菱洋エレクトロからカタログギフト しまむらから優待券 ビワが来た
1月・7月権利優待到着
菱洋エレクトロから優待品のカタログギフトが到着しました。
株価が高いのに1000株保有が必要なので、あまりお得ではないですが、日興最終日でゲットしました。
1月権利だから取る気になるけど、優待の多い月なら無視です。
![DSCN2678[1]](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyakyou59/20210516082603440.jpg)
しまむらから優待券2名義が到着しました。
この会社は衣料小売りだと思いますが、不思議なくらい株価が高いですね。
衣料関係は不況のはずだけど、別格なんでしょうか?
一度も店に行ったことが無いので、優待券を握って何か買いにいこうかと思います。
![DSCN2676[1]](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyakyou59/2021051608260219a.jpg)
長崎に住んでいる義理の妹から茂木ビワが届きました。
スーパーで見かけるビワは高価なので手が出ませんが、食べてみたらすごく甘いです。
Lサイズの秀品なので小さめの卵くらいの大きさで、孫に見せたらあっという間になくなるので、少しづつ配ります。
楽天市場などの値段から推測すると4000~5000円くらいかも。
ビワの木を植えてるのはよく見かけるけど、まともな実が付いてるのは見かけないので、収穫は難しいのかな?
![DSCN2697[1]](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyakyou59/20210516082600a56.jpg)
今年のイチゴの収穫は当たり年のようで、収穫が始まったのも早かったし、大粒が多いです。
もうすでに10kg以上を収穫したと思いますが、大部分が孫のえさになります。
一部分を大人が食べて、あとはジャム作りです。
スナップエンドウと実エンドウは食べきれないので固ゆでにして冷凍し、知人に配りまくります。
九州ではすでに梅雨入りしたとか、無茶苦茶早いです。
畑が水につかったらジャガイモが腐るので、早めに収穫しないといけないかな。
雨続きだとスイカの受粉がうまくいかないので心配です。
スイカは今年は8本植えたので、うまくいけば10kgを20個収穫し、200kgくらいになるかも。
株価が高いのに1000株保有が必要なので、あまりお得ではないですが、日興最終日でゲットしました。
1月権利だから取る気になるけど、優待の多い月なら無視です。
![DSCN2678[1]](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyakyou59/20210516082603440.jpg)
しまむらから優待券2名義が到着しました。
この会社は衣料小売りだと思いますが、不思議なくらい株価が高いですね。
衣料関係は不況のはずだけど、別格なんでしょうか?
一度も店に行ったことが無いので、優待券を握って何か買いにいこうかと思います。
![DSCN2676[1]](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyakyou59/2021051608260219a.jpg)
長崎に住んでいる義理の妹から茂木ビワが届きました。
スーパーで見かけるビワは高価なので手が出ませんが、食べてみたらすごく甘いです。
Lサイズの秀品なので小さめの卵くらいの大きさで、孫に見せたらあっという間になくなるので、少しづつ配ります。
楽天市場などの値段から推測すると4000~5000円くらいかも。
ビワの木を植えてるのはよく見かけるけど、まともな実が付いてるのは見かけないので、収穫は難しいのかな?
![DSCN2697[1]](https://blog-imgs-146.fc2.com/m/i/y/miyakyou59/20210516082600a56.jpg)
今年のイチゴの収穫は当たり年のようで、収穫が始まったのも早かったし、大粒が多いです。
もうすでに10kg以上を収穫したと思いますが、大部分が孫のえさになります。
一部分を大人が食べて、あとはジャム作りです。
スナップエンドウと実エンドウは食べきれないので固ゆでにして冷凍し、知人に配りまくります。
九州ではすでに梅雨入りしたとか、無茶苦茶早いです。
畑が水につかったらジャガイモが腐るので、早めに収穫しないといけないかな。
雨続きだとスイカの受粉がうまくいかないので心配です。
スイカは今年は8本植えたので、うまくいけば10kgを20個収穫し、200kgくらいになるかも。
スポンサーサイト