fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

H2O、OCHI、フジシール、コナカ

3月・9月権利優待到着
06 /21 2021
 エイチツーオーから優待券5枚つづりが来ました。
大阪市内にはもう1年半くらい行ってないし、イズミヤは近くにあるけど大きな買い物をすることが無いので、10%引きしてもらっても仕方ないという感じです

DSCN2819[1]

 OCHIから2000円のクオカードです。
利回り軽く1%越えの、貴重なクオカ優待です。

DSCN2767[1]

 フジシールは利回りはそんなに良くないけど、最終日まで日興に残ってるのでコストは安いです。
争奪戦無しで取得できるのは良いですね。

DSCN2768[1]

 紳士服のコナカから20%OFFの優待券3枚です。
コロナの影響でスーツは売れないようです。

DSCN2769[1]

 特に書くことが無いですが、今年は梅雨入りが早かったのでそろそろ梅雨明けでしょうか?
今年はスイカの生育期に雨が続いたので、蔓の伸びが悪いようです。
毎年10kg越えのスイカを収穫してるけど、今年は期待できないかも。
スイカやメロンは乾燥地帯が原産なので、雨には弱い作物です。
メロンも4本植えてたのに、2本が枯れてしまいましたが、2本は育ってるので少しは食べられそうです。
我が家ではメロンやスイカは貰うものでも買うものでもありません。
作るものです。

 フルーツと言えば、今年はミカンの木に実がなっているようです。
去年までは木が小さかったので、花は咲いても実が止まらなかったけど、今年は少しだけ食べられそうです。
まだキンカンより小さいけど、秋遅くになれば大きくなるでしょう?

 昨日は父の日だったらしく、娘夫婦からプレゼントが届きました。
肉まんや餃子シューマイなどの詰め合わせでした。
毎年のプレゼント有難う。

DSCN2820[1]


 
スポンサーサイト



菱電商事、AOKI、セントラルスポーツ、常磐興産、サノヤス

3月・9月権利優待到着
06 /18 2021
 2月権利の優待品が終わったようで、3月の権利に入ります。
菱電商事はお得なクオカード2000円ですが、3月権利の優待はコスト率が10%以下がゴロゴロしてるので、選り取り見取りとなります。
日興証券では最後に大量に在庫が出たようで、今回の3月5日クロスは早すぎだったようです。

DSCN2760[1]

 AOKIから20%OFF券5枚と、カラオケ20%OFF券10枚が届きました。
カラオケ券の方が人気がありますが、コロナの影響でスーツを買う人が少ないので、20%券は不人気です。

DSCN2761[1]

 セントラルスポーツから優待券6枚が2名義届きました。
優待券に名前を記入するようになってるけど、今回からですか?
転売対策なのでしょうか?

DSCN2758[1]

 常磐興産から優待券つづりが2名義分到着しました。
そういえば、前回の優待券も残っています。

DSCN2759[1]

 サノヤスからお台場観覧車の優待券が到着しています。
私は乗ったことが無いです。

DSCN2757[1]

 IIJmioの格安スマホを2台購入しました。
1台で税込み110円です。
私が使っているスマホのスイッチが調子が悪くなったので、3年目になったことだし、買い替える機会をうかがっていたところ、IIJmio(ミオフォン)でキャンペーンをやってたので家族分とも2台を購入しました。
中国製なのが気に食わないけど、モトローラの110円スマホと比べると性能が全然違います。
以前楽天モバイルでスマホを買ったとき、ストレージがたしか16GBしかないのに楽天関係のプレインストールアプリがたくさん入ってて、新規のアプリが少ししか入らないという経験があるので、この64GBの方が良いと思いました。
中国スマホは悪いウイルスが入ってたりするのでしょうか?

 初期費用も割引があるので、少ない出費で安く新品のスマホに買い替えることができました。
毎月の通信費は音声SIM4ギガプランで1078円で、2台合わせてもこれまでのBIGLOBEと同等かもしれません。
2ギガプランに変えてシェアSIMにしたらもう少し安くなるかもです。
ついでに光回線もIIJmioに変えようかと思います。
スマホとまとめたら6か月間が990円になり、6か月を過ぎたら4千円台前半でしょうか?

