fc2ブログ


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ



株主優待 ブログランキングへ

アンケートに答えて300円クオカード  プレモノでプレミアムボスを頂き

株式移管
11 /05 2017
 ヤマサ醤油についてのアンケートに答えて、ビモクリから300円のクオカードを頂きました。
相方の分も含めて2枚です。
そんなにややこしいアンケートでもなくて、全員プレゼントなので、ラッキーです。

DSC05764.jpg

 プレモノでプレミアムボス超深煎りが当選しました。
18万名が当たるので当たりやすいとは思いますが、相方が当選した分はローソンでの受取になっていて、ローソンに行ったらどこにも置いてないようです。
新発売の製品なので、まだローソンには出回ってないのか?
引き換え期間が13日までなので、それまでに入荷するのでしょうか?
労多くして損してしまったら、これがホントの労損(ローソン)です。

DSC05766.jpg

 今日は朝から大阪城公園に行って、だんじりを見てきました。
歳のせいで足が弱ってきたようで、ちょっと疲れてしまいました。
1年ほど前は10kmくらいなら歩けたんですが、今日は1駅しかないのに電車に乗ってしまいましたよ。

スポンサーサイト



日本毛織

株式移管
05 /15 2014
 昨日のことですが、3201日本毛織を、クロスしてみました。
5月は優待銘柄が少ないので、何かないかと探していたんですが、日本毛織はカブコムでクロスしたら手数料だけで1552円かかってしまいます。(現引きを使って)
それに貸株料が一日31円ほどですね。
 そこで、そのために作ったGMO証券の口座を使って、クロスしたんです。
口座を開いて2カ月後の月末までは、信用・現物とも手数料をキャッシュバックしてくれるとのことで、日本毛織1000株を購入しました。
ところが、いつもの癖で信用買い・現引きで購入してしまいました。
カブコムでは、信用買いの方が、少しだけ手数料が安いですからね。
現物株を購入していれば全額キャッシュバックだったのに、信用で購入したので、44円の金利を払うはめになってしまいました。
 ちょっと失敗でしたが、クロス費用としては

   カブコム信用売り手数料          776円
   貸株料15日分                470円
   GMO 信用金利                44円
   合計                       1290円

これで、カブコムへ株式移管して品渡しすれば、3000円分の優待券が貰えることになりました。
前回のSBI証券からの株式移管では、10日で完了しているので、今回は24日ころに移管完了するでしょうか。
28日の品渡しに間に合うと思うけど、間に合わなければ貸株料が嵩んでしまいます。




 プリマハムが株主優待を新設したというニュースが入ってきています。
9月末日に1000株22万円ほどの投資で、3000円の商品が貰えるので、有力なクロス対象になりそうです。
日本ハムは182万、伊藤ハムは46万、丸大食品は31万円の投資金額が必要なので、お得度はプリマが一番です。

株式移管

株式移管
04 /10 2014
 今日は東建コーポレーションを100株づつ、2名義をクロスしました。
以前は10株クロスで3000円分の優待割引券がもらえたんですが、取引単位変更で、100株で4000円分に変わってます。
随分と優待利回りが下がってしまいましたが、貴重な4月銘柄なので確保しておきました。
48万円の投資で4000円、オークションでは2800円程度だと思うので、決していい優待ではありません。

 カブコムでは株式移管のキャンペーンをやっています。

期間  2014年4月1日(火)から2014年6月30日(月)

対象者  期間中、合計50万円以上※株式・投資信託を、他金融機関
     (証券会社・銀行など)振替入庫し、信用取引の新規建取引        
      を1回以上された方。

プレゼント  応募条件を満たした方全員に、現金2,000円プレゼント

現金2000円に目がくらんで、初めての株式移管に挑戦することにしました。
SBI証券に置いてある吉野家100株、くらコーポ200株、ビックカメラ100株を移管します。
SBIのサイトに移管するための書類がPDFで表示されてるので、それを印刷し必要なデータをボールペンで記入し捺印してSBIへ今日発送します。
手続きには到着後1週間くらいかかるそうなので、10日くらいしたら、カブコムのマイページに表示されると思います。


DSC01719.jpg

kyouchan59

定年退職後、第二の人生を歩んでいます。
株の経験は長いですが、クロス取引は初心者です。
野菜作りも趣味で、サイトとブログを書いてます。