予想してたんですが、人気が高そうなゼリーが多くなっていました。
段ボールを含めての総重量は13.2kgでした。
うちの家族ではとても持てそうにないです。
大安の日指定で送ってるようですが、何か意味があるのでしょうか?

DSCN2640[1]

 同じ1月権利ということで、トーホーの優待案内も届いています。
割引券と商品から選択できます。
この案内を見たら201株とか書いてるので、端株+クロスが丸わかりです。
去年は商品だけを選択したけど、今年はどうしましょう?

DSCN2620[1]

 4月末の優待取得も、日興ではあと今週末と来週末でほとんど終了ですね。
去年の実績では、正栄と東建はカブコムで早めにクロスしていますが、今年は日興で今週末にクロスする予定です。
アインと伊藤園とトーエルは、来週か最終日近くで良いかなと思っています。

 去年は逆日歩が1日分だったので私はテンポスを制度クロスしましたが、今年は6日分になるので制度突撃する勇者はいないでしょうか?
皆さんが敬遠したら意外と安くなる可能性もありますが、怖いですよね。

稲葉製作所の図書カード 日本駐車場開発から優待冊子

1月・7月権利優待到着
11 /04 2020
 稲葉製作所から、図書カード3000円分です。
100人乗っても・・・のデザインが、ガレージのデザインに変わりましたね。
デザインはどうでもいいんだけど、どちらかというとクオカードの方が価値があるようです。

DSCN2249[1]

 日本駐車場開発から優待券の冊子が届きました。
スキー場や駐車場で使える割引券です。
コロナ騒ぎの中でスキーに行く人がどれだけいるんでしょうか?
メルカリで売っても二束三文でしょう。

DSCN2253[1]

 アメリカの大統領選挙はどうなるのでしょう?
どう見ても民主党のバイデン氏が優勢に見えますが、逆転のトランプ氏が本領を発揮するか?
日本の株式市場にとっては、共和党が勝つ方が良いのでしょうね。

新米到着 積水ハウス イオンファンタジー

1月・7月権利優待到着
11 /02 2020
 やっと新米が来る季節になりました。
最初はイオンファンタジーからの魚沼産コシヒカリ3kgが2名義です。
優待のおかげで最高級のお米が食べられるので、感謝ですね。

DSCN2250[1]

 積水ハウスの魚沼産コシヒカリ5kgが2名義です。
このコメは美味しいという評価が高いです。

DSCN2255[1]

 大阪都構想の住民投票が、僅差で再度否決されました。
数か月前までは賛成が多かったような気がしますが、また逆転してしまいました。
平成27年の前回の投票では1万票の僅差でしたが、今回は500あまりの差になりました。
公明党が賛成に回った分が数字に表れたんでしょうか?
大阪は選挙では維新が圧倒的に強いんですが、大阪都にはあまりメリットを感じられないんでしょうかね?

 昨日と今日は丸亀製麺で20周年に付き釜揚げうどん半額だそうですが、あいにくの雨なので行こうかどうしようか迷っています。
コロナの影響でしばらく半額の日が無かったんですが、雨の中を行く気になるか、考えてみます。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。