 今はソフトバンク光を使ってるけど、5千円台半ばなので高すぎですよ。
6か月で違約金の1万円を回収して充分なお釣りが出るし、その後も支払いが安くなりそうです。
そもそも違約金を取るのがけしからん。
ミオの違約金は2年以内は5000円、2年以後は違約金無しのようです。

DSCN2812[1]

ベルーナから梅干し

3月・9月権利優待到着
02 /27 2021
 今ごろですが、ベルーナから選択した梅干しが2名義到着しました。
量は少ないですが、美味しい梅干しは高級品です。
わずかコスト20円で頂くことができました。

DSCN2556[1]

 2月優待で手いっぱいの隙に、カワチ薬品の在庫が日興で消えてしまいましたが、カブコムに残ってました。
一応確保してみましたが、まだ余裕があるようです。
カワチ薬品は割引券から商品券に変更されたので、かなり価値が上がると思います。
日興でもまだ出る可能性がありますね。

 カブコムではジューテックとやまやを確保してみたけど、日興では出そうにないのでクロス確定しましょうか?
さいわいに月曜日約定から信用管理費が要らないので、ジューテックは1割ちょいのコストです。
どちらも前回は確保できなかったので、江戸の仇は長崎でということです。

 日興と言えば1万円のクオカードが貰えるそうなナガワを予約できましたが、株価が1万円近いのでそんなにお得ではないです。
2年保有で2万円になるので、端株が必要ですね。
端株のキャンペーンは終わったし、端株だけで1万円近い価格なので悩みます。

 金曜日にサイバーバズの分売がありましたが、私の記録間違いでなければ、8時12分には成り買い注文が242枚有りました。
これならいけそうだと思って参加したんですが、9時少し前には127枚に減っていました。
これは割れるなと思いましたが、分売数が少ないので幸い全落選でした。
見せ板だったのか、相場が悪いので取り消した人が多かったのか分かりませんが、時々危険な分売があります。
もう一つのフィーチャは当初の予想通り、これも割れてしまいました。

 月曜日の分売はアミファがありますが、割引率が1.04%というショボさ。 
割引額が7円ではやる気になれません。
もしかして割引率の最低記録か?と思ったら去年の11月30日にアミファが1.00%の記録を作っていました。
なんとケチな会社だろう。

本多通信工業からリンゴジュース

3月・9月権利優待到着
02 /10 2021
 本多通信工業から安曇野産りんごジュースの詰め合わせを頂きました。
調べてみると、1本750円で売ってるようです。
美味しいけど原材料には糖分が書いてないのに、ずいぶん甘いです。

DSCN2536[1]

 リンゴジュースと、『わたし入籍します』の食パンを一緒に食べています。
このレーズン入り食パンは、2斤で980円もする高級食パンです。

DSCN2537[1]

 昨夜の楽天でイオン北海道と吉野家をゲットできたので、無期限でクロスしました。
日興でも予約してるけど、今週末で日興約定より楽天の今日約定がコストが安いです。
日興で来週分の予約確保は難しいかなと思います。
明日は祭日なので、今夜は日興指値変更の日ですね。
忘れないようにしなきゃ。

ヴィア・ホールディングス、アトム、WOWOW

3月・9月権利優待到着
01 /14 2021
 ヴィアから優待の株主割引券が到着しました。
1000株権利で500円券が100枚で5万円分となります。
多分初取得ですが、割引券なのでそんなに価値は無いかもしれません。

DSCN2434[1]

 アトムから優待カードが送ってきました。
権利が継続してないので新しいカードを貰いました。
私が500株で家族が100株です。

DSCN2436[1]

WOWOWからの2000円クオカードです。
デザインがかわいいから少しプレミアが付くかもしれません。
これで9月権利の優待紹介は終わりです。

DSCN2437[1]

 今週半ばになって、急に暖かくなりました。
まだ寒さがぶり返すでしょうが、中休みでしょう。

 今週末の日興で約定させる予定はトーホーしかないです。
1月の優待端境期とはいえ、寂しいです。
2月権利のめぼしい銘柄は日興ではほとんど品切れになりました。
仕方ないから、カブコムやGMO・SBIなどで拾っていこうかな。

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。